タグ

2013年9月24日のブックマーク (11件)

  • 平成バンギャルお母さん考 ~今日はどの曲でヘドバンして遊ぼうか?~ : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

    平成バンギャルお母さん考 ~今日はどの曲でヘドバンして遊ぼうか?~ 2013年09月24日12:30 カテゴリコラム Tweet 既出コラム、『平成サブカルお母さん考』を読んで、筆者は自分の10代を振り返ってみた。 私もメインカルチャー寄りの日々ではなかった。 でも渋谷系というのは一世代上だから通っていないし、また関西在住だったのでサブカルというのは東京周辺での出来事、という勝手な印象で、いまひとつピンと来ない。 ということで、 おもに90年代後半に中高生だった皆さん、サブカルもあるけどビジュアル系にハマってたことはありませんか?いや、現役でハマってるお母さん、バンギャルお母さんはいませんか! (※バンギャル=ビジュアル系バンドの熱心な女性ファンの総称) 「ビジュアル系の定義ってどこからどこまで?どこからがバンギャル?」という議論をし出すと、それだけで稿が終わってしまうので、ここではざっ

    平成バンギャルお母さん考 ~今日はどの曲でヘドバンして遊ぼうか?~ : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-
  • 壇蜜、演技は「向いてない」と弱気…「半沢直樹」もNG連発だった : 映画ニュース - 映画.com

    鞭を手に持つ壇蜜[映画.com ニュース] タレントの壇蜜が8月27日、都内で主演作「甘い鞭」(大石圭原作)の公開記念トークイベントを行った。高視聴率を記録中のドラマ「半沢直樹」での女優ぶりも話題を集めるなか「叩くシーンは何度もNGを出してしまい、散々迷惑をかけてしまった。演技は向いていないのかも」と弱気発言。さらに「自分発信で何かやりたいと思うことは、あまりない。ゼロを1にはできないが、1を10にする作業には情熱的に応じたい」と持論を展開した。 作で壇蜜が演じるのは、昼間は不妊治療専門の医師、夜はSMクラブのM嬢というふたつの顔をもつヒロインの奈緒子。17歳の夏に拉致監禁された男から、1カ月にわたりもてあそばれたという壮絶なトラウマを抱えながら、自身の闇にのみこまれる姿を「花と蛇」の石井隆監督がセンセーショナルに映画化した。 自身が演じる役どころは「あまりに救いがない」といい、「まるで

    壇蜜、演技は「向いてない」と弱気…「半沢直樹」もNG連発だった : 映画ニュース - 映画.com
    Imamu
    Imamu 2013/09/24
    「自分発信で何かやりたいと思うことは、あまりない。ゼロを1にはできないが、1を10にする作業には情熱的に応じたい」
  • BugLug「HICCHAKA×MECCHAKA」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー PowerPush - BugLug 楽しさ全開!ポップに回帰した「HICCHAKA×MECCHAKA」 結成3年半を迎え、新たなステージに突入したBugLug。彼らが今年5枚目となるシングル「HICCHAKA×MECCHAKA」を9月25日にリリースする。最近はダークなテイストの楽曲が多かった彼らだが、今作ではポップなサウンドに振り切り、新たな魅力を開花させている。 今回ナタリーは彼らにインタビューを行い、改めて“BugLugとは何者なのか”、そして新作「HICCHAKA×MECCHAKA」から垣間見える“今のBugLug”に迫った。 取材・文 / 武市尚子 ──ナタリー初登場になりますので、BugLugとはどういうバンドなのか?というところから詳しく伺っていけたらと思います。BugLugは結成3年半になるんですよね? 一聖(Vo) はい。そうです。 ──思い返せば、最初シルエ

    BugLug「HICCHAKA×MECCHAKA」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    Imamu
    Imamu 2013/09/24
  • キングオブコント2013 - 青春ゾンビ

    かもめんたる優勝!断トツで1番面白かった。しかし、かもめんたる、鬼ヶ島、天竺鼠の異様な高得点とそれに反してうしろシティ、ジグザグジギー、アルコ&ピースの得点の伸びなさ、というのは「狂気=勇気→高得点」という図式が成立してしまっているように思う。キングオブコントの存在でコントシーンが活性化したのは間違いないが、この大会の為に正統派コントはどんどん淘汰されていってしまう危険性も孕んできた。『M-1グランプリ』の登場で漫才がボケの手数に偏重していったのを思い出さずにはいられない。勿論、2700の「キリンスマッシュ」や天竺鼠の「寿司」の素晴らしさの前には何も言えないわけだが、あんなんばかりの大会は嫌でしょうに。そんな中、かもめんたるの日常と地続きの狂気が蔓延している絶妙なハイブリットコントは完璧だったし、希望だ。2共に鬼ヶ島のネタの後に披露というのも効いていたと思う。鬼ヶ島がひたすらに叫んで生み

    キングオブコント2013 - 青春ゾンビ
    Imamu
    Imamu 2013/09/24
    『「狂気=勇気→高得点」という図式が成立してしまっているように思う』「かもめんたるの日常と地続きの狂気が蔓延している絶妙なハイブリットコントは完璧だったし、希望だ」
  • 体力の限界? 業界への不満? “ミスターAV男優”加藤鷹が卒業を決意した、ホントの理由

    昔はすんごくアンダーグラウンドだったものの、今ではすっかり市民権を得てメジャーな存在となっているアダルトビデオ。毎月毎月、無数のタイトルが発売されているけど、それでもよっぽどのAVマニア以外の人にとっては、いまだにAV男優=加藤鷹というイメージが強いのではないだろうか。 そんな、ミスターAV男優・加藤鷹が先日、年内いっぱいでAV男優から卒業することを発表した。 27年間、現役AV男優として活躍し、今まで共演した女優さんは8,000人以上ともいわれている鷹さんだが、さすがに御年54歳、AV男優をやるには体力的にムリがあるのだろうか……!? 果たして鷹さんが卒業を決意した真の理由とは? ■「加藤鷹は、もうAVを辞めた」というデマが流れていた ――先日、今年いっぱいで引退すると発表されましたが、その辺の話を聞きたいんですが……。 加藤鷹 いや引退じゃないから、卒業ね! AV男優を卒業するだけだか

    体力の限界? 業界への不満? “ミスターAV男優”加藤鷹が卒業を決意した、ホントの理由
    Imamu
    Imamu 2013/09/24
    「今は大量生産・低コストだから、いかにお金を使わないかってことしか考えてない」
  • DIR EN GREY「TOUR12-13 IN SITU-TABULA RASA」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    DIR EN GREYの最新DVD / Blu-ray「TOUR12-13 IN SITU-TABULA RASA」がリリースされる。作は昨年末から今年前半のDIR EN GREYの姿を追ったドキュメント映像作品。2012年12月25日に東京で行われた「TOUR2012 IN SITU」最終公演から、6月に開催されたイギリスのロックフェス「Download Festival 2013」でのステージまで、彼らのライブとその舞台裏の映像、そしてメンバー5人のコメントを通じて、音楽に取り組む姿勢が浮き彫りにされている。 今回のインタビューではDie(G)、Shinya(Dr)に作を制作した理由、2年ぶりとなった海外ライブの手応え、そして2人が考える「DIR EN GREYの海外展開」についてじっくり話を聞いた。 取材・文 / 西廣智一 ──DIR EN GREYは昨年夏にもドキュメンタリー映

    DIR EN GREY「TOUR12-13 IN SITU-TABULA RASA」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    Imamu
    Imamu 2013/09/24
    「海外に行き始めた頃は、自分たちのコスプレをしてるファンがすごく多かった~そういったことが好きな海外のファンは1回観たらOKっていうか」
  • ボカロ曲のリズム感について書いてるブログがおもしろくて、日本のポピュラーミュージックにはリズム感があったりなかったりするのかもしれないと漠然と考えた - in between days

    ちょっと前の記事なんだけど、最近読んだこのブログがおもしろかった。 ボクボカ第126回「千桜に対する困惑」 - ボカロとヒトのあいだ 「千桜」にはタメや、ハネが一切ない。定規できっちり計れそうなくらいに均等で均質なリズムが刻まれる。とはいえ、ミニマルなビートを反復することによって気分を昂揚させるテクノ系のリズムではない。白人特有のスクウェアなリズムでもない。ひたすらに淡々としている。 「千桜」を支持する世代と、R&Bがベースにある音楽を聴き続けてきた世代はとっくに断絶していて、前者にとっては「千桜」のリズムこそが自身の生体リズムを反映し、逆にR&Bは不自然に感じられているのではないか。 これすごい面白かったので、日のポピュラー音楽のリズムみたいなことについてちょっと考えた。 少し自分語りをすると、R&B的なリズムっていうのは、ハイティーンのころに洋楽をたくさん意識して聴くようにな

    ボカロ曲のリズム感について書いてるブログがおもしろくて、日本のポピュラーミュージックにはリズム感があったりなかったりするのかもしれないと漠然と考えた - in between days
    Imamu
    Imamu 2013/09/24
  • 「僕らのやっていたことは地上に続いていた」――キングオブコント2013 ファイナリストインタビュー~かもめんたる 編 ?web★1週間

    コント日一を決める戦い『キングオブコント2013』。 毎年秋に決勝が行われ、今年も9/23(月祝)に生放送でキングが決定します。 今年のファイナリストはうしろシティ、鬼ヶ島、かもめんたる、天竺鼠、アルコ&ピース、TKO、ジグザグジギー、さらば青春の光の8組。 テレビでおなじみのコンビから2年連続出場、初登場の新星とバラエティ豊かな顔ぶれとなりました。 そこでweb★1では昨年に引き続き、全組にがっちりインタビューを敢行。9/23の決勝当日まで、ファイナリスト8組のインタビューを掲載していきます。 決勝の前に、ぜひ予習代わりにお楽しみください。 今回は2年連続の決勝進出となったかもめんたる。 昨年の決勝で“不気味さ”“怖さ”を持ちながら大きな笑いを生むかもめんたるらしいコントで3位に入り、鮮烈な印象を残した2人です。 去年の決勝で「こういう笑いもあるんだ」と認識してもらえたのかも

    Imamu
    Imamu 2013/09/24
    「薄めない方が鮮やかな色を持ってた。そういうネタが単独ライブ全体でも割合が多くなってた」
  • そういえば、ラジオ体操というのがあったな: 極東ブログ

    筋トレや有酸素運動のついでにストレッチもしている。だが、ストレッチが身体によいのか確信が持てないでいる。 先日、クランチがよくないという話を書いた。書いてからやっぱり書かないほうがよかったかと悔やんだ。ストレッチもしないほうがよいという話題が欧米にあるが、これも書かないほうがよいかもしれない。どうだろうか。私が知らないだけで、日でもすでに常識化しているのだろうか。ちなみにサッカーをしてた学生に聞いたら、ストレッチではなく、「ブラジル体操」してたとのこと。 少し触れておくと、2002年に「英国医学誌」に掲載された研究に「運動前後のストレッチがもたらす筋肉痛とケガのリスクへの影響」(参照)があり、結論は引用先を見てもわかるように、筋肉痛の軽減にもならないし、ケガの予防にもならない、ということだった。その後の研究もある(参照)。複数の研究からも概ね否定的(参照・参照PDF)。 ストレッチはしな

    Imamu
    Imamu 2013/09/24
    『米国では現代ではストレッチというと、動的ストレッチのほうが主流になっている印象』「、動的ストレッチとしてラジオ体操を見直してもいいんじゃないのかと」
  • Pile『ちょっとだけ昔のお話。』

    ちょっとだけ昔のお話。 | Pileオフィシャルブログ「☆きらきら まいにっち☆」Powered by Ameba

    Pile『ちょっとだけ昔のお話。』
    Imamu
    Imamu 2013/09/24
    バスローブ
  • 稲田氏が仏で「ゴスロリ」、カワイイ日本をPR : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    の「かわいい」文化を発信するイベントで参加者と記念撮影に応じる稲田クールジャパン戦略相(パリで、内閣府提供) パリで日の若者文化などを紹介するイベント「Tokyo Crazy Kawaii(トウキョウ クレイジー カワイイ)」が22日(日時間23日)に開かれ、稲田クールジャパン戦略相が出席した。 稲田氏は、「ゴスロリ」と呼ばれるフリルで飾ったドレスを着て、串カツやラーメンなどを提供するコーナーを回った。政府は2020年東京五輪・パラリンピックに向け、日の現代文化の発信にも力を入れていく方針だ。

    Imamu
    Imamu 2013/09/24