タグ

2018年5月24日のブックマーク (5件)

  • 「サブウェイ」が苦境と聞いてガチ勢が注文のフローチャートを作ってみたら愛が重すぎた

    まとめ 「サブウェイ」4年で170店舗も閉店していた…「好きなのに」「近くに店舗がない」とファンからは悲しみの声 プレジデントオンライン「サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由」 (http://president.jp/articles/-/25180) の反応をまとめました 12942 pv 65 4 users 74

    「サブウェイ」が苦境と聞いてガチ勢が注文のフローチャートを作ってみたら愛が重すぎた
    IGA-OS
    IGA-OS 2018/05/24
    食べに(試しに)行きたい・・・京都駅の店舗はなくなったんだよな。
  • マイクロソフトがAIと社会を考察する書籍『Future Computed』を無料提供 | Biz/Zine

    マイクロソフトが、AIの方向性と、倫理など社会的な課題に対する見解を述べた書籍「Future Computed:人工知能とその社会における役割」日語版の無料提供を同社のサイトから開始した。あわせて、2018年2月に、アジア太平洋の15ヵ国・地域、1,560人のビジネスリーダーに対して実施した調査から、今後3年間で85%の雇用がAIなどにより変化するとの結果を公開した。 下記はマイクロソフトの発表内容からの全文引用です。 『Future Computed:人工知能とその社会における役割』 人工知能(AI)が普及することで、企業の生産性向上とイノベーションの加速を促し、社会における最も難しく長期的な課題である、疾病、飢饉、気候変動、自然災害の解決につながることが期待されています。 既にアジア太平洋地域の多くの組織において、AIは明確な経済的な恩恵をもたらしています。 たとえば、グローバル

    マイクロソフトがAIと社会を考察する書籍『Future Computed』を無料提供 | Biz/Zine
    IGA-OS
    IGA-OS 2018/05/24
    面白そうな読み物。ゆっくり読みたい。日本語。
  • 戦略から実践へ--北米最大規模「IoTワールド2018」開催

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「戦略から実践へ」。北米最大規模のIoTイベントと言われているIoT ワールド2018が5月14日から17日までの4日間、米シリコンバレーのサンタクララ・コンベンションセンターで開催された。IoTのイノベータら約1万2000人が参加した同イベントは、PoC(概念実証)から実用に応えるソリューションへと進展した。300社以上のIoT関連企業が約10万平方フィートの展示会場に最新の製品やサービスを展示。スタートアップ100社超も競うサービス商品を説明する。 IoTワールド2018年は、2017年に見られなかったAmazon Web Services(AWS)とMicrosoftGoogleのパブリッククラウドベンダー3社がそろい踏みしたこ

    戦略から実践へ--北米最大規模「IoTワールド2018」開催
    IGA-OS
    IGA-OS 2018/05/24
  • いまレコーダーに求められる「+α」とは - パナソニック“ディーガ”の「おうちクラウド」について聞いた (1/3) - PHILE WEB

    パナソニックは2017年秋に4つのBDレコーダーを発売して、 “おうちクラウドディーガ” というコンセプトを立ち上げた。今春には最大10チャンネル×28日分の録画に対応した全自動モデルも3機種加え、全6モデルの “おうちクラウドディーガ” が揃った。 一般的にクラウドサービスとは、インターネット環境を経由し、遠隔地にあるサーバー内のデータや処理リソースを、屋内外の様々な場所で活用できるサービスのことを指すが、パナソニックは「おうち」というキーワードと掛け合わせることで、どんな新しいサービスを提案しているのだろうか。ディーガシリーズを担当するパナソニック(株)アプライアンス社の大井直子氏、神高知子氏にインタビューした。 いま国内のレコーダー市場は、あまり盛り上がっていない。その中で「おうちクラウド」は、ユーザーを刺激し、録画機が再ブレイクするきっかけを作れるのだろうか? ■便利なレコーダーに

    いまレコーダーに求められる「+α」とは - パナソニック“ディーガ”の「おうちクラウド」について聞いた (1/3) - PHILE WEB
    IGA-OS
    IGA-OS 2018/05/24
    最近の家電のあり方
  • 日大会見、司会と報道陣が応酬 “日大ブランド”落ちるに司会者「落ちません」/デイリースポーツ online

    日大会見、司会と報道陣が応酬 “日大ブランド”落ちるに司会者「落ちません」 2枚 アメリカンフットボールの定期戦(6日)で、日大の守備選手が関学大のQB選手に悪質なタックルを仕掛けて負傷させた問題で、日大の内田正人前監督、井上奨コーチが23日、東京都千代田区の日大部で緊急会見を行った。 報道陣約250人が集まり、午後8時から始まった会見で2人は「(反則の)指示はしておりません」と22日に会見した日大当該選手と異なる説明を続けて約90分が経過。司会の男性が「同じ質問が繰り返されているので会見を打ち切ります」と切り出した。これに一部出席者から「納得できない」「刑事事件にもなっている」と不満の声を上げた。 「もうやめてください」と強引に会見を打ち切ろうとする司会者。これに対し、報道関係者の一人が「日大のブランドがあなたの発言で落ちている」と指摘すると、司会の男性が「落ちません」と応酬し、場が混

    日大会見、司会と報道陣が応酬 “日大ブランド”落ちるに司会者「落ちません」/デイリースポーツ online
    IGA-OS
    IGA-OS 2018/05/24
    そろそろ火消しの専門家を雇うのかな。この段階からは嫌がられるだろうけど。