タグ

2022年10月22日のブックマーク (6件)

  • 働きたくないから生活保護を受けてみた。毎日が豊かになった。|相川計@生活保護

    借金の取り立てを無視していたら電報が来た。最後に支払いを約束した日から5年経つと時効が来るらしいので「来月には払います」の一言を取ろうとあちらも必死である。まあ、受け取り拒否したので向こうの企みは失敗したのだけれども。 私が「受給理由:思想上の理由(働きたくないため)」と書いて生活保護を受け始めて3ヶ月になる。毎月13万円、合わせて40万円ほどを貰ったことになる。これが案外にも額面の印象より素晴らしい生活なのだ。税金も年金も医療費も全て無料であるのは大きい。稿では生活保護の素晴らしさについて語りたい。いわば、権利収入による不労所得のすすめ、あるいは完全生存マニュアルである。 働きたくないなら生活保護を受ければいい私が「ただただ働きたくないから生活保護を受けている」と言うと、多くの人は次の疑問を投げかけてくる。「そんな簡単に生活保護を受けられるのか?」――簡単に受けられる。貯金があまり無く

    働きたくないから生活保護を受けてみた。毎日が豊かになった。|相川計@生活保護
    Imamura
    Imamura 2022/10/22
    たいへんよい。自分も将来どうなるかわからんし、こういうマインドを知っているといざその時の後ろめたさが減るかもしれない
  • 東京都 新型コロナ 5人死亡 3231人感染確認 前週比8人減 | NHK

    厚生労働省は22日、都内で新たに3231人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の土曜日より8人減りました。 また、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は21日から2人増えて11人でした。 一方、感染が確認された5人が死亡しました。

    東京都 新型コロナ 5人死亡 3231人感染確認 前週比8人減 | NHK
    Imamura
    Imamura 2022/10/22
    数字とグラフ https://twitter.com/yimamura/status/1583728401831333889 この調子で7日間平均の前週比が1倍を下回ってくれたらいいがどうなるでしょうか
  • テレワークが多い人ほど睡眠が長く、うつ・不安は少なく 過労死白書:朝日新聞デジタル

    テレワークの頻度が多い人ほど睡眠時間が長く、うつ傾向や不安が少ないという調査結果が、2022年版の過労死等防止対策白書で明らかになった。厚生労働省の担当者は「通勤の負担が軽かったり家庭内の時間を長く持てたりする効果だと推測できる」と話す。 同省の委託調査で、全国の就業者1万人に昨年10月時点の状況を聞いた。 睡眠を1日平均7時間以上取っている割合は、テレワークの頻度が「毎日」の人が計30・3%と最も多く、「週2~3日程度」(計19・4%)、「一時的に行った」(計16・7%)などを大きく上回った。 うつ傾向や不安がない割合も、テレワークが「毎日」の人が60・9%で、「週2~3日程度」(56・5%)、「一時的に行った」(51・2%)などより多かった。 一方、同じ調査で3587事業場にテレワークの導入状況を聞いたところ、業種ごとに大きな差が出た。導入割合が最も高かったのは情報通信業(82・4%)

    テレワークが多い人ほど睡眠が長く、うつ・不安は少なく 過労死白書:朝日新聞デジタル
    Imamura
    Imamura 2022/10/22
    通勤がいかに健康に悪いかが1万人への調査でわかってしまった。管理職は「部下が目の前にいないと管理しづらい」と言わず、部下がなるべく健康に仕事できる環境を整備しなければならない
  • 画像生成 AI によって生成されたイラストの見分け方

    人間の描いたイラストAI によって生成された画像かを判別する Human or AI に挑戦したところスコアが低くて悲しかったため、AI の癖を徹底的に分析して自動生成されたイラストを見抜く方法をまとめました。 追記: 2024 年 7 月 この記事を執筆してから 2 年ほどが経過しました。 まあ予想通り AI 技術は進展しており、生成されるイラストの品質も向上しています。いまだにこの記事には結構なアクセスがあり、内容の妥当性についてここで再度言及しておくことは価値がありそうです。 結論から言うと、この記事の内容は現在の AI においても概ね適用できると考えていいでしょう。恐らくはパラメータ数の増加に伴って AI の地力とも言える性能は執筆地点から大きく向上していますが、一方で定性的な得意・不得意の傾向については変わっていないように見えます。 なので、全体的な傾向についての記述は概ね信

    画像生成 AI によって生成されたイラストの見分け方
    Imamura
    Imamura 2022/10/22
    AIがする間違いは人間もすることがあるから、こうなっていたら人間が描いた絵、という判定方法になっていく。ところで人間が画像生成AIを使わず描いたデジタル絵をなんと呼ぼう。「手で描いた絵」はアナログ絵だし
  • 画像生成AI DALL·E 2、人種・性別の偏りは密かに「枠」追加で補正。研究者のハックで発覚 | テクノエッジ TechnoEdge

    短い文章の指示から画像を生成するAIのDALLE 2が、学習の偏りを補正し結果の多様性を確保するため、ユーザーが入力していない「女性」や「黒人」といった単語を指示に付け加えていたことが分かりました。 以前のDALLE 2は「英雄的な消防士」と入力すると結果は全員白人男性、「女性の肖像」に対しては全員白人女性、「ソフトウェアエンジニア」は全員白人男性、単に「CEO」では大半がビジネススーツの白人男性と少数の黒人男性を生成する状態でした。 現実でも国や地域によってある職業や集団の男女比が偏ることは当然あるとして、「女性」が全員白人だったりする時点で、人間であればさすがにもう少しこう手心というか、提出前にこれはまずいと忖度配慮をしそうなものですが、DALLE 2は特に結果を顧みるような知能はないだけに、教えられたデータセットの偏りを露骨にそのままお出しするという意味で、いかにも人工知能らしい挙動

    画像生成AI DALL·E 2、人種・性別の偏りは密かに「枠」追加で補正。研究者のハックで発覚 | テクノエッジ TechnoEdge
    Imamura
    Imamura 2022/10/22
    7/28付/「女性といえば白人ばかりだ」などと批判するのも、その声に応えるのもおかしなことに思える。安易に修正せず「偏っているデータセットしかなかったので」で済ませると訴訟になっちゃうかな
  • おれたち、黙って死んでくれると思われてませんか? - シロクマの屑籠

    togetter.com 上掲リンク先は、「氷河期世代が高齢になった時、若い世代のために切り捨てられる」的な話題のtogetterだ。私のタイムラインではよく見かける話で、実際、氷河期世代が高齢者になった時、今までどおりの社会保障が支えづらくなるのは多くの人が予想していることだ。 将来に限らず、就職氷河期世代、ロスジェネ世代とかロストジェネレーションとか呼ばれた人たちは、バブル崩壊後の影響をモロに受けて就職難に遭遇し、結婚や家族を持つ機会も逸し、これからは社会保障費のお荷物とみなされようとしている。それはそのとおりなのだろう。そんなわけで、当の氷河期世代はツイッター上で自分たちの不遇や見捨てられようとしている未来を悲観してみせる。 「おれたちを生かさないとただじゃおかないぞ」と氷河期世代は行動したか? 氷河期世代の境遇が不遇だったのはわかる。 では、その不遇な氷河期世代は「おれたちは不遇だ

    おれたち、黙って死んでくれると思われてませんか? - シロクマの屑籠
    Imamura
    Imamura 2022/10/22
    氷河期世代に限らず少なくとも選挙には行ってほしいのだが「そんなことしたってなにも変わらないさ」という諦めが広がっている。どうすればそこを変えられるだろうか