タグ

2016年4月9日のブックマーク (9件)

  • キーパーソンインタビュー:伊集院光さん「ラジオの動かす力は圧倒的」 初の朝番組に熱弁 | 毎日新聞

    いじゅういん・ひかる 1967年、東京都生まれ。高校在学中、三遊亭円楽一門に入門。91年に始まったニッポン放送「伊集院光のOh! デカナイト」(95年4月に終了)などで人気ラジオパーソナリティーとして知られるようになった。NHK・Eテレ「100分de名著」(月曜午後10時25〜50分)で司会を務め、昨秋にBS12トゥエルビで放送されたテレビ番組「伊集院光のてれび」(全13回)のブルーレイが3月から毎月1巻ずつ発売されている。183センチ、130キロ。 TBSラジオ「深夜の馬鹿力」(毎週月曜深夜1〜3時)が抜群の人気を誇り、「ラジオの帝王」とも称されるタレントの伊集院光さん(48)が、11日から同局で始まる「伊集院光とらじおと」(月〜木曜、午前8時半〜11時)で初めて朝の帯番組に進出する。深夜ラジオは縦横無尽なトークで笑わせ、テレビは知的なイメージでクイズ番組でも活躍する伊集院さん。インタビ

    キーパーソンインタビュー:伊集院光さん「ラジオの動かす力は圧倒的」 初の朝番組に熱弁 | 毎日新聞
  • 「町」の読み方 ちょ~まちまち 「まち」か「ちょう」か徹底調査 [福岡県] - 西日本新聞

    「正確に言うと、『おんがまち』ではありません。『おんがちょう』なんです」-。福岡県の自治体について行政関係者と話をしているうち、話題に上った遠賀町について、耳を疑う“真実”を知らされた。県内30町では、遠賀町が唯一、音読みの「ちょう」。他の29町はすべて訓読みの「まち」だという。「町」を音読みするか訓読みするかは各町村が決めるらしい。試しにお隣の佐賀県に聞くと、なんと10町のうち9町が「ちょう」。さらに全国の状況を調べると、意外な地域性も見えてきた。  なぜ福岡県内唯一の「ちょう」なのか。「由来については特に記録がないんです…」。遠賀町行政経営課の樋渡歩美さん(34)も首をかしげる。  町制施行は1964年。同年4月1日、〈この村の名称「遠賀村(おんがむら)」を「遠賀町(おんがちょう)」に変更する。〉とルビを振って条例が施行されたが、町史などの資料に理由の説明はないという。「語呂がいいから

    「町」の読み方 ちょ~まちまち 「まち」か「ちょう」か徹底調査 [福岡県] - 西日本新聞
    Imamu
    Imamu 2016/04/09
  • 内田彩『ご報告』

    4月、桜も満開に咲き誇り、出会いや別れ、これからの新しい始まりを、ひとつひとつ優しく見守ってくれているかのように感じられます。こんなにも桜の花に心が包まれることがあるなんて…今この瞬間の自分自身の気持ちを、切なくも温かく噛み締めています。皆様にお知らせがあります。私、内田彩は3月31日をもちましてデビューから所属しましたJTBエンタテインメントを退所致しました。 4月からはアクロスエンタテインメントに所属致します。ラブライブ!のラストライブのタイミングと重なってしまっていたので、皆様に余計な心配をかけたくなくて、そして私自身もファイナルライブを感じ切りたくて、全身全霊をかけて南ことりを演じ切りたくて、今のタイミングでの発表になりました。私の意思を尊重して下さった事務所の皆様には感謝です。今回の移籍は、自分の声優人生をより邁進していきたいという前向きなものです。以前続きをみる『著作権保護のた

    内田彩『ご報告』
    Imamu
    Imamu 2016/04/09
  • 【上坂すみれコラム】「上坂すみれの文化部は夜歩く」ヲタカル版 「日本一の知的なアニラジ」始まる(音声あり) - ヲタカル - SANSPO.COM(サンスポ)

    ヲタカルをごらんのみなさん、こんにちは。上坂すみれです。 このコーナーでは、毎週木曜深夜12時30分からラジオ大阪で放送される「上坂すみれの文化部は夜歩く」の模様を記事として配信します。タイトルが文化ですので文化部的なインドアなトークをしていきたいと思います。普段のアニラジには登場しないようなゲストの方が登場する予定です。この番組はまだどうなるか定まっていませんが、私がこれまで追いかけてきたミリタリー、ロシアなどとは違う、今まで触れたことのないような、漁業や鉄鋼、昔の産業などの話も聞けたら面白いと思いますので、興味の飽くなき探求をしていく番組にしたいですね。ラジオをお聴きの方も、夜中の深夜作業のおともにどうぞ! 7日放送の番組 初回のゲストは、「ヲタカル」の編集長でサンスポから発売されている「ガルパン新聞」の編集担当の西森晃さんと、ワルシャワ軍博物館で戦車の修理をやりながら、サークル「ポー

    【上坂すみれコラム】「上坂すみれの文化部は夜歩く」ヲタカル版 「日本一の知的なアニラジ」始まる(音声あり) - ヲタカル - SANSPO.COM(サンスポ)
    Imamu
    Imamu 2016/04/09
  • 【コラム】2016年 関西のヴィジュアル系シーンを紐解く

    By: 小川 あかね 2016/04/09 カテゴリー: Column Tags: 44MUGNAM, D'ERLANGER, Dear Loving, EARTH SHAKER, FEST VAINQUEUR, Janne Da Arc, LOUDNESS, Phantasmagoria, Sadie, SHIVA, URBAN DANCE, パノラマ虚構ゼノン, 成田忍, 雅-MIYAVI- 【コラム】2016年 関西のヴィジュアル系シーンを紐解く 2015年5月17日、大阪アメリカ村の7つのライヴハウスに、全国から総勢約60組のヴィジュアル系(以下V系)バンドが集結しました。〈KANSAI ROCK SUMMIT’15 EXPLOSION CIRCUIT VOL.2〉と銘打たれたこの大型イベントは、〈MINAMI WHEEL〉や〈見放題〉のような、いわゆるサーキットイベントのV系版と

    【コラム】2016年 関西のヴィジュアル系シーンを紐解く
    Imamu
    Imamu 2016/04/09
  • 杉原杏璃と杉原杏璃を掛け合わせてちょっと強い杉原杏璃を作ってボスの杉原杏璃と戦うソシャゲ『杉原杏璃コレクション』が悟りを開くレベルの面白さ|ガジェット通信 GetNews

    杉原杏璃と杉原杏璃を掛け合わせてちょっと強い杉原杏璃を作ってボスの杉原杏璃と戦うソシャゲ『杉原杏璃コレクション』が悟りを開くレベルの面白さ 「今、一番ヤバいのこれですよ」 ある会合で、記者は“アーリーアダプター(流行の先端を行く人)過ぎる人”という紹介でBさんと会うことができた。Bさんの手に握られたスマホの液晶画面には、グラビアカードゲーム『杉原杏璃コレクション』と表示されている。 「簡単に言うと、登場人物が全部、杉原杏璃(すぎはらあんり)なんです」 ―― どういうこと? 「普通のソシャゲーではあるんですけれども、ゲットできるカードも全部、杉原杏璃です。ガチャを回すと、普通の杉原杏璃カードが出たり、ちょっと強い杉原杏璃カードが出たり、時々すごくレアな杉原杏璃カードが出たりするんです」 ―― それで、敵と戦うわけだ。 「それが、ボスも杉原杏璃なんですよ」 ―― え。 「合成モードもあって、ガ

    杉原杏璃と杉原杏璃を掛け合わせてちょっと強い杉原杏璃を作ってボスの杉原杏璃と戦うソシャゲ『杉原杏璃コレクション』が悟りを開くレベルの面白さ|ガジェット通信 GetNews
  • Wizardryは,連綿とつながる文化の鎖の1ピース――生みの親,狂王ことRobert Woodhead氏に聞く,その源流と80年代アニメの話

    Wizardryは,連綿とつながる文化の鎖の1ピース――生みの親,狂王ことRobert Woodhead氏に聞く,その源流と80年代アニメの話 ライター:森瀬 繚 Apple II版「Wizardry #1 - Proving Grounds of the Mad Overlord」のパッケージ。ちなみに4Gamerの編集長,Kazuhisaの私物である パーソナルコンピュータ黎明期の1981年春,マサチューセッツ州のボストンで開催されたコンピュータショーApplefestにおいて,「Wizardry: Dungeons of Despair」と題された1AppleII用ゲームソフトが話題を集めた。出展者はSirotech Software。そして同年秋に,Sir-Tech Software(Sirotech Softwareが改称)から発売されたのが,「Wizardry #1 - P

    Wizardryは,連綿とつながる文化の鎖の1ピース――生みの親,狂王ことRobert Woodhead氏に聞く,その源流と80年代アニメの話
  • 実在の街を舞台にするアニメはいつから増えたのか - カトゆー家断絶

    先日Twitterを見てたらこんなツイートが目に入りました。 アニメで実際の町を舞台にするのが増えたのはいつ頃か知りたいなー(チラッチラッ カトゆーさん辺りが調べないかなー— lastline@帰ってきたおばけ (@lastline) 2016年3月28日 アニメで実在の舞台が増えたのは[要検証]、作画が緻密になったため実在の部大を使った方が早いから説を唱えたいので、実際に増えたのか、いつ頃から多くなったか、作画と相関関係があるかを検証したい— lastline@帰ってきたおばけ (@lastline) 2016年3月29日 うわー面倒くさい折角おばけの人に指名してもらったし、自分も気になったので調べてみることにしました。 今回は「アニメで実際の町を舞台にするのが増えたのはいつ頃か?」という疑問なので、以下のまとめに登録されている2000年代以降のアニメ作品を制作年別に振り分けました。 は

    実在の街を舞台にするアニメはいつから増えたのか - カトゆー家断絶
  • 「福 沙奈恵」声優インタビュー&ミニグラビア【声優図鑑】 | アニメ ダ・ヴィンチ

    編集部が注目する声優に、声優を目指したきっかけや、初めてのお仕事、そしてプライベートなことまで、気になるあれこれについてインタビューを行い、さらに撮り下ろしのグラビアも交えて紹介する人気企画「声優図鑑」。 第114回となる今回は、「紅殻のパンドラ」七転福音役、「アイカツ!」白樺リサ役、立花ミシェル役などを演じる福 沙奈恵さんです。 ――「紅殻のパンドラ」の主人公・七転福音は、つらい過去を背負いながらも、素直で明るい全身義体の少女。演じてみていかがですか? 福:福音は、とにかく純粋で、かと思えば自分をしっかり持っているキャラクターでなかなかむずかしい役ですね。 ――周りのキャラクターといえば、クラリオンと一緒にいることは多いですね。 福:クラリオン役の沼倉(愛美)さんは、すごく受けやすいボールを投げてくださるので、ありがたいです。現場はベテランの役者さんも多いんですけど、いつも笑いが絶えなく

    「福 沙奈恵」声優インタビュー&ミニグラビア【声優図鑑】 | アニメ ダ・ヴィンチ
    Imamu
    Imamu 2016/04/09