2022年10月8日のブックマーク (8件)

  • 沖縄県民と本土人のギャップ

    さらに追記した https://anond.hatelabo.jp/20221010135637 【前提】 ・https://anond.hatelabo.jp/20221008001255を書いた。 ・沖縄県民と土人のギャップに気づいたから書く。 ・とはいえ、沖縄県民も、土人の考え方はある程度内面化している。 ・沖縄県民の考え方を強調して書く。 ・多分に個人的な考えも含まれている。 【辺野古の座り込みは既に「敗北」している】 ・言うと怒られそうだけど。 ・「勝てるかもしれないから」行う座り込みは既に終わっている。 ・昔は「勝てるかもしれないから」長時間の座り込みをしていた。報道もされた。 ・住民投票や知事・市長選も、(全てではないが)基地反対の民意が繰り返し示された。 ・民主的に平和に可能なことはほとんどやったのでは。 ・それでも何も変わらなかった。 ・この絶望感、徒労感をまずは想像

    沖縄県民と本土人のギャップ
    IkaMaru
    IkaMaru 2022/10/08
    そもそも解決の糸口を掴ませるつもりすら日本政府にはない。それこそ統一教会と自民党の繋がりと同じくらい。人道や良心より「現実的解決」を優先するなら、山上徹也になるのが正解になってしまう
  • 自民三重県連、「国葬反対の8割大陸から」投稿の県議処分を検討 | 毎日新聞

    小林貴虎・三重県議のツイッターアカウント。現在は鍵をかけ、ツイートは非公開となっている。(画像の一部を加工しています) 安倍晋三元首相の国葬に関し、三重県の小林貴虎県議(48)=自民=が「反対のSNS発信の8割が隣の大陸からだった」などとツイッターに投稿した問題で、自民党県連幹部は8日、小林氏の処分を検討していることを明らかにした。 県連幹部は、非公開の会合の内容を投稿したことなどを踏まえての判断だとし、「県連内部…

    自民三重県連、「国葬反対の8割大陸から」投稿の県議処分を検討 | 毎日新聞
    IkaMaru
    IkaMaru 2022/10/08
    タダで尻尾として切られたはずもなく、責任を引き受けるに当たっていくらか包んで貰った上で脅しもかけられてるだろうしなあ。高市への叛逆を期待してもまず無駄
  • https://twitter.com/UM_STORE_JP/status/1578219880687538178

    https://twitter.com/UM_STORE_JP/status/1578219880687538178
    IkaMaru
    IkaMaru 2022/10/08
    椎名林檎及びそのイメージをプロデュースしてきたスタッフの「サブカル的無神経さ」は今に始まったことじゃないので、「怒られて当然」と同時に「今までは怒らなかったんですね」という気分に
  • https://twitter.com/pioneertaku84/status/1578331823360249858

    https://twitter.com/pioneertaku84/status/1578331823360249858
    IkaMaru
    IkaMaru 2022/10/08
    これが女性議員であったなら静まり返らずヤジが飛ぶのは想像に難くない
  • 「本土人は基地問題に無関心」は誤認識だと思う

    色んな人が「土の人は基地問題にずっと無関心だったのに、急に不正確とか言い出すのはおかしい」と指摘しているが、それは間違いだと思う。 土の人間は、基地問題に多少関心を持ち続けてきたように私には思える。 ただしそれは、基地反対派が期待するであろう「現地の人がんばって」という肯定的な関心ではなくその逆、「めんどくせえなあ、必要なんだから基地を受け入れててくれよ」という否定的な関心である。 だがこの音を表に出すのはお行儀が良くないことはわかっているので、一部の右翼・ネトウヨ系の人をのぞき、普段は隠している。 それでも基地反対運動への反感は人々の心の中にあったので、ひろゆきの悪ふざけで心の鍵が開き、彼のおちょくりに乗っかりたくなる人たちが少なからずいるのである。 もしかしたらひろゆきはそれがわかっているから意図的に、人々が隠してきた音をくすぐったのかもしれない。 とはいえ現状では「必要なんだ

    「本土人は基地問題に無関心」は誤認識だと思う
    IkaMaru
    IkaMaru 2022/10/08
    「国策たる基地を止められるものか」とナメられてるのは分かってるので、最強カード「沖縄独立」をチラつかせる人は常に一定数いる。実際、それを聞くと中国の工作ガー反日ガーと泡食って狼狽するもんね
  • 高市氏の「8割大陸」発言の真相 本人は否定でも出席議員からは「リップサービスだと思った」 | AERA dot. (アエラドット)

    「日会議東海地方議員連盟設立総会」で講演した高市早苗大臣。名張市議Facebookより 高市早苗経済安全保障担当相が会合の場で、「国葬反対のSNS発信の8割が隣の大陸からだった」と発言した、しないをめぐる問題。高市氏は否定し、最初にSNSに発信した県議もその後、「撤回」するという展開に。では、あの発信はなんだったのか。真相を確かめるべく、会合に参加した複数の議員に話を聞くと、新たな証言が出てきた。 【式次第入手】高市大臣の問題発言があったとされる会合の中身とは? *  *  * ことの発端は10月2日に投稿された三重県の小林貴虎県議のツイートだった。 <国葬反対のSNS発信の8割が隣の大陸からだったという分析が出ているという。今日の講演で伺った話。ソースは以前三重の政治大学院でもご講演頂いた事のある現職> この発言に対して、<何を根拠に言っているのか>、<差別的な発言>などと批判が噴出。

    高市氏の「8割大陸」発言の真相 本人は否定でも出席議員からは「リップサービスだと思った」 | AERA dot. (アエラドット)
    IkaMaru
    IkaMaru 2022/10/08
    これがリップサービスになる界隈、いずれ誰某が井戸に毒を入れただの被災地で女性を襲っているだのと「リップサービス」を始めるよ。行政や司法はそれを待ってから対応するつもりかい。遅いよ
  • 【アラサー男児の夢】「龍が巻きついた剣」を巨大化してみた|株式会社メルタ

    こんにちは、株式会社メルタです。3Dデータや3Dプリンタを使っていろいろな仕事をしており、社員を3Dスキャンして胸像を作ったりしています。 秋といえば修学旅行。修学旅行といえばお土産ですよね。今回は、そんな「お土産」にまつわる全男児の夢を叶えるプロジェクトのお話です。 アラサー男児に夢ができたそれはある日のこと。オフィスで仕事をしていると、連絡が来ました。 株式会社メルタ取締役社長 内野内野「ん、都くんからLINEだ。昔インターンに来てもらってたけど、今でも元気にしてるんかな?」 都「内野さん、お久しぶりです。夢、叶えてますか?」 内野「久々の連絡がコレ…? 変な勧誘に引っかかってたら不安やし、話だけでも聞いてみるか」 数日後 … 都「押忍!ご無沙汰してます!」 内野「久しぶり!元気してた?」 都「押忍!ちょっとこれを見てもらっても良いですか?」 内野「あ〜懐かしいね! 小学生の頃にお土産

    【アラサー男児の夢】「龍が巻きついた剣」を巨大化してみた|株式会社メルタ
    IkaMaru
    IkaMaru 2022/10/08
    デカくするといかにも寸詰まりでバンダイの男児玩具みたいなションボリ感が漂うなあ
  • ゴツい“オトコ用”ミシン誕生。デニム地も帆布も難なく縫える - 家電 Watch

    ゴツい“オトコ用”ミシン誕生。デニム地も帆布も難なく縫える - 家電 Watch
    IkaMaru
    IkaMaru 2022/10/08
    こういうクラシックでエレガントなデザイン、いわゆるオトコ仕様ですらないと思うんだけど。オトコ仕様ってもっとこう、ジープやGショックみたいなヘビーデューティーを強調したデザインじゃない?