2016年4月25日のブックマーク (11件)

  • 東京五輪 新エンブレム 市松模様の「作品A」に決定 | NHKニュース

    2020年東京オリンピック・パラリンピックの新たなエンブレムについて、大会の組織委員会は、最終候補の4作品の中から市松模様と藍色が特徴の作品Aに決めました。前例のない白紙撤回から7か月余り、大会のシンボルとなるエンブレムがようやく決まりました。 このあと行われた発表会で、エンブレム委員会の宮田亮平委員長と委員の1人の王貞治さんが、作品Aを新エンブレムとして披露しました。そして、作品Aをデザインした東京都在住のアーティスト、野老(ところ)朝雄さんが制作者として紹介されました。 野老さんは壇上であいさつし、「ついさっき決定を知らされたので頭が真っ白です。長く時間をかけて作成した、わが子のような作品です。いろいろな形で広がって、つながっていくことを考えています。当にありがとうございました」と述べました。 エンブレムを巡っては、去年9月の白紙撤回のあと、選考が閉鎖的で透明性に欠けた点などが強く批

    東京五輪 新エンブレム 市松模様の「作品A」に決定 | NHKニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/25
    市松模様はいいとして、輪っかじゃなくてもうちよっと具象的な外形にはできなかったのかね
  • 最新シリーズ「ウルトラマンオーブ」史上初、合体から変身!主演は元ジュノンボーイ石黒英雄 : スポーツ報知

    テレビ放送開始から50年を迎えたウルトラマンの最新シリーズ「ウルトラマンオーブ」(テレビ東京系、土曜・前9時)が7月9日にスタートすることが24日、分かった。主演はジュノンボーイ出身のイケメン俳優・石黒英雄(27)に決まった。42代目となるオーブは、歴代ウルトラマンの力を結集させて変身する斬新なヒーロー。スポーツ報知では初代ウルトラマンと今年20周年のティガの力を借りて変身した「ウルトラマンオーブ スペシウムゼペリオン」の写真を独占入手した。 放送50年記念にふさわしいニューヒーローの誕生だ。近年のウルトラマンは、ギンガやエックスでも歴代ヒーローの力を借りてパワーアップすることはあったが、全く新しい姿に変身するのは史上初の試み。少年時代、ウルトラマンに熱中したお父さん世代にもうれしい演出となる。 オーブという名前には、円や球、仲間との絆という意味も込められている。石黒演じる正体不明の青年ク

    最新シリーズ「ウルトラマンオーブ」史上初、合体から変身!主演は元ジュノンボーイ石黒英雄 : スポーツ報知
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/25
    セブン「息子と合体するのは気が引けるのでよろしく」
  • 合理的なヒロインは「ちょろく」なる - 本しゃぶり

    ライトノベルのヒロインは「ちょろい」とよく言われる。主人公と接した彼女らは1,2話もあればデレるからだ。しかし、それは感情的にではなく合理的に判断した結果なのである。 この記事では石鹸枠のヒロインが取るべき行動を検証するとともに、『ハンドレッド』の展開がいかに理にかなっているかを説明していく。 2016年春アニメの中で 新しく始まったアニメを一通り確認し、どれを残してどれを切るか決まりつつある今日このごろ。気になる作品は人それぞれだろうが、俺が興味を持ったのは『ハンドレッド』である。特にこの作品のメインヒロインであるエミール・クロスフォード改め、エミリア・ハーミットの行動が面白い。 『ハンドレッド』1話より 彼女のとった行動は、石鹸枠のヒロインとして最適解ではないかと思う。つまり、最初から主人公への好感度がMAXで、ルームメイトであり、当然着替えも見られる。にもかかわらず現段階では決闘する

    合理的なヒロインは「ちょろく」なる - 本しゃぶり
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/25
    そんな世界じゃ男に依存しないで生きる道を選ぶのが合理的な人間の考え方だと思うけど
  • 米民主サンダース氏、これまでの敗北は「貧困層が投票しないから」

    米ニューヨークで、摩天楼のシルエットを背景に演説する民主党のバーニー・サンダース上院議員(2016年4月18日撮影)。(c)AFP/DON EMMERT 【4月24日 AFP】米大統領選の民主党候補指名を争うバーニー・サンダース(Bernie Sanders)上院議員が、24日放送予定の米テレビのインタビューで、これまでの予備選の多くでヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)元国務長官に敗北する結果となったのは「貧しい人々が投票しないためだ」と語っていることが明らかになった。 サンダース氏はこれまでの選挙戦で所得格差との闘いを中心にすえてきたが、所得格差が大きい17州のうち16州でクリントン氏に負けている。 放送前日の23日に米NBCテレビが公開した抜粋によると、サンダース氏はそうした州での敗北の理由を尋ねられると「貧しい人々が投票しないからだ。これは単なる事実だ。アメリカ

    米民主サンダース氏、これまでの敗北は「貧困層が投票しないから」
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/25
    とはいえ今の所人種的マイノリティ層には支持されてないんだよね、この人
  • 橋下徹 on Twitter: "バドミントン代表の闇カジノ事件。究極の責任者は国会議員。賭博は絶対悪ではない。「闇」が絶対悪。「闇」の責任は法制化しない国会議員にある。【橋下徹のメルマガ】https://t.co/z8PZW44VoV【橋下徹の政治経済ゼミ】https://t.co/ZgZeIr5Cc5"

    バドミントン代表の闇カジノ事件。究極の責任者は国会議員。賭博は絶対悪ではない。「闇」が絶対悪。「闇」の責任は法制化しない国会議員にある。【橋下徹のメルマガ】https://t.co/z8PZW44VoV【橋下徹の政治経済ゼミ】https://t.co/ZgZeIr5Cc5

    橋下徹 on Twitter: "バドミントン代表の闇カジノ事件。究極の責任者は国会議員。賭博は絶対悪ではない。「闇」が絶対悪。「闇」の責任は法制化しない国会議員にある。【橋下徹のメルマガ】https://t.co/z8PZW44VoV【橋下徹の政治経済ゼミ】https://t.co/ZgZeIr5Cc5"
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/25
    「闇」とかいう言葉を雑に使うのは大人になったら卒業しましょう
  • 櫻井氏会見「産経は訂正していますよね」は事実誤認 産経は明確に訂正せず(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    GoHooレポート4月24日】「慰安婦記事を捏造した」などの指摘で名誉を傷つけられたとして、元朝日新聞記者の植村隆氏がジャーナリストの櫻井よしこ氏などを相手損害賠償と謝罪記事の掲載などを求めた訴訟で、産経新聞は4月23日、ニュースサイトに櫻井氏の会見詳報を5回に分けて掲載した。その中の3回目で、櫻井氏の発言を引用する形で「産経は訂正していますよね。最後までしなかったのは朝日と植村さん」という引用符付きの見出しを掲載。しかし、産経新聞はこれまで、自社が出した慰安婦問題報道に関し、2014年8月と昨年8月に釈明記事を掲載したことがあるが、明確に記事の誤りがあったと認めたり、訂正する旨を明言したことはない。 産経ニュースサイトの記事によると、櫻井氏の会見では、記者が「女子挺身隊の名のもとに戦場に連行され」という表現が産経新聞など他紙にもあったことについて、これらも「捏造である」と論評するかどう

    櫻井氏会見「産経は訂正していますよね」は事実誤認 産経は明確に訂正せず(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/25
    愛国無罪の象徴みたいな人なので、せいぜい無様に逃げ回ってからきっちりトドメを刺されていただきたい
  • 「米軍出て行け」は×で「沖縄への中傷」は○? ヘイトスピーチ対策の与党法案 (沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

    人種や民族への差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)対策として自民、公明両党が参院に提出した法案で、米軍人が保護の対象となることが分かった。法案は「邦外出身者」への「不当な差別的言動は許されない」と宣言する内容。日米地位協定上の特権を持つ米軍人が、マイノリティーである在日コリアンと同様に保護される。一方、沖縄の人々は「邦外出身者」ではないためヘイトスピーチを受けても保護されない。 法案は19日に審議入りした。そのまま成立すれば、「米軍は沖縄から出て行け」という訴えが米軍人へのヘイトスピーチとされる恐れがあり、専門家から懸念が出されている。 法案について、自民党の長尾敬衆院議員(比例近畿)は自身のフェイスブックやツイッターで「沖縄の米国人に対するヘイトスピーチにも関連する」「米国軍人に対する排除的発言が対象」と説明している。 法案を審議する参院法務委員会が在日コリアンへのヘイトスピ

    「米軍出て行け」は×で「沖縄への中傷」は○? ヘイトスピーチ対策の与党法案 (沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/25
    「ヤンキーゴーホーム」を禁じるだけならいいとしても、目障りな市民は殴ろうと沈めようとお構いなしの連中がそれで済ますかねえ。「政治権力に都合のいい武器として使われる」最初の場所になるよ、きっと
  • 小児性愛者“ペドフィリア”を治す注射 ― デガレリクス、それは「化学的去勢」(2016年4月24日)|BIGLOBEニュース

    子どもに対する悪質な性犯罪が世間を震撼させている。ごく最近では、大学生が11歳女子(当時)を2年間も監禁していた事が明るみに出た。犯人は女の子を監禁する妄想を長い間、持っていたらしいが、このような根強い犯罪性向を減らすことは果たして可能なのだろうか。 【その他の画像はコチラ→http://tocana.jp/2016/04/post_9530.html】 ■人口の5%「ペドフィリア」とは? ペドフィリア(小児性愛者)は、幼児・小児を対象とした性愛・性的嗜好を持つ人を指す。一般人口のうち小児性愛障害があるのは5%程度という統計がある。ちなみに子どもにみだらなことをする人は「チャイルド・マレスター」と呼ばれ、「ペドフィリア」イコール性犯罪者とは限らない。 スウェーデンのカロリンスカ研究所の精神科医クリストファー・ラーム博士は、ペドフィリアの原因は「強すぎる性的興奮」「自己コントロールの弱さ」「

    小児性愛者“ペドフィリア”を治す注射 ― デガレリクス、それは「化学的去勢」(2016年4月24日)|BIGLOBEニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/25
    こうした処置が希望者のみに行われる自発的なものに留まると信じるのは難しい。絶対に希望しない人間にも行われるようになる
  • サンフランシスコの住宅市場 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    サンフランシスコの住宅市場に関して、こんな記事を見かけた。 www.vox.com どうせ君たち読まないだろうから、何が書いてあるのか教えてあげると、サンフランシスコはいま、Uberが立地したりアレとかこれとかがきたり、ブルーボトルコーヒーが出てきたりで、すごく活況を呈していて、人々が流入してきているのに、建築規制がやたらに多くて、新しい住宅がほとんど市内にできず、賃料などが高騰しているよ、というお話。記事はオークランドの話だけど、ベイエリアの他の地区も状況は似たようなものだ。 これはまさに指摘の通り。サンフランシスコを筆頭に、カリフォルニア州はこの点で悪名高くて、やれ高さ制限だ、やれ立て替え制限だ、やれ環境規制だ、やれ緑地保護だと規制ばかりがうるさくて、新しいものが全然建てられない。これは、かのヒッピー文化とアップルを生んだ自由な文化の発露であり高い環境意識と保全意識を持った高度な市民性

    サンフランシスコの住宅市場 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/25
    欺瞞を暴いた所で「だったら意識の低い所に行けよ」と本音をぶつけられたらおしまいじゃないか
  • 遊戯王のシュールなコマたち バトル・シティ編 - 根室記念館

    この前まで「ジャンプ+」では、遊戯王劇場版公開記念で原作の全巻配信キャンペーンを行っていました。 僕が小2の頃にジャンプを買い始めた(正確に言うとお母さんにおねだりし始めた)理由が、「誰よりも早く海馬対イシズ戦の結果を知りたかった」からなので、遊戯王に対しては強い想い入れがあります。 最近もジャンプで高橋和希先生が直々に、描き下ろしの特別編を前後編に分けて掲載しています。 ジャンプ遊戯王読み切り、突然始まった謎のカードゲームの説明も相変わらず皆無で訳わからなかった上に、ストーリー自体も劇場版へ続くので意味不明なんですが、数年振りに誌で見た海馬とブルーアイズが心底愉しそうだったので大満足です— 喜屋武にゃるら (@nyalra) April 18, 2016 ツイートでも書きましたが、内容はともかく、久々に愉しそうな海馬兄弟の姿が見れて非常に満足です。 そんな遊戯王再ブームの真っ最中なの

    遊戯王のシュールなコマたち バトル・シティ編 - 根室記念館
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/25
    「ゲロマブ」も「サ店」も高橋和希ワールドでは死語ではないんだよ
  • わたし、FF8が大好きです。秀逸なBGMと共にストーリーを振り返る!【ネタバレあり】 - あきさねゆうの荻窪サイクルヒット

    FFシリーズの中でも賛否両論がひときわ大きいと思われるファイナルファンタジー8ですが、わたしはかなり大好きなんです。 ストーリーも好きですが、何より音楽が素晴らしいです。 そんな秀逸なBGMと共に、FF8のストーリーを振り返って行きたいと思います! ガンガンネタバレありでお送りします! オープニング『Liberi Fatari』 Final Fantasy VIII 10th anniversary Opening Liberi Fatali (HD) - YouTube 曲名はラテン語で、直訳すると「運命の子」という意味です。 一見、FF8のダイジェスト、CMにしか見えないオープニングですが、実はエンディングの伏線が張られています。 オープニング冒頭にて、 I'll be here... why...? I'll be 'waiting'...here... For what? I'll

    わたし、FF8が大好きです。秀逸なBGMと共にストーリーを振り返る!【ネタバレあり】 - あきさねゆうの荻窪サイクルヒット
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/25
    システムにしろシナリオにしろ、FFでなくオリジナルタイトルなら唯一無二の個性を持つ作品として評価されてたのではないかと思う。ゼノギアスみたいに