タグ

subversionとtipsに関するIMAKADOのブックマーク (9)

  • .zshrc、.vimrc を Subversion で管理 - unnecessary words

    変更する度に、各所にコピーするのが面倒で仕方ありません。 .zshrc、.vimrc を複数ユーザ、複数ホストで共有したい - unnecessary words dotfilesをSubversionで管理するようにした - あいぷらぷら; ↑を参考にやらせて頂きました。 まずは、管理用のリポジトリを作成。trunk 作らなくてもいいような気がするけど、一応作成。 % svn mkdir -m "create dotfiles repo" svn://myrepo/dotfiles svn://myrepo/dotfiles/trunk dotfile の大元(最新のファイル?)を持っている ~/ でチェックアウトする。んで、対象ファイルをコミット。~/ 直下の dotfile は ~/.dotfiles/ へのシンボリックリンクにする。 % svn checkout svn://myr

    .zshrc、.vimrc を Subversion で管理 - unnecessary words
  • dotfilesをSubversionで管理するようにした - あいぷらぷら;

    1年ぐらい前から開発仲間のid:kei-sさんとやろうやろう言っていたんだけど,SubversionのリポジトリをHTTPでアクセスできるようにする設定が上手くいかずにグダグダになっていた.今日の明け方,すべての設定が終わってSubversionの理解も深まったので,早速各種dotfileをSubversionで管理するようにした. # ホームディレクトリで作業するとして cd # リポジトリ上にdotfilesフォルダを作成 svn mkdir http://path/to/repos/june29/dotfiles -m "create dotfiles" # dotfilesフォルダをチェックアウト svn checkout http://path/to/repos/june29/dotfiles ./dotfiles # .*をdotfilesに移動 mv (いろいろ) ./dot

    dotfilesをSubversionで管理するようにした - あいぷらぷら;
  • コミットログを日本語で書くには、 - ヒルズで働く@robarioの技ログ

    Cygwinのsvn使って普通にUTF-8なコミットログを書こうとすると svn: Can't convert string from native encoding to 'UTF-8'とか怒られるので、 ~/.subversion/config で log-encoding を指定する。 [miscellany] #log-encoding = latin1 log-encoding = UTF-8これsvnadmin setlogとかには効かないんだけど。まあいっか。

    コミットログを日本語で書くには、 - ヒルズで働く@robarioの技ログ
  • Subversionでaddremove

    たかはらです。 Subversionを使い始めた人からよく聞かれる事があります。 「大量のファイルをsvn addするにはどうするの」 「それはねー」といつも気持ち悪い呪文を教えていたのですが、最近最適解が見つかったので記事にしてみました。 今日も小ネタ&xargsネタです。 会社では構成管理にSubversionを利用しています。Subversionを使うとsvn statusというコマンドでワークディレクトリの更新状況が判ります。 上記の各行最初の一文字がそのファイルの状況を表しています。この例ではファイルdはリポジトリにない(新規ファイル)、ファイルaは更新されている、ファイルbは削除されている(ワークディレクトリに削除されている)という情報が読み取れます。通常はファイルdはsvn addでリポジトリに追加し、bはsvn removeでリポジトリから削除します。

  • ずんWiki - Subversion/FAQ

    Ads ディレクトリを再帰的に svn add したくないときはどうすればいいか? † svn add に -N (再帰的にaddしない) ってオプションがあるのでこれを使う。 例えば以下の手順で add すれば foo の中の foo/bar 以外の大量のファイルは add されない。 svn add -N foo svn add foo/bar ↑ .cvsignore的なのはSubversionではどうやるか? † 以下のコマンドを実行するとエディタが起動して無視リストを設定できる。 svn pe svn:ignore <ディレクトリ> ↑ /etcをsvnで管理したい † 大体のいつもの手順(ケースバイケースだが) rootしかアクセス出来ないリポジトリを作成する svnadmin create --fs-type=fsfs /root/.svn_repo 適当な空ディレクトリをe

    IMAKADO
    IMAKADO 2008/04/30
    etcをsvnで管理したい
  • をれをれ subversion リポジトリを作って外部のリポジトリを使いやすいように料理しよう! - woremacxの日記

    coderepos や lazy-people や vaginarepos といろんな subversion リポジトリにアカウントもらって、さらにはプライベートな subversion リポジトリがあったりすると、どこになにがあったのかさっぱりです。そんなときは、をれをれ subversion リポジトリを作って自分が使うものだけを集約すると、快適な生活を送れるかと思います。やり方はカンタンです!プライベートなリポジトリ( http://example.com/repos/private/ )を用意して、svn:externals をセットするだけです! # checkout する $ svn co http://example.com/repos/private/ $ cd private # coderepos 用ディレクトリを作る $ svn mkdir coderepos $ s

    IMAKADO
    IMAKADO 2008/03/10
    externals 管理
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - Subversionの話

    Subversion を使うようになって数年が経ちますが、最近 svn diff/status/log/merge などのコマンドに熟達してきた。 気軽に ブランチを作る マージする コードを元のバージョンに戻す 問題となるコードを diff で調べる などができるようになって、作業効率が上がったり、こまめにコミットさえしておけば、あとからどうにでもなるので精神的にもかなり楽になった。 この「気軽に」ってのがとても重要。 以前だって、マージの概念やいつでも好きなバージョンに戻せること、diff を表示することが出来るのは知っていたし、たまに使っていたりもした。 ただ使う場合は コマンドをWebで調べる おそるおそる試してみる 失敗して check out しなおしで時間をロス などがありストレスがたまりがちで、結果的にこれら有用な機能を使うのを無意識に避けていたなと、振り返ってみると気づく

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - Subversionの話
  • 空繰再繰 - Plagger::Plugin::Filter::SortEntries #2

    岡村 直樹(にゃるら)『輝かしい青春』なんて失なかった人。 2023年10月現在、アルバイトが退職となったので次に備えて待機中。 ※なおゲームのシナリオ・企画を担当された『にゃるら』さんとは別の人間です 略歴1988 年代の早生まれ。『輝かしい青春』なんて失なかった人。 2003 年代後半の高校生時代、自滅的にメンタルを病み、そこから 2023年 10月現在も治療中。 とはいえ 2019年 9月頃に N 高等学校を卒業し、 その後 2022年 8月から 2023年 9月末まで Web アプリケーションエンジニアとしてアルバイト就職をするなどした。 2023年 10月現在、次回の備えて精神科でリハビリに通う日々を送っている。 プログラミングスキルは 2005 年頃、 blosxom のために Perl を扱う事を通じて修得し、 そこから 2023年 10月に至るまで継続して腕を磨いている。

    空繰再繰 - Plagger::Plugin::Filter::SortEntries #2
    IMAKADO
    IMAKADO 2007/10/15
    @INC 継承する際の注意
  • 1