2012年6月3日のブックマーク (3件)

  • 書評『FabLife』:ものづくりの民主化は世界を変えるだろう - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート

    情報と技術は未来をどう変えるのか──IT、スマートデバイス、ロボット、電子工作、メディアのアーキテクチャ どういう変化なのか? 「ものを作る」ことを広く人々に開放する動きだ。パソコンで動く設計ツールやデジタル制御の工作機械が手軽に使えるようになり、コンピュータを内蔵した超小型の制御モジュールや通信モジュールを手軽に入手したり作ったりできるようになった。こうしている間にもオリジナルの「なにか」がどんどん生み出されている。ものつくりのパーソナル化、多様化、民主化、オープンな情報共有──こうした運動の拠点として作られたのが、世界各地にある「ファブラボ(FabLab)」だ。 日では、2011年につくばと鎌倉に同時にファブラボが設置された(FPGA-CAFE/FabLab Tsukuba、ファブラボ鎌倉)。その後、渋谷にも展開している(ファブカフェ)。 異分野の越境から、新たな「作る」運動が生まれ

    書評『FabLife』:ものづくりの民主化は世界を変えるだろう - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート
    HoshiAkio
    HoshiAkio 2012/06/03
    興味深い本でした。
  • スマホアプリ開発だけで食べていけるの?

    昨今、スマートフォンが急激に普及している。Googleの調査によれば、昨年の3倍の普及率で広まっており、日のユーザーは平均して40個のアプリを端末にインストールしているなど、調査対象国の中で最多となった。この現状を見ると、スマートフォン向けのアプリを開発は、生業として成立するのではないかと考えられる。 今回は、日全体を群馬県にしてしまう「ぐんまのやぼう」などの独特の“ゆるい”魅力を持ったスマホのゲームアプリを連発、その収入だけで生活している「RucKyGAMES」の中の人に、アプリ開発の現状を聞いてみた。 ――「RucKyGAMES」は何人で運営しているんでしょうか? 2人組でやっています。ただ、絵と一部のサウンド以外はすべて僕がやっています。つまるところ、6~7割くらいは自分でやっています。 ―― 以前は会社に所属して家庭用ゲームソフトの開発に携わっていたとのことですが、現在フリーラ

    スマホアプリ開発だけで食べていけるの?
    HoshiAkio
    HoshiAkio 2012/06/03
    "広告収入が主な収益源"とのこと。
  • JSX はなぜ「速い」のか - kazuhoのメモ置き場

    なぜ「速い」のか、について JSX 開発者の立場から。 たとえば、シューティングゲームで一番重たい処理は何か。言うまでもなく衝突判定。多数の弾や敵機の衝突判定を毎フレームごとに行う必要があり、この演算が重たい。 JSX に同梱されている web/example/shooting.jsx には衝突判定のコードが複数あるが、一番重たいのは Bullet#update 関数で、その処理は以下のようになっている*1。 for (var rockKey in st.rocks) { var rock = st.rocks[rockKey]; if (this.detectCollision(rock)) { if (rock.hp == 0) return false; inDisplay = false; if (--rock.hp == 0) { st.score = Math.min(st.s

    JSX はなぜ「速い」のか - kazuhoのメモ置き場
    HoshiAkio
    HoshiAkio 2012/06/03