タグ

2008年12月5日のブックマーク (10件)

  • DMM FX 口座開設キャンペーンPR

    DMM FX 口座開設キャンペーンPR
    Imamu
    Imamu 2008/12/05
    (姫ギャル)(スイーツ)『小悪魔agehaにせよ、携帯小説にせよ、浜崎あゆみにせよ、支持されているものからは「自己承認(今の自分を肯定してくれるもの)」というキーワードが浮かび上がってくる』
  • 徹底討論! タブー破りの『お笑い原論』(前編)

    お笑い通の間で評判のポッドキャスト「東京ポッド許可局」がサイゾーに出張! キングオブコントは”残酷ショー”、ビートたけしベンチャー説……などなど、語らずにはいられない3人が独自の視点でお笑い界を読み解く、目からウロコの「大芸人論」。 【まきた】 では、早速なんだけど、先月5日に『キングオブコント』(以下、KOC/TBS)が放送されて、結果の是非をめぐってお笑いファンの間で物議を醸した。 【かしま】 結果よりも、「勝ったと思う芸人を、芸人に言わせる」という審査の仕方だよね。 【まきた】 そもそもなぜああいった番組が登場したのかを考えてみると、戦国時代のようなマンザイブームの頃と比べて、今のお笑いが”退屈な時代”に突入していることに原因があると思う。いまや吉興業っていう巨大なリーディング・カンパニーがあって、お笑いが常に満ちあふれているでしょ。でも、退屈だと思われたら困る人たちがいる。そうい

    徹底討論! タブー破りの『お笑い原論』(前編)
    Imamu
    Imamu 2008/12/05
    オンバト→M-1→KOC『今のお笑いって、「ガチじゃないってことが発覚して以降のプロレス」と酷似』『お笑いが満ち足りてる現在、視聴者は高みの見物をする貴族でしょ?』
  • 舞台・芸能 | 毎日新聞

    男女平等」をお題目のままにしてはいけない。NHKはそんな考えに基づき、番組への出演者の男女比について、できるだけ「50:50」に近づける取り組みを進めている。きっかけは、英BBCが始めた「50:50(フィフティー・フィフティー)The Equality Project」。番組に出演するキャスター

    舞台・芸能 | 毎日新聞
    Imamu
    Imamu 2008/12/05
    「AKBアイドリング!!!」「「Push★1」は、「小さな世界でも『ささる』アイドル」を見つけ出す目的で開催され、事務所から推せんされたブレーク前の出場者は自分の一番得意なパフォーマンスを披露する」
  • 椎名林檎、10周年記念祭で5万5000人をノックアウト

    11月30日、椎名林檎のデビュー10周年記念ライブ「椎名林檎 (生)林檎博'08~10周年記念祭~」の最終公演がさいたまスーパーアリーナで行われた。 この日林檎と共にステージに登場したバンドメンバーは亀田誠治(B)、河村"カースケ"智康(Dr)、名越由貴夫(G)。オーケストラの指揮は長年にわたるパートナー、斎藤ネコが務めた(Photo by 外山繁)。 大きなサイズで見る(全5件) 3日間にわたって開催されたこのライブでは、延べ5万5000人を動員。会場周辺では開場時間のはるか前からグッズ販売所に並ぶ長蛇の列ができ、歴代の“林檎コスプレ”で集うファンの姿も多数見受けられた。 このライブはバンドメンバーとオーケストラ、総勢68名による「林檎博記念管弦楽団」が演奏を担当。30日の公演では、開演時間を10分ほど過ぎたころからオーケストラのチューニングがスタート。その音を合図に満員の観客が一斉に立

    椎名林檎、10周年記念祭で5万5000人をノックアウト
    Imamu
    Imamu 2008/12/05
  • 読んでみて「つまらない」と思える能力 - ピアノ・ファイア

    「最近のマンガがつまらない」系エントリに反応して面白い漫画を紹介しようとする前に - ピアノ・ファイア 「いったいどういう読み方をしてしまえば面白い漫画をつまらなく読んでしまうのか」を先に考えた方がいいと思う、な! 批判したいなら「相手のせい」にはしないこと - ピアノ・ファイア 「つまらない」と書くにはかなりの才能が要る - ピアノ・ファイア 昨日の日記でこういうことを書いたのでその続きとして。 この手の「つまらないと感じるのは自分のせい」という意見を聞くと「どんな漫画でも面白く感じられるようにならなければ……」などと求道的に自分を追い詰める人もいるんじゃないかと思うのですが、それは良くない発想なんじゃないか、という話を付け加えておきたい所です。 なんせ実際、ぼくが立ち読みで読んでる漫画の大半はつまらないと思ってますからね。 ここで石を投げずに聞いてほしいのが……別に投げながら聞いてもら

    読んでみて「つまらない」と思える能力 - ピアノ・ファイア
    Imamu
    Imamu 2008/12/05
    『趣味を持つ人間はそのキャパシティを節約して生活する知恵も持っていて然るべき、というハナシ』『「今は自分のために面白がらないでいるのだ」と意識しておくこと』
  • 「ランカ」声優のニコ動「踊ってみた」に中傷コメント、運営が削除

    「マクロスF」の主人公ランカ・リー役で人気の声優・中島愛(めぐみ)さんが「ニコニコ動画」(ニコ動)に“降臨”し、新曲の振り付けを披露した。動画には応援コメントだけでなく中傷も集まったため、ニコ動運営は「中傷コメントを自主的に削除した」とニコニコニュースで報告した。 中島さんの動画は、新曲「Be MYSELF」を歌いながら踊るというもの。12月3日の投稿から1日で14万回以上再生されるほどの人気だ。 だが中傷コメントも殺到したようで、ニコニコニュースでは「動画公開後の反響の大きさから、明らかな誹謗中傷や荒れる要因と思われるコメントに関しては運営の自主判断で削除させて頂いた」としている。 ニコ動では、Be MYSELFを踊った動画をユーザーから募集する「踊ってみた祭り」も展開している。 関連記事 ニコ動、小沢代表映像へのコメント受け付け再開 「ニコニコ動画」で、民主党代表・小沢一郎氏が年金問題

    「ランカ」声優のニコ動「踊ってみた」に中傷コメント、運営が削除
    Imamu
    Imamu 2008/12/05
    ニコ動を宣伝ツールに使う驚きって「何言われるか解らないリスクを背負っちゃうんだ。すごい」なんだけど、やはり中傷コメント削除しないと成立しないのかな
  • シンポジウム『腐女子文化のセクシュアリティ』参加レポート その5 - __ScrapBook of Plumber

    最後になりました。金田さんの発表です。やおい同人誌に主眼を置いて、やおいパロディ「文化」について語る感じ。よしながふみなど、古参同人作家の作品や雑誌などでのコメントを引用しつつ語っていましたが、さすがに全部メモは取れませんでした……。 自分としても比較的馴染みのある内容だったので聞き流してしまったという部分もあるかも。というわけでちょっと薄めです。 やおいパロディにおける腐女子の規範と可能性  法政大学非常勤講師 金田淳子 パロディとは 1,モトネタ作品の作者とパロディ作品の作者が違うと読者が認識している 同人誌の表紙を提示。モトネタの作者が書いていると思うひとは当然いない。 2,モトネタが読者に認識されている 商業作品におけるパロディ ジャンプの作品間パロディ 銀魂 ケロロ軍曹 月刊ガンダムエース シャア出世物語(?)*1 安彦富野さんが「シャアはあんなことしません!」と言ったとか。安彦

    シンポジウム『腐女子文化のセクシュアリティ』参加レポート その5 - __ScrapBook of Plumber
    Imamu
    Imamu 2008/12/05
    やおいパロディの楽しみとは『より説得力のある物語に人気が集まり、共有されていく。特に影響力のあるものを「学説」と呼ぶ(byよしながふみ)』
  • 紅白歌合戦関連 - はろぶろ。

    つじたか@学会さん 概ね同感ですが、細かい点をいくつか。 50代のおばさんがBerryz工房を見てあまり喜ばないだろう。 最近のBerryz工房って有線放送で地味にロングヒットしているんですよ。 「℃-uteがレコ大なので、ベリも可愛そうだから有線大賞でも出してあげるかwww」的な事務所パワーではないようです。 まあ総てのおばさんが知っているかというと答えはNOですが、ご年配の方も聴いている媒体に流れやすくなっている状況もまた事実だったりします。 それとセールス関係なんですが、あまりこういうことを書くのもなんですが、共有関連で聴いている人も無視できない。といっても昔はそれが「エアチェック」だったり「レコードレンタル」だったり、友人から借りてテープにダビングだったり...ただそれが意図しない第三者...じゃないな(苦笑)、意図した第三者に及んでいることもあり、今はCDが売れなくなってきている

    紅白歌合戦関連 - はろぶろ。
    Imamu
    Imamu 2008/12/05
    『歌番組全盛時代の1980年代型アイドルポップスと、歌番組終焉でライブ活動中心となった1990年代型アイドルポップスでは、曲調は全くと言っていいほど異なります。ハロプロは当然ながら後者のフォーマット』
  • 国籍法改正問題について、ある方の質問に応えて送ったメール(一部改変) - *minx* [macska dot org in exile]

    わたしも、「ネット右翼の主張は、要は、理論を装ったゼノフォビアではないのか?」との意見に同意します。とりわけ、ネオリベラリスティックな法制度−−過度の重罰化、監視社会化、メーガン法、その他−−を導入することの口実として、もともと女性や子どもの権利について何の関心も抱いてこなかったような人たちによって、「女性への暴力」「子どもの虐待」が持ち出される、という傾向が日でも米国でも強いですが、その内実は多様性に対する単なる拒絶反応でしかないと思います。 新党日の田中康夫さんの懸念は、およそ非現実的な、「もしかしたら将来のある時点において起きるかもしれない子どもの権利侵害」を口実に、いま既に起きていて違憲判決までもが出ている権利侵害の解消を後回しにしようというものです。国籍法が通ったからといって人身売買が増えるとは考えにくいですし、いずれにしても、おっしゃる通り人身売買や子どもの虐待の取り締まり

    国籍法改正問題について、ある方の質問に応えて送ったメール(一部改変) - *minx* [macska dot org in exile]
    Imamu
    Imamu 2008/12/05
    「普通の人たちが子どもを虐待しているという事実」「小児性愛=ペドフィリアを指向すること自体を危険視し~という態度を取るのは、「ノーマル」な性癖を特権化することになり、政治家として不適切です」
  • THE SECOND TIMES : 【独占インタビュー】「服の面白みを自由に味わってもらいたい」 ゴスロリブランド「BABY, ★THE★STARS★SHINE BRIGHT」の試み

    【独占インタビュー】「服の面白みを自由に味わってもらいたい」 ゴスロリブランド「BABY, ★THE★STARS★SHINE BRIGHT」の試み 【「STビジネス」第11号より抜粋】 ■バーチャルワールドで起きる新たな「融合」 嶽野ばらの小説を原作に深田恭子、土屋アンナ主演で2004年に映画化された「下物語」を覚えているだろうか。この映画に欠かせないのが深田恭子演ずる主人公「竜ヶ崎桃子」が着用していた「ロリータ・ファッション」である。 レース、リボン、フリルなどを多用したファッション・スタイルは少女的な可愛さを好む女性に強く支持されている。この作品に実名で登場したブランドが「BABY, THE STARS SHINE BRIGHT(ベイビー ザ スターズ シャイン ブライト)」(以下、BABY)だ。BABYは、主に中世趣味から始まったスタイル「ゴシック」と「ロリータ」が融合した「

    Imamu
    Imamu 2008/12/05
    『ゴスロリはこうした多方面に渡る世界観としての広がりを持ちつつも、服としてはある種の「制約」もあるという。それは年齢や性別だ』なんて身も蓋もない