タグ

2007年10月25日のブックマーク (3件)

  • 初音ミクってなんであんなに人気になったんでしょうね?(メディア論 + 経営学的考察(仮): muse-A-muse 2nd

    初音ミクについて。ついったーしててもよく話題に出てくるので自分的にはデータ溜まってないしやったことないのでなんともって思ってたのですが、「blogだから人に聞いちゃえばいいや」、って感じでエントリあげてみます。なので以下は論考というよりは「オレの見たい初音ミク論」のための依頼エントリのようなものです。(※いつもながら長いので、各氏への依頼(質問)内容については後ろのほうで要約してありますのでお急ぎの場合はそちらからお読みください) んで、依頼に当たって、いちお初音ミクというものがどういうものかということについて簡単に(これも人様のエントリからパクらせていただきます) 「初音ミク」(合成人声ソフト)のルーツを訪ねて - POP2*0(ポップにーてんぜろ) 「初音ミク」をご存じない方に説明しておくと、テキストを入力してメロディーを指定すると、あらかじめインプットされた人間の発声フォルマントに基

    Imamu
    Imamu 2007/10/25
    (初音ミク)欠如,穢れ(多様性),アイドルと初音ミク。手前味噌ですがリンクhttp://d.hatena.ne.jp/Imamu/20070930/p1
  • 初音ミクが流行った理由などあれこれ - 花見川の日記

    今ちょうど酔っ払ってるので全力で反応。エントリ4つ分くらいの内容を圧縮したので難解になってるとは思いますが、ご了承を。 VOCALOIDの歴史というのはけっこう古いもののようなんですね。でも、初音ミクは最近になって受けた。この辺の理由が知りたいな、と。いきなり結論付けてしまうと、初音ミク以前の歌を歌うツール、例えば”くまうた”とか"PC-6601"とかはあくまで”ツール”であってそれ以上のモノではない。「じゃあ初音ミクは何なのか?」と問われると、一代前のVOCALOIDであるMEIKOが「シンガー(歌い手)」とすれば、VOCALOID2である初音ミクは「アイドル」とか「アーティスト」と言える存在なんですよ。”専門的”というよりも”総合的”な存在なんです。*1 一連の初音ミク論を見ていると、「初音ミクは音楽ツールとして有効であるかどうか?」という部分ばかりが焦点になっていて、それだと一昔前に

    初音ミクが流行った理由などあれこれ - 花見川の日記
    Imamu
    Imamu 2007/10/25
    (初音ミク)『一代前のVOCALOIDであるMEIKOが「シンガー(歌い手)」とすれば、VOCALOID2である初音ミクは「アイドル」とか「アーティスト」』『専門的なものから総合的なものへ』
  • ロボットとの恋愛感情って、本当にありうるの?「時計じかけのシズク」 - たまごまごごはん

    ●未来のイヴへの高まる感情● ロボットとの結婚が2050年までに可能に?「俺の嫁」が実現化 (2ch) この記事、ラジオでも話していたのですが、ほんっと面白いですよね。 何が面白いって、それが実現されるかどうかはさておき、こういう感情が現実のものとしてあることが認知されているということと、それを聞いて自分達の感情が揺さぶられることですよ。 おそらく古くはピグマリオン王の伝説にはじまり、未来のイヴ達は創作の世界で次々イメージされてきました。オタク文化内でいうと、「ToHeart」のマルチや「ちょびっツ」のちぃ、ぼくのマリー、まほろさん、GS美神のマリア、ペルソナ3のアイギス…うん、山ほどありそうですね。 しかしまあ、この手の話が出るとき、スルリといきずらい点があります。それはどうしても「性欲」がからむところです。 それを汚いと言ってはいけない。けれどプラトニックな感情論だけですますこともまた

    ロボットとの恋愛感情って、本当にありうるの?「時計じかけのシズク」 - たまごまごごはん
    Imamu
    Imamu 2007/10/25
    セクサロイドという言葉を見たり聞いたりすると戸川純のあの名曲しか思い浮かばない。『機械を愛する歪みと、機械と共に生きる時間と』