タグ

2020年9月18日のブックマーク (8件)

  • ヤフー、“ヤフコメ”の表示順位付け技術を無償公開 ネット上のコメント健全化目指す

    APIの連携によって事業者は、AIの開発に必要な学習データや計算コストなどの初期投資をかけずに、自社サービスへのコメントの健全化に役立てることができるという。 今後もヤフーは誹謗中傷など悪質コメントに対する取り組みを進め、インターネット空間の健全化を目指すとしている。 関連記事 ヤフー、“ヤフコメ”のパトロールAIを外部提供へ 1日に2万件の誹謗中傷を削除可能 ヤフーが、「Yahoo!ニュース」コメント欄の健全化のため使用しているAIを、外部の事業者にも提供すると発表した。1日に平均約2万件の悪質な投稿を削除できる自然言語処理モデルを横展開し、投稿型サービスの健全化を図る。6月中をめどに、悪質なコメントへの対策強化に向けた検討会も開催する。 “繋がりすぎる”ネット時代の誹謗中傷問題、解決策はあるのか リアリティーショー番組でのSNS中傷を発端として、インターネット上の悪質な投稿に関する議論

    ヤフー、“ヤフコメ”の表示順位付け技術を無償公開 ネット上のコメント健全化目指す
    IGA-OS
    IGA-OS 2020/09/18
    社会の縮図の一つ。クソコメばかりだから、クソコメが上位なんですと言いたい?
  • Windows 10と「WSL 2」でLinuxファイルシステムへのアクセスが可能に

    Microsoftは2020年9月10日(米国時間)、同日リリースした「Windows 10 Insider Preview Build 20211」において、「Windows Subsystem for Linux 2」(WSL 2)に新機能を追加したと発表した。 「wsl --mount」コマンドを実行すると、物理ディスクをWSL 2に接続してマウントできる。これにより、Windowsでネイティブにサポートされていないファイルシステム(「ext4」など)にアクセスできるようになる。例えば、WindowsLinuxをデュアルブート設定にしている場合は、Windows側からLinuxのファイルにアクセスできる。 新しいコマンドの主な使い方は次の通り。 ディスクをマウントする 管理者権限でPowerShellウィンドウを開き、次のコマンドを実行する。

    Windows 10と「WSL 2」でLinuxファイルシステムへのアクセスが可能に
    IGA-OS
    IGA-OS 2020/09/18
    あれ?WSLでは出来へんかったんやっけか・・・
  • どこでも一瞬で仕事場に。フェイスブックがVRオフィス「Infinite Office」発表、今冬より実装へ

    Home » どこでも一瞬で仕事場に。フェイスブックがVRオフィス「Infinite Office」発表、今冬より実装へ どこでも一瞬で仕事場に。フェイスブックがVRオフィス「Infinite Office」発表、今冬より実装へ フェイスブックは一体型VRヘッドセット「Oculus Quest 2」で使用できる新機能「Infinite Office」を発表しました。同ヘッドセットの利用者に“VRオフィス”を提供するシステムです。 2020年冬に実装予定 「Infinite Office」は、複数のカスタマイズ可能なスクリーン(「Oculus Browser」を表示可能)から構成されます。利用者は場所に縛られず、好きな場所で作業が可能です。さらにフェイスブックによれば、VR内に(実物の)キーボードを表示することを実現したとのこと。この機能はLogitechとの提携によるもので、同社のワイヤレ

    どこでも一瞬で仕事場に。フェイスブックがVRオフィス「Infinite Office」発表、今冬より実装へ
    IGA-OS
    IGA-OS 2020/09/18
    VR空間で仕事が完結できるようになったらなー🤔
  • 情報処理推進機構:情報処理技術者試験:新着:

    Copyright © 2024 Information-technology Promotion Agency, Japan(IPA) 法人番号 5010005007126

    情報処理推進機構:情報処理技術者試験:新着:
    IGA-OS
    IGA-OS 2020/09/18
    “SG、FEの延期について”
  • iOS14に早速バグ?あの待望の機能の設定が保持されないと報告

    Appleは、デフォルトで設定されている「Safari」と「メール」を他のアプリに変更できる機能をついにiOS 14で導入しました。しかし、その待望の機能にバグが見つかったかもしれません。ユーザーからの報告によると、これらのアプリの設定は、iPhoneiPadを再起動するたびにリセットされてしまうようです。おそらくバグですが、iOS 14とApple全般に起きていることを考えると、良い兆候ではないかもしれません。 設定しても再起動のたびにリセットされてしまう Appleは長い間、iPhone及びiPadのユーザーがデフォルトアプリを設定することを許可していませんでした。もちろん、Google ChromeMicrosoft Outlookを使うことはできますが、手動で行う必要があります。他のアプリからリンクをクリックすると、デフォルトのSafariやメールが開いてしまいます。 しかしi

    iOS14に早速バグ?あの待望の機能の設定が保持されないと報告
    IGA-OS
    IGA-OS 2020/09/18
    iOS14のバグ。新機能の根本的な動作のバグやん・・・
  • WHOは抗がん剤を禁止している?抗がん剤は米国で使われていない?あなたの周りに広がる噂を検証(大須賀覚) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「がん治療」についての様々な噂がネットには広がっています。その中に「WHO(世界保健機関)は抗がん剤使用を禁止している。抗がん剤は米国で使われていない。だから、抗がん剤治療を受けてはいけない」というのがあります。 この話はネットを中心に大きく広がっていて、YouTube動画や書籍などにも登場します。 そのため、患者さんから「この話は当でしょうか?」と質問を受けることもしばしばあります。実際に、この話を信じて抗がん剤治療をやめてしまったという患者さんまでいます。 この噂は当でしょうか?事実はどうなのかを詳しく解説したいと思います。 抗がん剤とは何か?まず、抗がん剤とは何かという話から始めます。抗がん剤とは一般的にがん細胞を殺す目的で使われる薬の総称です。 その中には、細胞障害性薬、分子標的薬、ホルモン剤、免疫チェックポイント阻害剤など、いろいろな種類の薬が含まれます。古いものは何十年も前

    WHOは抗がん剤を禁止している?抗がん剤は米国で使われていない?あなたの周りに広がる噂を検証(大須賀覚) - 個人 - Yahoo!ニュース
    IGA-OS
    IGA-OS 2020/09/18
    医療情報はなるべく気をつけたい
  • 「無限に続くようだ」「ゼルダみたい」 新潟の廃線跡「神殿ロード」が神秘的すぎて時が止まりそうと話題に

    「まるでゲームの世界」「無限に続くようだ…」「ここはホントに現実世界……?」──。新潟県にある廃線跡の様子があまりにも美しく、神秘的すぎるとネットで話題になっています。 新潟の廃線跡に幾多にも重なるアーチが大迫力! 新潟県の「神殿ロード」(えぬびー!(@enuenuenubi)さんTwitterより、以下同) 写真を投稿したのは、えぬびー!(@enuenuenubi)さん。新潟県内の廃線跡に残るスノーシェッド(覆道)に訪れ、「新潟の無限に続くように思える神殿ロードは、あまりに美しすぎるので保護すべき…!」と圧倒される神秘的な光景を紹介しています。 既に線路が撤去され舗装された神殿ロードの中は、アーチが千鳥居のように続いています。その間から光が差し込みつつ、天井には当時走っていた蒸気機関車が付けた“すす”の跡も見え、それも濃緑の苔が今にも覆い隠そうとしています。 歴史を刻んだまま、ある時点

    「無限に続くようだ」「ゼルダみたい」 新潟の廃線跡「神殿ロード」が神秘的すぎて時が止まりそうと話題に
    IGA-OS
    IGA-OS 2020/09/18
    機会作ってカメラ付きで行ってみたい
  • ヨドバシ.com - プレイステーション 5(PS5)特集

    IW3241JSL [掃除機 コードレススティッククリーナー CleanSense iQ+(クリーンセンスアイキュープラス) 自動ゴミ収集ドック 2.2kg ライトチタニウム]

    IGA-OS
    IGA-OS 2020/09/18
    “ヨドバシ・ドット・コムでプレイステーション5の予約抽選申し込みを2020年9月19日(土)午前10時より受付”