タグ

2012年10月1日のブックマーク (9件)

  • 政治風刺コメディ『アイアン・スカイ』 « 破壊屋

    ナチスがUFOに乗ってやってくる!といネタを映画化した『アイアン・スカイ』。フィンランドの人たちがこのアイデアの映画化を思いついて「製作資金募集」の動画を作って話題になったのも、確か5年くらい前の話。その映画が遂に完成して日で公開された。設定がアレすぎるんだけど映画編を観るとまっとうな政治風刺コメディになっているんだよね。映画のストーリーはこんな感じ↓ややネタバレありです。 第二次世界大戦以降、ずっと月面に隠れていたナチスたちが宇宙船に乗って地球に戻ってくる。なぜなら月面ナチスの最終兵器「神々の黄昏」は地球の高性能小型電子端末で動かすことができるのだ、そうiPhoneならね(劇中では特定の機種を使っていないけど)。アメリカにやって来た月面ナチスたちは時代遅れのナチス思想を振りまくが、それを聞いた保守派のアメリカ合衆国大統領が「良い思想ね!」と感銘を受けて、さっそく選挙キャンペーンにナチ

    Imamu
    Imamu 2012/10/01
    「超保守派の幼稚園で、園児たちが教育勅語と五箇条の御誓文を絶叫」動画すごいな
  • 韓国の超美人女子アナ、流出したエロすぎるストリップ映像:ワロタニッキ

    Imamu
    Imamu 2012/10/01
  • ■ - 偽日記@はてなブログ

    ●身体は、ディシプリン(規律訓練)によって生まれる。ディシプリンがなければ身体はない。身体が規制されるのではなく、規制が身体となる。ディシプリンという言葉が強すぎるなら、それを習慣、あるいは作法やリズムと言い換えてもよいかもしれない。 例えば、正座をする身体は、正座というディシプリンによって生まれる。正座という習慣、あるいは作法、技法が、正座する身体をつくりだす。正座という習慣以前に、正座する身体(あるいは正座しない自然な身体)はない。そして、正座をする身体によって可能になる、何かしらの意味(精神?)が、おそらくある。 このような身体の生成そのものと、例えば、正座が出来ることが強要される社会的権力関係が存在すること、あるいは、正座が出来る/出来ないによって、何かの適合/不適合が判定されてしまう権力の場が存在してしまうこととは、別の問題として考えるべきだろう。ある身体の生成それ自体(それによ

    ■ - 偽日記@はてなブログ
    Imamu
    Imamu 2012/10/01
    「身体は、ディシプリン(規律訓練)によって生まれる」「あらゆる物事を政治が汚染してしまうのだとしても、あらゆるものごとが政治に還元されるというわけでは」「身体は常に、「~である」と「~する」とを混同」
  • QuickJapan、ついに電子化――太田出版の「根源的・挑発的」な出版魂

    太田出版――『Mの世界』『完全自殺マニュアル』『バトルロワイヤル』、最近だと『四畳半神話大系』『永遠の0』、あるいは『QuickJapan』や『マンガ・エロティクス・エフ』などの刊行物で知られる同社は、インパクトのある作品を世に送り出すユニークな出版社だ。 そんな太田出版の『QuickJapan』が、ついに電子雑誌として配信開始されることになった。独自のテーマで深く切り込んだ特集などが特徴的なこの雑誌が電子雑誌として登場することにワクワクする方も多いだろう。 ここでは、太田出版代表取締役社長の岡 聡氏に、同社の出版、そして電子書籍に対する取り組みと、その背景にある考えを聞いた。 タレント、サブカル、コミック……太田出版のイメージは? 「初期の外からのイメージは、タレントやTV関連のに強い会社というイメージだったんじゃないでしょうか」と岡氏は自社を評する。もともと太田出版は、太田プロダ

    QuickJapan、ついに電子化――太田出版の「根源的・挑発的」な出版魂
    Imamu
    Imamu 2012/10/01
    「もともと太田出版は、太田プロダクション~ビートたけし(北野武)さんがまだ~興味を書籍という形で」「(サブカルに)ぐっと傾斜したきっかけは『Mの世代』(1989年)という宮崎勤事件を扱った本ですね」
  • 秋葉原で話題の添い寝サービス店『ソイネ屋』に突撃取材!(動画あり) : 魔王ブログ。-beelzeboul-

    先日ネットで取り上げられ一気に話題となった、秋葉原の添い寝をしてくれるお店、『ソイネ屋』というお店があるのはご存じだろうか?女の子が客の隣で一緒に寝てくれるという画期的なサービス。しかし海外ニューヨークでは先行して添い寝サービスが行われており、 ジャクリーン・サミュエルさんが1時間60ドルという金額で添い寝を行っている。 こういった文化は日が先行しているかと思いきや、実は海外の方が先にあったのだ。そんな話題の『ソイネ屋』に行ってきたのでそのレポートをご覧頂きたい。今回体験したのは『ニコニコ生放送』でも活躍する横山緑。「是非添い寝してもらいです!」と普段より意気込みバッチリで秋葉原に集合し現場に向かうのであった。場所は秋葉原駅昭和通り口から出て徒歩3分。かなりわかりにくい場所なので、動画に分かりやすい解説を入れておいた。 たどり着くとそこには紙に『ソイネ屋』と某情報番組風なロゴで書かれ

    Imamu
    Imamu 2012/10/01
  • 【祝】イモトのマッターホルン登頂凄すぎて登山板住民も賞賛www 2ch登山部ログ

    Image Credit:Andrew Bossi 元スレ:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1329818778/

    Imamu
    Imamu 2012/10/01
  • スギちゃんの悩みに対するオードリー若林のガチすぎる解答がすごい。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2012年09月30日23:24 by tkfire85 スギちゃんの悩みに対するオードリー若林のガチすぎる解答がすごい。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 アメトーーク! DVD22posted with amazlet at 12.09.30よしもとアール・アンド・シー (2012-09-26) 売り上げランキング: 17 Amazon.co.jp で詳細を見る 先日、放送のアメトーーク「元・旬芸人」の回を見ていました。趣旨としては、現在ブレイク中である、芸人のスギちゃんの悩みを、かつて旬だった芸人たちが実体験を話しながら考えていこうというものでした。アンガールズ、スリムクラブ、小島よしお、オードリーといった面々が揃いながら、オードリーの若林が人間の人生にも関わってくる解答を連発していました。さすが、ネタを考える人は凄いなという印象でした。今回は、そんなアメトーークの中から、スギ

    スギちゃんの悩みに対するオードリー若林のガチすぎる解答がすごい。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
  • SYNODOS JOURNAL : 安楽死や自殺幇助が合法化された国々で起こっていること 児玉真美

    2012/9/2811:0 安楽死や自殺幇助が合法化された国々で起こっていること 児玉真美 アシュリー事件―メディカル・コントロールと新・優生思想の時代 著者:児玉 真美 販売元:生活書院 (2011-10) 販売元:Amazon.co.jp クチコミを見る 尊厳死法制化をめぐる議論で、尊厳死を推進しようとする人たちの中から「既に安楽死や自殺幇助を合法化した国では、なんらおぞましいことは起こっていない」という発言が出ることがある。私はそうした発言に遭遇するたびに、そこでつまづき、フリーズしたまま、その先の議論についていくことができなくなってしまう。 「おぞましいこと」は当に起こっていないか? それとも現実に何が起こっているかを、この人は知らないのか? しかし、これだけ尊厳死法制化に積極的に関わってきたこの人が、当に知らないということがあるだろうか? それとも現実に起こっていることを十分

    Imamu
    Imamu 2012/10/01
    アシュリー事件」/「オランダには25歳以上の重症脳損傷患者を治療するための専門医療機関が」「起動安楽死チーム」/「安楽死後臓器提供」/スイス「自殺ツーリズム」
  • 門脇舞以『婚約』

    つい先日、両家の事会などを行いまして… 結婚を前提にお付き合いしていた方と、婚約しました。 相手の方は割と年下の方なので、 いわゆる"姉さん女房"となる予定です。 ガラじゃないですか?それっぽいですか? 個人的には…む、むずむずします。 そういえば、 この頃は事務所などでもすっかりお姉さんな日々を送っておりました。 でも元々は、3人の兄を持つ妹として育ってきました。 きっとずっと、「お姉さん」に憬れていたので、とっても嬉しいです。 お仕事への目標やオタ充のある生活を幸せと暮らす中に ゆっくりと膨らんできていた、自分の所帯を持つという夢。 とても信頼している方が導いて下さった御縁をきっかけに、 欲張りだけれど、それでも、両手いっぱい進んでいこうと決めました。 皆さんみたいな、大きな人になりたいです。 我ながら唐突に巻き起こした、人生のプチ新展開。 そこに広がった道を、私らしく歩いてゆけたら

    門脇舞以『婚約』
    Imamu
    Imamu 2012/10/01
    またオフスプリングのカバーやってほしいわあ