2023年6月29日のブックマーク (13件)

  • 「セルフレジにキレる老人」問題どうする? 模索続く大手企業 要注目の「スローレジ」とは

    人手不足が続く小売り・サービス業において、レジは高速で進化しています。一方、新しいレジに対する消費者の反応はさまざまで、各地で話題になっています。 レジの現在はどうなっているのか。レジ問題を解決するための方法はあるのか。消費トレンドを追いかけ、小売り・サービス業のコンサルティングを30年以上にわたり続けているムガマエ株式会社代表の岩崎剛幸が分析していきます。 レジは消費者が一番ストレスを感じやすい 先日、群馬県前橋市の「ユニクロ前橋南インター店」を訪れました。環境配慮型の郊外型新店舗第1号店として注目されています。1フロア750坪という大型店で商品を購入してレジに行くと、私はその光景に目を奪われました。レジにスタッフがいない完全セルフレジがずらりと並んでいたのです。同社では当たり前のことですが、改めて驚きました。 奥にサービスカウンターはありますがそこに常時人はおらず、レジは来店客が1人で

    「セルフレジにキレる老人」問題どうする? 模索続く大手企業 要注目の「スローレジ」とは
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2023/06/29
    セルフレジが店員にも客にも当たり前になってくると、「わざわざ商品補充等で忙しそうな店員さんの手を借りるのは申し訳ないな……」という気分になってくるのはあるよね。
  • 中年独身男性がワイワイやってるコミュニティに一瞬足を踏み入れたけど凄かった

    学生時代の友達が所属してる草野球チーム。 チーム最年少で下っ端というその友達がどうしても試合に行けず、なおかつそのせいで人数不足になってしまうので助けて欲しい、 というので助っ人参加を引き受けたのがきっかけ。 当日、初めて顔を合わせて試合終了するまでは特に何も感じなかったけどそこからなかなか凄かった。 なんというか自分と一回り以上年齢が上なのに距離感がバグってる。 「ぜひ次からもどんどん参加して欲しい」と言うので、都合付きにくいので難しいと断るとそこからずーっと問答が続いた。 「結婚してないのになんで都合付かないんですか?」 「今日こうして来れたじゃないですか笑」 「じゃあこれからも試合ある日は無理して時間作ってください笑」 「とりあえずグループLINE追加するんで登録してください」 「増田さんだけ球場代タダにしたんだからそれくらいしてください」 「LINE入って欲しいので球場代の支払いは

    中年独身男性がワイワイやってるコミュニティに一瞬足を踏み入れたけど凄かった
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2023/06/29
    「友人に代打を頼まれたから来ただけで、野球は好きでもないし今後もやるつもりがないので」ときっぱり初手で断るべきだったのかなあ。
  • アマゾンでも買えない 自治体が指定する「有害図書」の現状とは | 毎日新聞

    鳥取県が有害図書に指定した三才ブックスの書籍=仙台市で2023年6月27日午後6時53分、小川祐希撮影 過激な暴力や性的表現を含み、青少年保護を目的とした自治体の条例で有害・不健全と指定された図書。鳥取県が、有害とした書籍の規制をインターネットでの取引にも広げたことを受け、2022年にネット通販大手アマゾンが取り扱いを停止して波紋を広げた。民間には、有害図書に限らず、こうした作品の扱いを控える動きも広がっている。【小川祐希、平家勇大】 インターネット経由の販売や電子出版物も増える中、『有害図書』の規制はどうあるべきか。現状と課題を追いました。 「有害図書」ってどう決まる?指定最多の宮城県で審議会を傍聴したも併せてお読みください。 有害図書を指定し、18歳未満への販売を禁止する条例は、暴力や性表現を含む書籍が出回った1950年代以降、各地で制定された。現在は長野を除く46都道府県にある。ただ

    アマゾンでも買えない 自治体が指定する「有害図書」の現状とは | 毎日新聞
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2023/06/29
    自治体が「有害」指定した本を、他の18禁の本と同様に年齢制限をつけて売ればいいだけなのに、なぜかAmazonが取り扱いを完全にやめてしまうのが問題の本質。自治体が禁じたのは、未成年への販売だけなのに。
  • コミュ障ぼっち体質がパソコンの大先生スキル一本で夏祭り準備した結果

    むっちゃ楽しいんだけど何これ。 ガキのころは自治会の夏祭りとか嫌で嫌でしょうがなくて、それでも行けって言われて、端っこの方で小さくなってたんだけど、今すげえ楽しい。 コロナ禍で去年まで3年中止になってたのよ。それを今年再開することになったわけ。 お世話になってるおっちゃんが「増田君はパソコンの大先生だもんな」・・・とは言われなかったが、チラシとかそう言うもの作ってほしい、当日の記録写真とかやってほしいと声をかけてくれた。 で、今まで通知とかどうやってたかだいぶみんな考え方が曖昧になってきたところで、改めて体制考えてやろうぜって事になって、もうかなりやり方を変えることに。 そこで、LINEグループ作ってやりとりするようにして、ペライチでホムペ作った上でチラシを流し、自治会のロゴとお寺の御紋(?)でデザインシステムをでっち上げてPOPを印刷とか、暗躍してやった。そうしたら、なんかむっちゃ簡単な

    コミュ障ぼっち体質がパソコンの大先生スキル一本で夏祭り準備した結果
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2023/06/29
    これ、その世話になってるおっちゃんかは分からないけど、裏で「責任取るから若い奴に任せてみよう。上手くいってたら皆で褒めよう」つって話まとめた人がいると思う。増田も楽しそうだし、その人相当やり手だな。
  • 年収の壁解消に1人50万円助成 政府、雇用保険から拠出 - 日本経済新聞

    一定の年収を超えると社会保険料などの負担が生じて手取りが減る「年収の壁」の問題で、政府は雇用保険料を財源に1人最大50万円の企業向け助成金を新設する。3年程度の時限措置で社会保険料に充当して手取りの減少を防ぐ。壁を意識せず希望の時間だけ働ける抜改革にも着手する。現行制度は101人以上の企業で月収8万8000円(年収換算で約106万円)以上の場合、社会保険料の負担が生じる。手取りが減るケースが

    年収の壁解消に1人50万円助成 政府、雇用保険から拠出 - 日本経済新聞
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2023/06/29
    "雇用保険料を財源に" 全く理解できない。新コロ雇用助成のために料率を倍増させたのはまだしも、それを「下げたくない」という魂胆が見える。壁解消は助成ではなくシームレスにするなど制度の再設計で行うべき。
  • 任天堂社長、次世代機への移行に言及 ニンテンドーアカウント活用へ

    ニンテンドーアカウントのユーザー数は世界で2億9000万以上に上るという(モバイル含む)。 同社は次世代機の詳細については未発表。古川社長は5月の決算発表で、次世代機について「ユニークな娯楽を提供していくために、どういった面白い提案ができるかを常に考えて将来に向けたさまざまな開発を進めている」と述べるにとどめている。 関連記事 Nintendo Switchは「未知の領域に入った」 古川社長の真意は? 大ヒットゲーム機「Nintendo Switch」も7年目、9日の決算説明会で古川俊太郎社長は「未知の領域に入った」と話した。どういう意味か。 任天堂、株式分割の方針を開示 株主総会では“スプラ質問”騒動 任天堂が投資単位の引き下げについて開示。23日の株主総会で、個人株主から「スプラトゥーン」シリーズへの熱い要望が長々と語られるなどし、賛否が起きていた。 ゼルダ新作“ティアキン”の攻略情報

    任天堂社長、次世代機への移行に言及 ニンテンドーアカウント活用へ
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2023/06/29
    PS5も、PS4のアカウントで実際に数十時間以上遊んだ実績のある人から売れば、あれだけ転売ヤーに市場が滅茶苦茶にされることはなかったのに、と散々言われていたからね。任天堂はPSを他山の石として頑張ってほしい。
  • アタオカおばさん猛省しろ

    陰口たたかれてて草 anond:20230627233850 寒気がするエントリ おばさんうるさすぎ自分はコミュ障ってほどじゃないけど、コミュニケーションをとる話題が他に見当たらなくてさ、 家の愚痴をネタしたものばかり聞かせてしまってたけど陰で叩かれてネタにされてたことを知ってショックがでかいよ。 単純にうるさいんじゃね? 雑談の頻度が多すぎるとか 雑談の内容が当たり障りありすぎるとか。 おばちゃんの雑談なんてもっとさあ 「この動画の犬可愛い」とか「BTSが好き」とか そういう話にしとけよ。 自分の子どもの自慢や愚痴なんて感情濃度が高くてうるせえんだよ。誰がそんな話聞きてえんだよ。 俺は同年代のオッサンだけどそんなんちょくちょく聞かされたらうるせえって思うよ。 (なんか深刻に思い悩んでて相談に乗ってくれって言う話なら聞くが雑談でする話じゃねえと言っている。) 世代の問題じゃないよ。 急に子

    アタオカおばさん猛省しろ
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2023/06/29
    「コミュ障とは、言うべき事を言えない人のことではなく、言っちゃいけない事を言ってしまう人のことである」って話を思い出した。
  • 自分のアナルとマンコをAIに学習させまくってるけど成果ゼロ

    ポーザーで作ったマンコ剥き出しの姿勢の女の子の3Dモデルをもとに私美大出やからこういうのめっちゃ手が早いんやけどサクサクっと下書きしまくってこれは私の秘伝の技なんやが下地に不透明度25%くらいの紺色のベタを置いて血管とか肌の赤み黄ばみ青みを色々レイヤー重ねてリアルな肌を表現して最上段に不透明度1〜5%の粗めの粒子ブラシでめっちゃリアルな肌の質感とハイライトを描いて最下段のレイヤーに自分のを撮った陰部と角度の合ってる実写の女の顔画像をコラして出力したのをオーバーレイで重ねてハイライトとシャドウ強調したりしてより実写に近づけていったのをうちのベッドとかソファーのちょい加工した写真と合成した画像を今までに200枚くらいは描いてAIわせたけど出来の良かった成果物を修正しつつ更にAIわして各所が変形してたら手描きで修正したり自分撮りをコラして修正してを繰り返し毎日毎日そんなんやってるからもう

    自分のアナルとマンコをAIに学習させまくってるけど成果ゼロ
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2023/06/29
    この句読点や改行を使わずに独特のリズムで長い文章を書く増田、ちょっと前にも見たよね。「デリヘル増田」みたいな個体認識の名前がほしい。「軟体開発女学院増田」とか。
  • NHK、市川猿之助容疑者出演作を配信停止 大河3作や「岸辺露伴は動かない」など|シネマトゥデイ

    市川猿之助容疑者(2017撮影) NHKは28日、警視庁に逮捕された歌舞伎俳優・市川猿之助容疑者の出演作品について、「NHKオンデマンド」での配信を7月1日23時59分で終了すると発表した。 【画像】「岸辺露伴は動かない」出演時の猿之助容疑者 大河ドラマ「風林火山」「龍馬伝」「鎌倉殿の13人」の3作品をはじめ、ゲスト出演していた「岸辺露伴は動かない」第5話と第6話、「ドラマスペシャル 白洲次郎」「古代史ドラマスペシャル 大仏開眼」が対象作品として挙げられている。 ADVERTISEMENT また、朗読を担当していた「100分de名著 三木清“人生論ノート”」や、ナビゲーターを務めた「偉人にチャレンジ 伝説の真相に迫る」2022年6月1日放送回も配信停止に。NHKオンデマンドは公式サイトを通じて「大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください」とコメントしている。 猿之助容疑者の出演作はこのほか

    NHK、市川猿之助容疑者出演作を配信停止 大河3作や「岸辺露伴は動かない」など|シネマトゥデイ
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2023/06/29
    これ、誰が何のためにどういう必要性でやってるんだろうか。まったく理解できないムーブ。政治家経由で文句言ってくるような超絶モンスタークレーマーでもいるの?
  • 年収の壁解消へ企業に助成金 従業員1人当たり最大50万円で調整 | NHK

    一定の年収を超えると、社会保険料の負担が生じ手取りが減ってしまう、いわゆる「年収の壁」を解消するため、厚生労働省は、保険料を肩代わりするなどした企業に、従業員1人当たり最大で50万円の助成金を支払う方向で調整を進めています。 「年収の壁」は、年収が106万円や130万円を超えると、配偶者などの扶養を外れ社会保険料の負担が生じて手取り収入が減ってしまうもので、今月閣議決定した「こども未来戦略方針」では、解消に向けて取り組むことが明記され、政府内で具体的な検討が進められています。 厚生労働省は「年収の壁」を超えても手取り収入が減らないよう、賃上げや労働時間の延長によって新たに生じる社会保険料を肩代わりして支払うなどした企業に対し、従業員1人当たり最大で50万円の助成金を支払う方向で調整を進めています。 制度は、早ければ年内にも始め、期限を区切った仕組みにすることにしています。 厚生労働省は保険

    年収の壁解消へ企業に助成金 従業員1人当たり最大50万円で調整 | NHK
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2023/06/29
    そんな二重三重に事務コストがかかるやり方じゃなくて、そもそもの「壁」がある制度を根本的に直すべきだろうに。手計算なんてもうほぼしてないんだからシームレスにするとかさ。
  • 札幌に「こんな男の子は皆好きでしょ!?みたいな駐車場」があるけどもうすぐ取り壊されるらしい「エヴァンゲリオンが発進しそう」

    ダイダイ氏〜セイウンの志〜 @daidaishi3109 サボり気味な車載動画YouTubeうp主。 道南出身。 XV(GP7)を相棒に北海道州をウロウロ。 動画見たり作ったり…。 車載/北海道/鉄道/旅行/アニメ/酒/動画 (最近🐎娘(競馬も)ひっそりやってるセイウンスカイ推し) ※イラストファボリツしまくりますのでご容赦ください。 youtube.com/channel/UCTGo4…

    札幌に「こんな男の子は皆好きでしょ!?みたいな駐車場」があるけどもうすぐ取り壊されるらしい「エヴァンゲリオンが発進しそう」
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2023/06/29
    え……めっちゃ好き……(チョロい)。文字が極太民朝だったら完璧だった。そうか無くなっちゃうのか。今のうちに動画とか沢山撮っといてほしいなあ。
  • ゲーム会社『日本一ソフトウェア』の株主優待で、年に1回社員さんが描いたイラストやコメントが載った冊子が届くらしい「推し株活」

    りくぜん @rikzen_zero 日一ソフトウェアの株、正直持ってて何も儲からないんだけど、年に一回社員さんが描いたイラストとコメント集という大学のサークルの会報みたいな隠れ優待が届くのがいいんだよな。 pic.twitter.com/WMgG51s34h 2023-06-27 23:48:06

    ゲーム会社『日本一ソフトウェア』の株主優待で、年に1回社員さんが描いたイラストやコメントが載った冊子が届くらしい「推し株活」
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2023/06/29
    スタッフを好きな人に株主であって欲しい、というポリシーが見える。ゲーム会社としてはひとつのあり得べき姿なのだと思う。
  • 「若者のライトノベル離れ 6年で市場半減のショック」の検証

    総評:数字読めないっぽいし、あまりにも我田引水が過ぎるので、元記事・元データの方を直接読んだ方がいい。あと、検証とは関係ないけどラノベ・なろうへの悪意が尋常でないので一見の価値はあり。 (6/29追記:総評だけで十分という意見があったので、先頭に持ってきた) 若者のライトノベル離れ 6年で市場半減のショック 作者 らんた こういうエッセイがカクヨムに上がっていたので、その内容を軽く検証してみる。 複数の記事を参考にして書かれたエッセイであり、またそれ以外でも指摘の根拠としていくつかのページから引用する必要があるため、出典はなるべく分かりやすく示す。 (エッセイ) ライトノベル市場半減のショック まず2023年6月19日の『週刊文春・電子版』をご覧になったであろうか。なんとライトノベル市場が半減したというのだ。私は「note」にて既に2019年にて警告を発したことがあるが「じゃーなんで次々ミ

    「若者のライトノベル離れ 6年で市場半減のショック」の検証
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2023/06/29
    そもそもの出版市場全体のピークが96〜97年あたりなので、紙の本離れはそれ以降ずっと続いているとも言える。