タグ

2005年11月7日のブックマーク (4件)

  • Xbox 360にiPod互換機能--マイクロソフトの独断にアップルはどう出る?

    北米では今月(日では12月10日)発売予定のXbox 360で「Project Gotham Racing 3」をプレイするつもりなら、同ゲームのサウンドトラックの代わりに、自分のiPodに入れてある楽曲をBGMに使うといいかもしれない。 マイクロソフトは公式なコメントとして、Xbox 360はどのMP3プレイヤーとも互換性があり、それらに収められた曲をストリーミング再生できるとしている。しかし、先月サンフランシスコで行われた同ゲーム機の先行公開時には、Microsoftの幹部らがXbox 360にiPodとの互換性がある点を強調していた。 Xboxデジタル/エンターテインメント事業部エグゼクティブプロデューサーのJeff HenshawはCNET News.comに対し、「iPodを接続すると、Xbox 360がそれを自動的に検知する。Xboxの画面上で、アーチストやアルバム、ジャンル

    Xbox 360にiPod互換機能--マイクロソフトの独断にアップルはどう出る?
    IGA-OS
    IGA-OS 2005/11/07
  • 「Web2.0」合弁会社、デジタルガレージとぴあが設立

    デジタルガレージとカカクコム、ぴあの3社が合弁会社「WEB2.0」を設立する。コンテンツやノウハウを持ち寄り、Pingポータルの運営といった新サービスを展開する。 デジタルガレージは11月7日、同社傘下のカカクコム、ぴあの3社で合弁会社「WEB2.0」(ウェブツーポイントオー、仮称)を設立すると発表した。各社のノウハウとコンテンツを持ち寄り、ブログに代表される次世代ネット技術「Web2.0」による新サービスを展開する。 11月15日に設立を予定し、資金5000万円のうちデジタルガレージが76%、デジタルガレージ傘下のカカクコムが10%、ぴあが14%を出資する。社長はデジタルガレージの林郁CEOが兼任する。 新会社はカカクコムとぴあの既存コンテンツや、デジタルガレージ100%子会社・テクノラティジャパンのブログ検索技術などを活用。新ポータル「Ping King」(仮称)などを展開。ブログと

    「Web2.0」合弁会社、デジタルガレージとぴあが設立
    IGA-OS
    IGA-OS 2005/11/07
    ややこしいっつうの
  • Googleペナルティ解除方法

    In the fast-paced digital landscape, where every second counts, your website’s performance is paramount. One crucial metric that defines your…

    IGA-OS
    IGA-OS 2005/11/07
    RSSのFEED
  • アマゾンとランダムハウス、グーグルへの対抗策発表--書籍の電子版を有料提供へ

    米国時間3日にGoogleが数千冊の著作権切れ書籍をオンラインで公開したのを受け、Amazon.comはユーザーがウェブ上で書籍を読めるようにする計画を発表した。 また、世界最大の一般書籍の出版社であるRandom Houseも、同社の書籍をインターネット上で有料公開するビジネスモデルを明らかにした。 Amazonの新たなプログラム「Amazon Pages」では、1冊の書籍全体もしくは任意の部分を有料で読むことが可能になる。同社はさらに、ユーザーが追加料金を支払うことで、Amazonから購入した通常の書籍に電子的にアクセスできるようになる、「Amazon Upgrade」プログラムも発表した。 Amazonは、「例えば、料理を買って棚に入れておくだけではなく、ウェブを利用してどこからでもアクセスできるようになる」と声明のなかで述べている。 このサービスの価格設定や提供開始の時期、著作権

    アマゾンとランダムハウス、グーグルへの対抗策発表--書籍の電子版を有料提供へ
    IGA-OS
    IGA-OS 2005/11/07