タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

securityとlawに関するIGA-OSのブックマーク (2)

  • 高木浩光@自宅の日記 - GPS捜査の総務省ガイドライン改正で携帯電話事業者と警察が不正指令電磁的記録の罪を犯すおそれ

    GPS捜査の総務省ガイドライン改正で携帯電話事業者と警察が不正指令電磁的記録の罪を犯すおそれ 目次 経緯 刑法168条の2 不正指令電磁的記録に関する罪 パブリックコメント提出用意見書(期限超過) 4月にこういう記事が出ていた。 携帯GPS情報、人通知せず捜査に活用 指針見直しへ, 朝日新聞, 2015年4月17日朝刊 総務省が、通信事業者の個人情報の取り扱い方を定めるガイドラインの見直し案を17日に発表する。意見公募の手続きを経て、6月にも運用がはじまる見通しだ。 (略)捜査機関が、裁判官の令状にもとづき、GPS情報を取得できる規定がガイドラインに盛り込まれたのは2011年11月。誘拐犯や指名手配犯の居場所の把握に有効と考えられた。ただ、プライバシーへの配慮から、取得を人に知らせる「条件」つきだった。 だが、被疑者に知られると証拠を隠されたり、逃げられたりする恐れがある。誘拐犯な

    IGA-OS
    IGA-OS 2015/06/15
    「これからはSIMフリーな海外製スマフォを使いましょう」って文脈で理解した。
  • Apple 社が発表した指紋認証「Touch ID」に対する失望の声

    ※この記事は社サイト「Naked Security」掲載の記事を翻訳したものです※ by Paul Ducklin on September 15, 2013 先週、Apple 社は iPhone 5s の指紋スキャナーを発表しましたが、この機能には誰もが感銘を受けたわけではありません。 Naked Security の読者も懐疑的です。たとえば、@wjrcoop は次のようにコメントしています。 I'm stunned by the celebration of mediocrity all over the Internet by this. I had a biometric reader on my Dell notebook (like forever ago) and hated it. (引用文日語訳) このありふれた機能がインターネットで持ち上げられているのには呆れます

    IGA-OS
    IGA-OS 2013/09/22
    パスワードと法律。
  • 1