タグ

2013年9月13日のブックマーク (19件)

  • 23 Things That Could Only Exist In Silicon Valley

    InoHiro
    InoHiro 2013/09/13
  • Kibana 3 + Rails + Fluentdのサンプルアプリを作ってみた - y_310's diary

    miyagawaさんのPodcast Rebuild: 19でKibanaの話があってちょっと盛り上がり始めてるので、簡単に動作を試せるサンプルアプリセットを作ってみました。 https://github.com/y310/kibana-trial git cloneしてREADMEに書いてある手順を実行していくと大体動くと思います。 railsからfluentdにログを送る部分は、こんな感じでrack middlewareを使って送ります。 # application_controller.rb class ApplicationController < ActionController::Base around_filter :collect_metrics def collect_metrics yield # ensureを使うのは例外時のログも捕捉するため ensure # co

    Kibana 3 + Rails + Fluentdのサンプルアプリを作ってみた - y_310's diary
  • Vagrantをはじめてみたい方へ「Vagrant入門ガイド」を書きました

    「Vagrant入門ガイド」という電子書籍技術評論社さんから出版しました。Kindle ストア と Gihyo Digital Publishing にて購入できます。 Vagrantは、まだエンジニアが中心に触っている状況ですが、いずれはWebデザイナーやコーダーの方など、サーバ構築を自分ではやらない人にも、制作するWebサイト、システムの動作検証を行う環境として利用する場面が増えていくと思います。 blog エントリなども多数あるのですが、断片的な情報も多く、また、Vagrant自身の進化が早いため、最新の環境だと上手くインストールできなかったり、動かないということがままあります。(このblogの過去エントリも。。。) もちろん、じっくりと調べていけば解決できる問題なのですが、できれば、はじめの一歩くらいは、まとまった情報が日語であると良いなと思い、書を書きました。 目次 書は

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    InoHiro
    InoHiro 2013/09/13
  • HTML5時代のWeb開発者が知らないとガチヤバな3つの未来予測と6つの脆弱性対策

    8月21~23日にパシフィコ横浜で開催された「CEDEC 2013」では、Webの世界に関するセッションも数多く行われた。記事ではその中から、サイボウズ・ラボの竹迫良範氏による「HTML5のこれまでとこれから、最新技術の未来予測」と、セキュリティコミュニティでは大変著名なネットエージェント、長谷川陽介氏による「HTML5時代におけるセキュリティを意識した開発」の2つのセッションの様子をお送りしよう。 竹迫氏が「HTML」の周りの最新技術と、3つの未来予測を語る 未来予測その1:通信は暗号化が標準に――「スタバでドヤリング」から考える最新技術 竹迫氏はまず、スターバックスでスタイリッシュなMacBook Airをこれ見よがしに使う、「ドヤリング」という技術(?)について写真を出すところから講演を始めた。 実は、この「ドヤリング」、公衆無線LANを利用すると盗聴のリスクがあることが指摘されて

    HTML5時代のWeb開発者が知らないとガチヤバな3つの未来予測と6つの脆弱性対策
    InoHiro
    InoHiro 2013/09/13
  • Verold Studio - 静的なポートフォリオサイトなんて時代遅れだ!複数モデルにも柔軟に対応したWebGL描画の3Dモデルビューアーサービス!Zbrushから直接アップロードも可能!

    Blender アドオン プラグイン&アドオン-Plugin&Addon Alpha Tools - ワンクリックでオブジェクトのフェードアウト処理や半透... 2024-01-24 Nanomanpro氏によるワンクリックでオブジェクトのフェードアウト処理や半透明設定を追加出来るBlenderアドオン「Alpha Tools」がリリースされています。 続きを読む Unreal Engine アセット アセット-Asset Sky Atmo Pro - UBIソフト・モントリオールのシニアライティングア... 2024-01-24 UBIソフト・モントリオールのシニアライティングアーティスト、Karim abou shousha氏による、Unreal Engine 5向けの『Sky Atmo Pro』が公開されていました。 続きを読む アニメーション・リギング 技術 技術-Technolo

    Verold Studio - 静的なポートフォリオサイトなんて時代遅れだ!複数モデルにも柔軟に対応したWebGL描画の3Dモデルビューアーサービス!Zbrushから直接アップロードも可能!
    InoHiro
    InoHiro 2013/09/13
  • ノマドワーカーに告げられた契約解除、歩き回って判明した原因

    ノマドワーカーに告げられた契約解除、歩き回って判明した原因:萩原栄幸の情報セキュリティ相談室(1/3 ページ) 個人事業主で企業のプロモーションなどをサポートしている人物から、「契約解除を告げられたが、理由は分からない」と相談が寄せられた。人は気づかない日常行動の中にその原因が見つかったものである。 知人のA氏は、都内の自宅をオフィスにして、さまざまなクライアント企業のニーズに沿う企画や記事の執筆で生活している。筆者とは1年程前に異業種交流会でお会いした関係である。その彼から先日電話があった。実は、A氏はまず電話は使わない。普段のやり取りはメールかTwitterなので、ちょっとびっくりした。彼はこう話し出した。 「先月からB社とNDA(機密保持契約)を締結して、新製品における大々的な企画に参加している。ところが先日、B社に呼ばれた。契約の解除と私への損害賠償について弁護士と相談していると

    ノマドワーカーに告げられた契約解除、歩き回って判明した原因
    InoHiro
    InoHiro 2013/09/13
    通信以前に,短時間でも席を離れるときに画面をロックしない人とかを見てヤバさを感じる
  • GitHub - gam0022/linkedlist: Ruby C Extension LinkedList

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - gam0022/linkedlist: Ruby C Extension LinkedList
    InoHiro
    InoHiro 2013/09/13
  • JavaScript MVCフレームワークの「Ember 1.0」正式リリース

    JavaScript MVCフレームワークの1つとして知られる「Ember」が、長く続いたβ版の期間を終えて正式版の「Ember 1.0」として公開されました。 EmberはBackbone.jsやAngularJSなどとともにJavaScript用のMVCフレームワークとして知られています。特徴は、テンプレートエンジンのHandlebarsを利用して、データを変更すると動的にビューの部分、つまりWebページ上の表示が自動的に変更される「UIバインディング」など、機能が豊富な点です。 これにより、データを受け取ってそれに合わせてUI表示を書き換えるといった処理をフレームワークに任せることができ、コーディング量が減り、効率的な開発が行えるようになっています。 現在W3Cで策定中のWeb Componentsに似たコンポーネント機能も備えており、独自タグに対して動作と外見を定義し、Webアプリ

    JavaScript MVCフレームワークの「Ember 1.0」正式リリース
    InoHiro
    InoHiro 2013/09/13
  • ロリポップのサイト改ざん事件に学ぶシンボリックリンク攻撃の脅威と対策

    既に報道されているように、ロリポップ!レンタルサーバーに対する改ざん攻撃により、被害を受けたユーザー数は8428件にのぼるということです。ここまで影響が大きくなった原因は、報道によると、(1)「WordPressのプラグインやテーマの脆弱性を利用」し、不正なファイルがアップロードされた、(2)パーミッション設定の不備を悪用されて被害が拡大した、ということのようです。 29日夜の時点では、攻撃者の改ざん手法について「WordPressのプラグインやテーマの脆弱性を利用」し、不正なファイルがアップロードされて「wp-config.phpの」の設定情報が抜き出されたと説明していたが、30日午後7時過ぎの説明で、この脆弱性が侵入経路となって同社のパーミッション設定の不備を悪用されたことが原因だったことを明らかにした。 「ロリポップ」のWordPressサイト改ざん被害、原因はパーミッション設定不備

    ロリポップのサイト改ざん事件に学ぶシンボリックリンク攻撃の脅威と対策
    InoHiro
    InoHiro 2013/09/13
  • S3とFluentdを用いた効率的なログ管理 | SmartNews開発者ブログ

    ゴクロの大平です。 私にとって一番大事で替えの効かないミュージシャンはさだまさしさんですが、私にとってクラウドコンピューティングのサービスの中で一番大事で替えが効かないサービスはS3です。 多種多様なAPIを用いて柔軟にファイルの操作が出来る事や、”99.999999999%”と謳われている高い耐障害性、S3にあるデータをElastic MapReduceやRedshiftなどを用いて手軽にデータ解析を行える基盤が提供されていることなど、あまりに便利すぎてS3の代替となるサービスを探しだすのが難しい状態です。 もちろん多くのAWSユーザーが同じようにS3の便利さを享受していると思いますし、インターネット上でも多くのブログ等でその魅力が語られています。その中で記事は既に存在する記事と似たような内容を書いてしまうかもしれませんが、弊社なりのS3の使い方についてご紹介したいと思います。 なお

    InoHiro
    InoHiro 2013/09/13
  • 脳と同じように機能するコンピューター

    InoHiro
    InoHiro 2013/09/13
  • Chrome Experiments

    Chrome Experiments is a showcase of work by coders who are pushing the boundaries of web technology, creating beautiful, unique web experiences. You'll find helpful links throughout the site for creating your own experiments, and you can also explore resources like WebGL Globe and our workshop of tools.

    Chrome Experiments
    InoHiro
    InoHiro 2013/09/13
  • Chromeブラウザでレゴブロック遊びができる! Googleが「Build」公開

    Googleのオーストラリア支社がLEGOと提携し、Chromeブラウザでレゴ遊びができるサービス「Build」を公開した。 Buildにアクセスするとオーストラリアとニュージーランドのマップが表示され、ユーザーは空いた土地に、バーチャルなレゴブロックを使って好きな建物を作ることができる。「Build」ボタンをクリックして、空いた土地を選び、「Start building」を選択すると、レゴブロックの組み立てを始められる。土地は早い者勝ちで獲得できる。 組み立てモードでは、画面の右側からブロックの形や色、向きを選び、画面の左側に置いて組み立てていく。右上の「Publish」ボタンをクリックすれば、できあがった作品を公開できる。ほかのユーザーが公開した作品を見ることも可能だ。 現時点ではオーストラリアとニュージーランドのマップのみだが、Googleのスタッフはほかの国にも拡大したいと述べてい

    Chromeブラウザでレゴブロック遊びができる! Googleが「Build」公開
    InoHiro
    InoHiro 2013/09/13
  • HTML5モバイルアプリUIフレームワーク「Onsen UI」、アシアルがOSSとして公開

    アシアルは2013年9月12日、HTML5ベースのモバイルアプリ用UIフレームワーク「Onsen UI」をオープンソースソフトウエア(OSS)として公開した。Onsen UIは、Angular.jsとTopcoatの2つのオープンソースソフトウエアをベースに、モバイルアプリ開発に特化したナビゲーション機能とUIコンポーネントを追加したフレームワーク。 Onsen UIは、画面遷移や画面遷移時のアニメーションの設定ができる「ナビゲーション機能」を備える。また画面のUIコンポーネントを用意する。CSSを使ってデザインをカスタマイズすることも可能。 Apacheライセンスで配布する。ソースコードはGitHubから入手できる。

    HTML5モバイルアプリUIフレームワーク「Onsen UI」、アシアルがOSSとして公開
    InoHiro
    InoHiro 2013/09/13
  • 朝日新聞デジタル:ボイジャー1号、太陽系脱出 地球を旅立ち35年 - テック&サイエンス

    ボイジャー1号のイラスト=NASA提供ボイジャー1号が太陽系を脱出するまで  【ワシントン=行方史郎】1977年に打ち上げられた米航空宇宙局(NASA)の探査機「ボイジャー1号」が12日、人工物体として初めて太陽系を完全に出たことが確認された。米アイオワ大とNASAの研究者らによる観測データの分析で、陽子などからなる「太陽風」の届く領域を2012年8月に抜け出たと認定された。  ボイジャー1号は現在、太陽から約187億キロ付近を時速約6万キロの速度で飛行中。すでに太陽の重力圏からは出て、太陽からの陽子なども劇的に減り、後は「太陽風の届く範囲を超えた」と、どのように認定できるかが焦点だった。  米科学誌サイエンス電子版に12日発表された論文によると、太陽系から抜け出れば、宇宙を飛び交う宇宙線に由来する電子などの密度が急上昇すると考えられる。今春に送ってきたデータから電子の密度を分析したところ

    InoHiro
    InoHiro 2013/09/13
  • 顔に入れ墨で入浴拒否のマオリ女性「異なる伝統思いやって」 - MSN産経ニュース

    北海道恵庭市の温泉施設で、顔の入れ墨を理由に入浴を断られたニュージーランドの先住民マオリのエラナ・ブレワートンさん(60)が12日、共同通信の電話取材に応じ「とても驚いた。東京五輪ではニュージーランドから同じような入れ墨をした選手がたくさん来る。日人は自分たちと異なる伝統に思いやりを持ってほしい」と話した。 ブレワートンさんは入れ墨について「母親や先祖を表す家紋のようなもの」と説明。「施設では、入れ墨はファッションだと言われた。そのことに怒りを感じている」とも語った。 また「別の温泉施設では、日人からとても親切にしてもらった」と述べた。スイスに「黒人差別存在」 年収74億円、米セレブと知らず…店員「あなたには買えない」

    InoHiro
    InoHiro 2013/09/13
  • こんなに便利だったのか!「Googleマップ」アプリを使いこなす8つの小技まとめ

    片手で拡大、縮小する 一回タップした後に素早くもう一度タップし、そのまま上にスワイプすることでマップがズームします。 下にスワイプすると縮小します。 まぁ歩きスマホがなんだかんだと言われてますが、スマホ片手にウロウロしたいときはこの小技がすげー便利です。 たまに意図せず発動してイライラしますが。 交通状況、路線図などを見る 左下にでっぱりがあるので押してやると… 交通状況(渋滞状況)やら航空写真やらに切り替えるボタンが出ます。 この辺は小技と言うよりも基技ですが、交通状況なんかは車ユーザーには便利なんじゃないでしょうか。 自宅や職場を設定する 上で書いたメニュー内の「設定」からは、自宅や職場の位置を登録することができます。 自宅か職場を選択して住所を入力します。 登録された。 新しい職場や家に移った場合は登録しておくと、地図上に常に目立つようにマークが表示されます。 これでもう迷わない。

    こんなに便利だったのか!「Googleマップ」アプリを使いこなす8つの小技まとめ
    InoHiro
    InoHiro 2013/09/13
  • ネットの進化とともに増加する”繊細チンピラ”とは?

    皆さんこんにちは、小野ほりでいです。近頃ネットで話題の「繊細チンピラ」というワードをご存知ですか?実は私もよく知りません。繊細なのにチンピラ?一体何なんですかね。当にそんな言葉あるんでしょうか・・・? <登場人物> エリコちゃん 別に何も考えてない女の子。 ミカ先輩 ずっと説教してる先輩。今回も説教するらしい。 1.当に自慢? ~♪ エリコちゃん、最近ツイッターが活発なのね。 そうですか?実は今、「現実がかようにもクソであるならせめてネット上では幸せに見えるように振る舞おう月間」を実施中なんですよ。 なんなのよそれ・・・何だかよく分からないけど、悪いことではないと思うわ。 実情に相反してバーチャルな自分の分身がどんどん幸せになっていくので笑えますよ。先輩もどうですか? 私は別に・・・あらエリコちゃん、リプライが溜まってるみたいよ。 ほんとだ。フォロワー0なのに誰かな・・・? な、なんか

    ネットの進化とともに増加する”繊細チンピラ”とは?
    InoHiro
    InoHiro 2013/09/13