タグ

2007年3月8日のブックマーク (15件)

  • nonomuraさんの「野々村の色々」:イザ!

    「国際的に否定された日のPLC」‐電力線通信 PLC についてメーカーやメディアが伝えない影の部分を伝え広めるBLOGです。先日ジュネーブの国際会議で日PLC技術基準と同等の CISPR/I/257/CDが否決されました。 その結果CISPR/PLT-PT で再度議論されることとなりました。 CISPR/PLT-PTとはC I S P R(International Special Committee on Radio Interference:国際無線障害特別委員会)のなかにあり、PLT(Power Line Telecommunication:高速電力線搬送通信)設備からの電磁妨害波許容値および測定法の標準化を議論している部門です。 日のCISPR委員会はCISPR規格と日技術基準との整合を図ったわけですが、それが出来なかったのです。日のCISPR委員会は,CISP

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/03/08
    PLCネタのサイト
  • <電力線通信>電波妨害の恐れ 大学教授ら行政訴訟へ:イザ!

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/03/08
  • 『ロボット創造教育』シンポジウム・レポート

    3月6日、東京都千代田区の富国生命ビルにて、総合科学技術会議 科学技術連携施策群 次世代ロボット連携群「『ロボット創造教育』シンポジウム」が開催された。主催は内閣府。文部科学省、NPO法人国際ロボフェスタ協会が共催している。なお「ロボフェスタ」とは、ロボット創造教育を用いた科学技術理解増進活動を指す造語である。 まずはじめに総合科学技術会議議員の奥村直樹氏が「日には資源がない。ものから人への流れが重要だが科学技術離れが起きている。ロボットを通して若者の創造力を総合的に開発する事業として『ロボット創造教育』というものがあると捉えている。ロボットは総合技術技術に関心を持ってもらうためには何よりも面白いことが重要。現実をどうやって面白く教えられるか。ロボットはたいへん良い教材。若者に少しでも関心を持ってもらうために輪を広げてもらいたい」と挨拶した。 ● 【第1部】社会が必要とする科学技術者人

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/03/08
    いい話をしてます。盛り上げに一役買えたらなぁ・・・
  • 【レポート】GDC 2007 - SCEが"Game 3.0"を提示、PS3に仮想コミュニティ「Home」 (1) ユーザーもゲーム作りに参加する"Game 3.0" | ホビー | マイコミジャーナル

    米カリフォルニア州サンフランシスコで開催中のGame Developers Conferenceで、Sony Computer Entertainment(SCE)がPlayStation 3(PS3)向け3Dオンラインユーザーコミュニティ・サービス「Home」、コミュニティ・ベースのゲーム「LittleBigPlanet」を発表した。3月7日(米国時間)に行われた同社の基調講演ではWorldwide StudiosプレジデントのPhil Harrison氏が「Game 3.0」というビジョンを説明し、HomeとLittleBigPlanetのデモを披露した。 Game 3.0、第3世代のゲームがSCEの基調講演のテーマ スタンドアローンのGame 1.0からネットに対応した2.0、そして動的にコンテンツが変化する3.0までの流れ Harrison氏の基調講演のテーマとなったGame

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/03/08
    PS3版のSecond Lifeのようです。楽しみ・・・にできるかな
  • 人権・男女共同参画・性etc.

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    人権・男女共同参画・性etc.
    IGA-OS
    IGA-OS 2007/03/08
    とても勉強になるサイト
  • タイ在住の日本人による動画サイト監視サービス、低コストが特徴 - ニュース - nikkei BPnet

    タイ在住の日人による動画サイト監視サービス、低コストが特徴 メディアシークの子会社であるデリバリーは3月1日、タイ在住の日人スタッフによる有人動画投稿サイト監視サービス「サイトガーディアン」を開始した。料金は監視対象Webサイトの規模やコンテンツに応じて異なり、個別見積もりとする。 「サイトガーディアン」は、タイの施設において24時間体制で動画投稿サイトを監視し、著作権や肖像権の侵害の有無などを調べるサービス。監視作業は、現地の日人スタッフが担当する。 監視スタッフに支払う報酬を現地の経済水準に合わせて抑えられるため、メディアシークでは「価格競争力のある低コストなサービス・モデル」としている。 関連情報 ・メディアシークのWebサイト http://www.mediaseek.co.jp/ ・デリバリーのWebサイト http://www.deliv.co.jp/

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/03/08
    これ面白いサービスじゃないでしょうか
  • http://www.yomiuri.co.jp/net/cnet/20070307nt11.htm

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/03/08
    悪い面よりも良い面が多ければほとんど受け入れられると思うのだが
  • 有機化学美術館・分館

    12月30 ドラマ「厨房のありす」を監修することになりました カテゴリ:有機化学雑記 さて、年も押し詰まったこのタイミングに、非常に久方ぶりのブログです。日は、新しいお仕事の報告などを。 というのは、来年1月より日テレ系で放送開始のドラマ「厨房のありす」の化学監修を務めることになりました。主役の八重森ありすは「料理は化学です」が口癖の天才料理人、その父は有機化学の教授、また製薬企業もストーリーに絡むなど、なかなかガッツリと化学のお話が出てきまくるストーリーになっております。 こうした内容のドラマですので、化学や医薬について正確を期さねばならず、筆者に声がかかったという次第です。もちろんテレビドラマの監修などは初めてですが、面白そうなので引き受けることにいたしました。 劇中に登場する構造式やセリフのチェック、ストーリー設定への協力、主人公の部屋に置かれる分子模型の作成など、さまざまな形で関

    有機化学美術館・分館
    IGA-OS
    IGA-OS 2007/03/08
    化学を専攻する人間なら楽しいサイトかも
  • 学術系のブログで、内容が非常に充実している、 もしくは質が高くためになる、とご自身が思われているサイトを、厳選して5つ教えてください。 分野は、問いません。できれ.. - 人力検��

    学術系のブログで、内容が非常に充実している、 もしくは質が高くためになる、とご自身が思われているサイトを、厳選して5つ教えてください。 分野は、問いません。できれば、推薦の理由も、一言添えてください。

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/03/08
    非常に参考になるリンク
  • 業務用iOSアプリのfeedtailor社長ブログ

    今年も1年があっという間に過ぎてしまいましたね。AIが世間を賑わせていた1年でした。そんな中、相変わらずこれまで通りの仕事を続けられているのは有り難い事です。弊社に関係して下さっている全ての方に御礼申し上げます。 (generated by Midjojurney v6.0) こちらのブログには創業と振り返りぐらいで、年3回ぐらいしか投稿しなくなってしまいました😓 iOSの技術的なことは隔週でこちらに、プライベート色が強めな事はこちらに、それぞれ投稿するようになった…というのもあるのですが。 今回は主に会社や事業のことということで、例年通りブログに記録として2023年の振り返りを記したいと思います。 iOS事業 (業務用アプリ支援) 今年はなんといってもiOS事業、特にB2Bのご支援の増加です。業務用アプリはB2Cのアプリとは少し勝手が違うので、そのあたりのノウハウを伝える研修事業を始

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/03/08
    RSSを使ったファイル配信サービス(非ポッドキャスト)
  • キラーガジェット登場はアプリ業界を再編――事例で見るLiveガジェット

    キラーガジェット登場はアプリ業界を再編――事例で見るLiveガジェット:Windows Liveが魅せる次世代マッシュアップ(1/4 ページ) オンラインアプリケーションへの期待度が高まっている。幾つものローカルアプリがWebアプリへと展開する現在、従来からのWebページ作りのノウハウが脚光を浴びているのだ。 1つ目を作れば、2つ目はかなり楽なもの Windows Liveガジェット開発は、これまでもオンライン・ムックPlus「Windows Liveが魅せる次世代マッシュアップ」で取り上げてきた通り、ほかのプログラミング言語と比べると極めて容易なマッシュアップが可能なことが分かるはずだ。JavaScriptCSSが中核となるため、Webページを作る感覚で開発することができる。 この記事で取り上げる、ターゲット時間までをカウントダウンするWindows Liveガジェット「カウントダウン

    キラーガジェット登場はアプリ業界を再編――事例で見るLiveガジェット
    IGA-OS
    IGA-OS 2007/03/08
    ガジェット遊び
  • Vistaで注目される辞典マッシュアップ――事例で知るLiveガジェット

    Vistaで注目される辞典マッシュアップ――事例で知るLiveガジェット:Windows Liveが魅せる次世代マッシュアップ(1/4 ページ) Vistaによっていっそう注目度が高まっているWindows Live。そのサービスの1つ、ガジェットには新たなプラットフォームとしての可能性が見える。そして、大きな特徴と言えるのは“作ることが容易”という点だ。 API利用で外部データを活用する オンライン・ムックPlus「Windows Liveが魅せる次世代マッシュアップ」では、Windows Liveガジェット開発についてこれまで幾つかの事例を通して見てきた。開発というと身構えてしまう人が多いかもしれないが、LiveガジェットはWebページを作る感覚で十分なことが特徴だ。 そして、基構造と仕組みさえ理解すれば、短時間で開発可能な点が現代に合ったWebアプリケーションの1つといえる。Jav

    Vistaで注目される辞典マッシュアップ――事例で知るLiveガジェット
    IGA-OS
    IGA-OS 2007/03/08
    ガジェット遊び
  • 地図Z::簡単に地図を作成できるサイト

    は、間単にGoogle Mapを利用した地図を作成できます。 道順を線で示したり、ランドマークにマーカーをつけたりできます。目的地への道順を友達に紹介したり。お店までの道順を紹介したりできます。 しかも無料で作成できます。 作成した地図はこのサイトに保存されいつでも誰でも見ることが出来るようになります。 地図をブログに埋め込んだり、印刷することもできます。 ■サンプル 東京タワーへの案内地図 エジプトの三大ピラミッド(サテライト) 作成した地図はブログやサイトに埋め込むことが可能です。 東京タワーへの案内埋め込み用 ■地図をつくる 新しく地図を作るのはこちらから(解説付き) ■掲示板 ご意見 感想 不具合はこちらに書き込みお願いします! ■作成された地図 今までに作成された地図一覧 このサイトはGoogle Mapを利用しています。 地域検索の経緯度値はCSIS シンプルジオコーディング実

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/03/08
    道案内を作るときにつかえる
  • Googleマップ上にピンをたてて友人に伝える方法 | P O P * P O P

    さて、今回の「不便利」はこちらの投稿をご紹介します。 Googleマップで友人に「この場所!」と伝えたい時があります。特定の位置にピンをたてて送れると便利なのですが・・・(マップマニアさんありがとうございます!)。 Googleマップでは伝えたいページのURLを送ることはできても、特定の場所を指し示すことはできません。 そこで、この解決方法を探してきました。 やり方はいくつかありますが、以前、百式でご紹介した「Pin in the Map.com」というサイトを使ってみるのはいかがでしょうか。日語も通りますよ。 » 新サービス誕生 (Pin in the Map.com) | 100SHIKI.COM 使い方を簡単にご紹介します。 ↑ こちらがサイトのトップページ。日の場所を調べたい場合には、画面の左上にある日の国旗をクリックします。 ↑ あとはドラッグによる移動とズームインで目的の

    Googleマップ上にピンをたてて友人に伝える方法 | P O P * P O P
    IGA-OS
    IGA-OS 2007/03/08
    場所を教えるときには便利すぎる
  • ITmedia News:Second Life“不”人気、7つの理由 (1/3)

    「Second Lifeの何が面白いか分からない」――こんな声を最近よく聞く。Second Lifeは、昨年から日でも話題の、米国発のネット上の3D仮想空間だ。ユーザーが自由にオブジェクトを作れたり、通貨を米ドルに換金できたりする点が注目を集め、昨年末ごろから国内の新聞やテレビで取り上げられるようになった。古書店「BOOKOFF」が支店を出したりmixiが採用オフィスを構築するなど、日企業も続々と参入を始めている。 だが日人の登録ユーザー数は多く見積もっても10万人以下と見られ、一度登録しても「ソフトの起動ができなかった」「操作が難しすぎる」「何をしていいか分からない」などという理由ですぐにやめてしまうユーザーが多い。盛り上がっているのはメディアと企業とごく一部のユーザーだけで、最近の過熱報道は、“空騒ぎ”にも見える。 Second Lifeが「すごそうに見える」理由 Second

    ITmedia News:Second Life“不”人気、7つの理由 (1/3)
    IGA-OS
    IGA-OS 2007/03/08
    GAMEなのかWEBの次なのか・・・でも要求スペックが高いのは致命的