2008年3月26日のブックマーク (13件)

  • PC向け地デジチューナーの単体販売、4月上旬にも解禁:日経パソコンオンライン

    パソコンを遅くする悪習慣 常駐アプリの整理で起動時間は大幅改善、5個と30個では4倍の差 2024.03.13

    PC向け地デジチューナーの単体販売、4月上旬にも解禁:日経パソコンオンライン
  • 情報処理推進機構:プレス発表:記事

    独立行政法人 情報処理推進機構(略称:IPA、理事長:藤原 武平太)は、優れた技術シーズをもとにSaaS※1型の新しいビジネスモデルや技術の事業化を目指す中小ITベンチャー企業を発掘し、その開発、事業化を支援する「2008年度中小企業経営革新ベンチャー支援事業」の公募を、2008年3月26日(水)より開始しました。 我が国では世界最先端のブロードバンド環境が整備され、従来からの「ライセンスモデル」から「サービスモデル」への変革が進んでいます。「サービスモデル 化」は、ユーザサイドの競争力強化のためのさらなる選択肢を与えるとともに、情報システムのユーザ・ベンダーにとって所有と利用の概念を変革させ、競争環 境を変化させようとしています。いわゆるWeb2.0と言われるように、ウェブ上の大規模な情報プラットフォームの発展と、周辺に分散的に発展するサービ ス群(ASP※2サービス、SaaS等)

    HoshiAkio
    HoshiAkio 2008/03/26
  • 津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(前編)

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(前編)
    HoshiAkio
    HoshiAkio 2008/03/26
  • oreilly.co.jp -- ハイパフォーマンスWebサイト

    Yahoo!のパフォーマンス担当責任者が導き出した「高速サイトを実現する14のルール」を実例とともに紹介します。サイトの高速化と聞くと、サーバ負荷分散などバックエンドで実施する大掛かりなパフォーマンスチューニングを思い浮かべますが、じつは待ち時間の80%はフロントエンドの処理に費やされています。ここで紹介する明解なルールに従いさえすれば、この時間を大幅に削減できるのです。書では、ブラウザとサーバの通信の仕組みからわかりやすく解説し、14のルールに従うことでなぜ高速化できるのかを論理的に解明しています。 翻訳者によるサポートページ。 訳者まえがき 書に対する賞賛の声 推薦の言葉 まえがき A章 フロントエンドのパフォーマンスの重要性 A.1 ウェブページのパフォーマンスを追跡する A.2 時間はどこで使われたのか? A.3 パフォーマンス改善の鉄則 B章 HTTPの概要 B.1 圧縮

    oreilly.co.jp -- ハイパフォーマンスWebサイト
    HoshiAkio
    HoshiAkio 2008/03/26
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    HoshiAkio
    HoshiAkio 2008/03/26
  • Googleを支える技術

    Googleを支える技術 2008-03-25-1 [BookReview] 献頂きました。ありがとうございます。 そうでなくとも絶対買うですが。 ■西田圭介 / Googleを支える技術 - 巨大システムの内側の世界 結論から言いますと、 Google のバックエンドの技術について 興味のあるITエンジニアや学生で、 英語よりも日語を読むほうがはやい人は必読です。 グーグルについての技術的なトピックが 日語でさくっと読めます。 Google 社員による英語論文やドキュメントを情報源とし、 それらを咀嚼して平易に解説しています。 「情報系の大学3年生程度の予備知識」を前提に 書かれているとのことで、 情報系の基礎的な語彙が分かっていれば、 確かに難解な話はありません。 数式も出てこないです。 内容紹介 第一章は検索の話で、クロール、インデックス、 ランキング、と Google

    Googleを支える技術
    HoshiAkio
    HoshiAkio 2008/03/26
  • I, newbie » 腐ってる登録フォームが多すぎる件について

    YAPC::2008 Asiaのチケットを確保 以前のgauche.nightのときにはローソンチケットだったが、ローソンチケットもシステムが変更になっていて、利便性がさらに悪化していた。もし、RubyKaigiがローソンチケットでの販売だったらと思うと憂(販売方法は未アナウンス。PayPal決済は快適でした、と強調しておこう)。 ローソンチケットはメールなしでの利用も考慮されてた気がする。AsiaBSDCon 2008のOnline Registration(すでに登録終了)はもっとひどかった。フォームが英語しかないというのは許してあげよう。フォームが海外のユーザを対象にしているのも、アプリケーションを使いまわさなければならない理由があったんだろう。きっと。しかし、なんでFAXがrequiredなんだ。不要な個人情報集めるのはなんか理由があるのか。つーか、個人情報を平文のメールで送るの

    HoshiAkio
    HoshiAkio 2008/03/26
  • memokami :: 約500機種の携帯端末を網羅するケータイテストエミューレーター「P1 Emulator」を使ってみました

    NetFarmさんが携帯端末500機種以上を網羅した「P1エミュレーター」のベータ版が無料で公開されました。 いままで携帯でテストするときに、まともに利用できるエミュレーターといえば、i-modeシミュレータしかなく、結局実機でのテストに頼っていました。 この「P1 Emulator」はケータイサイトのテストの救世主となるのでしょうか。 早速試してみました。 ■まずはダウンロード http://p1.netfarm.ne.jp/ ※ダウンロードには会員登録/ログインが必要です。 ■エミュレーターインストール インストールがめちゃくちゃ重かったです。 うちの環境だけかな。固まったかと思うほど。 気長に待ちましょう ■インストール完了 かなり時間かかりました。 ■ライセンス登録画面 最初に起動するとベータ版のライセンスキーを取得するように言われます。サイトに行って取得しましょう。登録したメール

    memokami :: 約500機種の携帯端末を網羅するケータイテストエミューレーター「P1 Emulator」を使ってみました
    HoshiAkio
    HoshiAkio 2008/03/26
  • OpenSocialはネットワークを開放できるか

    Googleが2007年11月1日に発表した「OpenSocial」は,それぞれのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の提供するサービスにアクセスするためのAPIを,SNSベンダー間で共通化しようとする試みだ(関連記事:Google,ソーシャル・アプリケーション開発用API群「OpenSocial」を正式公開)。APIが共通になれば,SNS向けアプリケーションの開発が容易になると同時に,複数のSNS間でアプリケーションが展開しやすくなる。 実用化に向けて前進 発表当初は,OpenSocial対応アプリケーションの動作や機能を検証できる環境が,Google傘下のSNSであるorkutや,hi5などに限られていた。しかし,2007年12月にはApache software FoundationのOSS(オープンソース・ソフトウエア)プロジェクトとして,OpenSocialのJav

    OpenSocialはネットワークを開放できるか
    HoshiAkio
    HoshiAkio 2008/03/26
  • Podcastle

    Podcastle (ポッドキャッスル) とは Podcastle は、ポッドキャストの音声を日語で検索できるサービスです。音声認識技術によって音声を文字に変換しています。その認識誤りは、ユーザが自由に訂正できます。詳しくは「Podcastleとは」をご覧下さい。

    HoshiAkio
    HoshiAkio 2008/03/26
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » インターネットの巨大企業はOpenIDを宣伝に利用しているだけ?

    TechCrunch Japanese アーカイブ » インターネットの巨大企業はOpenIDを宣伝に利用しているだけ?
    HoshiAkio
    HoshiAkio 2008/03/26
  • 小林雅のBlog: データで見る日本のベンチャーキャピタルと新興市場の動向

    ICCパートナーズ 小林雅のBlog 小林雅(Masashi Kobayashi)のBlogです。Industry Co-Creation - ICCの活動紹介など定期的に書いております。ICCは産業を共に創る経営者・経営幹部のためのカンファレンス「Industry Co-Creation(ICC)カンファレンス」です。よろしくお願いいたします。 ブログを書くために調べたわけではないのですが、ベンチャーキャピタルの投資動向やIPOの動向など面白いのでまとめてみました。 データで見る日のベンチャーキャピタルと新興市場の動向 (はじめに。このブログはリサーチレポートでも何でもありません。データの引用などは自己責任でお願いいたします) 2007年度はベンチャーキャピタル業界にとって大きな変化の年となっている。 上場企業数減少の大きな理由としては、株式市場の低迷である(他 J-SOXなど上場コス

    小林雅のBlog: データで見る日本のベンチャーキャピタルと新興市場の動向
    HoshiAkio
    HoshiAkio 2008/03/26
  • JASRACを分割・民営化せよ - 池田信夫 blog

    今週の「サイバーリバタリアン」は、「はじめに文化ありき」とかいうスローガンをかかげる団体の話だ。オーウェルは『1984年』で、ニュースピークという言語の使われる国を描いたが、彼らのニュースピークを日語に翻訳すると、「私的録音補償金をiPodから取りたい」という意味だ。新聞もテレビもそうだが、文化をダシに使って利権あさりをする見え見えのレトリックは、もうやめてはどうか。 これに比べると、ネット法の「ハリウッドのようにプロデューサーに権利を集中しろ」という話は、許諾権を残したままでは改革とはいえないが、権利処理を一元化するのはいいことだ。特に映像の分野では、JASRACのような団体さえないので、権利処理が禁止的に複雑だ。音楽・映像・活字のライセンスを一元的に管理するイタリアのSIAEのような団体が必要だ。JASRACを他の分野に拡張してもよい。 その場合、JASRACと他のライセンス業者

    HoshiAkio
    HoshiAkio 2008/03/26