ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (12)

  • AIによる顔写真生成、写真素材サイト「写真AC」が導入 架空の人物をフリー素材として配信

    無料写真素材サイトの「写真AC」が、AIによる顔写真生成システムを導入しました。まだ研究段階のため品質に問題はあるとしつつも、生成された「AI人物写真素材(β版)」を、フリー素材として配信しています。 生成画像のサンプル。かなり自然に見えるが、全て架空の人物 同社はモデルに許可を得て収集した顔写真をもとにAIに学習を施し、実在しない人物の顔写真を生成。被写体の人物が実在しない以上、使用許可を考えず安定して利用できるとしています。 サイトには81点のサンプルが掲載。会員登録(無料版あり)すれば、AI素材利用規約の範囲内で使用できます。また、「生成する!」ボタンから、新しい画像をAIに生成させることも可能です。 生成画像は1日50点までダウンロード可能。画像のサイズは一律で256×256ピクセル 新規に生成してみたところ。顔の輪郭や首まわりに違和感はあるが、顔面そのものは自然 advertis

    AIによる顔写真生成、写真素材サイト「写真AC」が導入 架空の人物をフリー素材として配信
    IMO_foggy
    IMO_foggy 2019/05/23
    用途があるから当然このルートに入ってくるけどもう最悪の未来しか見えない
  • 「Yahoo!ジオシティーズ」2019年3月でサービス終了 平成とともにネット老人会の黒歴史たちが別れを告げる - ねとらぼ

    Yahoo! JAPANが運営しているWebサイト提供スペース「Yahoo!ジオシティーズ」が、2019年3月末でサービスを終了します。同サービスでサイトを公開している場合、他社サービスへ移行する必要があります。 サービス終了のお知らせ 「Yahoo!ジオシティーズ」トップページ 「Yahoo!ジオシティーズ」は、1994年米国で誕生しました。1997年には日法人ジオシティーズが設立され、2000年からはYahoo!ジオシティーズとして運営されています。米国を始め各国で提供されたジオシティーズは2009年にサービスを終了し、日のジオシティーズだけが残っている状態でした。 サービス終了の理由は、「一言では説明できません」とのこと。採算面や、今後システムを維持するためのテクノロジーに関する複数の課題などを総合的に判断した結果、これ以上の継続は難しいという判断に至ったということです。 ジオシ

    「Yahoo!ジオシティーズ」2019年3月でサービス終了 平成とともにネット老人会の黒歴史たちが別れを告げる - ねとらぼ
    IMO_foggy
    IMO_foggy 2018/10/02
    老人「ついに(パスワード忘れて放置してた)黒歴史から解放される日がきたか、、、」 Waybackmachine「やあ」
  • 妻「隣でゲームしたい」→要望に応えて夫が専用座卓を自作 仲良しゲーマー夫婦がマジうらやましい - ねとらぼ

    「隣でゲームしたい」の願いに応えて、夫が専用の座卓を自作したというゲーマー夫婦がステキです。夫婦横並びでモンハンの協力プレイか……いいな~! 2組のディスプレイとゲーム機を設置して、2人並んで遊べる。中央の白い機器は共用のボイスチャット用マイク(画像提供:ひたぎんさん) 手製の座卓をTwitter披露したのは、夫のひたぎん(@hitagin69)さん。溝の入った角材を柱として、2枚の棚板をはめこんでビス留めし、L字金具で補強しています。総製作費は1万円程度だそうです。 座卓とあわせて公開された模式図(画像提供:ひたぎんさん) 上の段にディスプレイ、下の段にはプレイステーション 4やキーボードを設置。配線の類は気にならないよう、木箱で隠しているとのこと。また、2人がそれぞれボイスチャット用マイクを使うとハウリングが起きるため、片方のマイクだけオンにして共用しているそうです。 ゲーマーとし

    妻「隣でゲームしたい」→要望に応えて夫が専用座卓を自作 仲良しゲーマー夫婦がマジうらやましい - ねとらぼ
    IMO_foggy
    IMO_foggy 2018/03/06
    最高かよ
  • 「ポプテピピック」秋葉原でポプ子のお面を配布 → 道を埋め尽くすほど人が集まり中止 参加者は仲良く中指を立てる - ねとらぼ

    日1月21日15時にアニメイト秋葉原店で開催予定だったテレビアニメ「ポプテピピック」ポプ子のお面配布イベントが、人が集まり過ぎ危険な状態となったたため中止となりました。アニメイトォォア゛ーッ(ドガシャア)! 配布予定だったお面(アニメ「ポプテピピック」公式Twitterから) イベントの開催が告知されたのは、21日深夜1時30分。「#クローンポプちん量産計画」として、「クローンポプちん」のお面で秋葉原の街を埋め尽くす計画でした。 告知から開催までは13時間30分しかありませんでしたが、現場では道からはみ出すほど人が集結。ポリスメンが出動している写真や参加者たちが中指を立てている様子がTwitterなどに投稿されています。 ポプテピピック公式Twitter advertisement 関連記事 「ポプテピピック」ニコニコアニメ史上最速ミリオン再生だったことが判明 現在は200万再生越え 見

    「ポプテピピック」秋葉原でポプ子のお面を配布 → 道を埋め尽くすほど人が集まり中止 参加者は仲良く中指を立てる - ねとらぼ
    IMO_foggy
    IMO_foggy 2018/01/21
    結果的にクローン作成成功してる説
  • 【考察】コナンの「腕時計型麻酔銃」はいったい何を撃ち込んでいるのか?

    『名探偵コナン』の主人公・江戸川コナンは、正体を悟られることなく事件を解決に導くため、探偵の毛利小五郎を腕時計型の麻酔銃で眠らせ、蝶ネクタイ型変声機で小五郎の声に変えて推理を披露する。 小五郎のおっちゃんは毎度のごとく麻酔銃を首に受け、フラフラと眠りにつく。幾度となく見てきたシーンだが、よく考えると小五郎が心配になる。何度も麻酔で眠ること自体身体に悪いだろうし、そもそも首に勢い良く針が刺さるのだ。 そこで、今回はいま一度この麻酔銃に目を向けてみたいと思う。おっちゃんの身は大丈夫か? 麻酔銃の威力はどのくらい? コナンの持つ腕時計型麻酔銃は、麻酔針を命中させれば数秒で相手を眠らせることができる。ひと通り推理を披露してもしばらく眠っている描写があるから、麻酔が持続する時間は1~2時間だろう。 名探偵コナンといえばこの麻酔銃。読売テレビWebサイトより また、手術のときに打つ麻酔と異なり、静脈に

    【考察】コナンの「腕時計型麻酔銃」はいったい何を撃ち込んでいるのか?
    IMO_foggy
    IMO_foggy 2018/01/19
    だって博士は大人が頭脳そのままに子供なるクスリを作れ["黒の組織"からの異議申し立てにより削除されました]
  • NHKスペシャル「映像の世紀」デジタルリマスター版放送決定 画質・音質ともにハイビジョンに

    1995年に放送されたNHKスペシャル「映像の世紀」がデジタルリマスタリング技術によって、画質・音質も新たにハイビジョン版として蘇った。10月から放送予定のNHKスペシャル「新 映像の世紀」を前に、「映像の世紀」デジタルリマスター版が全11回でBS1で下一挙放送される。 NHKは今年1月21日に公開した「平成27年度 国内放送番組 編成計画」で、NHKスペシャル「新・映像の世紀」の制作を明らかにしていた(関連記事)。 動く映像として歴史を記録できるようになった20世紀を、残されている世界中の映像を再構成して描くドキュメンタリーとして評価が高いシリーズだった。デジタルリマスター版は9月5日13時からの第1集「20世紀の幕開け」から不定期に放送。9月27日の第11集「JAPAN 世界が見た明治・大正・昭和」まで放送される。放送予定は以下のとおり。 9月5日13時~14時14分 第1集 20世紀

    NHKスペシャル「映像の世紀」デジタルリマスター版放送決定 画質・音質ともにハイビジョンに
    IMO_foggy
    IMO_foggy 2015/08/23
  • アニメ映画「ヒックとドラゴン2」が「ベイマックス」をおさえてゴールデングローブ賞を受賞!

    映画テレビドラマに与えられる、2015年の「ゴールデングローブ賞」が発表され、「ヒックとドラゴン2」(仮題/原題:How to Train Your Dragon 2)がアニメ映画賞を受賞しました。日でも人気の映画「ベイマックス」もノミネートされていたのに……! すごいですね! 「これはなんとしても、見てみたい!!」と思うところですが、日では未公開の作品です。み、見たいよおおお!! ゴールデングローブ賞、受賞おめでとうございます! 「ヒックとドラゴン2」は、クレシッダ・コーウェル氏の児童文学シリーズ「ヒックとドラゴン」を原作とした、アメリカの3Dアニメ映画作品。製作を行っているのは、「シュレック」「カンフー・パンダ」などでも知られるDreamWorks Animationです。2014年6月に、全米公開されました。 雲と海が、実写にしか見えない! 日では公開されておらず、「ヒックと

    アニメ映画「ヒックとドラゴン2」が「ベイマックス」をおさえてゴールデングローブ賞を受賞!
    IMO_foggy
    IMO_foggy 2015/01/15
    DVDスルーどころか完全スルーすか
  • 悲劇だけど爆笑 十数万円かけて作ったデアゴスティーニ「週刊ロビ」が初起動ですごいことになる動画

    デアゴスティーニ・ジャパンの付録付き雑誌シリーズの1つ「週刊ロビ」の最終号が、7月29日に発売されました。毎号付いてくるパーツを集めることでロボットが作れると話題になった「週刊ロビ」──1年半・70号にわたって律義にパーツを集め続けたファンにとっては、待望の“初起動”のときがやってきたわけです。ネットには、完成したロビくんの動画や写真が続々とアップされているのですが……そのなかでひときわ悲劇的な動画がありました。 ロビくんの性格を決めるための簡単な質問に答える作業が終わり、ついにロビくんが立ちあがって踊る…………と思ったら転けた!!!! カーペットの上でバランスを崩してしまったロビくんをすかさずご主人様が立たせるも、踊りの途中で再び転ぶ!!! そして、変な方向に曲がった腕から煙を吐くロビくん(※)。へーこんな機能が……ってこれ壊れてしまったってヤツですね分かります!!!! それじゃあ、踊る

    悲劇だけど爆笑 十数万円かけて作ったデアゴスティーニ「週刊ロビ」が初起動ですごいことになる動画
    IMO_foggy
    IMO_foggy 2014/07/31
    投稿者がいちいち冷静で吹く(笑)
  • 「おおかみこどもの雨と雪」が金曜ロードSHOW!でテレビ初登場

    細田守監督のアニメ映画「おおかみこどもの雨と雪」が、日テレビ「金曜ロードSHOW!」枠で12月20日に放映される。地上波は今回が初となる。 「おおかみこどもの雨と雪」の公式サイトより 作品は2012年7月に公開されたもので、第36回日アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞など数々の映画祭で賞を獲得した。番組では放送枠を25分拡大して、編をノーカットで放送する。細田守監督直筆のサイン色紙といったプレゼント企画も行われる予定だ。放送時間は午後9時から11時19分まで。 関連キーワード おおかみこどもの雨と雪 | アニメ | 映画 | 日テレビ放送網 advertisement 関連記事 映画「夢と狂気の王国」公開記念鼎談:ポスターに隠された意味、いま明かされる宮崎駿・高畑勲伝説【ほぼ全文書き起こし】 スタジオジブリの“今”を描いたドキュメンタリー映画「夢と狂気の王国」が公開。プロデュー

    「おおかみこどもの雨と雪」が金曜ロードSHOW!でテレビ初登場
    IMO_foggy
    IMO_foggy 2013/11/29
    予告映像でもう思い出して泣きそうになってしまった
  • マンガ3万冊を畳でゴロゴロしながら読めて1日400円 「立川まんがぱーく」が素敵すぎる

    のらくろ、手塚治虫作品、ジョジョ……幅広い年代のマンガ約3万冊を、畳でくつろぎながら読めて1日400円。マンガ好きにはたまらない施設「立川まんがぱーく」が3月20日、東京都立川市の複合施設・子ども未来センター内にオープンした。 のらくろがお出迎え! 入場口あたりにオレンジのディスプレイが。よく見ると「きまぐれオレンジロード」が飾られていてテンションあがる 立川まんがぱーくは子ども未来センターの2階にあり、場内のまんが約3万冊を自由に読める施設だ。入場料は15歳以上400円・小中学生200円で、午前10時から午後7時(土日祝は午後8時)まで好きなだけいられる(再入場は基的に不可)。 JR立川駅南口の活性化や、子育て支援などを目的に、マンガを楽しんだり知識を深めたりできるスポットとしてオープンした。運営は、立川市が子ども未来センターの運営管理を委任している民間事業者・合人社計画研究所グループ

    マンガ3万冊を畳でゴロゴロしながら読めて1日400円 「立川まんがぱーく」が素敵すぎる
    IMO_foggy
    IMO_foggy 2013/04/09
    いいなー、どのくらい話したりしてていいものなのかしら
  • 世界中が大絶賛!! 今、もっともアツいカードゲーム「ドミニオン」って知ってますか?

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「10年に一度の傑作」との呼び声も 現在、ゲームファンの間で爆発的ブームになりつつある「ドミニオン」というゲームをご存知でしょうか? 知らなくても無理はありません。ここで言う「ゲーム」とはいわゆる「コンピュータゲーム」のことではなく、カードやダイスなどを使って遊ぶ「アナログゲーム」のこと。現在、アナログゲーム好きの間で爆発的人気を博しており、急速にプレイヤー人口を増やしつつあるのが、この「ドミニオン」なのです。 オリジナルはアメリカのRio Grande Gamesというメーカーが発売したもので、今年4月にはホビージャパンより待望の完全日語版がリリースされています。もともと海外では非常に評価が高かったゲームで、アナログゲーム場・ドイツでもっとも権威のある「ドイツ年間ゲーム大賞」に輝いたのをはじめ、現在までになんと9つもの賞を

    世界中が大絶賛!! 今、もっともアツいカードゲーム「ドミニオン」って知ってますか?
  • 驚くべきテクニックで「スーパーマリオ」をクリアしていく人工知能

    ゲームゲームをクリアする時代に? 「New スーパーマリオブラザーズ Wii」で、初心者向けに新しく搭載されるという噂の「スキップ機能」は、もしかしたらこんな感じなのかもしれません。 土管や砲台、敵キャラクターなど多くの障害物が設置されたコース上を、驚くべきスムーズさで、マリオがひたすら右へ右へと進んでいくこちらの動画。迫りくる敵の間を難なくすり抜けたり、パックンフラワーの間をギリギリでくぐり抜けていったりと、確かに上手いプレイであることは分かるのですが、何かがちょっと違うことに気付いたでしょうか。 実はこれ、すべてAI制御による自動プレイ。マリオの前方に表示されている赤い放物線は、この先進むルートの候補を表したもので、どうやらこの中から安全で、なおかつ最短でゴールにたどり着けるルートを自動で選択するようプログラムされているようです。途中、何度かはヒヤリとさせられる場面もあるのですが、き

    驚くべきテクニックで「スーパーマリオ」をクリアしていく人工知能
    IMO_foggy
    IMO_foggy 2009/08/19
  • 1