タグ

2017年9月26日のブックマーク (3件)

  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    InoHiro
    InoHiro 2017/09/26
    真面目でおもしろかった
  • Markdownエディタを作って月15万円稼ぐためにやったこと — Inkdrop

    自分でもびっくりしてるいぬさん僕はフリーランスをしながら脱受託を目指してアプリを作って生活しています。だいたい1年のうち7割ぐらいをアプリ作りの時間に充てています。稿では、Inkdropというマルチプラットフォーム対応のMarkdownエディタを一人で開発して月15万円の売上を達成するまでにやった事を包み隠さずにシェアしたいと思います。 Inkdropの月間売上の推移やったこと概要毎日感じるちょっとした問題を見つける自分自身がこれだ!と思えるまでプロトタイプを作るプライベートβ期間でヘビーユーザを作る継続性を重視して価格をつける決済処理はStripeで楽に実装する良いランディングページを作るユーザサポートを最優先にする自分の得た知見を惜しまずブログに書くクオリティで勝負する批判を全て無視する毎日感じるちょっとした問題を見つける僕は別に特別でもなんでもありません。人は意外と同じ事を感じたり

    Markdownエディタを作って月15万円稼ぐためにやったこと — Inkdrop
    InoHiro
    InoHiro 2017/09/26
  • 松村太郎の「"it"トレンド」

    モバイルを主軸に動き始めた小文字のアイティー(it)をテーマに、そのトレンドを追いかけていく連載。モバイル・テクノロジーを利用する日常の体験から気づきを得て未来の我々の生活を考える、そんな連載をお届けします。 2022年03月28日 12時00分 Apple 第314回 アップル「iPhone SE(第3世代)」隠れた最大のイノベーション アップルはiPhone SE(第3世代)に、二酸化炭素の代わりに酸素を放出する方法で精錬されたアルミニウムを活用している。 2022年03月26日 09時00分 自動車 第313回 「10年後にはみんなEVになるんだから」と人は言うけれど 電気自動車に乗り換えるという話をすると、決まって「10年後にはみんなEVになるんだから」というフレーズが返される。しかし、ガソリン車と比べてもテスラは魅力的に思えたのです。 2022年03月19日 12時00分 自動

    松村太郎の「"it"トレンド」
    InoHiro
    InoHiro 2017/09/26