タグ

技術とモノに関するImamuraのブックマーク (18)

  • BALMUDA Phoneには何が欠けているのか 「デザイン」と「新規参入」のジレンマ

    テクノロジージャーナリストの西田宗千佳さんが、バルミューダ初のスマートフォンが抱える問題点を分析した。 11月16日、バルミューダは自社開発スマートフォン「BALMUDA Phone」を発表した。 だが、SNSなどを見る限り、その内容を素直に喜んでいる人は少ないように見受けられる。筆者もその1人だ。では、なぜBALMUDA Phoneを物足りないと感じているのか、その点を分析してみよう。そこからは「スマホとはどのような製品なのか」ということが見えてくると思うからだ。 バルミューダに求めていたものが欠けていた 先に立場をはっきりさせておきたい。 今回、筆者はまだ製品を実際に見ておらず、触っていない。16日の発表会には参加を予定していたが、前日までの体調不良もあり、急遽参加を見合わせた。その関係で、結果的に情報については、ニュースリリースやリアルタイムでの関係者のツイート、発表後の記事、石川温

    BALMUDA Phoneには何が欠けているのか 「デザイン」と「新規参入」のジレンマ
    Imamura
    Imamura 2021/11/19
    「社会をよくする技術がない会社」という全否定が怖い。これを書いた人やこれに星をつけてる人たちが自分は社会をよくしていると思うなら、バルミューダも同じ程度には社会をよくしているんじゃないですかね
  • LOVOTの内部、全部見せます! - 「可愛い」を実現した技術的な工夫とは?

    GROOVE Xが公式にLOVOT内部を公開 GROOVE Xは2月5日、2019年12月より出荷を開始した家庭用ロボット「LOVOT」の内部構造を公開するイベントを開催した。会場には、同社代表取締役の林要氏のほか、プロダクトデザイナーの根津孝太氏など、開発メンバーが登壇。開発時のエピソードや、こだわったポイントなどを披露した。 外装が無い状態のLOVOTを使って説明するGROOVE Xの林要・代表取締役 LOVOTの主要パーツ。LOVOTでは5,700点もの部品が使われているという より生物感を出す首の4自由度 LOVOT内部の詳細を公開するイベントはこれが初開催。林氏は、「来はひけらかすものではないが、『可愛い』を実現するためにどれだけエンジニアリング的な努力をしたのか知ってもらいたかった」と、イベントの意図を説明。約33万円(税込)からという価格に対し、「『ひょっとして安いんじゃな

    LOVOTの内部、全部見せます! - 「可愛い」を実現した技術的な工夫とは?
    Imamura
    Imamura 2020/04/01
    設計の意図を聞くのは面白いなあ
  • 「透けちゃダメなものを、あえて透けさせた」 BANDAI SPIRITSがたどり着いた「常識外れのプラモデル」開発秘話(前編)

    3月28日の発表以来、大いに話題を集めているBANDAI SPIRITSの新たなプラモデルシリーズ、「Figure-riseLABO」(フィギュアライズラボ)。「これまでのフィギュアやプラモデルでは実現できなかった表現を研究し、実現に向けて進化させていくプロジェクト」と銘打ち、価格や商品内容や表現において、プラモデルとフィギュア双方の特性を併せ持ったキットを展開していくという。その第一弾が、「ホシノ・フミナ」である。 Figure-riseLABO ホシノ・フミナ 全ての写真はこちらから! 第一弾キットの研究テーマが「肌」。皮膚の表層となる肌色のプラスチックの層の下にピンクやオレンジの芯の部分をインサートし、芯の色を透けさせることで、まるで塗装したかのようなグラデーションのある肌表現を部品段階で施すというものだ。 つまり「塗らなくても、パーツを切り取って組んだだけで、市販の塗装済み完成品の

    「透けちゃダメなものを、あえて透けさせた」 BANDAI SPIRITSがたどり着いた「常識外れのプラモデル」開発秘話(前編)
    Imamura
    Imamura 2018/05/13
    知れば知るほどものすごい技術。早く実物を見てみたい
  • ヘボコンから生まれた独自進化イベントいろいろ - nomolkのブログ

    この記事はヘボコンAdvent Calendar 2017の1日目の記事です。 もくじ ヘボコンとは ロボットアニメへのオマージュ「ギガ・ヘボコン」 適切なタイヤはペナルティ「ヘボレース」 障害物というか土俵ごと倒壊する「障害物ヘボコン」 ハードなコースがヘボの核心に迫る「ヘボスケ」 リアル(だが出来の悪い)スプラトゥーン「ヘボコン・ペイントエディション」 プカプカするだけ「水ヘボコン」 ヘリクツから生まれた新競技「エア・ヘボコン」 ヘボコンと多様性 ヘボコンとは 僕は3年前の2014年から、ヘボコンというイベントを主催しています。ヘボコンというのは略称で、「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」がフルネーム。ロボットを作る技術や才能、根気や集中力を持たない人たちが、自作の自称・ロボット(ガラクタやゴミ等とも呼ばれます)を持ち寄り、むりやりロボット相撲をさせるロボットバトルイベント

    ヘボコンから生まれた独自進化イベントいろいろ - nomolkのブログ
    Imamura
    Imamura 2017/12/02
    「heboi」が国際共通語になったらいいなー。「mottainai」と似たルートで
  • 日本は食洗機後進国!? 食洗機を使った方がいい理由、しっかり説明します

    日本は食洗機後進国!? 食洗機を使った方がいい理由、しっかり説明します
    Imamura
    Imamura 2017/09/02
    技術解説は面白い。最近の食洗機はすごく静からしくてうらやましい→ https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m001245.html (記事の終わり参照)
  • 科学の面白さ・楽しさを伝える100冊 「科学道100冊」

    科学の面白さ・素晴らしさを届ける企画として、「科学道100冊」が公開されている。これは、科学者の生き方や考え方を伝えるために、100冊のが選ばれている。 ミソは「いわゆる理系」に閉じないところ。もちろん分野ごとの啓蒙書もあるが、「世界の見え方の変遷」を鳥瞰する科学史、センス・オブ・ワンダーを喚起する小説漫画、知的好奇心を刺激する図鑑など、いろいろ揃えている。 例えば、ディックの電気羊やパワーズ『オルフェオ』が「科学の」として並んでいる。これ、選者のメッセージが込められているんだろう誰だろうと見たら、編集工学研究所だった。松岡正剛さんの名前を前面にしてないのは、硬すぎず深すぎずが意図されているのだろう。 この100冊からいくつか選んでみた。さいきん微生物にハマっているわたしとしては、そっち系を入れて欲しかったが、ないものねだりかも。 生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問について

    科学の面白さ・楽しさを伝える100冊 「科学道100冊」
    Imamura
    Imamura 2017/01/30
    『フォークの歯はなぜ四本になったか』と『サイエンス・インポッシブル』は読もう
  • 双腕重機、除雪機、ロボットアーム~かっこいい機械、あつまれ!

    もうすぐ11月ということで肌寒くなってまいりますが、寒さに弱い人間にとって年中動ける機械は憧れの的です。といいつつ僕が昔使っていたMacは、寒い時期は少し暖めてからでないと電源が入らなかったのですが…。機械は機械で、人間にはわからない苦労を抱えているのかもしれません。 それはいいとして、かっこいい機械を集めるこのコーナー、1ヶ月ぶりの更新です。なお毎度のお断りですが、当方、各種機械に関する専門知識はありませんので、鼻水を垂らしながら「か、かっこいい…」とつぶやく小学5年生スタイルでの紹介になってしまうことをご容赦ください。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ま

    双腕重機、除雪機、ロボットアーム~かっこいい機械、あつまれ!
    Imamura
    Imamura 2016/10/25
    自分の写真がトップに採用されとる!ありがとうございます。見学したときの日記は http://d.hatena.ne.jp/Imamura/20050717/1121579448
  • 「乾電池」に革命が起きた 乾電池を入れ変えるだけで、いつものおもちゃがコントロール可能に

    いつもの乾電池を入れ変えるだけで、おもちゃを操れちゃう! そんな特別な乾電池装着グッズ「MaBeee」(マビー)が、クラウドファンディングサイト「Makuake」で注目を集めています。 MaBeee MaBeeeはスマートフォンアプリと連携し、ON・OFF制御、傾き・声の大きさ・加速度などに応じて出力制御。いつもの乾電池をこの乾電池に入れ替えMaBeeeに装着すれば、スマートフォンをリモコンとして遊ぶことができます。 仕組みとしては、MaBeeeにBluetoothのチップなどを搭載してスマートフォンと通信しているのだそう。Bluetoothをオンにしアプリを起動すればすぐに接続できます。現状1台のスマートフォンで操作できるのは10のMaBeeeまで。MaBeee1で直列4までであれば動きます(並列接続は不可)。形状は単3電池です。 販売予定価格は14500円(税別)。現在量産向け

    「乾電池」に革命が起きた 乾電池を入れ変えるだけで、いつものおもちゃがコントロール可能に
    Imamura
    Imamura 2015/11/13
    これは面白ーい!給電をコントロールできる単3電池型デバイス。スイッチのオン/オフをスマートフォンで制御できる
  • Make: Japan | MFT2015出展者紹介 ─ 3Dプリンターを好活用! 登山用立体デバイス「Geoph」

    2015.07.28 MFT2015出展者紹介 ─ 3Dプリンターを好活用! 登山用立体デバイス「Geoph」 Text by guest 登山をアシストするデバイス「Geoph」と3Dプリンターで出力した立体地形図 登山の楽しみを増幅させるデバイス、Mdesign Labの「Geoph」は、3Dプリンターをうまく活用して作成されている。大学院でUXのデザインを研究した三田地博史さんは、修了制作としてGeophを製作したそうだ。 手のひらに載るサイズのGeophには、3Dプリンターで出力した立体地形図がはめ込まれており、現在位置が赤いLEDで表示される。モード変更ボタンを押すと、あらかじめ読み込ませておいたルートや方角、これまで通過した経路なども表示できる。地点登録ボタンは現在位置の登録とボイスメモに割り当てられている。 Geophの特徴はなんといっても、立体の地形モデルから山の起伏を直感

    Make: Japan | MFT2015出展者紹介 ─ 3Dプリンターを好活用! 登山用立体デバイス「Geoph」
    Imamura
    Imamura 2015/07/28
    書きました。個人プロダクトながら、デバイスとしての完成度、実用度がとても高いところがすごいです
  • 第13回:もしもの時に頼りになるLED懐中電灯を自作してみよう!

    Imamura
    Imamura 2012/06/22
    初級者向け電子工作
  • 【フォトレビュー】セルシスの人型入力デバイス「QUMARION」

    Imamura
    Imamura 2012/06/15
    開発者インタビューあわせてご覧ください http://news.mynavi.jp/series/future_gadget/001/
  • Wi-fiから電力を「収穫」して充電するデバイス « NODE 科学、技術、サブカル ニュース

    Wi-Fi Hotspot Power Harvester 引用元: I New Idea Homepage » RCA Airnergy Charger. wi-fiを電力に変換してリチウムバッテリーに蓄えるデバイス。そんなので充電できるのかと思っちゃいますが、作ってる会社RCAによれば、Blackberryを30%からフル充電するのに2時間以下くらいしかかからないとか。 今年の夏頃に発売されるそうです。 電池革新が拓く次世代電源 出版社:エヌティーエス( 2006-02-01 ) 定価:¥ 44,310 Amazon価格:¥ 44,310 - ( 645 ページ ) ISBN-10 : 4860431022 ISBN-13 : 9784860431020

    Imamura
    Imamura 2010/01/15
    これは革命的。都会ならどこでも充電できちゃう。Wi-fiが通ってない場所って地下鉄の駅間とか? でもこれ盗電にあたるのかな。
  • 秋田純一の日記(あるいは備忘録): LED Tile

    面白いですねー ちょっとプログラム変えたり、外装かえたら、いろんなおもちゃになったり、おしゃれなオブジェアイテムにもなりそう。 色とか変わるともっと楽しそうですね。

    Imamura
    Imamura 2009/11/18
    シンプルな作りでたのしい。おもしろい。入力と出力が同じなのがとてもよい。
  • Home

    Debra Ansell’s edge-lit rainbow illuminates seven acrylic “arcs” so that each glows with its own colors — with RGB LEDs on both ends for color mixing effects! Code it on a CPX and celebrate #CircuitPythonDay2024, or on an ESP8266 to display real-time weather conditions.

    Home
    Imamura
    Imamura 2009/04/19
    コンセプトと、それを実現する際のセンスがよい。
  • ホンダ、「体重支持型歩行アシスト」の記者会見を開催〜まずは業務支援用として検証を開始

    11月7日、田技研工業株式会社は「体重支持型歩行アシスト」装置の試作機を初公開した。「体重支持型歩行アシスト」は小型シートのついた両脚型のデバイス。使用者(自力歩行できる人)の体重を支えることで、歩行・階段昇降・中腰動作をするときの脚の筋肉、関節(股関節、ひざ関節、足首関節)の負担を軽減する。 大きくシート、フレーム、の3つで構成されている。重量は6.5kg(、リチウムイオンバッテリ含む)。機器に繋がったを履き、シートを持ち上げるだけで、手軽に装着できる。機器体は足の間、内側に配置される構造となっているため幅をとらない。モーターは2つで、一充電稼働時間は約2時間。フレームはカーボンファイバー製である。 ホンダはこれまでも装着型歩行アシスト装置を公開していたが、今回発表されたデバイスは機器を体に固定するベルトもいらないシンプルな構造となっている点が特徴。基的に脚の後ろに来るように

    Imamura
    Imamura 2008/11/10
    2足歩行のモビリティについて、本田技研からASIMO以外のアプローチ。義手義足はマイナスをゼロに戻すもの、これはゼロをプラスにするもの。
  • Home

    Debra Ansell’s edge-lit rainbow illuminates seven acrylic “arcs” so that each glows with its own colors — with RGB LEDs on both ends for color mixing effects! Code it on a CPX and celebrate #CircuitPythonDay2024, or on an ESP8266 to display real-time weather conditions.

    Home
    Imamura
    Imamura 2008/09/11
    11/8、多摩美術大学八王子キャンパスにて。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Imamura
    Imamura 2008/03/11
    動きがかわいくて面白い。時→分ではなくて分→時で描いてくれるとさらに実用的になるかも。
  • 眼鏡型ディスプレイにタイムリーな情報配信 オリンパスと中央大が実験

    オリンパスは2月25日、ヘッドマウントディスプレイ「モバイルEye-Trek」を活用し、歩いているユーザーに自動的に地域情報を配信するシステムの実証実験を都内で始めると発表した。 実験は中央大学と共同で、文京区内で2月下旬から行う。同大の学生約50人が、モバイルEye-TrekやGPS、加速度センサー、心拍数を測定するセンサーなどを装着して歩く。同大学・理工学部の加藤研究室が開発した感性工学エンジンを活用。体に付けたセンサーが読み取った心拍数や運動状況、位置といったデータをサーバに送信すると、感性工学エンジンがユーザーの状態を判断し、ユーザーの状態に合わせたスポット情報を提示する。 例えば、ユーザーの状態を「疲れている」「空腹」などと判断すると、スポット情報のデータベースから、自動で周辺のレストラン情報を抽出し、HMDに表示するという。 今後は使える範囲を広げ、2012年をめどに実用化を目

    眼鏡型ディスプレイにタイムリーな情報配信 オリンパスと中央大が実験
    Imamura
    Imamura 2008/02/26
    電脳コイルのメガネが現実に。EyeTrekの流れ?
  • 1