2018年8月5日のブックマーク (9件)

  • 「いつか当たり前のことになる」産休から復帰した女性首相が証明すること

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「いつか当たり前のことになる」産休から復帰した女性首相が証明すること
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/08/05
    死刑廃止と同じで「当たり前でない一部の国」であり続ける方に立つのではと思うくらいには、日本に期待していない
  • 杉田水脈に「正論ですよ」 ドラクエ作曲家「愛国発言」を振り返る | 文春オンライン

    「今の日は、日軍と反日軍の内戦状態にある」 ドラゴンクエストの作曲家・すぎやまこういちは、2011年5月、靖国神社崇敬奉賛会の講演会で「非常に漫画チックな言い方」と断ったうえでこのような見解を披露し、さらに発言を続けた。 「なんと、政府、内閣を反日軍が占めているのです。聞くところによりますと、今の内閣総理大臣を始め、かなりの主要な人達が、日国家解体を学生時代に夢見て学生運動を行っていたと言われています。(中略)

    杉田水脈に「正論ですよ」 ドラクエ作曲家「愛国発言」を振り返る | 文春オンライン
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/08/05
    ドラクエと無関係の人なら鼻で笑っておしまいだが、「初代からの古参スタッフ」がこうした話をバラ撒いているのを放置していいのかね。堀井雄二氏には決裂覚悟でちゃんと否定する責任があるんじゃないか
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【速報】ネパールでM5.6の地震 少なくとも54人死亡か USGS=アメリカ地質調査所によりますと、日時間4日午前3時ごろにネパール西部を震源とするマグニチュード…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/08/05
    悪質な社労士や弁護士を使って社員を絞り上げるブラック企業と同じで、「賢い経営術」としか思ってないよ、この手の連中は。徳や良心に期待しちゃダメ
  • 今の自民党やりたい放題をもたらしているもの - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話

    総務省|衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査結果 これは過去8回の衆議院総選挙における小選挙区の得票数(自民党と民主党)と投票率の推移を示したものである。 平成21年総選挙は自民党が民主党に大敗した選挙であったが、その際の自民党得票数は2730万1982。 それ以降の3回はすべて安倍総理が自民党総裁になってから迎えた選挙だが、得票数で見ると、すべて民主党に大敗した平成21年総選挙を下回っている。 「自民一強」と言われると、以前よりもはるかに自民党が強くなったかのように錯覚してしまいそうだが、そうではない。得票数で見れば、自民党の強さはたいして変わっていない。むしろ少し落ちている。 他方、民主党を見てみよう。大勝した平成21年総選挙では3347万5335 票も獲得しているが、平成24年総選挙では崖から落ちたような急降下を見せ、平成26年総選挙ではそこからさらに下がっている。そして、ご存

    今の自民党やりたい放題をもたらしているもの - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/08/05
    民主党の政権奪取からして小沢一郎その他が演出した逆転ムードに日和見派が乗っかっただけで、国民からの突き上げでも何でもなかった。真の「草の根運動」は権力との結び付きがない故にいつも負けるのがこの国
  • 東京五輪「ブラックボランティア」中身をみたらこんなにヒドかった - グノシー

    2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けたボランティアの募集が9月中旬から開始される。東京オリンピックでは、11万人もの無償ボランティアが動員される予定だが、この件に大きな問題があると発信し続けているのが、『ブラックボランティア』を出版した著述家の間龍氏だ。東京オリンピック・無償ボランティアの数々の問題点を、間氏に聞いた。(文・角川新書編集部) なんで無償なの? ――2020年の東京オリンピックに向けて、ボランティアの募集が始まります。この「無償ボランティア」には大きな問題がある、ということですが。 「問題は多岐にわたるのですが、大きく二つあります。 一つが、東京オリンピックは巨大な商業イベントだ、ということです。すでに4000億円以上のスポンサー収入があったと推定されています。超巨大イベントにもかかわらず、なぜイベントを支えるスタッフは無償なのでしょうか。たとえばプロ野球やJ

    東京五輪「ブラックボランティア」中身をみたらこんなにヒドかった - グノシー
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/08/05
    仮に死者が出たとして、普通に外を歩いて熱中症になったのと同じ「不幸な事故」で処理されるのは目に見えている。運営側の責任が問われ、五輪の成功も疑われるような動きにはまずならない
  • 『医療現場、男性にだって相当無理があると思うんだが。めちゃくちゃな労働環境を押し付けられて、それを男性医師と独身の医師が無理くり支えてるだけちゃうかな』

    真倉 敏 @makrabin7 1. 東京医大入試の件、アメリカの事情を知ってる俺は一方的に批難する気になれない。入試とは何かを根的に定義しないといけないんじゃないかな。その学校に相応しい人を選ぶのであって、点数ではないわけだよね。後者はそれこそ学力偏重でしょ。 twitter.com/YahooNewsTopic… 2018-08-02 08:28:44 Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【東京医大入試 女子を一律減点】東京医科大が今年行った医学部医学科の一般入試で、女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことがわかった。汚職事件に関しては、文科省が同大に不正入試の調査を要求。 yahoo.jp/cQawid 2018-08-02 06:51:16 真倉 敏 @makrabin7 2. アメリカでも試験だけだと上位校の合格者は女子生徒、アジア系が過半を

    『医療現場、男性にだって相当無理があると思うんだが。めちゃくちゃな労働環境を押し付けられて、それを男性医師と独身の医師が無理くり支えてるだけちゃうかな』
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/08/05
    東京医大を擁護する中に、「奴隷の鎖自慢」が多数混じってるのは疑いようもない。愚痴ってるように見えて「愚痴りながらも今日も仕事に向かうオレは立派な社会人」みたいなナルシシズムに酔ってる人もいる
  • LGBT差別発言・杉田水脈議員〝乱れた水脈〟派手な噂 酔うとエロモード全開に | 東スポWEB

    LGBTなどの性的少数者を「生産性がない」と批判し、大炎上となっている自民党の杉田水脈衆院議員(51)に対し、党部は2日、ホームページ上で同議員を「指導」したと発表した。だが、永田町では「指導して直るものではない」と同氏の資質を問う声が多数。過激発言だけでなく“異性関係”でも派手な噂が聞こえてきた。お相手の中にはマスコミ関係者もおり、とある懇親会では酔った杉田議員の振る舞いで、あぜんぼうぜんの場面も見られたという。 杉田氏は月刊誌「新潮45」に「LGBT(性的少数者)は生産性がない」と寄稿し、大炎上。先月27日には、自民党部前などで約5000人が抗議の声を上げた。 国際的な流れと逆行する差別発言は海外メディアの関心を呼び、米国のCNNや英有力紙インディペンデントが報じ、仏有力紙ルモンドは「ヘイトスピーチ」と紹介。こうなっては自民党も“火消し”を急ぐしかなかった。 自民党部は「LGBT

    LGBT差別発言・杉田水脈議員〝乱れた水脈〟派手な噂 酔うとエロモード全開に | 東スポWEB
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/08/05
    こういうゲスな男の反応に「にこやかに」「したたかに」生きるべしという価値観を内面化して長年腐らせたからああいう人間になっちまったんだよ。分かってんのか
  • 『おっさんを追い払うにはおっさんが一番なのだ』電車で女子中学生に絡むおっさんを追い払ったおっさんの行動に称賛の声

    シュナ @chounamoul 帰りの電車で乗ってきたおっさんが挙動不審な感じだったので、おやと思って見てたら、中学生くらいの女の子たちに絡み始めたんで、急いでおっさん押しのけて間に割って入って目を優しく凝視したら、おっさん他の車両にあっという間に消えていった。やはりおっさんを追い払うにはおっさんが一番なのだ 2018-08-03 20:10:47 シュナ @chounamoul 俺らおっさんだから、変なおっさんに絡まれても怖くも何ともないけど、子供にとっては恐怖以外のなにものでもないからさ。こういうとき当然のように咄嗟に動いて子供を守るってのを、おっさんの役割としてやって欲しいんだよね。日がそういう社会になれば、痴漢もこんなに横行しない筈なんだ。 2018-08-03 20:37:20

    『おっさんを追い払うにはおっさんが一番なのだ』電車で女子中学生に絡むおっさんを追い払ったおっさんの行動に称賛の声
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/08/05
    もちろんやる義務も責任もないが、やった方が正しいしカッコいいに決まっている。「やらない自分が正しい」などと自己正当化はしたくないね
  • 東京医科大を叩いてる人達はポリコレと人命のどちらが大切か冷静に考えて欲しい。現場でないと見えない現実

    みくりっつ @gkjKuOh 絶対叩かれるけど、私は男性優遇は仕方ないと思う…。 今の働き方で女性が過半数になれば医療は崩壊する。 ママDrは17時帰り、男性医師がその分働いて埋めていて、それが当然の雰囲気になってしまっている。 結婚出産しても男性医師と同じ量働くという女医の決意が育たなければ…無理もないかなと…。 2018-08-02 21:38:19 青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe 中学校入試などだと、クラスの男女比を均衡させるために、男女で得点差があるというケースはよく見られると思うのですが。単に公開されていないことが問題であるだけで、差別であるとした場合、射程範囲があまりにも広がりすぎる気がします。 例:洛南高等学校附属中学校 rakunan-h.ed.jp/junior/exam/ 2018-08-02 12:34:06 青識亜論(せいしき・あ

    東京医科大を叩いてる人達はポリコレと人命のどちらが大切か冷静に考えて欲しい。現場でないと見えない現実
    IkaMaru
    IkaMaru 2018/08/05
    差別の存在を認めざるを得ないとなったら「その差別がいかに合理的な必要悪か」を語り出すような人たちを廃棄処分すれば社会はずっと快適になるでしょうね。そんな世の中は快適でも生きづらいので望みませんが