タグ

2010年4月27日のブックマーク (6件)

  • 「音楽性の違い」を求めて「バンド臨終図巻」 - 深町秋生の序二段日記

    話題の「バンド臨終図巻」をさっそく読んだ。 速水さんや推協賞評論家の栗原裕一郎氏や円堂都司昭氏、大山くまお氏と成松哲氏。5人の書き手が200ものバンドの解散理由をまとめた分厚い一冊である。一気読みするつもりはなかったが、仕事の合間にチラチラと読んでいたらけっきょくあっという間に読み終えてしまった。 序文を速水さんが書いてらっしゃったが、いかにもこれは彼らしい仕事のように思えた。世に漂う根拠のない俗説や偏見に鋭くノーを突きつけるハンターのような男である。初単著の「タイアップの歌謡史」で、世のなかからさして重要視されることのないCMソングの歴史と素晴らしさを熱っぽく取り上げ、「ケータイ小説的」はやはり同じく世のなかから軽んじられ気味だったケータイ小説を肯定的に読み解き、説得力のある現代文化論を展開させた。 しかし異色すぎる内容ともいえる。「バンド臨終図巻」は古今東西のバンド(シブガキ隊やラッツ

    「音楽性の違い」を求めて「バンド臨終図巻」 - 深町秋生の序二段日記
    Imamu
    Imamu 2010/04/27
    『この本に目を通してからウィキペディアを読むと……かのサイトは本当にいい加減なんだなと改めて思った』
  • 有吉の最大の武器は、リアリティである - 凹レンズログ

    前々から気になっていた「嫌われない毒舌のすすめ」を読みました。読み始める前は、まさかこれほど衝撃を受けると思っていませんでした。有吉弘行、彼は、非常に優れたリアリストです。小説の中のエピソードを紹介しながらこの点に言及していきたいと思います。 嫌われない毒舌のすすめ (ベスト新書)posted with ヨメレバ有吉 弘行 ベストセラーズ 2009-07-09 Amazon楽天ブックス7netブックオフ 社会通念ではなく、相手が実際にどう感じるのか? 宴会などの「無礼講」の時にどう振舞うか?ということについての有吉は以下のように説明します。 みんなが好き勝手に言える状況で、何か意見とかしてもインパクトがない(中略)他のみんなが文句とか不平不満を言ってるときに、自分だけは褒める。やっぱり、人の裏をかいていかないとダメです。 有吉が大切にしているのは、その状況にそぐうかそぐわないか?という視点

    有吉の最大の武器は、リアリティである - 凹レンズログ
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
    Imamu
    Imamu 2010/04/27
    ジェイムズ・イングリス「夜のオデッセイ」/「はやぶさ」はこの文章見てる限りだと擬人化という情報処理をした結果のように思えなくもないが
  • 超映画批評『矢島美容室 THE MOVIE ~夢をつかまネバダ~』70点(100点満点中)

    『矢島美容室 THE MOVIE ~夢をつかまネバダ~』70点(100点満点中) 2010年4月29日(木・祝)全国ロードショー 2010年/日/カラー/98分/配給:松竹 監督:中島信也 脚:遠藤察男 音楽:武部聡志 企画・矢島美容室プロデュース:石橋貴明(とんねるず)、木梨憲武(とんねるず)、DJ OZMA 出演:ストロベリー マーガレット ナオミ 黒木メイサ 山裕典 アヤカ・ウィルソン 国内専用ミュージカル 『矢島美容室 THE MOVIE ~夢をつかまネバダ~』を見ると、身の程を知るという言葉がいかに大事かがよくわかる。誰がどう見てもキワモノなこの企画を、作のスタッフたちは予算人員等限られたリソースを自らの得意分野に集中させる事で、それなりに見られる形にした。自分たちにできる事とできない事を冷静に判断できたからこその成功例である。いかにもテレビ的な発想だが、それが良い方向に

    Imamu
    Imamu 2010/04/27
    『「アイドルみたいに歌わせて」。特別出演の松田聖子をメインヴォーカルに据えたコラボ曲だが~彼女の歌声は、たぶんホモサピエンスを心地よくさせる特別な周波数に世界でもっとも合致しているんじゃ』
  • M.I.A.がレディー・ガガらを‘物まね’と批判|ブラックカルチャー最新ニュース|bmr.jp _ 100% Black Culture _

    スリランカの紛争地域で生まれ、英国に亡命するという出自も含め、個性的な色彩感覚や斬新なアイデアをファッション/音楽を通じて表現してきた女性アーティスト、M.I.A.が、同じInterscoep Records所属のレディー・ガガ(Lady Gaga)を‘物まね上手’とバッサリ切り捨てた。 英NME誌に掲載予定の最新インタビューでM.I.A.は絶好調のレディー・ガガに対して「私たちは、あらゆる要素を混ぜて、自分の中で昇華させて世間に発表するという点で似ているそうだけど、彼女はそのまま出しているだけよ。(80年代に活躍したモデル/シンガー)グレイス・ジョーンズ(Grace Jones)やマドンナ(Madonna)になりたいみたいだけど、音楽は20歳やそこらの子がイビサ島で聴くような感じ、革新的でもなんでもないわ。才能があるとしたら、物まねが上手いってことね、私自身より私っぽく聴こえるもの。そ

    Imamu
    Imamu 2010/04/27
  • M.I.A. Born Free 戦争について唄うのか、戦争のように唄うのか

    美少女と美しい音楽 HD VISUAL サイト「僕の頭の中」 オフィシャルブログです OFFICIAL BLOG FOR BOKUNOATAMANONAKA 僕は当時愕然としたんだけど M.I.A.の1st「ARULAR」が出たとき そのPUBLIC ENEMYの1stにも匹敵する 革新性について言及する音楽誌はほとんどなかった!! バイレと彼女自身がファッションアイコンとして 認知され始めた2ndでM.I.A.はブレイク でも「KALA」ではM.I.A.が1stで、そして PUBLIC ENEMYが1stから3rdまで成功した 自分と社会との戦争に「ついて」、 でもそれを戦争の「ように」唄うという 文学でも映画でもないROCK MUSICにしかとれない 闘争のスタイルが後退して、もーーぶっちゃけて いっちゃえば明らかにセレブポップ化していて その後彼女が引退を表明したのはすっごく正しい選

    Imamu
    Imamu 2010/04/27
    『この音だったら氏賀Y太氏とコラボした方が傑作になったはず』