タグ

2008年8月12日のブックマーク (11件)

  • アップルがDRMキー発行を停止するとき--ユーザーの楽曲に起こること

    MicrosoftYahooでは実際に起こったことだ。Appleではどうだろうか。 Yahoo Musicが、楽曲のコピーを防止するソフトウェアを解除するための認証キーの発行を停止すると発表した7月、著作権侵害対策が施されたソフトウェアの制約が劇的に明らかにされた。 すでに休止されたMicrosoftの「MSN Music」サービスも、2007年春に同様の発表をしていた。CNET Newsの読者から、同じことが「iTunes」でも起こり得るかという質問が寄せられたが、答えはイエスだ。ほぼ間違いなく起こるだろう。 もし、AppleYahooやMSNのように「FairPlay」デジタル著作権管理(DRM)キーの発行を停止したら、iTunesユーザーは楽曲をほかのマシンやデバイスに移動できなくなる。Appleが販売した50億曲の大半がこの影響を受ける(世間からの相次ぐ批判に応えて、Micro

    アップルがDRMキー発行を停止するとき--ユーザーの楽曲に起こること
    IGA-OS
    IGA-OS 2008/08/12
    できることは・・・法律で義務づけることかな。
  • 「iPhone 3G」ネットワーク環境問題、高まる不満の声にアップル側は沈黙

    文:Tom Krazit、Marguerite Reardon(CNET News.com) 翻訳校正:緒方亮、小林理子2008年08月12日 11時50分 3台目の「iPhone 3G」も相変わらず会話の途中で切れる事態が頻発したことで、Ryan Shaw氏はもううんざりだった。 「3Gネットワークの安定した通信を維持できないという点で、この電話にはがっかりだった……ほかの機能はすばらしかったのだが」と語ってくれたShaw氏は、クリーブランド郊外に住む営業職だ。そのすばらしいと評する諸機能も、同氏が、携帯電話をVerizonと「BlackBerry」に戻すのを止めることはできなかった。不都合さのほうが勝ると判断したのだ。 AppleとAT&Tが2代目となるiPhone 3Gを発売して以来、同機の受信状態に関する不満はインターネット中に広がっている。両社は問題はないと主張しているが、電子メ

    「iPhone 3G」ネットワーク環境問題、高まる不満の声にアップル側は沈黙
    IGA-OS
    IGA-OS 2008/08/12
    たぶん日本は関係ない問題なんだな。
  • アップルのS・ジョブズ氏、iPhoneキルスイッチ機能の存在認める

    これは、確かな筋からの話だ。Appleの「iPhone」には、同社がiPhoneに不適切と考えるソフトウェアをチェックし、可能性としては無害化もできる能力が確かに備わっているという。 Apple最高経営責任者(CEO)Steve Jobs氏は、いわゆる「kill switch(キルスイッチ)」機能の報道に端を発する先週の騒動を受けて、同機能の存在を認めた。Jobs氏の発言は、Apple「App Store」の売り上げが最初の1カ月で好調だったことを報じるThe Wall Street Journalの記事の最後で取り上げられている。 Jobs氏によると、同機能の背後にある意図は高潔なものであるという。このような機能が必要な理由として、悪意のあるプログラムがiPhoneにApp Store経由で不注意に配布された場合をあげている。 「願うことなら、そのようなレバーを引くことがなければと思う」

    アップルのS・ジョブズ氏、iPhoneキルスイッチ機能の存在認める
    IGA-OS
    IGA-OS 2008/08/12
    認めたな。
  • 「ヴィレッジヴァンガード オンライン」がリニューアル - ネタフル

    IMJ、「ヴィレッジヴァンガード オンライン」をリニューアルという記事で知ったのでした。 IMJによれば、ヴィレッジヴァンガードの実店舗と同様に、「商品の面白さが伝わる」「商品の陳列に技がある」「商品を探す切り口がたくさんあって動き回れる」ようなサイト作りを目指した。 というか、そもそもオンラインショップがあるなんてことを知らなかったのですが「ヴィレッジヴァンガード」に。 最近はショッピングモールができると「ヴィレッジヴァンガード」が出店していることが多いので、ぶらぶら見るのは意外に好きです。 オンラインでも、あの感覚が味わえるのかしら。

    「ヴィレッジヴァンガード オンライン」がリニューアル - ネタフル
    IGA-OS
    IGA-OS 2008/08/12
    おお、オンラインショップがあったのか!!!
  • 「オッパイ」は何歳まで大きくなる? - ネタフル

    遅咲きある!? 「オッパイ」は何歳まで大きくなる?という記事より。 「当研究所では女性の身体の計測を時系列に行っていますが、20歳までの成長の結果を見る限り、バストが大きくなるのは18-19歳くらいまで。それ以上の年齢で大きくなることはなさそうという見方です」 男なので女性の身体の仕組みのことはよく分からないのですが「バストが大きくなるのは18-19歳くらいまで」なのだそうです。 ワコール人間科学研究所の話なので、きっとそうなのに違いない。 「下着の着け方によって、胸の脇などの肉もクセをつけていくことで、胸になる」という説に関しては、 「確かに一時的にはバストアップにつながるかと思います。ただし、これが日常的にバストになるかというと、実証されているデータも否定されているデータもありませんので、推測の域は出ません」 とのお答え。肉はあくまでも肉、ということでしょうか。よくわからないけど。 そ

    「オッパイ」は何歳まで大きくなる? - ネタフル
    IGA-OS
    IGA-OS 2008/08/12
    人体の不思議。
  • http://www.iphone.jpn.com/content/view/71/32/

    IGA-OS
    IGA-OS 2008/08/12
    面白そうだけど、iPhoneの充電ってかなり特殊っぽいんだよな。
  • ストリートビュー批判の「Google の中の人への手紙」の海外での反響 - アンカテ

    樋口 理さんのGoogle の中の人への手紙 (日のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ)というエントリを英語に翻訳したGlobal Voicesの記事は、英語圏でも議論を巻き起こしました。このエントリでは、経緯も含めて、その議論の一部を翻訳して紹介したいと思います。 なおこのエントリは、内容を随時更新していく予定です(末尾に更新履歴をつけました)。特に翻訳に関して、読んでいるみなさんの助力を期待しております。 ストリートビューとは ストリートビューとは、グーグルグーグルマップという地図サービスに追加された新しい機能です。アメリカで2007年5月にリリースされ、日では2008年8月にスタートしました。 サービスの詳細等について、詳しくは下記の記事を参照してください。 Google マップ ストリートビュー(グーグルの公式案内サイト) Google Mapsにストリートビューとマッシ

    ストリートビュー批判の「Google の中の人への手紙」の海外での反響 - アンカテ
    IGA-OS
    IGA-OS 2008/08/12
    おもしろい。
  • Google の中の人への手紙 [日本のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ]

    [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています ストリートビューを使ってみて、やはりこれは何か言っておかなくてはいけないような気がしてきたので、書きます。ひょっとして、このサイトがGoogle 八分になって検索空間から消えるようなことがあったら、この記事のことを思い出してください。 最初にことわっておきますが、僕は Google のことが大好きです(みんな大好きだよね)。日の Infoseek を作るときにゴールとして思い描いていた「世界中の Web に雑然と散らばっている情報と知識を、秩序立てて整理して、だれでも必要な情報に手軽に到達できるようにすれば、世の中が大きく変わる」という、僕らは実現できなかった夢を、しっかり会社のビジョンとして掲げて確実に実現している姿を、当にうらやましく思います。 でもね、この日でのストリートビューは、僕は生理的にダメ。ここまで無邪気に踏み

    IGA-OS
    IGA-OS 2008/08/12
    違和感を綺麗に文面化してくれた。感謝。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ ? 世界を巻き込むGmailの障害

    Foursquare, the location-focused outfit that in 2020 merged with Factual, another location-focused outfit, is joining the parade of companies to make cuts to one of its biggest cost centers –…

    TechCrunch Japanese アーカイブ ? 世界を巻き込むGmailの障害
    IGA-OS
    IGA-OS 2008/08/12
    これは困ったね・・・いや、日本は発生してないけどさ。
  • Google カレンダーが、iCalと同期可能に | Mac OS X | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

    語でのMac,iPhone,iPad,iPodなどApple関連の情報サイト。MACお宝鑑定団のBlog。 Macに捉われず、様々な情報を掲載しています。 Googleが、「Google Calendar Adds CalDAV Support」で、CalDAVをサポートし、iCalと同期可能になったと発表しています。 設定方法はGoogle Calendar CalDAV supportに詳しい説明があります。 iCalの環境設定から、アカウントを押し、説明、ユーザ名、パソワードを設定し、サーバーオプションにアカウントのURLとして「https://www.google.com/calendar/dav/[Calendar ID]/user」を入力します。 ただし、現在、日語は文字化けしてしまうようです。 TagGoogleGoogle_カレンダーiCal iPhone App S

    Google カレンダーが、iCalと同期可能に | Mac OS X | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
    IGA-OS
    IGA-OS 2008/08/12
    これでMacもWindowsもツールを利用すれば何とかPCとGoogleとiPhone間のスケジュール同期はできるようになったわけだ・・・。
  • パワーサポート「Airジャケットセット for iPhone 3G」を試す | アクセサリ | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

    初代iPhoneを購入した時に、パワーサポートがアメリカで発売した「Crystal Jacket Set for iPhone」を使っていたのですが、このジャッケトは厚みがあり、Dockに装着したり、Dockコネクタ搭載オーディオなどで使用する場合、いちいちジャケットを外す必要があり不便でした。 このAirジャケットには、iPod touch用の「iPod touch クリスタルAirジャケット」という製品があるのですが、これは8カ所のツメで装着する仕組みなのに対し、Airジャケットセット for iPhone 3Gは、iPhoneの微妙なカーブをきっちりトレースした事により、ツメを必要とせずに装着できます。 実際に装着してみると、AirジャケットとiPhone 3Gとが密着してるため、水が中に入ってるような筋が出たりする場合があり、それが気になる人は、付属の防止シール(シールといっても糊

    パワーサポート「Airジャケットセット for iPhone 3G」を試す | アクセサリ | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
    IGA-OS
    IGA-OS 2008/08/12
    単なる傷ガード?耐衝撃性を求めなければこれで良いんじゃないかな・・・。