CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。
株式会社MonotaRO CTO 普川 泰如 慶應義塾大学環境情報学部卒業。SIer企業を経て2009年にオイシックス・ラ・大地に入社し、2016年にシステム副本部長に就任。2019年にモノタロウに参画。2021年1月にECシステムエンジニアリング部門長、2022年4月に執行役CTO/VPoEに就任。 X 多くの企業で、10年以上前に開発されたシステムが、事業拡大に伴い続々と限界を迎え、リアーキテクチャに取り組み始めています。 間接資材のネット販売ビジネスを展開するモノタロウ社もその1つです。約20年前の創業期から内製で開発してきたモノリシックなシステムは、事業成長とともに度重なる機能追加を経て、2015年頃にはコードの変更すら容易にできない状態に。一度はパッケージシステムの導入も試みますが、2022年頃から、再度内製開発による抜本的なリアーキテクチャに取り組んでいます。 今回のリアーキテ
[速報]Google、自然言語でAIと対話するだけで誰でもアプリが作れる「Duet AI for AppSheet」発表。Google I/O 2023 Googleは5月10日(日本時間5月11日未明)、米カリフォルニア州マウンテンビューで開催中のイベント「Google I/O 2023」で、AIと自然言語で対話することでアプリケーションの開発ができる「Duet AI for AppSheet」を発表しました。 プログラミング不要でアプリケーションの開発が可能なため、誰でもアプリケーションが作れるようになります。これにより開発チームはより重要なアプリケーションの開発に集中できるようになると説明されています。 AIとチャットするだけでアプリケーションが完成 以下はDuet AI for AppSheetの紹介動画からの引用です。 AIとのチャットで、社内で出張申請を管理するためのアプリケー
Googleが、新製品発表イベントを日本時間2022年10月6日(木)23時に開催予定であると発表しました。イベントでは新型スマートフォン「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」やGoogle純正スマートウォッチ「Pixel Watch」の詳細が発表される予定です。 Made by Google launch event announcement https://store.google.com/intl/en/ideas/articles/google-fall-launch-event/ 新製品発表イベントで詳細が明かされる予定のデバイス「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」「Pixel Watch」は、2022年5月に開催した開発者向けイベント「Google I/O 2022」で存在が明かされていたもので、既に大まかな外観やスペックが公式ページにまとまっています。各デバイス
Azure Functions は、記述するコードと管理するインフラストラクチャを減らし、コストを節約できるサーバーレス ソリューションです。 クラウド インフラストラクチャによって、アプリケーションの実行を維持するために必要な最新のリソースがすべて提供されるので、サーバーのデプロイや管理について心配する必要はありません。 ユーザーは自分にとって最も生産性の高い言語で最も重要なコードに集中し、残りは Azure Functions が処理をします。 Functions のドキュメントで最適なエクスペリエンスを得るには、記事の上部にあるネイティブ Functions 言語の一覧から好みの開発言語を選択してください。 シナリオ Functions には、追加のコードを記述することなく、関数を他のサービスに接続する、イベントドリブン トリガーとバインドの包括的なセットが用意されています。 以下に
9月12日、韓国の教団施設から全世界に配信された統一教会(天の父母様聖会世界・世界平和統一家庭連合)フロント組織『天宙平和連合(UPF)』の大規模集会に安倍晋三前内閣総理大臣がリモート登壇し、教団最高権力者・韓鶴子に阿る基調演説を行った。これまで多くの傍証によって教団との関係が取り沙汰されてきた安倍前首相だが、公の場で統一教会との関係が明らかとなったのは今回が初めてだ。 ◆トランプ前大統領が賛辞 安倍晋三が基調演説を行ったのは韓国の教団聖地・清平の清心ワールドセンターで9月12日午前9時半から開かれた『神統一韓国のためのTHINK TANK 2022 希望前進大会』なる大規模集会。教団のオンラインプラットフォームであるPeacelinkから全世界に配信された。 潘基文第8代国際連合事務総長が開会を宣言、他にソウル特別市・釜山市などの市長、忠清南道知事などの知事、欧州委員会委員長、グロリア・
テレワークや在宅勤務でのMicrosot Teamsへのお問い合わせを数多くいただいています。 Teamsの使い方を解説するマニュアルや1つの機能を1ページで解説するクイックガイド、オンラインイベントを開催するためのポイントを記したガイドブック、また、これらを動画で見られるビデオをご用意しておりますので、ご活用ください。 Teams クイックガイド (PDF: 12.6 MB) https://aka.ms/TeamsQG_Japanese Teams 使い方マニュアル PC編 (PDF: 21.9 MB) https://aka.ms/TeamsManual_PC_Japanese Teams 使い方マニュアル モバイル編 (PDF: 7.87 MB) https://aka.ms/TeamsManual_Mobile_Japanese Teams 使い方ビデオ (クイックガイドと対応
2021年6月3日(木)~13日(日)池袋マルイ7Fイベントスペースにて、今年度開催する機動警察パトレイバー関連イベントの展示物の一部を先行公開いたします。 2019年夏の大阪から始まり、2020年秋の新潟まで続いた「機動警察パトレイバーOVA-劇パト1展」。 いよいよ2021年夏から新企画の展覧会が開催されます。 今回はその新しい企画展の一部を先行して展示致します。会場ではグッズ販売も行います。 ○展示内容 1)パネル展示 2021年8月に開催予定、本作のアートディレクターである田島照久氏がプロデュースする「機動警察パトレイバー アートワークス展(仮)」より、新作ビジュアルのパネル展示数点。 2021年秋開催の「機動警察パトレイバー TV-劇パト2展(仮)」より、展示予定の資料・イラストパネル他 約20点。 田島照久氏プロデュースのデジタルジオラマ 機動警察パトレイバー TV-劇パト2展
Section: Linux Programmer's Manual (7) Updated: 2020-11-01 Index JM Home Page roff page 名前 inotify - ファイルシステムイベントを監視する 説明 inotify API はファイルシステムイベントを監視するための機構を提供する。 inotify は個々のファイルやディレクトリを監視するのに使える。 ディレクトリを監視する場合、inotify はディレクトリ自身と ディレクトリ内のファイルのイベントを返す。 この API では以下のシステムコールが使用される。 * inotify_init(2) は inotify インスタンスを作成し、inotify インスタンスを参照する ファイルディスクリプターを返す。 より新しい inotify_init1(2) も inotify_init(2) と同
Linux2.6から追加されたinotifyというAPIは、ファイルやディレクトリーでオープン、クローズ、移動/名前変更、削除、作成、属性の変更などといったファイルシステムイベントを監視することができます。 inotify API群を利用して自分でファイルシステムイベント監視プログラムを実装することができますが、 今回は、inotify-toolsというinotifyを利用したファイルシステムイベント監視ツールを使用します。 inotifyイベント inotifyでは対象のファイルまたはディレクトリに対して以下のファイルシステムイベントが監視できます。 ※対象がディレクトリの場合は、ディレクトリ自身とその配下のファイルが対象となります。 イベント名 イベント発生タイミング
inotify (inode notify) とは、ファイルシステムへの変更を通知するようファイルシステムを拡張して、その変更をアプリケーションに報告するLinuxカーネルサブシステムである。inotifyに先行して存在し、類似の目標を持つdnotify(英語版)は、inotifyに取って代わられている。 inotifyはJohn McCutchanが作成し[1]、2005年8月29日にリリースされたLinuxカーネルのバージョン2.6.13で、inotifyはLinuxカーネルメインラインにマージされた[2]。以降のバージョンのLinuxカーネルでは、inotifyはさらに改良されている。GNU Cライブラリ (glibc) では、inotifyに必要なライブラリインタフェースは2006年3月にリリースされたバージョン2.4で追加され、2006年9月にリリースされたバージョン2.5でin
RailsやDjango、LaravelなどWeb開発のフレームワークはいくつかありますが、JavaScriptだけで実装が可能なNode.jsも選択肢の1つ。Node.jsに関心がある方、初めてWeb開発をやってみようという方に、翔泳社から9月25日に発売した『入門Node.jsプログラミング』がいかがでしょうか。今回は、本書を使ってどのように学んでいけばいいのか、抜粋して紹介します。 本記事は『入門Node.jsプログラミング』の「LESSON 0 Node.jsとJavaScriptエンジンの準備」から抜粋したものです。掲載に当たり、一部を編集しています。 本書で学ぶこと 本書の目標は、Node.jsというプラットフォームで、JavaScript言語を使って、Webアプリケーションを構築する方法を学ぶことです。本書は、前章までに学んだ概念や開発スキルに基づいて進行します。 順番にレッ
落とし穴、と言いますか、やっぱり ComboBox コントロールの落とし穴っぽい動きの話です。 ■問題 単純にフォームに ComboBox コントロールを貼り付けて、項目を選択した直後のイベントを拾いたい。 さてどうするのか? という要件があって、なんか手元のコードでは、SelectedIndexChanged イベントを拾っていた訳です。 SelectedIndexChanged イベントでも悪くはないのですが、ComboBox で項目を選択している途中のイベントも拾ってしまうので、【最後のイベントだけを拾う】ってのがなかなかでき難い、というか、これでバグっているので。 ■イベントは4種類ある あらためて ComboBox のイベントを見ると、それらしいものが4つほどあります。 ・SelectedIndexChanged イベント:選択項目が変更されるたびに発生する ・Selection
Windows フォーム アプリケーションでイベントが発生する順序は、各イベントを順番に処理する必要がある開発者にとって重要な問題です。 フォームの構成要素を再描画するときなど、イベント処理に細心の注意が必要な状況では、実行時におけるイベントの正確な発生順序に気を配る必要があります。 このトピックでは、アプリケーションとコントロールの有効期間におけるいくつかの重要な段階での、イベントの順序について詳しく説明します。 マウス入力イベントの順序の詳細については、「Windows フォームにおけるマウス イベント」を参照してください。 Windows フォームのイベントの概要については、「イベントの概要」を参照してください。 イベント ハンドラーの構成の詳細については、「イベント ハンドラーの概要」を参照してください。 アプリケーションのスタートアップ イベントとシャットダウン イベント。 Fo
2018年12月18日に品川の日本マイクロソフト株式会社本社にて、「Container X mas Party」イベントが開催され、現場でコンテナ技術を活用するエンジニアの皆様を中心に100名弱の参加者が集まりました。イベントは13:00~19:00の午後いっぱい、6つのメインセッション、LT&懇親会という濃密な一日で非常に賑わいました。このイベントレポートでは各セッションの概要をお伝えします。 Container X mas Party 2019年に向けたService Meshの現状課題の整理と考察 セッションのトップバッターは、日本マイクロソフトの川崎庸市さんです。発表資料はこちらに公開されています。 2018年はIstioをはじめ、Service Meshが大きな注目を集めた年とのことで、クラウドネイティブアプリケーションの主要技術として進化を続けるService Meshやその周
VBAでは画面描画を停止すると実行が早くなることは広く知られているが、実はあと2つ、設定すると有効なオプションがある。 手動計算と、イベントの抑制だ。 それぞれ、次のようにして設定する。 Application.ScreenUpdating = False '描画停止 Application.EnableEvents = False 'イベント抑制 Application.Calculation = xlCalculationManual '手動計算 With文で一度に設定しても良い。 With Application .ScreenUpdating = False .EnableEvents = False .Calculation = xlCalculationManual End With 設定を解除するには次のようにする。 With Application .ScreenUpdat
東京オリンピックは東京都最大のムダ事業だと思っている。たかだか数週間のお祭り騒ぎのために余計なハコモノ作って、訳の分からない盛り上げイベントやって、ゼネコンと電通ばかり儲けさせて何なの?と思っている。 とはいっても、個人的にオリンピックの観戦自体はキライでない。平昌オリンピックも普通に楽しく観戦し、フィギュア男子で羽生・宇野が金メダルと銀メダルを取るのを見て喜んだ。ただ、それって自治体が役人と税金を使ってやるべきものなのかということに大いに疑問がある。比較的最近のオリンピックを見ていると、ソチ・リオ・平昌と自分のところの市民にまっとうな生活をさせてやるほどの余裕がなさそうな都市がオリンピックのために無茶な支出をしているように見える。 オリンピックの開会式と閉会式のためだけの会場を巨額の税金使って作ったはいいけど半年後には廃墟になってるとか、住居として使われるはずだった選手村の建物が結局再利
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く