タグ

ブックマーク / makaronisan.hatenablog.com (64)

  • 異議あり!ムギあり!「けいおん!!」第11話 - たまごまごごはん

    「けいおん!!」11話みたよー。 いやーすごかったですね。 モブ子達のクオリティな! 山田「堀口さんはモブに設定をつけるのがお好きで、『クラスの中にこんな存在の子』とか『こういう立ち位置の子というお話』をするだけで、どんどん描いてくれて。」 (ニュータイプ7月号、山田尚子・吉田玲子インタビューより) Newtype (ニュータイプ) 2010年 07月号 [雑誌]posted with amazlet at 10.06.17 角川書店 (2010-06-10) Amazon.co.jp で詳細を見る いやはやいやはや。モブをキャラデザの堀口さんががっしがし描いてくれているようですが、今回のはクラスメイトどころか部長会議。おそらく今後そうそう出てこないキャラなはず(出るかもしらんけど!)。 そのキャラ達がこんなにも可愛く個性豊かなんだからもう出し惜しみないとしかいいようがありませぬ。 恐るべ

    異議あり!ムギあり!「けいおん!!」第11話 - たまごまごごはん
    Imamu
    Imamu 2010/06/17
    『ムギに関しては今まで一度もモノローグが語られたことがありません』基本だけどこれ重要な指摘である気がした
  • 「メンヘラちゃん」があまりにも素晴らしくて心の整理がつかない。 - たまごまごごはん

    メンヘラちゃん(K.) 今年の3月14日に最終回を迎えた、琴葉とこさんのWEBマンガの「メンヘラちゃん」。 完全に個人の趣味で描いておられる作品で、全107話+αというものすごい量なんですが、これがゾッとするくらい面白いのですよ。 正直、読んだ後完全に「自分」が飲み込まれてしまって、しばし呆然としていました。 WEBマンガでこういう体験は、「ミッションちゃんの大冒険」や「オナニーマスター黒沢」などでも体験しましたが、今回のはまた別格。 とにかく読んで欲しい作品なのと、頭の中が「メンヘラちゃん」一色でこれ吐き出さないと多分自分寝られないのでひたすら書きます。 ただ、どんなに100の言葉を並べても作品を読んでいただくことにかなうものはないので、この時点で興味を持ってくださった方は下記のエントリなんて読まずにすぐにサイトにいって「COMIC」から読んでみてください。 あえていえば、50話からが真

    Imamu
    Imamu 2010/03/28
    aboutとかprofileとかblogとか見つつ読んでたのは間違ってたのだろうか
  • 「男の娘」と「女装少年」は違う。 - たまごまごごはん

    百合の表向きの形骸化● WEB拍手より。 最近ゲームをやって、男(男の娘?)×男に目覚めそうな昨今。巷での萌え具合に反して、作中で扱われる同性愛の障害の大きさって、男の娘>BLとかホモ>百合な気がします。 百合は既にファッション感覚というかフツーに属性の1つ、BLは(二次的な捏造が多いのもあるが)友情の上位とあまり障害として機能しないのに対し、男の娘だけは性差に対して真っ向から向き合うものが多い印象。 このゲームでは、中性的でコンプレックスこそあれ男と自覚していて、その子が男なのに主人公に好意を持っていて、だからこそ嫌われたくないから言い出せなくて〜ってのが非常にツボで萌えました。 ただ、一般向け漫画などではこういう好き嫌いのある感情を扱うことは難しいし(だからファッション感覚の男の娘ばかり)、エロマンガでもニッチで話の尺も取れないからやっぱり描かれない、と難しい属性なんですよねぇ。同性

    「男の娘」と「女装少年」は違う。 - たまごまごごはん
    Imamu
    Imamu 2009/11/11
    ギャル男もギャルの格好(女装)して「男の心(ヘテロ男性の)」を持つ可能性が高いがいわゆる「かわいい女の子」でないのでカテゴリー外?"男の娘"は名付け側の暴力性が滲み出てる印象。主体的な"女装師"に脳内変換
  • 「キルミンずぅ」のOPの「POO」ってなんじゃらほい。 - たまごまごごはん

    今期のアニメなんですが、えらい勢いで「キルミンずぅ」にはまってます。 何これ…エロい面白すぎだろう。 そもそも変身ヒロインものなのに、これに変身したくないのがいい。 これには変身したくないなあ。 変身するときの合図が「キルミン!」で、脱ぐ時の合図が「ヌグミン!」。 その「ヌグミン」がくせ者というか、こちらの神経狙いうちすぎるというか。 脱ぐみん。 嗚呼…なんて大きなお友達に優しいアニメなんだろう! 今期も生きていて良かった…! ちなみに女の子の中でヌグミン状態なのは今のところこの二人だけ(とウサギ)なので、今後雌犬お姉ちゃんのヌグミンが期待されます。 左端がお姉ちゃんのナギサ。双子のリコ・リムが小5で、ナギサが中2。にしてもボンキュボンなデザインすぎるのは、多分リコリム視点から見て「大きなお姉ちゃん」と表現しての事なんだと思いますが、このお姉ちゃんが小さな雌犬に変身するというだけでもうエ

    「キルミンずぅ」のOPの「POO」ってなんじゃらほい。 - たまごまごごはん
    Imamu
    Imamu 2009/11/10
    『「キルミンずぅ」のOPの「Poo」。アジアの漠然としたヘビと蟹への感覚を歌った歌詞』
  • 情報量をとるか、デザインをとるか〜漫画雑誌の表紙の作り比較〜 - たまごまごごはん

    先日友人と雑誌の表紙の話をしていました。 端的に言うと、自分はどうも「月刊マガジン」と「別冊マガジン」を間違えちゃうよ、という話。 左が月マガ。右が別マガ。 まあ普段買っている人なら、作品が表紙に来ているので分かるとは思いますが、うん、これは初見ではちと分かりづらい。 つーか最初から知ってないとまず分からない。 表紙は、の顔です。 割と思い浮かべやすいのは、ジャンプ・サンデー・マガジン・チャンピオンの少年誌の表紙。あれはそれぞれのカラーがありながらも、とにかくごちゃごちゃしています。 それは雑誌の表紙にどれだけ情報量を載せられるかの勝負だからだと思います。あとグラビアアイドルを載せると売れるとかそういうの。 ところが、最近は「情報量」で勝負しない雑誌も増えています。雑誌のカラーが独自な場合が多いので、おそらくデザイナーさんの考え方・出版社の考え方次第なんでしょう思います。 「デザイン」重

    情報量をとるか、デザインをとるか〜漫画雑誌の表紙の作り比較〜 - たまごまごごはん
    Imamu
    Imamu 2009/10/20
    少女漫画系の文字ごちゃごちゃをキラキラさせたら小悪魔agehaっぽくなりそう
  • エロマンガは本当に写真と比べて「ストレートなエロ」を避けてきているのか? - たまごまごごはん

    Imamu
    Imamu 2009/10/02
    (ラブプラス表紙TVbrosより)「AV化するエロマンガと、マンガで居続けるエロマンガ」
  • ロリコン向け、少女性満載の映画や文学を見てみよう。 - たまごまごごはん

    ロリコンにお薦めの文学を教えてください。(2ch) 読みたくなるがおおいなー! 三島由紀夫の『鍵のかかる部屋』はロリコン的な意味で買ったんですが、やはり三島先生はロリコンではないらしく、少女の形をした少女じゃないものを描いていたようで、今一歩でした(作品としてはすごい)。 あとロリコンとしては夢野久作の「瓶詰の地獄」、田山花袋「少女病」、川端康成の「眠れる美女」森茉莉「甘い蜜の部屋」、倉橋由美子「聖少女」あたりでしょうか。M・ミオー&J・ランジュの「娘たちの学校」はちょっと違うかな。バタイユの「眼球奇譚」はどエロスですね。 あと澁澤龍彦の「少女コレクション序説」と「人形塚」はガチですかね。人形塚はほんと、ロリコンであればあるほど背筋が凍る生々しさを体験できるので、必読。 個人的に一番ガチガチのガチだと思うのは、「伊豆の踊子」です。あのお風呂から上がって手を振るシーンはロリコンじゃないと思

    ロリコン向け、少女性満載の映画や文学を見てみよう。 - たまごまごごはん
    Imamu
    Imamu 2009/03/25
    『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』が入っててびっくりした。トム・クルーズとブラッド・ピットの退廃と美を見る映画としか思ってなかった。別の意味での文献は→http://d.hatena.ne.jp/Imamu/20090306/p1
  • 「百合」的な空気は、関係性だけが作るわけじゃない。 - たまごまごごはん

    Imamu
    Imamu 2009/02/21
    『女の子一人でも《百合的》な世界観はありえます』『「百合」の語は「レトロ趣味」や「保守性」を描く場として用いられることが多いです』
  • 病理服従救済冒涜…共依存ヤンデレサイケデリック。「落下傘ナース」 - たまごまごごはん

    ●共依存シンドローム● あなたが好き。 あなたのためにならなんでもできるよ。 あなたが望むことが私の生き甲斐だよ。 だから電話をかけてきて。 私にだけ、ゆだねて。 私が、守るから。 俺を守って。 一人じゃ生きていけない。 あいつがいてくれないと俺は生きていけない。 離れないで、見捨てないで。 電話をかけたらすぐにきて。 俺のことを守って。 ●すごいヤンデレ入りました。● 「ヤンデレ」という言葉がオタ業界で浸透して結構たちました。 ヤンデレの代名詞とも言える「SCHOOL DAYS」の最終回は、今でも強烈な印象とトラウマチックななにかを多くの人に、現在進行形で残し続けています。 ある意味昼ドラチックな楽しみ方を、ある意味耽溺する楽しみ方を、そして拒絶する人には心の底から拒絶したくなるようなオーラを持ったヤンデレ。 記号化して軽い萌え要素になった部分もありますが、いかんせん「恋に狂っていく心理

    病理服従救済冒涜…共依存ヤンデレサイケデリック。「落下傘ナース」 - たまごまごごはん
  • 苺ましまろの千佳の生の魅力を真剣に考えてみるんだぜ。 - たまごまごごはん

    なんか色々書こうと思ったのですが、ここしばらく千佳フィーバーのスイッチが入ってしまったので、今日は思いっきり千佳のことを書こうと思います。 - ●リアルな女児、千佳● まー「苺ましまろ」キャラが好きって時点でロリーなのは置いておくとして。 美羽・アナ・茉莉と他のも小学生女子がいるにもかかわらず、妙にリアルな感じがしてならないのが千佳です。以前も書いたように、「千佳が好き」だと妙にロリコンのにおいが強まる気がしまして。 自分だけの感覚なのかなあと思っていたのですが、割とそうでもなさそうなので、少し真剣に考えてみましょう。 千佳がリアルっぽいのは分かりやすい記号が無いからでしょうかね。 他のキャラなら、ツインテールが好きだから、とか金髪が好きだから、とかその記号が好きだからという言い訳に逃げられますけど、千佳はこれと言った記号が無いんで逃げ場がない分、ロリっていう部分が他のキャラクターより前面

    苺ましまろの千佳の生の魅力を真剣に考えてみるんだぜ。 - たまごまごごはん
    Imamu
    Imamu 2008/11/24
    『「少女」「女の子」と「女児」の違い、みたいなものです』深いなぁ。ロリキャラ好きと真性ロリの差異か。
  • 「女の子だらけ」作品の、閉じた楽園で君はどのキャラを愛するの? - たまごまごごはん

    『苺ましまろ』で好きなキャラとか聞かれると、すごく困る件(犬の棚) リンク先を見てもらうと分かると思いますが、「苺ましまろ」は強烈なキャラ萌え性をもった作品にもかかわらず、選べないというジレンマのお話。 これは一見「そりゃ作品が好きだからでしょう」という解答もあるのですが、他の「女の子だらけマンガ」にも共通する事項なので、考えてみると興味深いです。 といってもハーレムものではありません。近年でいえば「ストライク・ウィッチーズ」、また「あずまんが大王」や「ひだまりスケッチ」「トリコロ」「らき☆すた」などなど。きらら系4コマには特に多いです。 もちろん、見る人によっては「このキャラが一番!!」というのは絶対あるわけです。自分でいえばエーリカかわいいなあエーリカに笑われながら罵られたいなあ、とか思うわけです。 じゃああの女の子集団にはいりたいのか?と言われると自分の場合はNO。 ウィッチーズは

    「女の子だらけ」作品の、閉じた楽園で君はどのキャラを愛するの? - たまごまごごはん
    Imamu
    Imamu 2008/11/14
    <<この世界のこの位置に入りたい」/はたからわいわいやってるのを眺めていたい>>「箱庭の中の楽園を外から見守ってたい」観察する<私>の主体の安全性は揺るがないというのが良くも悪くもポイントのような気がしてきた
  • たかみち先生がのぞき込んだファインダー。「LO画集」対談その1 - たまごまごごはん

    LO画集 TAKAMICHI LOVE WORKS (FLOW COMICS)posted with amazlet at 08.10.04たかみち 茜新社 売り上げランキング: 3 Amazon.co.jp で詳細を見る「LO画集 TAKAMICHI LOVE WORKS」がついに出ました。 買ってひらいた瞬間からいろいろな思いが一気に吹き出してしまい、泣きながら読みふけって、二冊目を買いました。 なんでこんなに心くすぐるんだろう。確かにかわいいしきれいだし…でもなにかあるはずだ。 そう思い、きなこコミックのゆすらさんと、LO画集片手にひたすら「いいよねー」という話をしました。 その1では、たかみち先生がカメラのファインダーを覗いたかのように描かれた少女たちの話や、絵の技法で気になるところなどを見てみます。 また、その2ではぼくらがLO表紙を見るときに感じている「少女」を編集Wさんや宮

    たかみち先生がのぞき込んだファインダー。「LO画集」対談その1 - たまごまごごはん
    Imamu
    Imamu 2008/10/05
    (LO画集)「グラビア写真/スナップ写真」「キャラ立ち/無個性((光彩))」『青山静男の写真がすごい似てるんですよ』
  • 幻想と狂気に包まれたアングラ・ボーカロイドの世界。 - たまごまごごはん

    ボーカロイドというとミクがねぎまわしてリンレンが大騒ぎして、KAITOがアイスくってMEIKOが酔っ払う明るいイメージが自分は強いです。 しかし、ニコニコで発表されているボーカロイド作品には、以前からアングラワールドがありました。 とにかく個性が入り乱れ、驚くような手法で表現されるそれら。非常に面白いのでちょっと紹介してみます。 重いので収納。 【鏡音リン】【鏡音レン】残虐ヒーリング【オリジナル曲】‐ニコニコ動画(SP1) とってもノイジィ!名前が椎名林檎さんチックですが、そのおいしいところを機械音でさらに増幅させている感じがステキです。聞くと二度と忘れられなくなる曲作りです。 【鏡音リン】魔ゼルな規リン【オリジナル曲】‐ニコニコ動画(SP1) 魔ゼルな規犬さん(微ホラー注意!)公認とかすごすぎる。 リンの使い方が非常にきれいで、かっこいいです。 【鏡音リン】耳鳴り【オリジナル曲】‐ニコニ

    幻想と狂気に包まれたアングラ・ボーカロイドの世界。 - たまごまごごはん
    Imamu
    Imamu 2008/06/15
    テクノ系とアングラが結びつくのはナゴム・トランスからの伝統なんでしょうかねぇ?
  • いたぶる女の子といたぶられるダメ男の美学を考える「M男×年下の女の子」 - たまごまごごはん

    今日の日記はエロめなので収納。 MOMOPAN 15 (15) (ムーグコミックス)posted with amazlet at 08.06.12 ジーウォーク Amazon.co.jp で詳細を見る「モモパン」シリーズはニッチな性癖を集めたアンソロジーコミックス。今までも「野外放尿小便少女」「姉孕ませ」などかなり極まったフェチを寄せ集めていました。 しかし今回はツボに入って即買いでした。 題して「M男×年下の女の子」。ダメ男たちが少女にいたぶられるアンソロジーです。個々の作品もちろんクセが強いので、読む人ごとにあうあわないのふり幅も大きいのですが、エロマンガシーンに見られる「だめな男像」「強い少女像」が明確に出ていてこれが面白いので、ちょっとそのへんの美学を見てみたいと思います。 ●サディスティック少女の方向性● まず少女側から見てみます。 睦先生「普通のともだちとかくるから」より。 お

    いたぶる女の子といたぶられるダメ男の美学を考える「M男×年下の女の子」 - たまごまごごはん
    Imamu
    Imamu 2008/06/13
    「大好きなアイドルのためにひたすら頑張ってマネージャになったブ男を、そのアイドルが「きもちわるーい」と罵って」よいお話。「おめえキモいんだよこのロリコン」と責められる三次元のDVD作品がありましたね。
  • 写真の中に少女を閉じ込めて〜反逆する、作られた少女像〜 - たまごまごごはん

    ●少女の写真を、手元に。● 綺麗な子供の画像(2ch) なんとも心なごむスレです。たくさんの天使達が微笑む、一服の清涼剤。 …ですよね。異論はありません。 自分も最初はこのページみてほんわかした気分になりました。 しかし、よく考えてみたらいくつかの点が「ただのスナップ写真ではない」ことに引っかかりました。 1、「綺麗」が基準値 2、圧倒的に少女が多い 3、傾向が大きく二つに分かれる。 「綺麗な子供」という視点自体非常に大人目線のもので、まあなんともずうずうしいものではあります。 来の意味で一番かわいいのは自分の子供でしょうけれども、自分には子供がいません。そうなると能的な子供への愛情ではなく、背景や雰囲気を含めた絵の構図の美しさになってきます。 それが転じて、「綺麗な子供」「かわいい子供」と言うのは「自分がどのように少年少女達にイメージを抱いているか」の鏡になります。 少年がここでほと

    写真の中に少女を閉じ込めて〜反逆する、作られた少女像〜 - たまごまごごはん
    Imamu
    Imamu 2008/05/30
    (沢渡朔-少女アリス)(天野可淡)『スナップ写真にこめられたリアルの匂いは、コレクション化された少女像と必ずぶつかります』
  • ベビプリは、多様な視点を時間差で楽しませるエンタテイメント - たまごまごごはん

    ここ数日のベビプリの流れが面白いことに。 1、立夏にスカート履けと、ズボン脱がされる。 2、それを聞いて試してみないか、とヒカルさんと制服交換(なかば強引に) 3、ぜんぜん気づいていない観月に出会い、おなご認定される。 ようするにトゥルー兄(=読者)は女装で放課後外出する羽目になったようです。 あらゆる面で面白すぎるのは、視点がころころかわるせい。 立夏視点=調子に乗って脱がしたらパンツ見えて、恥ずかしくなって大騒ぎ クリーチャーを見たのだろうか。 ヒカル視点=理解した上での興味位。自分も着てみたい(主人公のだから?男の子ルックしたいから?) 結果がどうあれ、面白そうだな、と思っている。主人公は思っていないので力づくというか。 観月視点=ただ兄に会いたいだけ。目の前の人間を主人公と気づかず、「兄が好き」と間接的に言われる。 今回たずねたのも兄をひとりじめしたいというピュアな気持ち。 この

    ベビプリは、多様な視点を時間差で楽しませるエンタテイメント - たまごまごごはん
    Imamu
    Imamu 2008/05/24
  • 猟奇・陰惨物はなくならない。〜嫌悪感生成機械としての表現〜 - たまごまごごはん

    今日は残酷な話をするよ! ●猟奇的な作品って?● 反社会的漫画、リンクまとめ【グロ・残酷注意】(えろまんがとぴっくす) グロ注意ですよー。 残虐描写、となると結構振り幅が大きいでしょう。「北斗の拳」だって十分すぎるくらい残虐です。しかしそこらへんは割と「勧善懲悪がある」「思想性がある」ので、あまり「残酷マンガ」の代表に含める人はいません。 今回書こうと思うのは、以下のものを満たす「残虐・鬼畜作品」です。 ・身体的、心理的に明らかに傷をつける描写がある。 ・キャラクターは物語によって救われない。 ・ぱっと見て不快に感じる人が比較的多い。 有名どころとしては先ほどのエントリにあがっている「サイコ」や「シグルイ」、エログロだと氏賀Y太先生や柿ノ歌麿先生や駕籠真太郎先生、沙村広明先生の画集も救いがないのでこのジャンルに入れてよいでしょう。また丸尾末広先生の一部の作品も猟奇に属していると思います。

    猟奇・陰惨物はなくならない。〜嫌悪感生成機械としての表現〜 - たまごまごごはん
    Imamu
    Imamu 2008/05/02
    「架空の世界で自分を殺して現実の世界でほっとします」
  • 理由はないけど、殺してみたかった「彼の殺人計画」 - たまごまごごはん

    ●別に葛藤があるわけじゃない。● ジャンプSQ5月号に掲載されていた、鬼頭莫宏先生の「彼の殺人計画」。 題名からして非常にきわきわで、なかなか話題にしずらい部分に直球を挑んできた作品が来ました。 「人を殺してみようと思った」という言葉を聞いて、「最近の若い人は物騒で」というのは簡単ですが、実際その思考の流れや、もたついた感覚が何なのかはよくはわからないわけです。 何をその時考えていたのか?というのは小説などではよく題材として描かれることがあります。もちろん決して許されることのない犯罪なのですが、そこにある独特の生きるけだるさは、考えるべきテーマとして語られることが多いです。そう、決してワカラナイのだけど、なんだか分かるような奇妙な感覚。 そこに、鬼頭流のメスを入れた今作。がっちりと重たく身の詰まった33ページ+インタビューでした。現代版、理想や葛藤や目標のないアメリカン・ニューシネマのよう

    理由はないけど、殺してみたかった「彼の殺人計画」 - たまごまごごはん
    Imamu
    Imamu 2008/04/09
    『極端な話、この物語での「人を殺す」という行為は、形式としての目標でしかないです。殺人の重みはこの世界では手順の一つでしかないのです』
  • 「美少女だと思われている美少女」は美少女、という話。 - たまごまごごはん

    周囲からの人気で容姿レベルを規定する 容姿が記述されていなくても(読者が)ラノベのヒロインを美少女に脳内変換する問題(まぼろしのつくりもの) ライトノベルの特性。(Something Orange) ヒロインの可愛さの指標;みんなが可愛いと言うんだから当に可愛いのだ(身辺雑感/脳をとろ火で煮詰める日記) ちょっと面白い話だったので、メモ。 確かに「少女」「美少女」という言葉はずるいもので、小説の中に出てくるだけで「ああ、多分かわいいんだろうな」という魔力があります。 マンガでの表現になると、そこがちょっと変わってきます。なんせ絵がある。 しかし、多くの作家さんが描いてきた「美少女とされる女の子」は確かに、あらゆる要素をもって「かわいい」とされるのが楽しいところです。だって、美少女、見たいじゃん! ●クラスで人気の女の子● 以前友人エヴァンゲリオンのアスカの話をしてくれて、深く納得した話

    「美少女だと思われている美少女」は美少女、という話。 - たまごまごごはん
    Imamu
    Imamu 2008/03/20
    『その世界からいかに浮いているかというのも、美少女キャラが美少女キャラとして受け取られる要因の一つなんじゃないかな』
  • たかみち先生の描く少女のノスタルジィ - たまごまごごはん

    たかみち祭り1。 たかみち祭り2。 「LOクリアシートコレクション」を箱買いしてしまいました。 [asin:B0013UK3U8:image] コミックLO 下敷きコレクション 第1弾 BOX [asin:B0013UP3QM:image] コミックLO 下敷きコレクション 第2弾 BOX あみあみで今安いので。ですが!全16種類が1ボックス12枚入りじゃ揃わないじゃん!罠じゃん! でも満足です。そしてそれはともかくたかみち先生の画集はまだですか。復刻はしないですか。 はて、LOの表紙のたかみち先生イラストといえば、「ロリエロマンガ(しかも結構尖ったのが多い)雑誌とは思えないじゃん!」ということでよくネタにされます。 杏野はるな(19)さん「エルオーという漫画雑誌の表紙がかわいい!読んでみたらエロでびっくり!」 (2ch) あるある。ねーよ。 しかし、確かに少年漫画雑誌コーナーに置かれて

    たかみち先生の描く少女のノスタルジィ - たまごまごごはん
    Imamu
    Imamu 2008/03/05
    LOと青山静男を同時に出すところがやはりすごい