2019年4月13日のブックマーク (20件)

  • 会社の取締役を務める男性が4ヶ月育休をとって育児に参加した感想が生々しい「名もなき家事多すぎ」「凡ミスは死に直結」

    梅田悟司/『名もなき家事に名前をつけた』9/17発売! @3104_umeda 育休を4ヶ月取得して感じたこと ・授乳以外は男性もできる ・子ども慣れしてないは甘え ・子育ては2人でやってちょうどいい ・名もなき家事多すぎ ・育児での凡ミスは死に直結 ・24時間、緊張状態が続く ・会話できる大人は命綱 ・職場の方が落ち着く ・仕事の方が楽 ・仕事の方が楽 ・仕事の方が楽 2019-04-11 15:15:08 梅田悟司/『名もなき家事に名前をつけた』9/17発売! @3104_umeda 伸びてるので追記。子どもが生まれて間もない男性は、1ヶ月でも育休を取得することをオススメしたい。子どもの寝かしつけスキルやギャン泣き耐性がつくだけでなく、仕事での理不尽など理不尽ではないことを実感できる。我が家が「精神と時の部屋」になるのだよ...... 一日が長いこと長いこと...... 2019-04

    会社の取締役を務める男性が4ヶ月育休をとって育児に参加した感想が生々しい「名もなき家事多すぎ」「凡ミスは死に直結」
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/04/13
    ちょっとぐらいの汚れ物ならば残して放置
  • WTO日本敗訴には当たらず、韓国に禁輸撤廃働きかけ=官房長官

    4月12日、菅義偉官房長官は閣議後の会見で、韓国による福島などの水産物輸入禁止措置をめぐる世界貿易機関(WTO)紛争処理の最終審について「(日の)敗訴との指摘は当たらない」と述べた。首相官邸で会見する同官房長官。2017年5月に撮影(2019年 ロイター/Toru Hanai) [東京 12日 ロイター] - 菅義偉官房長官は12日閣議後の会見で、韓国による福島などの水産物輸入禁止措置をめぐる世界貿易機関(WTO)紛争処理の最終審について「(日の)敗訴との指摘は当たらない」と述べた。その上で、韓国に対し、科学的根拠に基づき禁輸措置全体を撤廃するよう二国間協議を通じて求めていく考えを示した。 WTO紛争処理の最終審に当たる上級委員会は11日、韓国による福島など8県産の水産物輸入禁止措置を不当とした紛争処理小委員会(パネル)の一審判断を破棄し、韓国の措置を妥当とする判決を下した。 韓国は、

    WTO日本敗訴には当たらず、韓国に禁輸撤廃働きかけ=官房長官
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/04/13
    台湾やアメリカやシンガポール相手に敗訴したらこんな態度はとれまい。「勝つと確信していた」との報道もあるけど、やっぱり「韓国相手なら負けても相手が悪いと言い張れる」目算もあったんじゃないの
  • 宇多丸と澤田大樹 男子校文化と日本社会への影響を語る

    TBS記者の澤田大樹さんがTBSラジオ『アフター6ジャンクション』で男子校の文化について特集。同じく男子校出身者の宇多丸さんと男子校独特の文化を語る中で、最後に男子校が日社会に与えた影響について話していました。 (澤田大樹)で、ここまでを通して男子校の生態というか。見てきたと思うんですけども。男子校で目指されていた男子像って結構あるなと思っていて。「運動神経がよくて、体力があって、勉強ができて、女子にモテる」っていうのが男子校における最高の男子像っていう。 (宇多丸)すげえバカみたいな人間像。 (澤田大樹)でも、今回複数の男子校出身の人に取材をして、やっぱりその男子校の行事とか風習とか空気感みたいなものを聞いていくと、やっぱりそこに収斂していくんだなっていうことからもわかるんですよね。で、なんで同じような体験をしていたのか? それぞれ別の学校で「強歩大会」っていうのがあったりだとか、女子

    宇多丸と澤田大樹 男子校文化と日本社会への影響を語る
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/04/13
    地方にはエリート男子校は少ないが、共学出身であっても経営者や保守政治家は日本青年会議所で感化されることでやっぱりホモソーシャルどっぷりになってしまう。あるいは最初からその機能が期待されているのか
  • LA発「パンダエクスプレス」は日本に根付くか

    東京・お台場。国内外から多くの観光客が訪れるこの地に、アメリカ・ロサンゼルス発祥の外チェーンが東京初上陸を果たした。 3月中旬、お台場の商業施設「ダイバーシティ東京 プラザ」の6階にオープンしたのは「PANDA EXPRESS(パンダエクスプレス)」という「アメリカンチャイニーズ」の飲店だ。アメリカに留学や駐在、旅行の経験がある人には、なじみがあるチェーン店かもしれない。 サイズを決めてメニューを選ぶ そもそもアメリカンチャイニーズとはどういうジャンルなのか。運営会社によれば「中華料理とは異なる」と主張する。中華料理技術は用いているものの、アメリカ材を使用し、アメリカ人の味覚に受け入れられるように開発された料理を「アメリカンチャイニーズ」と言うそうだ。

    LA発「パンダエクスプレス」は日本に根付くか
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/04/13
    日本人好みの味ではないが、ローカライズされたものを食べるぐらいならわざわざここに行くこともない。「たまに食べたい味」ポジションで細々とやっていくしかなさそう
  • 移民に寛容な都市で釈放検討表明 トランプ氏、民主党に報復 | 共同通信

    【ワシントン共同】トランプ米大統領は12日、メキシコ国境で拘束した不法移民を「聖域都市」と呼ばれる不法移民に寛容な都市に連れて行って釈放することを「当に検討している」とツイッターで表明した。 米国には、不法移民を拘束後に裁判手続きまで釈放する「キャッチ・アンド・リリース」と呼ばれる法制度がある。トランプ氏はこれにつけ込み、政権と逆の立場を取る聖域都市やトランプ氏の掲げる国境の壁建設に反対する民主党に「報復」したい考えとみられる。 トランプ氏は「極左は国境を開けて歓迎する政策を掲げているようだから、これで彼らはハッピーになるはずだ!」と書き込んだ。

    移民に寛容な都市で釈放検討表明 トランプ氏、民主党に報復 | 共同通信
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/04/13
    これが両得に見える人は、「分断の何が悪い。リベラルな州も排外主義のトランプ王国と縁を切れたらせいせいするだろう」と思ってない? そういうことじゃないんだが
  • 「平成最後の東京大学入学式祝辞」に素晴らしいとコメントした人は「メタ知識」と「インセンティブデバイド」という言葉について考えてもらいたい - 頭の上にミカンをのせる

    www.u-tokyo.ac.jp 話の構成はかなり微妙だと思いますが、メッセージはとても重要です。 話の構成が微妙というのはもちろん前半の部分です。正直自分がリアルタイムでその場にいたら不満だったと思うし実際にそう書いている人もいる。 スピーチの半分まできて、上野氏は最初の一文以外、ネガティブなメッセージしか送っていない。これでは聴衆と信頼関係を結べないのではないか。 しかも、語り口は早口で、淡々とした、と言えば聞こえが良いが、「原稿朗読モード」で訴えかけてくる力も感じられなかった。 文章で読んでいたとしても、この前段部分についてスルーし、結論が良いからといって手放しでスピーチ全体を「素晴らしい」とほめたたえる人の神経やセンスは私には全く理解できません。楠まきさんの件でも書きましたが、みなさん当にちゃんと自分で文章読んで自分で判断してますか?スピーチとして見たらむしろ微妙だと思います

    「平成最後の東京大学入学式祝辞」に素晴らしいとコメントした人は「メタ知識」と「インセンティブデバイド」という言葉について考えてもらいたい - 頭の上にミカンをのせる
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/04/13
    無論万人にとって重要なことだが、東大生だからこそ、という面があるのもまた否定できない。18やそこらでこの内容を咀嚼してちゃんと受け止められる並の人間はそういないもの
  • 「ニコ動っぽい」京大講義に反響 コメント参加型で「学生の没入度大きい」

    「受けてみたい」「めっちゃ面白そう」――。京都大の「ニコ動」風講義が、SNSで話題となっている。 動画共有サイト「ニコニコ動画」のように「コメント」で参加できる取り組みで、導入した講師は「受講者が質問しやすくすることを目的としています」と話す。 コメントが右から左へ流れる 「ニコ動」風講義は、京都大学大学院情報学研究科の水原啓暁講師(認知神経科学)が行っている。スクリーンに映された講義スライドに、受講生がリアルタイムで意見を書き込める。 受講生が2019年4月11日、講義の様子をツイッターに投稿すると4万以上の「いいね」を集め、反響を呼んだ。 「受講者が質問しやすくすることを目的としています。大学の講義では質問をする学生がそれほど多くなく、学生の理解度を把握しながら講義を進めることが難しいため、理解度を把握しながら講義を進めたかったというのが導入の理由です」 水原氏は12日、J-CASTニ

    「ニコ動っぽい」京大講義に反響 コメント参加型で「学生の没入度大きい」
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/04/13
    コメントする人間の能力と真剣さ次第だろうなあ。「講義荒らし」みたいな奴は出ないと信じられる場でないと
  • 『平成31年度東京大学学部入学式祝辞は名文か』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『平成31年度東京大学学部入学式祝辞は名文か』へのコメント
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/04/13
    日本の一流大学にいつまでも格が伴わない理由がわかる気がする。問題は多々あれど、金持ちの親が寄付すれば入れるようなアメリカの大学よりは「公正」に学生を集めているにも関わらず
  • コーヒーは人類の生存に「不可欠ではない」 スイス、食料備蓄から除外へ - BBCニュース

    スイス政府は10日、コーヒーは人類の生存において「不可欠ではない」との見解を示し、2022年内に国の料備蓄からコーヒーを除外する案を公表した。

    コーヒーは人類の生存に「不可欠ではない」 スイス、食料備蓄から除外へ - BBCニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/04/13
    軍隊のレーションに入ってることは理由にならないよ。あれは士気を維持する機能も求められるものであって、ギリギリの環境で最低限の命を繋ぐサバイバルキットとは違う
  • 財布がパンパンになる理由

    前に財布はジップロックて話が話題になって、いろんなブコメを読ませてもらった。 おれの財布はそんなに高くない革製のやつで、しかもパンパンだ。 その原因はお察しの通りお金じゃない。パンパンの原因はカードだ。 ポイントカードとか会員証とか電子マネーとかね。 で、財布をスリムにする方法も時々考えるし、実際やってみてはいる。 使わないポイントカードは持つのをやめたりアプリ会員証に切り替えたりしたし、SUICAはスマホケースに内蔵させてみた。 (Apple Payにはまだ踏み切っていない) クレジットカードは1枚だけにした。 それでも財布はパンパンなんだよね。 何が残ったかというと、キャッシュカードとクレカと保険証以外は、ほとんど診察拳。 内科、眼科、皮膚科、メンタル、整体院… 体の弱いやっちゃなー、ていうのは自覚してるよ。年だから医者いらずてわけにもいかないのよ。 通院はそれぞれ月1程度だけど、だか

    財布がパンパンになる理由
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/04/13
    こればっかりは正解はない。現金とカードを一緒にすべきか別にすべきか、そもそも現金の専用ケースたる財布が必要か不要か、ポイントカードを手放すか否か。どれも「あなた次第」としか言えない
  • 水上浮遊都市が人口問題を緩和?国連計画が議論

    デザイン会社オーシャニクスが提案するモジュール方式の浮遊都市案。(ILLUSTRATION BY OCEANIX/BIG-BJARKE INGELS GROUP) 世界の居住地問題に取り組む国連のプログラム「国連人間居住計画(UN-Habitat)」はこのほど、「持続可能な水上浮遊都市」構想についての会合を実施した。投資家や科学者、そしてビデオ会議システムで繋がったケニアの学生たちが、住居から商業、教育、娯楽まで、施設が整った水上都市の可能性について話し合った。 水上浮遊都市と聞いても、現実味のない話に感じられるかもしれない。 しかし、世界中の沿岸地域の都市は、極端な空間不足に直面しており、その度合は急速に悪化しつつある。(参考記事:「洪水で水源消滅、多くの島が数十年で居住不能に?」) 地球温暖化が進行する中、氷床の融解や海水温の上昇などによって、海水面がこの先数百年にわたって容赦なく上昇

    水上浮遊都市が人口問題を緩和?国連計画が議論
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/04/13
    スペースコロニーと地球の戦争より、海上民と陸上民の戦争の方がリアリティはありそう。そこにロボット兵器の出番はないだろうが
  • イオンの葬式に課徴金 広告に「追加料金不要」でも請求:朝日新聞デジタル

    消費者庁は12日、イオングループの「イオンライフ」(千葉市)に、景品表示法違反(有利誤認)で課徴金179万円の納付を命じた。 消費者庁によると、同社は2017年3~5月、「イオンのお葬式」という名称の葬儀サービスの新聞広告で、「追加料金不要」「家族葬49万8千円(税込み)」と表示。しかし、寝台車や霊柩(れいきゅう)車の移動距離が50キロを超えたり、火葬場利用料が1万5千円を超えたりした場合などは追加料金が発生していたという。同社は「(命令を)しっかり受け止め、再発防止策を徹底したい」としている。

    イオンの葬式に課徴金 広告に「追加料金不要」でも請求:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/04/13
    殿様商売の世界に本物の商人がやってきたのでみんな飛びついた。でも本物の商人は殿様より阿漕だ
  • 志らく on Twitter: "私の好きな言葉「世の中で最も危険な思想は、悪じゃなく、正義だ。悪には罪悪感という歯止めがあるが、正義には歯止めなんかない。だからいくらでも暴走する。過去に起きた戦争や大量虐殺も、たいていの場合、それが正義だと信じた連中の暴走が起こしたものだ」*山本弘『翼を持つ少女』"

    私の好きな言葉「世の中で最も危険な思想は、悪じゃなく、正義だ。悪には罪悪感という歯止めがあるが、正義には歯止めなんかない。だからいくらでも暴走する。過去に起きた戦争や大量虐殺も、たいていの場合、それが正義だと信じた連中の暴走が起こしたものだ」*山弘『翼を持つ少女』

    志らく on Twitter: "私の好きな言葉「世の中で最も危険な思想は、悪じゃなく、正義だ。悪には罪悪感という歯止めがあるが、正義には歯止めなんかない。だからいくらでも暴走する。過去に起きた戦争や大量虐殺も、たいていの場合、それが正義だと信じた連中の暴走が起こしたものだ」*山本弘『翼を持つ少女』"
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/04/13
    こうやって「正義」は否定され、「欲望」は肯定され続けたのが平成という時代。それで世の中が良くなったかね
  • 「あつまれ!げんしりょくむら」に批判相次ぐ サイト閉鎖 | NHKニュース

    原子力関連の企業などで作る団体が、若い世代向けに原子力に関する情報を発信する「あつまれ!げんしりょくむら」と名付けたウェブサイトを開設していましたが、「被災者がいるのにふざけている」などと批判が相次ぎ、12日にサイトを閉鎖しました。 サイトでは、原子力業界の閉鎖性を意味する「原子力ムラ」ということばをタイトルに使い、戦国武将や妖怪といったポップなイラストが描かれていたことから、「被災者がいるのにふざけている」などと批判が相次いで寄せられたため、協会は12日、サイトを閉鎖しました。 ツイッターでは、「原発事故から数年しかたっていないのに」とか、「わざわざ自分で『げんしりょくむら』と名乗るとは」などと投稿されています。 サイトには、海外の若い原子力研究者から同世代の日の研究者への応援メッセージや、魚に含まれる放射性物質の検査方法なども紹介されていました。 こうしたサイトは、電力会社や原発が立

    「あつまれ!げんしりょくむら」に批判相次ぐ サイト閉鎖 | NHKニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/04/13
    のらりくらりとおちゃらけて「なにマジになっちゃってんの? もしかして放射脳?」みたいな態度を取り続けるのが原子力の生き残る道だという認識は、今の日本の空気ではそれほど間違っていないようにも思える
  • 住民票 旧姓もOK 11月からスタート 働く女性に配慮 | NHKニュース

    結婚後、旧姓で仕事を続ける女性が増えていることを踏まえ、政府は、ことし11月から住民票やマイナンバーカードに、人が希望して届け出を行えば、旧姓を載せられるようにすることにしています。 こうしたことを踏まえ、政府は、人が希望して届け出を行えば住民票やマイナンバーカードに旧姓を載せられるようにすることとし、住民基台帳法の施行令などを改正しました。 こうした措置が始まるのはことし11月5日からで、住んでいる市区町村の窓口で、戸籍謄や戸籍抄を示す必要があります。 総務省は「ホームページや自治体の窓口を通じて広報を行って、必要な皆さんに手続きをしてもらえるようにしたい」としています。

    住民票 旧姓もOK 11月からスタート 働く女性に配慮 | NHKニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/04/13
    同姓が女性差別だという誹りを免れるために積極的に男性の改姓を進める動きが出てこないのは、別姓反対が本質的に女性差別の温存であり、それを否定するつもりもない証拠だよね
  • トランプ大統領「不法移民の移送を検討」 野党支持の地域に | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は、メキシコ国境からの不法移民を野党・民主党の地盤のカリフォルニア州などに移送することを検討していると明らかにしました。トランプ政権の不法移民対策に反対する民主党支持者が多い地域に対応を押しつける形で、政治的な報復だなどと波紋を呼んでいます。 トランプ大統領は、12日、「民主党のせいで不法移民対策が進まない。彼らが不法移民に寛容だというなら、受け入れてもらおう。それでハッピーなら」と述べました。そのうえで民主党の地盤でリベラル色が強くトランプ政権の不法移民対策に反対するカリフォルニア州などの、「聖域都市」と呼ばれる受け入れに寛容な地域に拘束した不法移民を移送することを検討していると明らかにしました。 トランプ大統領は、メキシコとの国境に壁を建設することなど強硬な不法移民対策を掲げていますが、民主党が反対しています。 トランプ大統領の今回の発言は、民主党支持者が多い地

    トランプ大統領「不法移民の移送を検討」 野党支持の地域に | NHKニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/04/13
    経済的には民主党支持の豊かな青州が共和党支持の貧しい赤州を養ってるのがアメリカの現状なんだけど、言っても「そんな不快な話は聞きたくない!」で逃げそうな大統領だからなあ
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/04/13
    どうせBD化されるときには修正が入るんでしょ。タダで見てる作品にあんまり要求するもんじゃない
  • 【2019/4/12】吉良よし子さんのデマ流した「政治知新」は菅義偉の推薦受けた議員の兄弟の仕業

    吉良よし子 @kirayoshiko 私のことを誹謗中傷するサイトが拡散されています。 その内容は、すべて事実無根です。にもかかわらず、まるで事実であるかのように、拡散されていることは、重大な名誉毀損であり、絶対に許せません。 こうした行為を厳につつしむよう、強く求めます。 2019-04-12 17:36:11 日共産党(公式)🌾⚙ @jcp_cc 吉良議員を誹謗中傷する記事を掲載したサイトが拡散されています。全く事実無根であるにも関わらず、事実であるかのように掲載し拡散されていることは、吉良議員に対する重大な名誉棄損であり、許せません。日共産党として法的措置を検討します。 2019-04-12 18:01:35 リンク 日共産党東京都委員会 吉良よし子参議院議員に対する中傷攻撃に抗議します 日共産党東京都委員会は以下のコメントを発表しました。 東京選出の吉良よし子参議院議員に

    【2019/4/12】吉良よし子さんのデマ流した「政治知新」は菅義偉の推薦受けた議員の兄弟の仕業
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/04/13
    不支持者だけでなく、支持者すらこれを特に「ありえない事」と考えていないのがいかにも安倍政権下の現象。これぐらい普通なのが今時の保守政治家のモラルで、それを看過しているのが今時の選挙民のモラル
  • 東大入学式での上野千鶴子の祝辞に、全く好きじゃないけど今回ばかりは素晴らしいと絶賛、いっぽう当の学生たちの反応は… #東大入学式2019

    たられば @tarareba722 予想以上の名スピーチ、名文だった。すばらしい。もし仮に、上野千鶴子さんの思想信条や政治的運動的ふるまいに思うところがあったとしても、というよりも、ある人ほど一読を薦めたい。 平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 | 東京大学 u-tokyo.ac.jp/ja/about/presi… 2019-04-12 18:45:41 白河桃子:最新刊「働かないおじさんが御社をダメにする」 @shirakawatouko 上野千鶴子さんの名スピーチ。「世の中には、がんばっても報われないひと、がんばろうにもがんばれないひと、がんばりすぎて心と体をこわしたひと...たちがいます。がんばる前から、「しょせんおまえなんか」「どうせわたしなんて」とがんばる意欲をくじかれるひとたちもいます。」 #東大入学式2019 2019-04-12 16:56:59 シオリーヌ🩸新刊やら

    東大入学式での上野千鶴子の祝辞に、全く好きじゃないけど今回ばかりは素晴らしいと絶賛、いっぽう当の学生たちの反応は… #東大入学式2019
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/04/13
    賛意を示しているのは「大人」だから。東大生といえどまだ「子供」であるうちはこのスピーチの重みまでは分からない。それでも「大人」になったとき、実感が伴ったときに思い出してくれれば価値がある
  • 山下法相 「『人質司法』の批判はあたらず」 | NHKニュース

    いわゆる「人質司法」からの脱却を求める声明を10日、弁護士らが法務省に提出したことについて、山下法務大臣は記者会見で「刑事司法制度は適正に運用されている」として批判はあたらないという認識を示しました。 山下法務大臣は記者会見で「声明が提出されたことは承知している」と述べました。 そのうえで、現在の刑事司法制度について、「基的人権を尊重しつつ事案の真相を解明し、適正な刑事裁判を実現するために適切な制度になっている。適正に運用されており、声明にあるような批判はあたらない」と述べました。

    山下法相 「『人質司法』の批判はあたらず」 | NHKニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/04/13
    菅にしろ山下にしろ、こんな返答で済まされるのは国民が根っからバカにされてるから。バカにした対応にはそれなりのリアクションをしないとバカにされっ放しだ