タグ

2007年5月26日のブックマーク (5件)

  • MouRa│東浩紀、桜坂洋│ギートステート|『まなびストレート』から未来を考える

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    Imamu
    Imamu 2007/05/26
    『オタクの自己投影である男キャラが出ない--リアル世界で言えなかった自分は、この優しい世界から排除するしかない。構図はBLと同じ』
  • 日本の男女が異性を褒めない理由 - pal-9999の日記

    女性は、日男性をほめているだろうか。「日の女性」はともかく、残念ながら私の場合、「欧米の女性」と接する機会はあまり多いとはいえないが、数少ない経験から独断でいうと、「欧米の女性」(少なくとも大人の)は、「日の女性」よりも気軽に、上手に男性をほめる傾向があるように思う。 H-Yamaguchi.net: 「男性をほめるのは女性の仕事」と言ってみるテスト ちょっと尻馬するぜ。 異性愛者においては、男女に限らず、「誉める=恋愛感情」が直結している人たちがいるから、慎重に誉め言葉を選ぶしかない。 ARTIFACT@ハテナ系 - 異性愛者が異性を誉めると恋愛感情を持っていると勘違いされやすい問題がある限り、異性を誉めるのは難しい 自分の経験からいっても、「女性が男性をあまり誉めないのは、恋愛感情を持っていると勘違いされやすいから」というのは、真理であると思われる。たしかに、男は勘違いしやす

    Imamu
    Imamu 2007/05/26
    <誉める=恋愛感情>という誤解→そっけなくするor子悪魔
  • 石黒談まとめ

    石黒談まとめ

    Imamu
    Imamu 2007/05/26
    (モー娘。)「男の人を男性として見るなと指導受けてた」wじゃあヲタはどうなん?<アイドルを生身の女性として見るな>or<アイドルを一人の女性として尊重せよ>
  • 庄司は大事? - onoya's blog

    さて、藤の件である。 「責任」とか「軽率」とか、違う。もういい、それはいい。というか僕は、多くの人が諦観でなく書かれているように、これ自体はショックを受けるべき事態ではないと思っている。 そんなことよりも心配すべきは、「アイドルである人間が「アイドル」であるということに未練がないのではないか」ということだ。その場合、彼女に対する追及は意味をなさないのではないか。それは、死刑になっても構わないと思っている人間が殺人を犯したことに対して、責任を問うという虚しさであったり、あるいは愚かさを自覚した上でヲタ活動をしているヲタに「愚かだ」と言う意味のなさだったりと同様のものである。 つまり、あるルールの範疇から自覚的に逸脱する者に対して、そのルールに則った説得をするという場合のもどかしさである。例えば倫理・道徳という点では、「ある共同体内部でうまくやっていきたいなら守れよ」っていうのが基で(まあ

    庄司は大事? - onoya's blog
    Imamu
    Imamu 2007/05/26
    (ミキティ-庄司)演技者が「idol」にアイデンティティを託しているか?断罪するヲタは「idol」にアイデンティティを託しすぎ『アイドルである人間が「アイドル」であるということに未練がないのでは』→責任追及無意味
  • http://igc.seesaa.net/article/42910679.html

    Imamu
    Imamu 2007/05/26
    やっぱこうやって商品として売り出すってことで「性的な視線」を許容しやすくさせる可能性があるのだろうか?普通に家族連れで海水浴とかしてたら(Tバックはないけど)違和感がない「はず」なのに。