タグ

2018年6月29日のブックマーク (5件)

  • マルウェア「Satori」による攻撃を国内初観測、従来のファイアウォール機能では対応が難しい?

    マルウェア「Satori」による攻撃を国内初観測、従来のファイアウォール機能では対応が難しい?:状況に応じて誘導先ホスト変更 サイバーセキュリティクラウドは、botネットを構築するマルウェア「Mirai」の亜種である「Satori」による攻撃を日国内で観測した。攻撃元は世界中に分散し、誘導先ホストを変えることが特徴。 サイバーセキュリティクラウドは2018年6月25日、同社が独自にサイバー攻撃データを分析した「サイバー攻撃速報」を発表した。それによると、botネットを構築するマルウェア「Mirai」の亜種である「Satori」による攻撃が日国内で観測された。 Satoriの攻撃目的は、マルウェアの新たな亜種を拡散させることで、リモートコマンド実行の脆弱(ぜいじゃく)性を悪用して、Satoriのダウンローダーに誘導し、マルウェアをダウンロードさせる。 サイバーセキュリティクラウドでは、2

    マルウェア「Satori」による攻撃を国内初観測、従来のファイアウォール機能では対応が難しい?
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    IGA-OS
    IGA-OS 2018/06/29
    JOCが悪いのか、JeSUがイマイチなのか。選手には頑張ってもらいたい。
  • 「Slack」利用の過半数が非IT企業 日本のユーザー数は世界2位 : SIerブログ

    「全ての企業が、テクノロジー企業になる」──米Slack technologiesのスチュワート・バターフィールドCEOは、6月26日に都内で開いた報道陣向け発表会でそう話した。 ビジネスコラボレーションツール「Slack」は、2017年11月に日語版を公開。日では現時点で50万人以上の日間アクティブユーザーがおり、Slack全体では世界第2位の規模。その中の15万人以上が有料プランユーザーだ。都道府県別で見ると、東京都だけで30万人以上のユーザーがいるという。 世界では100カ国以上で800万人以上の日間アクティブユーザー、300万人以上の有料プランユーザーを抱え、50万以上の組織が利用しているという。 特に全世界でSlackを利用する組織のうち、過半数が非IT企業だという。スチュワートCEOは、非IT企業にSlackの利用を促す上で「テクノロジーは非常に大きなインパクトがある」こと

    IGA-OS
    IGA-OS 2018/06/29
    ゴミメールに埋もれる仕事をなんとかしたいよな。
  • 【鳥栖】フェルナンドトーレスと大筋合意 推定年俸8億円 イニエスタに続き元スペイン代表Jリーグ入り(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    スペイン代表FWフェルナンドトーレス(34)=Aマドリード=が28日、J1鳥栖入りで大筋合意した。複数の関係者が明かした。年俸は推定8億円で、複数年契約とみられている。北米メジャーリーグサッカー(MLS)、中国スーパーリーグのチームも獲得に動いていたが、日行きがほぼ確定。ロシアW杯後にJ1神戸に加入が決まったスペイン代表MFアンドレス・イニエスタ(34)に次いで、2人目の2010年南アフリカW杯優勝メンバーがJにやってくる。 【写真】Jに移籍した世界的プレーヤー 約2か月もの間、繰り広げられてきたフェルナンドトーレスの獲得交渉に終わりが見えた。関係者は「トーレスが日に来ることはほぼ確定した」と話した。条件面でほぼ合意しており、年俸約8億円の複数年契約で決着した模様だ。 今季でAマドリードを退団するトーレスに対し、鳥栖は5月に竹原稔社長が渡欧し正式にオファー。金銭面などで交渉を行ってい

    【鳥栖】フェルナンドトーレスと大筋合意 推定年俸8億円 イニエスタに続き元スペイン代表Jリーグ入り(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    IGA-OS
    IGA-OS 2018/06/29
    Jリーグが面白いことに最近なってますね。
  • LINE Pay、QUIC Payと提携で非接触決済に対応。Apple Pay対応は検討中

    LINEが6月28日に開催した「LINE CONFERENCE 2018」でLINE上で展開するモバイル送金・決済サービスLINE Payと「QUICPay」の提携を発表した。 これにより、LINE Payでは従来のLINE Payカード、コード決済に非接触型決済加わり、3種類の店舗決済が可能になる。 日国内72万店舗でLINE Payによる非接触型決済が可能に LINE Payはスマートフォンさえ持っていればキャッシュレス・ウォレットレスで支払いができるコード支払いのポイント還元率を最大5%にアップし、ポイント還元の上限額を撤廃するなど最もおトクな支払い方法として普及させる一方で、ユーザーにより便利に利用してもらうために今年秋以降にQUICPayを利用した非接触型決済に対応する。 これによりAndroidデバイスでは国内約72万箇所の店舗でスマートフォンをかざしてLINE Payアカウ

    LINE Pay、QUIC Payと提携で非接触決済に対応。Apple Pay対応は検討中
    IGA-OS
    IGA-OS 2018/06/29
    いきなり使うハードルが下がったLINE Pay。