2020年2月26日のブックマーク (5件)

  • 現代のWebアプリケーションエンジニアとして最低限の常識TODO - shimobayashiパブリック

    古代のWebアプリケーションエンジニアなので、現代との差分を身に付けていくぞ! 個人的なスキルセットの差分を埋めるためのものなので、誰にでもマッチするものではありません。 習うより慣れろの精神で、読んで終わりじゃなくて手を動かします。 コンテナ化 x done.icon The Twelve-Factor App (日語訳) done.icon What is Amazon Elastic Container Service? - Amazon Elastic Container Service 機械翻訳がひどかったので英語版をGoogle翻訳で読むほうがマシそう メニュー1階層目だけ全部読んで、気になるところがあれば深堀りする ↑で物足りなかったらKubernetes完全ガイド 第2版 impress top gearシリーズ | 青山真也 | 工学 | Kindleストア | Ama

    現代のWebアプリケーションエンジニアとして最低限の常識TODO - shimobayashiパブリック
    Ioannes
    Ioannes 2020/02/26
  • 副業OK/広島勤務! ペットヘルスケアの自社アプリ開発メンバー募集開始 - 株式会社Foremaのモバイルエンジニアの採用 - Wantedly

    下記の2つを軸に事業を展開しています。 1.ペットのヘルスケア(腸内細菌解析+サプリメント開発/販売) 2.オリジナルペットフードの開発/販売 すべての選択肢において「自然界にとって有益か?」を問いながら製品開発を行っています。 腸内細菌解析は、自社ラボで「16sRNA解析」の技術と「機械学習」を併用して膨大な健康データを蓄積しています。解析で得られた微生物群系データと各個体のメタデータ群の突合によって、動物病院では解決できなかった不具合の改善事例を多数積み上げています。 ■【募集の背景】 弊社のコアな価値観に共感する、根強いファン層が増えています。顧客満足度を維持しつつ、さらにファン層を広げていくためにも、価値観を共有しながら会社を大きくしていける仲間を募集しています。 ■【前提条件】 今回は「東京からリモートで参加」は想定していません。不利で未来の見えない地方山間部という荒れ地に、移住

    副業OK/広島勤務! ペットヘルスケアの自社アプリ開発メンバー募集開始 - 株式会社Foremaのモバイルエンジニアの採用 - Wantedly
  • 品質を犠牲にすることでソフトウェア開発のスピードは上がるのか? 和田卓人氏による 「質とスピード」(前編)。デブサミ2020

    品質を犠牲にすることでソフトウェア開発のスピードは上がるのか? 和田卓人氏による 「質とスピード」(前編)。デブサミ2020 ソフトウェア開発のプロジェクトにおいて、リリースに間に合わせるために開発スピードを優先させ、ひとまず質には目をつぶろう、という判断がしばしば行われることがあります。 はたしてその判断は正しいのでしょうか。2020年2月13日と14日の2日間、都内で行われたイベント「Developers Summit 2020」(デブサミ2020)」の和田卓人氏のセッション「質とスピード」は、これを深く考察したものでした。 この記事では、会場に立ち見がでるほど大人気だったセッションの内容をダイジェストで紹介します。記事は前編と後編に分かれています。いまお読みの記事は前編です。

    品質を犠牲にすることでソフトウェア開発のスピードは上がるのか? 和田卓人氏による 「質とスピード」(前編)。デブサミ2020
    Ioannes
    Ioannes 2020/02/26
  • 開発者の年功レベル

    Kamran Ahmedのブログより。 ジュニア、中堅レベル、またはシニア開発者としてステップアップするには? カムラン・アーメッド (Kamran Ahmed) 私はロードマップのやり直しに取り組んでいます —— 年功レベルに基づいてスキル一式を分割し、新しい開発者に理解しやすくし、怖がらせないようにします。ロードマップは技術的な知識についてだけになるので、私が繰り返し、様々な年功の役割について考えていることについて記事を書くのは良い考えだと思いました。 私は、多くの組織が長年の経験を来あるべきものよりも重要視することで開発者の年功を決定しているのを目にしてきました。私は、「ジュニア」とラベル付けされた開発者がシニア開発者の仕事をしており、「シニア」と呼ばれる資格さえない「主任(lead)」開発者を見てきました。開発者の年功は、彼らの年齢、経験年数、または彼らが持っている技術的知識だけ

    Ioannes
    Ioannes 2020/02/26
  • コード書く以外の仕事上暗黙的に必要とされている様々なスキルについてブレストしてみる - stefafafan の fa は3つです

    前提 僕は新卒からいまの会社に入って以来ずっとWeb系アプリケーションエンジニアとして仕事してきました 自分がWeb系のエンジニアとして成長するにあたって必要なスキルについて考えたときに、ただコードが書けるだけでは評価されないだろうなということだけ何となくわかっているつもりだけど、言語化しないとどういうスキルがあるのか何が自分に足りないのかがわからない気がするので一旦ブレストしてみる 出来上がったリストを元に次にどこを集中的に伸ばすべきかというのがわかるのではないか ここでいう暗黙的とは、僕が学生の頃「Web系のアプリケーションエンジニアに必要なスキルはこれだろうな」と考えたときにきっと思い浮かばなかったもののことですが、人によってはこんなこと当たり前だろうと思うかもしれません ブレスト結果 いくつかブレストした結果をグループごとにわけてみた。(ブレストといってもただパソコンに向かって箇条

    コード書く以外の仕事上暗黙的に必要とされている様々なスキルについてブレストしてみる - stefafafan の fa は3つです
    Ioannes
    Ioannes 2020/02/26