ブックマーク / news.mynavi.jp (5)

  • 児童養護施設の入所、22歳まで引き上げる本当の理由--米国では28歳まで支援

    厚生労働省は、児童養護施設で暮らせる期間について、現状の「20歳未満」から「22歳未満」へと上限を変える方向で議論を進めている。なぜ期間の延長が必要なのか。国が設置した委員会の報告書から読み解く。 「自立支援の責任」を遂行できていない この問題は、厚生労働省の「新たな子ども家庭福祉のあり方に関する専門委員会」において議論されているもの。現時点で決定してはいないものの、2015年11月27日に開催された委員会では、以下の内容が記された報告書案が提出されている。「平成28年度より、不適切な教育を受けた子どもや家庭基盤が脆弱な子どもに対する児童福祉法による支援の対象年齢を『20歳未満』とする。あわせて、措置延長の年限を『22歳未満』とする」。 児童養護施設への入所は、児童福祉法で定められた支援内容となっている。現在、児童福祉法の支援対象年齢は「18歳未満」で年限が「20歳未満」。この年齢をいずれ

    児童養護施設の入所、22歳まで引き上げる本当の理由--米国では28歳まで支援
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2016/03/05
    「自立のための能力と生活基盤の形成が、現行の『18歳未満』までの支援では極めて困難であることを示唆している」 児童養護施設の入所、22歳まで引き上げる本当の理由--米国では28歳まで支援
  • イクメン増やす日本HPの在宅勤務制度、その目的とは

    自動車大手のトヨタ自動車が導入を検討している「在宅勤務制度」。特徴は、育児中の社員に限らず、事務系と技術系の社員に幅広く自宅での勤務を認める点にある。誰もが利用できる在宅勤務制度の導入には、何が必要なのか。また、育児中の社員にとってどのようなメリットがあるのか。「トヨタも拡大検討の在宅勤務制度、8年前に導入の日HPに課題と現状を聞く」と題した前編に引き続き、日HPで人事・総務部長を務める羽鳥信一氏に伺った。 まずは試験的に導入を 在宅勤務制度の導入を検討する多くの企業が視察に訪れるという同社。視察中には、「家で仕事をさせるとサボるのではないか」という経営者側の意見、そして「家でできるからという理由で、延々と仕事させられるのではないか」という働き手側の不安をよく耳にするという。しかし羽鳥氏は、「実際にやってみるとこれらの問題はほとんど起きない」と指摘。まずは試験的に導入してみることを勧

    イクメン増やす日本HPの在宅勤務制度、その目的とは
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2015/11/17
    「在宅勤務制度は権利ではなく業務上必要なものとして導入。一見厳しい姿勢のようにも思えるが、男女共に利用しやすく、社員間の不公平感も少なく、会社にとっても利益のある仕組み」
  • トヨタも拡大検討の在宅勤務制度、8年前に導入の日本HPに課題と現状を聞く

    育児仕事を両立するための働き方のひとつとして注目されている「在宅勤務制度」。導入する企業も増え始め、自動車大手のトヨタ自動車もこのほど、終日の在宅勤務を育児中以外の社員にも幅広く認める制度創設の検討を開始。政府も「2020年までに、週1日以上終日在宅で就業する人の数を全労働者の10%以上にする」という目標を設定し、普及に力を入れている。しかしその数は約220万人と、全労働者の3.9%にとどまっているのが現状だ(国土交通省「平成26年度テレワーク人口実態調査」)。 「在宅勤務制度」の導入には何が必要なのか。そして、課題と効果はどのような点にあるのか。2007年から導入を開始している日HPの人事・総務部長、羽鳥信一氏に話を聞いた。 業務効率化のために導入 日HPが8年前に導入した在宅勤務制度は「フレックスワークプレース制度」と呼ばれるもの。システム保守などの業務を除くほぼ全ての職種の社

    トヨタも拡大検討の在宅勤務制度、8年前に導入の日本HPに課題と現状を聞く
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2015/11/17
    「在宅勤務制度の導入で、顧客と会う時間が増えたというデータも出ている」
  • 「子ども誕生でも夫婦の愛情は変わらず」と思っているのは夫だけの可能性

    子どもを授かり、晴れて"お父さん"と"お母さん"になった夫婦。家族のカタチが変わったことで、お互いへの気持ちはどのように変化するのだろうか。マイナビニュース会員のうち、子どもがいる、もしくは現在妊娠中という既婚男性147名に、子どもによってに対する愛情が変化したかどうかを教えてもらった。 「子供ができてから、に対する愛情は変わりましたか? 」という問いに、「変わらない」と答えた男性は60.5%、「変わった」は19.7%、「その他」も19.7%だった。それぞれの理由を聞いた。 >>女性編も見る ■「変わらない」という意見 ・「子供はかわいいと思うけど、奥さんが一番好き」(31歳男性/金融・証券/営業職) 職) ・「子供の世話をしてくれているので愛情は一層増したと思う」(31歳男性/情報・IT/営業職) ・「生活を共にするパートナーとして選んだので、子を育てるのも生活の一部」(38歳男

    「子ども誕生でも夫婦の愛情は変わらず」と思っているのは夫だけの可能性
  • 炊飯器でつくるドデカプリンが簡単すぎる!

    バケツみたいな大きなプリンをべたい! そんな風に考えた子供時代があった、という人もいるのでは? そんなドデカプリンも炊飯器を使えば簡単につくることができる。卵を多めにつかってかために仕上げると、炊飯釜からはずす際も崩れにくい。レシピ考案は人気ブロガーのヤスナリオさんにお願いした。 「炊飯器でお釜プリン」 材料(3合炊き炊飯器で1台分) 牛乳 1カップ / 砂糖 大さじ3 / 卵 3個 / バニラエッセンス 3,4滴 カラメルソース(砂糖 大さじ3 / 湯 大さじ2) つくり方 カラメルソースをつくる。鍋に砂糖を入れて火にかけ、砂糖が溶け始めたら弱火にする。ヘラ等でよく混ぜて溶かしたら、湯を入れて混ぜる。これを炊飯釜に流し入れ、冷蔵庫に入れて冷やし固めておく。 1の鍋に牛乳と砂糖を入れ、沸騰直前で火を止めて砂糖を溶かす。 ボウルで卵を割りほぐして2の牛乳を注ぎ、バニラエッセンスを加えよく混

    炊飯器でつくるドデカプリンが簡単すぎる!
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2012/11/11
    昔、バケツプリンを誕生日に作ってもらったことあります。また再現できるかな。
  • 1