2015年12月16日のブックマーク (14件)

  • 組み体操廃止検討を要請 千葉・松戸市教委 NHKニュース

    学校での組み体操の事故が相次いでいることから、千葉県松戸市の教育委員会は、すべての市立小中学校に対し、新年度から組み体操を取りやめる方向で検討するよう要請しました。こうした対応は全国でも異例だということです。 16日はすべての市立小中学校の校長が集まる校長会が開かれ、市の教育委員会の担当者が「組み体操の高さや規模にかかわらず事故が起きており、どう行うかではなく、実施の是非を含めて考えてほしい」と述べて、新年度から組み体操を取りやめる方向で各学校や校長会で検討するよう要請しました。 これを受けて校長会は、各学校での検討などを踏まえて、今年度中に結論を出したいとしています。 会議のあと、松戸市校長会の相磯克典会長は「これまでどおりではいけないという共通認識はできている。子どもの安全を担保できるよう協議していきたい」と話しました。 スポーツ庁は「組み体操の取りやめを決めた自治体や、自治体が学校側

    組み体操廃止検討を要請 千葉・松戸市教委 NHKニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/16
    まだ死人が足りないと仰せですか、スポーツ庁は
  • 読みたい本がない

    よくブログで自慢気に「毎月100冊読んでます」とか言う奴いるけどさ 俺がそこの何に感心するかって"を100冊読む努力"より"読みたいを100冊も探せた事"なんだよね。 前は「少しの知識欲さえあれば読みたいなんていくらでもできるだろ」と思ってたけどさ。 最近暇ができていざ読書習慣をつけようと屋行ったら何も読みたいがないのな。 なんか"胡散臭い政治" "超絶難しそうな技術書" "胡散臭い自己啓発書"しか眼に入ってこない。 小説という手もあるが個人的に物語は小説より映像派なのであんまり… ベストセラーコーナーもなんか「ブログにでも書いてろよ…」ってレベルの新書が並んでる。 仕方なく棚から探していくんだが砂漠でコンタクト探してる気分だ。 でもAmazonで探すと個人製作の電子書籍も混ざるからもっとひどい。まあたまーに個人製作電子書籍でもいいのあるけど。 結局漫画買って帰ってきたわ。

    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/16
    TSUTAYAぐらいしか本屋がない所に住んでるのかな
  • 『「少年A」被害者遺族の慟哭』「謝罪と贖罪」の現実 - HONZ

    藤井誠二が書いたのでなければ、私はこのを手に取らなかっただろう。「少年A」というキーワードはこのところ傷気味で、もういいかげんうんざりしていたのだ。 2015年の夏、突然出版された『絶歌』という手記も、ノンフィクションを主に書評している私は読まないわけにはいかなかったし、誰かに聞かれれば内容だけでなく、構成力や文章の巧拙についても語らなければならなかった。としての出来なら、悪いわけではない。でも垣間見える自己顕示欲の強さやある種の優越感、全能感みたいなものが堪らなくイヤだった。 だが「元少年A」を英雄視する少年少女は後を絶たない。凶悪で快楽的な少年犯罪が起こるたび、マスコミによって酒鬼薔薇事件との比較が行われる。事件ごとにルポルタージュが出版されるのは仕方ないにしても、被害者の気持ちを考えるといたたまれないのだ。 藤井誠二という書き手は違う。彼は1980年代から一貫して少年犯罪、ある

    『「少年A」被害者遺族の慟哭』「謝罪と贖罪」の現実 - HONZ
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/16
    悪いが「被害者のために」と厳罰化や加害者親族への賠償を主張する人間というのは一切信用ならない。それは単にいじめて溜飲を下げているだけだ。著者がそうなら、彼もまた信用ならないと言わねばなるまい
  • 「日本海軍は武士道に則り敵兵を・・・・・」って"美談"のウラ

    リンク 日刊SPA! 『艦これ』人気キャラ・駆逐艦「雷」に隠された感動エピソード | 日刊SPA! 12月8日は太平洋戦争の開戦日で今年で74年となるが、「昭和は遠くなりにけり」。真珠湾攻撃の日でもあるが、大日帝国海軍といえば、艦艇を美少女キャラクターに擬人化したオンライン海戦ゲーム『艦隊これくしょん』(通称「艦これ」)のほうが認知度が高く、来年には映画も公開予定だ。 『艦これ』にはあの戦艦「大和」や空母「赤城」も登場するが、その中で元気活発で母性あふれる少女キャラとしてプレイヤーに人気なのが駆逐艦「雷」(いかずち)である。 実はこの「雷」のキャラ設定には、実在の駆逐艦「雷」の太平洋戦争での秘話が投影 舞扇 @mahonoyumiya 駆逐艦「雷」に隠された感動エピソード a.msn.com/01/ja-jp/AAgba… 世界中で読んでいただきたい。撃沈した敵兵441名救助!日兵は武

    「日本海軍は武士道に則り敵兵を・・・・・」って"美談"のウラ
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/16
    本気で美談だと思うなら、それこそミソつけた麻生鉱業許すまじと思うべきでは
  • 入れ墨お断り、見直す動き 外国人増え「隠せばOK」も:朝日新聞デジタル

    入れ墨・タトゥーの方の利用はお断りします――。公衆浴場や旅館で、こうした表示を見直す動きが出ている。風習やおしゃれで彫る外国人や若者が増えているからだ。観光庁も海外の風習を周知する考えだ。 「タトゥーのある方の利用を試験中」。さいたま市の温浴施設「おふろcafe utatane」は入り口に貼り紙を出した。フロントで200円のシール(約13×18センチ)を買い、入れ墨に貼って隠せば入浴できるようにし、8月から月10人前後の利用がある。 広報担当の野村謙次さんは「日人と外国人観光客が半々。2020年の東京五輪を前に、若者のファッションや外国人の文化としてのタトゥーを受け入れる必要がある」と話す。 高級旅館を運営する星野リゾートも10月、一部の温泉旅館で同様の試みを始めた。「タトゥーに抵抗感があるお客様に安心してもらう狙い。半年間試行して続けるか決める」という。 対応に悩む施設もある。河口湖温

    入れ墨お断り、見直す動き 外国人増え「隠せばOK」も:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/16
    怖いとか何とか言ってる人は、「ゲイお断り」も実施すべきだと思うの?
  • 退任の社協元理事「圧力、納得がいかない」 安保チラシ:朝日新聞デジタル

    北海道美瑛町社会福祉協議会(社協)による安保法制関連のチラシを自民党支部が問題視して理事4人が退任したことを巡り、辞めた元理事の1人が朝日新聞の取材に「自民党の圧力の結果で納得がいかない」と述べた。町内の党関係者にも、辞任まで要求したことに疑問の声がある。 町社協は8月、安保法制について「皆で考えよう」と呼びかけるチラシを配布したが、9月に自民党支部から質問状が届くと「混乱を招いた」とおわびを出した。さらに党支部は10月、「協議会の社会的存続をも危ぶまれる大失態を招いた」「責任所在を明確にし関係者の処分を」との要望書を出し、理事3人の名前を挙げて辞任を求めた。 町社協は10月20日、理事会と三役会(会長、副会長、部会長)を開き、「これ以上の混乱を回避するため三役総辞職が妥当」と決めた。三役6人のうち1人は同月に病気で死去し、村上和男会長は党支部から辞任を求められなかったため、4人が退任した

    退任の社協元理事「圧力、納得がいかない」 安保チラシ:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/16
    ならば公平に「考えるな。従え」というチラシでも作るかね
  • 安倍氏「一院制にすべき」 - 日本経済新聞

    自民党の安倍晋三元首相は8日のBSフジの番組で、国会議員の定数削減に関して「有権者は議会も行政も非生産的だと思っている。衆院と参院を一緒にして一院制にすべきだ」と述べ、一院

    安倍氏「一院制にすべき」 - 日本経済新聞
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/16
    煽らないだけで言ってる事は橋下レベル。いつもの事
  • トランプ氏支持、4割台に上昇 「入国禁止」発言追い風:朝日新聞デジタル

    来年の米大統領選に向けた共和党候補者指名争いで、不動産王のドナルド・トランプ氏に対する世論調査の支持率が上昇し、出馬表明以降初の4割台を記録した。調査は同氏の「イスラム教徒の入国禁止」発言後に実施したもので、発言が追い風となった格好だ。 米モンマス大が14日に発表した世論調査によると、トランプ氏の共和党支持層からの支持率が、前回10月の28%から41%に上昇した。トランプ氏は7日、暫定的措置としながらも「イスラム教徒の米国への入国を全面的かつ完全に禁止する」との声明を発表。調査は10日から13日まで実施したもので、この声明後の同氏の支持率が示されたのは同大の調査が初めてだ。 トランプ氏の「イスラム教徒入国禁止」の声明をめぐっては、米NBCとウォールストリート・ジャーナルが10日に発表した共同世論調査で、「反対」が57%で過半数を占め、「賛成」は25%にとどまったが、共和党支持層では「賛成」

    トランプ氏支持、4割台に上昇 「入国禁止」発言追い風:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/16
    こいつが大統領になる事はありえないが、こいつの存在そのものが禍根を残す。バカ連中に「俺たちの意見で国を動かせるんだ!」と思わせてしまったツケは大きい
  • シンガポールは1人あたりのGDPは大きいが時給や物価が相応とは限らない

    自販機やコンビニにあるペットボトルのコカ・コーラが300円だとしても、最低賃金が時給1500円という土地なら普通なのかもしれません。では反対に、コーラは250円なのに時給が600円だったらどうでしょう。シンガポールの1人あたりのGDPは日を越えているのですが、求人募集の張り紙に書かれた時給は微妙な額でした。 こんにちは、これまでに149カ国を旅してきた自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。一人あたりのGDPが高いノルウェーやスイスと比べると、シンガポールの低すぎる最低賃金と物価は釣り合ってないように見えました。多くの出稼ぎ労働者を抱えるアラブ首長国連邦やカタールといった中東の産油国が重なります。 ◆目まぐるしい発展 1960年~1990年にかけて韓国台湾、香港とともにアジア四小龍として著しい発展をみせたシンガポール。2007年に初めて訪れた時はそれほど気になる国でもなかったので

    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/16
    あの国のファーストフードは未だに70年代の日本のそれみたいなポジションにある。金持ってて情報に敏い層だけが群がってる感じ
  • 新国立競技場の知られざる不安。デザイン案にある木材は調達できるのか?(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ここに建てられる新国立競技場には、どんな木材が使われるのか?(写真:Natsuki Sakai/アフロ) 2020年の東京オリンピックに向けて新国立競技場のデザインが2案発表された。 新国立競技場に関してのゴタゴタは改めて言うまでもない。莫大な建設費のかかるザハ案が撤回されて、工期も限られる中で出された建築デザインだが、ここで注目されているのは、どちらも「杜のスタジアム」という名称で、木材を豊富に使うことだ。 もともと基要項の中に「日らしさ」「木の活用を図る」ことが入っているためだろうが、2案とも木材の使用が目立つ。加えて環境を意識した結果だろう。 実は、この要項には林業・木材関係者からの強力なプッシュがあったと聞く。新国立競技場の建設を通じて林業振興を図りたい意図があったのだ。 おかげで日の林業界には歓迎の声が上がっている。これを機に木造(正確にはRC造と併用)が見直されれば、長期

    新国立競技場の知られざる不安。デザイン案にある木材は調達できるのか?(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/16
    外材に頼るハメになるも後から非認証の木材使用が見つかって騒ぎになるダブルパンチと見た
  • 鎧塚俊彦氏 川島なお美さんをめぐり医師から配慮のない言葉 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 鎧塚俊彦氏が15日、Facebookで川島なお美さんをめぐる医師からの言葉に言及 大病院の医師から「どうみても負け戦です」と冷酷な宣告をされたそう 鎧塚氏は「人間味の全くない冷たい見解」とつづっている ◆川島なお美さんをめぐる医師の言葉を明かした鎧塚俊彦氏のFacebook 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    鎧塚俊彦氏 川島なお美さんをめぐり医師から配慮のない言葉 - ライブドアニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/16
    後者がより悪質であることは言うまでもないが、その泥沼へと追いやるような態度をとった前者にも問題はある
  • 時事ドットコム:「シダ」が新国旗候補に=来年3月に国民投票−NZ

    「シダ」が新国旗候補に=来年3月に国民投票−NZ 15日発表されたニュージーランドの新国旗候補(EPA=時事) 【シドニー時事】ニュージーランド政府は15日、国旗変更に向けた1回目の国民投票の開票結果(確定値)を発表した。国技ラグビーの代表オールブラックスのシンボルマークにもなっている「シルバーファーン」と呼ばれるシダを描いた図案が新国旗候補に決まった。  来年3月に行われる2回目の国民投票で、ユニオンジャック(英国旗)が描かれた現国旗と新国旗案の「どちらが国の象徴にふさわしいか」(イングリッシュ副首相)を問う。  新国旗案は左から、黒地、白いシダ、青地に赤い南十字星を配置。候補5作品の中で、4割以上の支持を集めた。全体の投票率は48.78%だった。 現在のニュージーランド国旗=11日、ダニーディン(AFP=時事) 英国旗が描かれた国旗はかつて、約20カ国で採用されていた。英国の影響力低

    時事ドットコム:「シダ」が新国旗候補に=来年3月に国民投票−NZ
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/16
    かの国でオールブラックスを応援したくない人間の肩身の狭さは、こっちでサッカーも野球も興味ないしサムライだなでしこだとうるさいんだよという人間の比ではないだろうなあ
  • 「今年の漢字」は「安」 NHKニュース

    ことし1年の世相を漢字ひと文字で表す「今年の漢字」が京都の清水寺で発表され、安全保障の「安」という字が選ばれました。

    「今年の漢字」は「安」 NHKニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/16
    二文字なら爆安か
  • 今時のイケメン俳優がやるサイコパスの演技

    目をひん剥いて、口元をニターっとさせて、リアルに「ヒャヒャヒャ」とか言ってる感じの 大袈裟な芝居をよく見る。マンガの影響だろうか。臭すぎて直視できない。 ツイートする

    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/16
    ニチアサだったらディケイドの黒田勇樹の演技がぶっちぎりのインパクト。張り付いたような笑みを絶やさぬ顔と、慇懃なほど丁寧かつ早口な喋りがゾッとするような異常性を出していた