タグ

2013年8月24日のブックマーク (3件)

  • ゲーム業界は“音の引き算”が苦手!? アニメとゲーム音楽の制作にの違いとは……?【CEDEC 2013】 - ファミ通.com

    ゲーム業界は“音の引き算”が苦手!? アニメとゲーム音楽の制作にの違いとは……?【CEDEC 2013】 第一線で活躍するクリエイターが映像音楽を語る! 2013年8月21日~23日の3日間にかけて開催された、日最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス“CEDEC2013”。最終日となる23日に実施された、“アニメーションにおける音響制作と演出の組み立て”と題されたセッションの模様をリポートしよう。 セッションの講演を行ったのは、1993年に東映アニメーション初の女性プローデューサーになった後、20年に渡って第一線で活躍し、現在は企画営業部・企画開発スーパーバイザーという肩書きで、オリジナル作品の企画開発や新規のビジネススキームに取り組んでいる関弘美氏。このセッションでは、関氏が過去に携わった作品を例に、音響制作や演出におけるポイントが語られた。 ◆関弘美氏 『マ

    ゲーム業界は“音の引き算”が苦手!? アニメとゲーム音楽の制作にの違いとは……?【CEDEC 2013】 - ファミ通.com
    Imamu
    Imamu 2013/08/24
    「テレビは音楽メニューを先に作る“選曲方式”」「映画の場合は映像から音楽を作る“検尺方式”が一般的」「アニメは“7話目くらいから演出が向上する”~2巡目が回ってくる7話目くらい」
  • タダで読めるけど・・・-オープンジャーナルのあやしい世界: たゆたえども沈まず-有機化学あれこれ-

    論文誌の購読料が高すぎるよ。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん ってな話を前回書いたのでついでにオープンアクセス論文誌の話もしちゃうことにします。 オープンアクセスジャーナルとは何ぞや、というと、 早い話が「ただで読める論文誌」です。 普通の論文誌はバカ高い購読料を払って冊子体を購入するかアクセス権を得ない限りりロックがかかってて読めませんが、オープンアクセスジャーナルに関してはどこからアクセスしようが論文が読めます。文字通り「オープンアクセス」なのです。科学誌ではPLoS ONEや最近創刊されたScientific Reportsあたりが有名ですね。ほかにも掲載時からオープンにするものや、ある程度古くなったものをオープンにするスタイルなど色々あり、それらを含めて昨今急速に増えてきているタイプの論文誌です。 ・Half of All Papers Now Free in Some Fo

    Imamu
    Imamu 2013/08/24
    疑似論文誌「他人を勝手にEditorやアドバイザーボードとして掲載」「架空の人間をEditorやスタッフ名に挙げる」「オープン論文誌は購読者が金を払わない以上~購読停止や不買という手段が全く抵抗にならない」
  • 「コスプレ」に託す地場産業の未来:日経ビジネスオンライン

    古くから繊維産業が盛んな尾州産地の中心地、愛知県一宮市。その町に突如、アニメや漫画の登場人物に変装する「コスプレ」の行列が現れた。 7月27日、世界20カ国のコスプレ愛好者が集う世界コスプレサミット(WCS)と連携し、「一宮七夕まつりコスプレパレード with WCS 2nd」が開催された。このパレードは、一宮商工会議所がコスプレによる街の活性化を目指す「コスチュームタウン構想」の一環として企画したもので、今年が2回目になる。 昨年は、名古屋市で開かれたWCSの各国代表や一般のコスプレ愛好家など総勢280人が参加。今年は参加人数がさらに増え、350人もの愛好家が集結した。パレードが行われた沿道には、10万~20万にも上る見物客が集まったという。 今年から、衣装用の生地をコスプレ愛好家に紹介する「尾州テキスタイル市」も同時に開催するなど、「繊維の街」をアピールする試みも新たに始まった。

    「コスプレ」に託す地場産業の未来:日経ビジネスオンライン
    Imamu
    Imamu 2013/08/24
    「繊維産業全体の市場規模は数兆円と大きいため、コスプレ衣装によって産業を維持することは難しい。だが、繊維技術の強みを結集してコスプレを繊維業の“アイコン”として世界へ発信できれば」