2014年7月8日のブックマーク (8件)

  • 独立・開業するなら、持っておきたい会計・税務本まとめ!|会社設立|経営ハッカー

    独立・開業されている方のための会計・税務をまとめました! 独立や開業をすると会計や税金の申告などをすべて自分でやらなくてはいけません。 そうしたフリーランスや経営者の方は、会計や税金,経理等で迷うことが多いのではないでしょうか? そこで、今日は、フリーランスや法人経営者に役に立つ会計・税務の書籍をまとめました。 以下の10個のカテゴリーごとにおすすめのをまとめました。 ①:税金・確定申告全般 ②:個人事業主(フリーランス) ③:法人設立 ④:法人経営者 ⑤:消費税 ⑥:給与計算 ⑦:簿記・会計 ⑧:NPO法人会計 ⑨:資金調達 ⑩:節税 多くの書籍を紹介していますが、内容が被っているものも多いので、自分に関係ありそうなカテゴリーからAmazonや書店で確認して、合いそうなものを1〜2冊程度買っておくとよいでしょう。 【①:税金・確定申告編】 まずは、税金や確定申告についての基的な

    独立・開業するなら、持っておきたい会計・税務本まとめ!|会社設立|経営ハッカー
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2014/07/08
    独立・開業にはビジネスモデルと現実の売上こそが重要で、小規模なら、最初はこのあたりは全部税理士事務所に丸投げの方がいいと思いますよ。
  • 子どもを初めてかわいいと思った日 - 話半分

    ちょうどこの写真の頃の話です。 2才半くらいかな。 長男を出産してから2年と少し。 誰も知り合いがいない土地で、出張が多くて留守がちな夫と 必死で子育てをしていた日々。 育児サークルに行っても、ママ友は出来ても そこへ頼ることもできず、何もかもひとりで背負おうとがんばってた。 初めての子育てで右も左も分からず、 毎日が「これでいいの?大丈夫なの?」の繰り返し。 大丈夫か大丈夫じゃないかわかんないまま、 子どもは日々成長する。 成長は嬉しいけど、また新たな課題がたくさん出てきて、 終わりが見えない。 出産前から、子どもに接するのが苦手だったこともあるだろうと思うけど、 自分の子なのに「かわいい」って思える余裕が、全く、なかった。 義理の両親や実の親も、みんな「かわいい、かわいい」って手放しでほめるけど、 自分にはまったくそうは思えなかった。 早く大きくなって、手を離れて欲しかった。 子どもの

    子どもを初めてかわいいと思った日 - 話半分
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2014/07/08
    おめでとうございます。子育ての一つの山を越えたのだと思います。
  • マンガ『乙嫁語り』の作者・森薫氏がデザインした、“中央アジア+日本”対話10周年記念のイメージキャラクターが発表 - ファミ通.com

    イメージキャラクターは、マンガ『乙嫁語り』(企画・制作 エンターブレイン/発行 KADOKAWA)で、“マンガ大賞2014”を受賞した森薫氏がデザインしたもの。『乙嫁語り』は、中央アジアおよびカスピ海周辺地域を舞台として、きびしい自然の中を生きる人々の生活と文化に焦点を当てた作品だ。 発表会には、日の岸田文雄外務大臣を始め、駐日キルギス大使、駐日タジキスタン大使、駐日ウズベキスタン大使、駐日カザフスタン大使館臨時代理大使が出席。(中日トルクメニスタン大使は所用により欠席) 岸田外務大臣は、「日と中央アジア諸国は、2004年に立ち上げられた、この“中央アジア+日”の対話を通じて、協力関係を深めてまいりました。今年、“中央アジア+日”対話は創設10周年を迎え、その折に行われる第5回目の外相会合を機に、中央アジアを舞台にしたマンガ『乙嫁語り』の作者である森薫さんに依頼させていただき、日

    マンガ『乙嫁語り』の作者・森薫氏がデザインした、“中央アジア+日本”対話10周年記念のイメージキャラクターが発表 - ファミ通.com
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2014/07/08
    日本以外の各キャラの愛称が浮かんだのだが
  • 引退した宮崎駿監督、毎日出社し後進指導 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    スタジオジブリの最新アニメ映画「思い出のマーニー」(米林宏昌監督、19日公開)とauのコラボキャンペーンが7日、都内で発表され、ジブリの鈴木敏夫プロデューサー(65)らが出席した。 同作の美術監督を務める種田陽平氏の展覧会や、ジブリ作品に登場した建造物の展覧会をスマートフォンで見られる「見つめるジブリ展」を利用できる。 鈴木氏は「映画は平面。展示はそれが立体物になる。僕らも2Dをやりながら、3Dにはあこがれがある。それができるのは楽しい。ウォルト・ディズニーも最後に当に頑張ったのは、ディズニーランドだった」と、スクリーンから飛び出すジブリの世界観を自画自賛した。 鈴木氏は、昨年9月に長編アニメ作品からの引退を発表した宮崎駿監督(73)の近況も明かした。「引退したと言いながら、毎日、出社している。早くいなくなってほしいけど(笑い)」。手持ちぶさたなのか、会社では後進に熱烈指導している

    引退した宮崎駿監督、毎日出社し後進指導 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2014/07/08
    この人は上に立つ人ではなく先頭を走る人だったし、それでこそ才能が活きたと思う。現場を離れて良きマネージャとして作品を作っても、名作は作れなかったんじゃないかな。
  • 畑仕事をしている人ほど健康で長生き、介護も不要というのはイメージに過ぎないのだろうか?

    なんとなく、農業とか畑仕事をやっていると、健康で長生きというイメージがある。というより、最近僕の身の回りでは、そのイメージがますます固まっている。

    畑仕事をしている人ほど健康で長生き、介護も不要というのはイメージに過ぎないのだろうか?
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2014/07/08
    最も農業従事者の割合が高い県でも、89%は農業以外の仕事をしている。なのにその県民を一まとめにして「畑仕事をしている県」と見るのはおかしい。
  • 「紹介状なし」に初診全額負担案 大病院受診で厚労省:朝日新聞デジタル

    紹介状を持たずに大病院を受診した患者に新たな負担金を求める制度について、厚生労働省は7日、導入に向けた議論を格的に始めた。この日あった社会保障審議会の部会に三つの案を示した。初診料にあたる費用を全額負担してもらう案が有力で、年末にかけて具体案をまとめて2016年度をめどに導入する。 厚労省によると、500床以上の大病院では、紹介状を持たない患者が半数以上を占める。新たな負担金制度は、医者が重症患者の診療に専念しやすくするため、紹介状がない軽い症状の患者の受診を減らすのが狙いだ。軽症の患者の診察は、地域の診療所や中小病院のかかりつけ医に担ってもらう。 3案のうち、厚労省が「命」に据えるのは、初診時には初診料2820円を、再診時には再診料720円(200床以上は730円)を、それぞれ全額負担してもらう案だ。通常は公的な医療保険から給付があり、所得や年齢によって1~3割の負担で済む。

    IthacaChasma
    IthacaChasma 2014/07/08
    高度医療機関が重篤な患者に専念できるようになるのは純粋にいいことだと思う。
  • カヤック、正社員・契約社員199人全員が人事部に配属 「人事部専属社員は違う役割を見出さないと仕事がなくなる」 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    カヤック、正社員・契約社員199人全員が人事部に配属 「人事部専属社員は違う役割を見出さないと仕事がなくなる」 ねとらぼ 7月7日(月)16時46分配信 Webサービスの制作などを行う「カヤック」は2014年7月7日、人事異動通知書をWebサイトにて公開。正社員・契約社員199人全員が人事部に配属したことを発表した。 【人事異動通知書】  これまでカヤックでは、人事部の仕事を100%やっている「人事部専属社員」が4人、面接など人事部の仕事を20%ほど兼任している「人事部兼任社員」が10人だった。しかし、今回の発表では社員全員が人事部兼任となり、名刺にも「企画部/人事部」と全社員に人事部の肩書きが入るようになる。 これまでありそうでなかった「社員全員を人事部に所属させてしまう」というやり方。これにはどういった意図があるのだろうか。デメリットはないのだろうか? カヤック人事部専属の柴田史郎氏

    カヤック、正社員・契約社員199人全員が人事部に配属 「人事部専属社員は違う役割を見出さないと仕事がなくなる」 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2014/07/08
    正直、大規模なリストラを始めるのかと思った。
  • 「祝日過多社会」の警鐘-主体的に休日とる「雇用環境」「ワークスタイル」に欠ける日本社会

    先日、8月11日を「山の日」とする祝日法改正案が参議院会議で可決、成立し、2016年から実施される。この記事を読んで、祝日の意義とその数について考えてみた。 祝日については、「国民の祝日に関する法律」(昭和23年法律第178号)に規定されており、第1条に『国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日を定め、これを「国民の祝日」と名づける』と書かれている。これまでは、1月1日の「元日」に始まり、12月23日の「天皇誕生日」まで年間15日の祝日があった。 今回、祝日に加えられた「山の日」は、『山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する』という目的で制定された。「海の日」は『海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日の繁栄を願う』とあり、「みどりの日」は『自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ』とある。いずれの日も自然に恵まれた国土に暮らすことに感謝の念を表わす祝日だが、国民の価値観が

    「祝日過多社会」の警鐘-主体的に休日とる「雇用環境」「ワークスタイル」に欠ける日本社会
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2014/07/08
    「日本の祝日数が多いことは、個人が主体的に休日をとることが難しいことの表れ」←自分で結論を書いてる。「マネジメントスキルや労働生産性の向上」なんて漠然とした解決策ではなく、消化の義務化くらいしないと。