タグ

ブックマーク / engineering.mercari.com (51)

  • Istio が解決する私達の問題 | メルカリエンジニアリング

    この記事は @hatappi によって提供される Developer Productivity Engineering Camp blog series の1つです。 序論 私達 Microservices Network team の管理するコンポーネントの1つに Istio があります。 メルカリでは2017年から既存のシステムを Microservices におきかえるプロジェクトが始まり、Microservice の数は今も増え続けています。Microservice の数が増えるにつれて起きる問題に対処するために Service Mesh の実装の1つである Istio を私達は導入しました。 この記事ではどのような問題があり、それを Istio がどのように解決するのかを紹介します。 Microservice Architecture におけるネットワークの課題 Microser

    Istio が解決する私達の問題 | メルカリエンジニアリング
    Humangas
    Humangas 2022/02/10
  • Kubernetes Casual Talk 〜Ubie、CA、メルペイ各社のCI/CD事情〜 を開催しました! #kubernetes_casualtalk | メルカリエンジニアリング

    Kubernetes Casual Talk 〜Ubie、CA、メルペイ各社のCI/CD事情〜 を開催しました! #kubernetes_casualtalk 2021年12月7日に、『Kubernetes Casual Talk 〜Ubie、CA、メルペイ各社のCI/CD事情〜』 を開催しました。 この記事はイベントレポートです。配信当日の内容を簡単に紹介します! 詳しくはYouTube上にある配信アーカイブ動画をご視聴ください。 イベント概要 今回のイベントでは、Kubernetesを活用し開発している企業(Ubieサイバーエージェント、メルカリグループ)のエンジニアたちが集まり、CI/CDをテーマに各社の取り組みをプレゼンテーションで簡単に紹介し、さらにパネルディスカッションで深堀りしていきます。 想定対象者は以下のとおりです。 Kubernetes を使っている / これから使お

    Kubernetes Casual Talk 〜Ubie、CA、メルペイ各社のCI/CD事情〜 を開催しました! #kubernetes_casualtalk | メルカリエンジニアリング
    Humangas
    Humangas 2022/02/08
  • 自作して学ぶKubernetes Scheduler | メルカリエンジニアリング

    Mercari advent calender の21日目を担当します@sanposhihoです。現在大学の学部4回生で、メルカリでは内定者インターンとして、メルカリのホーム画面などのバックエンドを担当するチームに所属しています。 また、最近は個人的にKubernetesやその周辺のOSSにコントリビュートをしていて、特にKubernetesのコントロールプレーンのコンポーネントのうちの一つであるkube-scheduler周りを触ってることが多いです。 後で詳しく説明しますが、kube-schedulerはPodをどのNodeで実行するかを決定しているコンポーネントです。NodeAffinityや比較的新しいものだとPod Topology Spread Constraintsなど、Podのスケジュールの制約を指定できる機能も基的にこのkube-schedulerに実装されています。

    自作して学ぶKubernetes Scheduler | メルカリエンジニアリング
    Humangas
    Humangas 2021/12/22
  • メルペイフロントエンドのテスト自動化方針 | メルカリエンジニアリング

    Merpay Advent Calendar 2021 の 8 日目はメルペイフロントエンドチーム の @tanakaworld がお送りします。 はじめに メルペイは金融サービスであり、品質の維持・向上に日々取り組んでいます。フロントエンドチームでは、約 2 年前からリグレッションテストの自動化に取り組み始め、直近の 1 年間はインテグレーションテストの自動化にもチャレンジしてきました。記事ではメルペイフロントエンドチームに於けるテスト自動化の方針とその全体像について振り返ってみたいと思います。 フロントエンドプロダクトに関わるテストは次のものが挙げられます。これらをひとつずつ順番に見ていきたいと思います。 ユニットテスト インテグレーションテスト シナリオテスト リグレッションテスト テストの種類とそのカバレッジ対象 1. ユニットテスト ユニットテストは Jest を用いて、主に

    メルペイフロントエンドのテスト自動化方針 | メルカリエンジニアリング
    Humangas
    Humangas 2021/12/09
  • GitHub上のsensitive dataを削除するための手順と道のり | メルカリエンジニアリング

    Advent Calendar day 7 担当の vvakame です。 予告では Apollo Federation Gateway Node.js実装についてポイント解説 としていましたが、社内各所のご協力によりAdvent Calendarの私の担当日に間に合う形で公開できる運びとなりました。そのため告知とは異なりますが GitHub上のsensitive data削除の手順と道のり をお届けしていきたいと思います。 メルペイVPoE hidekによるday 1の記事で振り返りがあったように、今年、弊社ではCodecovのBash Uploaderに係る情報流出という事案が発生しました。当該インシデント対応において、プレスリリースにも記載のある通り、ソースコード上に混入してしまった認証情報や一部個人情報などの機密性の高い情報(sensitive data)について調査を実施し、対応

    GitHub上のsensitive dataを削除するための手順と道のり | メルカリエンジニアリング
    Humangas
    Humangas 2021/12/07
  • 評価の満足度を劇的にあげた秘訣。Continuous Feedbackのすすめ | メルカリエンジニアリング

    誰向けの記事? EM(Engineering Manager)の方に向けた記事です。 ただ、一般的な評価者全般にあてはまる内容を書いているので、評価を行う方なら誰でも参考にできると思います。 評価をする側ではないけど、どんな気持ちで自分のマネージャーが評価しているのか知りたい!といったエンジニアの方にも楽しんでいただけるかもしれません。 要約 メルカリエンジニア組織で、評価の負荷を削減しつつ、品質をあげるために、「Continuous Feedback」という仕組みを導入しました。 Continuous Feedbackは、通常よりも高い頻度でフィードバックを行うことで、負荷分散や、フィードバックサイクルの高速化などをはかる手法です。 導入した結果、評価に対する満足度や、評価を自身の成長に使えてると感じるようになったメンバーがとても増えました。現在では多くのEMの方が、評価に利用してくれて

    評価の満足度を劇的にあげた秘訣。Continuous Feedbackのすすめ | メルカリエンジニアリング
    Humangas
    Humangas 2021/12/07
  • ソウゾウのソフトウェアエンジニア選考ガイドを公開しました | メルカリエンジニアリング

    こんにちは。ソウゾウのソフトウェアエンジニアの@naopr です。 ソウゾウでは、10/7にメルカリShopsの格提供を開始しました! これを機にサービス開発を今まで以上に加速するため、より多くのエンジニアにソウゾウのことを知っていただこうと思いソフトウェアエンジニアの選考ガイドをGitHub上で公開することとしました。 https://github.com/mercari/souzoh-recruitment/blob/master/guide_software_engineer.md このエントリでは、選考内容の公開に至った背景と思い、公開にあたってこだわった点をお伝えできればと思っています。 公開に至った背景と思い 9月にソウゾウが開催したTech Talkにご参加いただいたエンジニアの方とカジュアル面談をする機会があったのですが、その中で「コーディングテストはどのような内容を何ヶ

    ソウゾウのソフトウェアエンジニア選考ガイドを公開しました | メルカリエンジニアリング
    Humangas
    Humangas 2021/10/09
  • メルカリShops のフロントエンド | メルカリエンジニアリング

    こんにちは。ソウゾウの Software Engineer の hiroppy です。「連載:「メルカリ Shops」プレオープンまでの開発の裏側」 の最後は、Web フロントエンドの紹介をしたいと思います。メルカリ Shops は既存のメルカリアプリの中に独立した Web アプリケーションとして動いています。記事では、どのようなライブラリを選定し、どのようにアーキテクチャを設計してきたかを解説します。 なぜ Web なのか? アプリの上で動いているのであれば、WebView ではなくても良いと感じる人はいると思います。今回採用した 1 つの理由としては、リリースが柔軟な点が挙げられます。iOS/Android の両方に対して開発サイクルを早めることが可能であり、また機能追加やバグ修正が容易です。どのように WebView で動いているかについては、6 日目のメルカリ Shops のため

    メルカリShops のフロントエンド | メルカリエンジニアリング
    Humangas
    Humangas 2021/08/23
  • メルカリShops の CI/CD と Pull Request 環境 | メルカリエンジニアリング

    こんにちは!ソウゾウの Software Engineer の @dragon3 です。 連載:「メルカリShops」プレオープンまでの開発の裏側の8日目を担当させていただきます。 この記事では、メルカリShops 開発において、日々バリバリに利用されている CI/CD 環境と Pull Request 毎のデプロイ環境について紹介します。 CI/CD 環境 メルカリShops では、CI/CD (テスト・ビルド・デプロイ)やその他自動化のために GitHub Actions を使っており、ほとんどのワークフロー・ジョブを Self-hosted runners で実行しています。 Self-hosted runners は、専用の VPC ネットワーク 内の GCE インスタンス上で動かしており、Managed Instance Group 等を使い、そのプロビジョニングや起動・停止等は

    メルカリShops の CI/CD と Pull Request 環境 | メルカリエンジニアリング
  • 新しいメルカリ Web の話 | メルカリエンジニアリング

    @1000ch です、今回は新しいメルカリ Web について書きます。この大きなプロジェクトのリリースは、多くの人の多大なる貢献によって成されたものです。そのプロジェクトの立ち上がりから今日まで、リードする役割でプロジェクトを見てきた一部始終を記録するべく書きます。 メルカリにおけるレガシーなソフトウェア ソフトウェアは生モノとよく言われますが、古くなったソフトウェアとどう付き合っていくかは、どの開発組織も抱えている、あるいはいつかはぶつかる課題なのではないかと思います。多くの方々に利用して頂くためには大規模なソフトウェア群を開発し運用する必要があります。しかし、はじめから全てを見越して完璧なアーキテクチャを構築するのは不可能であり、それをビジネスの成長に耐えうるものにソフトウェアを成長させていくのがエンジニアリングの責務です。 2013 年にスタートしたメルカリに於いても例外はなく、急速

    新しいメルカリ Web の話 | メルカリエンジニアリング
  • メルカリShops の技術スタックと、その選定理由 | メルカリエンジニアリング

    こんにちは。ソウゾウの Software Engineer (CTO) の @suguru です。連載:「メルカリShops」プレオープンまでの開発の裏側の1日目を担当させていただきます。 7月末にメルカリShopsという新しいサービスが公開されました。メルカリShops は、2021年1月にメルカリのグループ会社として設立したソウゾウが新たに立ち上げたサービスです。 この記事では、メルカリShops を作るにあたり、どういった技術、アーキテクチャを選定したのか、その背景と意思決定をまとめて共有したいと思います。 monorepo まず最初にプロジェクトをスタートしたときに、サービスのリポジトリを作るのですが、迷わず monorepo による構成を選択しました。monorepo は、システムを構成する複数のコンポーネントの独立性を保ちつつ、全ての構成を1つのリポジトリで管理する手法です。今

    メルカリShops の技術スタックと、その選定理由 | メルカリエンジニアリング
  • Engineering Ladder | メルカリエンジニアリング

    エンジニアの成長段階ごとに期待される行動を明文化

    Engineering Ladder | メルカリエンジニアリング
    Humangas
    Humangas 2021/02/10
  • 開発チームとともに歩むSREチームが成し遂げたいこと | メルカリエンジニアリング

    こんにちは、メルカリMicroservices SREチームでEngineering Managerをしている@m4buyaこと渋谷です。 メルカリでは、昨年6月にSREチームの一部をマイナーアップデートし、プロダクトチームに寄り添いSREとしての専門性を活かし信頼性に貢献していくMicroservices SREチームを発足しました。記事では、そうするに至った背景、何を目指しているのか、これまでに出来たこととまだ出来ていないことを振り返り、今後の展望についてご紹介します。 背景 メルカリでは、2015年よりSREチームを立ち上げ、お客様が安心・安全にメルカリサービスを利用していただくためのシステムの信頼性の維持向上に取り組んできました。年々プロダクトとして成長を続け、トラフィックも増加する一方のメルカリサービスに求められるスケーラビリティ向上において、メルカリSREチームは大きな役割を

    開発チームとともに歩むSREチームが成し遂げたいこと | メルカリエンジニアリング
  • 決済サービスを閉じるときのやることリスト | メルカリエンジニアリング

    Merpay Advent Calendar 2020の20日目は、メルペイProduct EngineeringチームのVP of Engineeringを担当しているnozaqがお送りします。 2020年はメルペイEngineeringチームとして業務しながら、一方で年初からOrigami PayというQRコード決済サービスの提供終了に伴うシステム停止業務を計画・実行してきました。サービスの終わらせ方について詳しく説明されることは中々ないと思ったので、投稿では決済という外部影響が大きい種類のサービスを終了するにあたり、どのような検討がなされたのかを事例としてお伝えできればと思います。 取り組んだこと 決済サービスはお支払いを行う一般のお客さま・お支払いを受け付ける加盟店様・システム連携している金融機関様やパートナー様など多くのステークホルダーが存在します。また店頭でのお支払い方法をご

    決済サービスを閉じるときのやることリスト | メルカリエンジニアリング
    Humangas
    Humangas 2020/12/20
  • 権限をQray -SREへの一時的な本番環境権限付与のしくみ- | メルカリエンジニアリング

    メルペイSREチームの @tjunです。この記事は、Merpay Tech Openness Month 2020 の19日目の記事です。 今日は、メルペイSREチームのオペレーションのために開発して利用している Qray(クレイ) というツールの話をします。 はじめに メルペイでは、Google Cloud Platform(以下GCP)を利用してサービスを構築し動かしています。 GCPには Cloud Identity and Access Management (IAM) という権限管理の仕組みがあります。IAMを適切に管理して、アカウントに最低限の権限を付与することがクラウドサービスを安全に利用するためには必要なことです。これはSREが持つ番環境に対する権限についても同様で、できるだけ番環境に対する権限を持たないようにしておきたいのですが、障害対応など番環境でのオペレーション

    権限をQray -SREへの一時的な本番環境権限付与のしくみ- | メルカリエンジニアリング
    Humangas
    Humangas 2020/09/10
  • 「プログラミング言語Go完全入門」の「完全」公開のお知らせ | メルカリエンジニアリング

    メルペイ エキスパートチームの@tenntennです。稿は Merpay Tech Openness Month の11日目の記事です。 「プログラミング言語Go完全入門」の期間限定公開のお知らせでも書いたように、メルペイでは、社外の方向けにGopher道場という体系的にGoを学べる場を無償で提供してきました。Goの普及を目的にこれまでに8回開催し100人以上の方に参加していただきました。 また、Gopher道場の動画や資料はGopher道場 自習室として誰でも利用できるようになっており、現時点で300名以上の方が利用されています。 Gopher道場の資料のベースになっている「プログラミング言語Go完全入門」は、2020年7月31日までの限定公開になっていましたが、日より公開期限を撤廃し、完全公開することになりました。 また、日8月31日から始まる「Online Summer Int

    「プログラミング言語Go完全入門」の「完全」公開のお知らせ | メルカリエンジニアリング
    Humangas
    Humangas 2020/08/31
  • Go言語でのテストの並列化 〜t.Parallel()メソッドを理解する〜 | メルカリエンジニアリング

    この記事は、Merpay Tech Openness Month 2020 の6日目の記事です。 メルペイでBackendエンジニアをしている柴田(@yoshiki_shibata)です。この記事では、Go言語のtestingパッケージに用意されている並列化の機能について説明します。 Go言語では、テストコードを作成するためのtestingパッケージが用意されています。一般に開発するソフトウェアの規模が大きくなるに従って、作成されるテストコードの量も多くなり、すべてのテストが終了するまでの時間も長くなっていきます。特に、データベースへアクセスするようなテストでは、データベースへの通信時間がテスト時間の多く占めますので、テストコードを逐次実行するよりは並列実行することで、テスト時間を短縮できます(厳密には用語「並行」ですが、t.Parallel()メソッドの説明なので、この記事では用語「並列

    Go言語でのテストの並列化 〜t.Parallel()メソッドを理解する〜 | メルカリエンジニアリング
  • どのようにPlatformチームの組織変更をしたか | メルカリエンジニアリング

    Platform チームの@deeeeeeeetです. Platform チームは2年前にMercariがMicroservicesの移行を始めたときに一緒に立ち上げられたチームです.Platform チームはMicroservicesを動かすための基盤や開発や運用のためのツールセットなど提供しています.立ち上げ時は自分を含めて2-3人で始まったチームですが2年が経ち10人を超えるチームにまで成長しました. チームのメンバーが増えるほど1チームとして動くには限界がきており,またMicroservices化が進めば進むほどチームの負う責任範囲も広くなりCognitive load (認知負荷) も高くなっていました.これらの課題を解決するために組織変更を行い,Platform チームを複数の専門性に特化したチームに分割しました. 記事ではチームのデザイン,チームが分離しても独立性を保ちつつ

    どのようにPlatformチームの組織変更をしたか | メルカリエンジニアリング
  • 運用練度を高め本番リリースに臨むためのアプローチ | メルカリエンジニアリング

    はじめに こんにちは、メルペイのバックエンドエンジニアの cowsys です。 「どうすれば決済サービスで必要となる最高レベルの運用練度を有することができるのか」 メルペイという決済サービスを開発/運用するにあたって、向き合わざるを得ないテーマの1つです。 今回このテーマにあらためて向き合い、目指す運用練度に近づけた手応えを持てたので詳細についてお伝えしたいと思います。 取り組みの経緯 メルペイをリリースしてから1年がたち、新しいmicroserviceの開発をしています。 開発に取りかかるにあたって、新たに取り組むべきテーマを探していました。テーマを探すにあたって、まずはこれまでの、メルペイローンチ前の開発に目を向け、当時の課題を振り返ってみました。 メルペイリリース前に直面していた最大の課題。それは「どうすれば決済サービスで必要となる最高レベルの運用練度を有することができるのか」という

    運用練度を高め本番リリースに臨むためのアプローチ | メルカリエンジニアリング
    Humangas
    Humangas 2020/07/08
  • Mercari Microservices PlatformにおけるKubernetes Cluster移行 | メルカリエンジニアリング

    Microservices Platform Teamの@deeeeeeetと@dragon3です. Microservices Platform TeamではGoogle Kubernetes Engine(GKE)をメインのコンポーネントとして利用し,その上にメルカリとメルペイのMicroservicesを動かすための基盤を構築しています.メルカリのMicroservices化のプロジェクト自体は2年ほど前から始めており,GKEも当時に構築したものを今日まで運用し続けてきました. この2年間でGKEからは多くの機能がリリースされました.その中のほとんどはそのまま有効にすることができますが,中にはClusterを作り直す必要があるものもあります.例えばRoutes-based ClusterをVPC-native Clusterに,Zonal ClusterをRegional Clust

    Mercari Microservices PlatformにおけるKubernetes Cluster移行 | メルカリエンジニアリング