ブックマーク / japan.cnet.com (36)

  • グーグルのAI「AlphaGo」、人間との囲碁対局で最終戦も制す--4勝1敗で勝ち越し

    人間と人工知能AI)の間で激しい戦いが繰り広げられた今回の囲碁対局だったが、結局勝利したのは人工知能だった。 Google人工知能プログラム「AlphaGo」は韓国で現地時間3月15日、世界最強棋士の1人であるLee Se-dol氏との最終戦となった第5局を制した。AlphaGoは、今回の5局勝負を4勝1敗で勝ち越し、コンピュータ知能の飛躍的進歩を世界に知らしめることとなった。 ただし、コンピュータが完璧だったとはいえない。第4局に敗れたAlphaGoにとって第5局も苦しい展開となったが、最終的にはLee氏が280手目で投了し、再び勝利を手にすることとなった。 解説を務めたMichael Redmond氏は、「どの時点でAlphaGoが優勢または劣勢だったかを指摘するのは難しく、全体を通して互角の戦いだった」と述べた。「AlphaGoが盤中央に打った48手目は、第4局に似たミスのように

    グーグルのAI「AlphaGo」、人間との囲碁対局で最終戦も制す--4勝1敗で勝ち越し
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2016/03/16
    シンギュラリティ事案。人とAIの囲碁対決、5戦の結果。
  • グーグル、低所得世帯に高速インターネットサービスを無料提供へ

    Googleは米国時間2月3日、同社の「Google Fiber」ブロードバンドサービスへのアクセスを公営住宅居住者に無料で提供することをブログ記事で明らかにした。この取り組みはまず、Googleが2011年に初めて全面的に光ファイバーを用いたネットワークを展開した、カンザス州カンザスシティで開始される。 すでにGoogleは、テキサス州オースティンで低所得者に無料のインターネットサービスを提供している。だが、同地で無償提供されるサービスの通信速度は、有償の顧客に提供している1Gbpsの接続よりも遅い。カンザスシティで低所得の公営住宅居住者に提供されるのは、この1Gbpsの接続だ。 Googleは、一般的な家庭向けブロードバンド接続より100倍速い1Gbpsのサービスに、通常70ドルを課金している。今回決まった高速インターネットの無償提供は、低所得者の経済的負担の一部を軽減するものと言える

    グーグル、低所得世帯に高速インターネットサービスを無料提供へ
  • 大企業からベンチャーへ--企業間レンタル移籍プラットフォーム「LoanDEAL」

    LoanDEALは、従来からある出向制度を人材の育成や企業のイノベーションに活用するサービス。ウェブサイトには、人材の受け入れが可能な企業の情報がプロジェクト単位で掲載される。情報が掲載された企業に出向させたい企業はサイトから問い合わせ、両社が合意するとレンタル移籍が成立する。 同サービスでは共通の契約フォーマットを用意し、出向契約を円滑に進めるとともに、出向期間中の人材および企業をサポートするという。 利用シーンとしては、大企業とベンチャー企業、地方企業と東京の企業、IT企業と非IT企業などの組み合わせを想定しており、今後は業種、業界、職種を問わず幅広いプロジェクトの情報を発信するとしている。

    大企業からベンチャーへ--企業間レンタル移籍プラットフォーム「LoanDEAL」
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2015/09/16
    ちょっと注目。
  • 銀行で芸能人の個人情報が漏洩--なぜ若者はTwitter炎上を起こすのか

    「母が帰ってきたら大倉くん情報たくさん頂こう。住所はざっくりとはさっき電話で教えてもらったし」「この前母は西島秀俊さんの免許証顔写真のコピーをとってきた笑」――6月8日、りそな銀行中目黒支店に関ジャニ∞大倉忠義さんが来店したという情報がTwitter経由で流出するという事件が起きた。 ツイートしたのは20歳の女性だが、ツイートから行員である女性の母親が個人情報を漏らしていたことが判明。さらに同行員は、過去にも俳優の西島秀俊さんの運転免許証をコピーしたり、SMAPの中居正広さんとマネージャーが遺産手続きのために来店したことなども娘に伝えていた。重大な個人情報の漏洩事件として、Twitter炎上。りそな銀行が正式に謝罪する事態に陥っている。 娘は元アカウントを消して新しい鍵付きアカウントを作り、「すんげ叩かれてるwwwww」「徐々にこっちに変えていく!んで水曜に元垢(アカウント:筆者注)はお

    銀行で芸能人の個人情報が漏洩--なぜ若者はTwitter炎上を起こすのか
  • 攻撃されるのは恥じゃない--年金機構被害でカスペルスキーが対策語る

    「個人、団体、政府、誰でも標的型攻撃のターゲットになる。攻撃されて被害に遭うことは決して恥ではなく、ごく当たり前のこと。水に飛び込んだら濡れる、それと全く同じことだと認識してほしい」――セキュリティソフト会社のカスペルスキーは6月4日、日年金機構の不正アクセスによる個人情報漏えいを受け、記者説明会を開催。日におけるサイバー攻撃被害の現状やその対策を説明した。 冒頭で挨拶した、カスペルスキー代表取締役社長の川合林太郎氏は、日年金機構の事件について「報道は過熱しすぎており、火に油を注ぐようなことはしたくない。名前があがっている企業を槍玉に挙げることが(説明会の)目的ではない」と説明。事件以降、セキュリティ関係者などによる憶測や、勘違い、デマなどの情報が拡散されていることから、同社の調査に基づいた情報が周知されることで、「錯綜している情報が少しでも整理されれば良い」(同氏)と語った。 “日

    攻撃されるのは恥じゃない--年金機構被害でカスペルスキーが対策語る
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2015/06/05
    『怪しいメールを開くべきではないという指摘自体が「まったくのナンセンス」』
  • Twitterアカウントは4つ持ち--本音が言えない女子高生が向かう先

    電通総研の「若者まるわかり調査2015」(2015年2月)によると、若い世代ではTwitterの複数アカウント所持は当たり前となっている。高校生では62.7%、大学生では50.4%がTwitterで複数アカウントを所持している。女子高生3.4個、男子高生2.7個と、高校生にいたっては平均3.1個のアカウントを使い分けている。 普段の生活で使うことのあるキャラの数は、女子高生は6.6キャラ、男子高生は4.9キャラ。女子大生は5.8キャラ、20代社会人女子は4.8キャラなど、若ければ若いほど、男子より女子の方が使うキャラの数が多かった。キャラを使い分けるということは、コミュニティで役割を演じるということだ。人間関係の維持のために、複数のキャラを使い分けていると考えられる。女子の方が使うキャラ数が多いのは、一般的に男子より女子の方がコミュニケーションを好むことが影響しているだろう。 また、人間関

    Twitterアカウントは4つ持ち--本音が言えない女子高生が向かう先
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2015/04/26
    今はどこでもリアルのつながりの延長が存在するということなんだろうな。かつては「ネット弁慶」なる言葉もあったけど、さしあたり今は「裏アカ弁慶」といったところでしょうか。
  • ウォークマンでLINE、教育用タブレットで出会い系被害も--小学生のネット事情

    連載タイトルに「スマートフォン」とついているが、ティーンの問題はスマホ以外でも起きている。スマホの所持率が低い低年齢の子どもたちは、どのようにしてインターネットにアクセスしているのだろうか。今回は、特に小学生のネット事情を中心に見ていこう。 ゲーム機、音楽プレイヤー端末でネットにアクセス 総務省の「平成25年情報通信利用動向調査」によると、近年スマートフォンの利用率は全体的に伸びており、13~19歳は2012~2013年にかけて52.9%から64.1%へと大幅に増えている。しかし、逆に言うと中高生でもまだスマホの所持率は6割強程度でしかないと言える。これより年齢の低い小学生のスマホ所持率はさらに低くなることは明らかだ。 ところが最近は、早ければ小学校中学年くらいから、LINEを使ったネットいじめなどが問題視されるようになっている。小学生などの低年齢の子どもたちはどうやってネットを利用してい

    ウォークマンでLINE、教育用タブレットで出会い系被害も--小学生のネット事情
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2015/04/11
    『子どもたちはオンライン、オフラインで濃密につながっており、情報は瞬時に共有される。一人が得た情報は瞬く間に友人間で共有されてしまう』
  • イーロン・マスク氏、宇宙でのインターネット構築を計画--Bloomberg

    Tesla MotorsおよびSpaceXの最高経営責任者(CEO)で、人類の文明を火星に移す計画を立てているElon Musk氏は、宇宙でのインターネット構築にも取り組もうとしている。 シアトルで米国時間1月16日夜に開催された私的なイベントでMusk氏は、衛星フリートを打ち上げてインターネットを高速化し、ネットへのアクセスが不十分な人々にサービスを提供すると語った、と報じられている。同計画の詳細はイベント前にBloombergに明かしていた。 新しいネットワークはまず地上に住んでいる人々に恩恵を与えるが、Musk氏にはさらに壮大な計画があり、ネットワーク構築によって得た利益で火星に都市を建設するという。 「SpaceXにとって新しいネットワークは長期的な収入源となり、火星での都市建設資金を捻出できるとわれわれはみている」と、Musk氏はBloombergに語った。このプロジェクトでどの

    イーロン・マスク氏、宇宙でのインターネット構築を計画--Bloomberg
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2015/01/19
    『イーロン・マスク』事案。宇宙でインターネット使えるようにして、儲かったお金で火星に建物作る、な構想
  • SpaceX「Falcon 9」、打ち上げ成功--洋上パッドへの着陸は失敗

    SpaceXは、米航空宇宙局(NASA)との契約に基づいた国際宇宙ステーション(ISS)への補給ミッションの一環として、「世界初の再利用可能ロケット」を打ち上げ、その後、大西洋上に浮かべた着陸用パッドへの着陸を試みた。 NASAによると、このロケットの打ち上げは、フロリダ州ケープカナベラル空軍基地で米国東部標準時間1月10日午前4時47分に無事成功したという。打ち上げは当初、その数日前に予定されていたが、ロケット部の異常により取り止めとなっていた。 米国東部標準時間1月10日午前4時47分にフロリダ州ケープカナベラル空軍基地から打ち上げられたSpaceXのFalcon 9。大西洋上に浮かべた着陸用パッドへの着陸が試みられたが失敗した。 提供:NASA また、SpaceXの高さ14階建て相当のロケット「Falcon 9」は、「Dragon」補給船をISSへ放出することにも成功した。しかし、F

    SpaceX「Falcon 9」、打ち上げ成功--洋上パッドへの着陸は失敗
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2015/01/13
    『イーロン・マスク』事案。使い捨てしないロケット誕生まで、あと一歩。
  • 「人類はAIによって悪魔を呼び出そうとしている」:E・マスク氏、再び懸念を表明

    Elon Musk氏は、人間の手を借りずに駐車や運転をすることができるスマートな自動車を先頭に立って擁護している。しかし、次の段階のコンピュテーションに関しては、Musk氏は気味の悪い発言を繰り返しており、その内容はますますエスカレートしている。同氏は、人工知能AI)が悪意を抱くようになる潜在的可能性に対して、恐怖を依然として抱いている。 Musk氏は先週、米マサチューセッツ工科大学(MIT)航空宇宙工学科で開催の「2014 Centennial Symposium」で、「AIによって、われわれは悪魔を呼び出そうとしている。五芒星と聖水を持つ男が登場する物語は皆さんもご存じだろう。その男は悪魔を操ることができると確信しているが、実際にはそれは不可能だ」と述べた。 Musk氏は公の場の発言で、このテーマに何度も言及している。そして、同氏がAIの悪魔について警告するたびに、その内容はますます

    「人類はAIによって悪魔を呼び出そうとしている」:E・マスク氏、再び懸念を表明
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2014/10/27
    「シンギュラリティ」事案。イーロン・マスクのコメント。
  • 小室哲哉氏がマウスクリックで演奏--違法DL防止の啓発ミュージックビデオが公開

    STOP!違法ダウンロード広報委員会は5月1日、違法ダウンロードの防止を目的とした啓発ミュージックビデオ「GOOD CLICK CREATES GOOD MUSIC!」を公開した。 このプロジェクト用に、音楽プロデューサーの小室哲哉氏がマウスのクリック音をモチーフにした新曲を書き下ろし。約100台のコンピュータ用のマウスを鍵盤などのように並べ、小室氏が元スケボーキングのSHIGEO氏とともに、マウスをクリックして演奏している模様を収録している。 日レコード協会が調べた調査結果によると、2013年9月時点で違法にダウンロードされた音楽ファイルや動画ファイルの年間推計数は29.3億ファイルで、毎秒約100件の違法ダウンロードが行われている計算になるという。動画は「正しいクリックの音が次々創造的な音楽を創り出していく」ことを意図して制作されたものとしている。

    小室哲哉氏がマウスクリックで演奏--違法DL防止の啓発ミュージックビデオが公開
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2014/05/03
    小室さんの今。
  • 第11回:CCPMから学ぶデジタルマーケティング経営

    今回のポイント プロジェクトマネジメントは「シングルのシングルプロジェクト」「シングルのマルチプロジェクト」「マルチのマルチプロジェクト」の3つによりマネジメントのフォーカスが違う。今回はB777のプロジェクトで採用され、大和ハウスのERPプロジェクトでも採用されたCCPM(Critical Chain Project Management)から、デジタルマーケティング経営のプロジェクトの粒度について考察する。 B777は「シングルのマルチプロジェクト友人のCCPMコンサルタントの仲間がB777のCCPMコンサルで、その概要を聞いたことがあるが、設計開発に関係する人は15万人。200のプロジェクトが平行して動くため、プロジェクトマネジャーは200人。各プロジェクトのタスクは250タスク(ERPなどの導入プロジェクトは60タスク程度?)。このプロジェクトのことを、「プログラム」(1プロジ

    第11回:CCPMから学ぶデジタルマーケティング経営
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2014/04/29
    マーケティングを「共通の目的をもったマルチプロジェクト」と捉える。マルチプロジェクトといえばCCPM。
  • 「Windows XP」から移行すべき理由--マイクロソフト幹部が語る

    Windows XP」は、そのサポート期間の終了まであと数週間を残すのみとなった。そこで、Microsoftの上級幹部Jay Paulus氏による同OSについての見解を紹介するとともに、次のOSへと移行するべき理由を解説する。 Windows XPがリリースされた際には非難の嵐が吹き荒れていたという事実を忘れてしまうくらい、同OSに愛着を感じるのは簡単だ。しかし、Microsoftのある上級幹部によると、もはやこのOSは今の世界に合ったものとは言えないのだという。 Windows Commercial担当ディレクターであるJay Paulus氏によると、XPは最終的には非の打ちどころのない成功を収めた(そして同社に重要な教訓を与えた)ものの、2001年に初めてリリースされた際には多くの批判を浴びたという。 Paulus氏は「Windows XPが出荷された際のレビューを見ると、ユーザーイ

    「Windows XP」から移行すべき理由--マイクロソフト幹部が語る
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2014/02/28
    『人は手持ちのものに満足してしまうものだ。変化は大変であり、必要もないのにお金を払いたいと考える人もいない。しかし、われわれは見切りを付けないといけない』
  • 掃除ロボット「ルンバ 800シリーズ」--吸引力や清掃性能を向上、メンテナンスも楽に

    アイロボットの日総代理店であるセールス・オンデマンドは2月18日、ロボット掃除機「アイロボット ルンバ 800 シリーズ(ルンバ 880、ルンバ 870)」を発表した。3月1日に百貨店、家電量販店で発売する。 ルンバ800シリーズは3年ぶりの新製品で、「ルンバ700シリーズ」以来となる。アイロボット社ならではの人工知能と高速応答プロセス「iAdapt」は従来モデルを踏襲する。 最大の特長は、新開発された吸引機構「AeroForce(エアロフォース)クリーニングシステム」にある。

    掃除ロボット「ルンバ 800シリーズ」--吸引力や清掃性能を向上、メンテナンスも楽に
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2014/02/22
    妥協をしない、新ルンバ。
  • 賞賛と炎上を分けるもの

    透明力――ソーシャルメディアの登場などでやってきた「うそをつけない時代」。ループス・コミュニケーションズの代表、斉藤徹氏が、先日お届けしたZDNetの記事「統制から開放へ--情報システムの役割が変わる」とまたがる形で、ソーシャルを利用するマーケティング担当者に向けてメッセージを送る。 今どき、ウェブの最前線にいるマーケティング関係者で、生活者をコントロールできると考えている人はいないだろう。特に日頃からソーシャルメディアで生活者の声と日常的に触れている担当者は「クチコミ」の威力を痛感しているはずだ。直近の事例を追って、その威力を体感してみたい。 今年の6月11日午後1時頃、チロルチョコの中に芋虫がいたという写真つきの苦情ツイートが投稿された。インパクトのある写真が拡散の連鎖を刺激し、瞬く間にリツイートは1万回を超える。ツイッター注目のキーワードにまで「芋虫」が登場する有様だ。チロルチョコは

    賞賛と炎上を分けるもの
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2013/07/17
    チロルチョコTwitterの事例。タテ割り決裁型の組織のウィークポイントをわかりやすいシミュレーションで。
  • アップル、ロサンゼルスの全公立校に「iPad」を支給へ

    Appleがロサンゼルス学区の生徒たちに「iPad」を支給する契約を取り付け、新たに3000万ドルの収入を得ることになった。 生徒およびシニアスタッフの双方によるAppleへの全体的な支持を受け、米国時間6月18日、ロサンゼルス教育委員会が投票の結果、6対0の賛成多数で同契約を承認したという。Los Angeles Timesが報じた。 検討の対象となった端末の中で、iPadは少なくとも同学区の要件に照らして品質と価格の両面で一番に評価された。今回の投票結果により、ロサンゼルス学区47校のキャンパスで生徒全員にiPadが支給される予定だ。同学区は米国最大の学区の1つ。 全会一致ではあるものの、費用面とAppleに対する義務について懸念を表明した委員が数名いたと、Los Angeles Timesは付け加えている。タブレット以外の端末の方が生徒たちにより適しているのかどうかを問いかけた委員や

    アップル、ロサンゼルスの全公立校に「iPad」を支給へ
  • Facebookに魅力を感じない若者たち--その理由を探る

    近頃のティーンエイジャー(13~19歳の若者)がバーチャルな時間をどこで過ごしているのかを知りたければ、彼らがスマートフォンを使っているところを観察すれば良い。彼らの世界は、大人が高度な写真サービスの1つであると誤解している「Instagram」アプリケーションや、どう見てもMark Zuckerberg氏のソーシャルネットワークほどは古風でないほかのアプリを中心に回っている。 Facebookの最大の課題の1つはそこにある。世界中に10億人以上のユーザーを抱え、売り上げを増やすという暗黙の使命を帯びているFacebookは、あまりにも複雑かつ危険で、そして何よりも、あまりにも多くの保護者が利用しているため、ティーンエイジャーが切望するデジタル世界での自由や解放感を与えるのが難しくなってしまった。 トゥイーン(8歳~12歳の子ども)とティーンエイジャーにとって、Instagram、そして最

    Facebookに魅力を感じない若者たち--その理由を探る
  • アップル、日本向けに電子書籍の販売を開始--iOSアプリ「iBooks」で

    アップルは3月5日、iOS用電子書籍リーダー「iBooks」のStore内で、日向けの書籍を販売開始した。iBooksはApp Storeから無料でダウンロードできる。 アップルは同日、iBooksバージョン3.1を公開しており、「日のiBookstoreでもブックの販売を開始しました。フィクション、マンガ、ライトノベルなど、さまざまなジャンルから豊富なラインアップを取りそろえています」と説明している。 電子書籍は「ONE PIECE」や「ジョジョの奇妙な冒険」といったコミックほか、夏目漱石、宮澤賢治などの日文学、総合情報サイト「All About」に掲載された記事をテーマごとにまとめた電子書籍などが確認できる。 販売元は、角川グループが運営する電子書籍サービスBOOK WALKER、講談社、集英社、幻冬舎、PHP研究所、光文社、朝日新聞出版など多岐にわたっている。価格は、現在見られ

    アップル、日本向けに電子書籍の販売を開始--iOSアプリ「iBooks」で
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2013/03/06
    「販売元は、角川グループ、講談社、集英社、幻冬舎、PHP研究所、光文社、朝日新聞出版など」
  • ウィルコム、フリスクサイズの「ストラップフォン2」を3月21日発売

    ウィルコムとウィルコム沖縄は3月5日、エイビット製PHS端末「ストラップフォン2<WX06A>」(ストラップフォン2)を3月21日に発売すると発表した。販売台数は1万2000台限定の予定。 ストラップフォン2は、2012年1月に発売した「ストラップフォン<WX03A>」の“世界最小、最軽量ケータイ”というコンセプトを残しつつ、メール機能を新たに搭載したモデル。メールの受信文字数は全角で1万文字(半角で2万文字)、送信文字数は全角1024文字(半角で2048文字)までとなる。体にストラップを取り付けることが可能だ。 サイズは幅約32mm×高さ約70mm×厚さ約10.7mmで、「清涼菓子のフリスクサイズと同等の大きさ」という。重量は約32g。カラーはホワイト、ピンク、ブラックの3色。価格は「W-VALUE SELECT」で一括購入した場合が3万5520円。毎月の利用料金から最大24カ月一定金

    ウィルコム、フリスクサイズの「ストラップフォン2」を3月21日発売
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2013/03/06
    「フリスクサイズ」と言われて大きさがピンとくるフリスクすごい。
  • 「iOS 7」に欲しいもの--15の可能性を勝手に予測

    iPhone」や「iPad」がビジネスの現場に急速に浸透してきているものの、Appleは現在のところ、企業ユーザーの要求に応えることで、企業における利用の促進に積極的に取り組んでいるとは言い難い。記事では、同社の次期モバイルプラットフォームである「iOS 7」に搭載されるとうれしい機能を挙げている。 Appleは企業に対して直接、iPhoneiPadといった製品を売り込もうとはしていないのかもしれないが、最近の風潮として企業ユーザーがApple製品を採用するケースが増えてきている。このため、カリフォルニア州クパチーノに拠点を置くテクノロジ分野の巨大企業であるAppleは、ビジネスニーズに応えるもの、とりわけ企業収支を向上させるものを提供することで自らの利益を最大化できるようになるはずだ。 Appleの次期モバイルプラットフォームであるiOS 7が2013年の後半にリリースされることが

    「iOS 7」に欲しいもの--15の可能性を勝手に予測
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2013/03/06
    個人デバイスの仕事利用が進む。BYODな予測。