タグ

マクロに関するItisangoのブックマーク (10)

  • #と##演算子

    文字列化演算子 マクロ関数だけで使用できる、便利な演算子が用意されています そのひとつが文字列化演算子です マクロ関数で受け取った値に対して#記号をつけることで それを文字列、すなわちダブルクォーテーションをつけた状態に置換えます (プリプロセッサディレクティブであることを忘れないでください。あくまでソース上で置き換わるだけです) #define STRING(str) #str このマクロ関数は、仮引数の値をダブルクォーテーションをつけた状態に置き換えます 次のプログラムを実行してください #include <stdio.h> #define PRINT(str) printf(#str "\n") #define STRING(str) #str int main() { PRINT(Kitty on your lap); printf("%sバイトは1キロバイト" , STRING(

  • 配列を使うのに役立つ4つの関数――Array、LBound、UBound、Splitの使い方

    配列を使うのに役立つ4つの関数――Array、LBound、UBound、Splitの使い方:VBA/マクロ便利Tips 業務効率化に役立つVBA/マクロのさまざまなTipsをコード例を交えて紹介していきます。今回は、配列を返すArray、配列のインデックス番号の最小値/最大値を返すLBound/UBound、要素ごとに区切られた文字列から配列を作るSplitなどの使い方について解説。

    配列を使うのに役立つ4つの関数――Array、LBound、UBound、Splitの使い方
  • Lispの力の源泉 - 同図像性 - slow living in the sky

    上の写真は、"On Lisp"や"ハッカーと画家"などの著者ポール・グレアムです。 ポール・グレアムは、 自身のブログ でLispに関する記事を多く執筆しており、現在はLisp方言の Arc に力を入れているようです。 以下の内容は、このポール・グレアムのLispに関する知見を元に自分なりにまとめたものです。 Lispのすごさとは 今まで自分は、"Lispはすごい" と思いながらも、実は半信半疑な部分がありました。 ところが、意外なところでそれがわかったのは、 プログラミングClojure 第2版 を読んだときでした。 以下、その文章の引用です。 言語の中からその言語を変えてしまうというのはLispに特有の利点だ。この利点は次に挙げるようなさまざまな側面をもつ。 Lispは同図像性を持つ(homoiconic)言語だ。すなわち、LispのコードはLispのデータでもある。これによって、「プ

  • マクロ経済学のどこがヤバいのか – 橘玲 公式BLOG

    新刊『「読まなくてもいい」の読書案内』の第一稿から、紙幅の都合で未使用の原稿を順次公開していきます。これは第3章「ゲーム理論」で使う予定だった「複雑系経済学」の紹介です。 ************************************************************************ 経済学が抱える最大の問題が「合理的経済人」の前提にあることは間違いない。行動経済学がこの前提が成立しないことを証明した以上、経済学も、ゲーム理論も、理論の正当性に深刻な疑問を突きつけられている。 この矛盾は、じつは経済学の内部でも気づかれていた。 大学で勉強する経済学は、ミクロとマクロに分かれている。ミクロ経済学は家計(消費者)の需要と企業(生産者)の供給から市場の構造を一般化しようする「帰納型」で、マクロ経済学は国民所得や失業率、インフレ率などのデータから一国経済を分析しよ

    マクロ経済学のどこがヤバいのか – 橘玲 公式BLOG
  • Super Technique 講座~m4 チュートリアル

    m4 はUNIXの標準コマンドの1つであり、古い歴史を持つマクロプロセッサである。しかし、やや使い方が難しく、しかも古典度が高く専門的なために、どうしても紹介のプライオリティが下がる傾向があって、日語でマトモに書かれた解説にお目にかかったことがない。そこで、m4 に多少の経験値がある筆者があえて m4 のチュートリアルを書いて見せる。基的な情報は m4 の info から仕入れており、それにいろいろな実例を加えて書いている。 マクロプロセッサ m4 とは? m4 の使い方 m4 のディレクティブ マクロ定義に関するディレクティブ マクロ置換の原則 マクロ引数 undefine と include 条件分岐 ループ メタ文字の入れ換え 組み込み文字列処理関数 その他 マクロプロセッサ m4 とは? m4 はマクロプロセッサである。つまり、Cプリプロセッサ cpp (今時だと gcc -E

  • C 言語 マクロ講座 # ## 編: uyota 匠の一手

    # と ## はマクロ関数で使う。 # と ## 共に古くからマクロで実装されている。ところが、これを知らない人達がとても多い。 十年、二十年と C 言語を使ってきたという人でも知らないと言う人が結構いる。これを知らないから、余計なコードを書き、バグを増やし続けるのである。 高級言語と呼ばれる言語の中でも、単純な部類に入る C 言語。その C 言語よりも単純なマクロ言語の構文を把握していないのである。マクロ自体では、できることもたかが知れている。マクロでできるのは、ごく限られた置換や条件分岐処理程度のみだ。C 言語の構文だけでは、それこそ複数のファイルにコードを分けて書くこともできない。 ライブラリを作るのなどは、それこそ不可能だ。 しかし、C 言語はその欠点をマクロ言語を使い前処理することにより、強力な力を得た。C 言語以降もいくつもの高級言語が生まれてきたが、前処理を組み込んである言語

  • マクロを組んで仕事したら先輩にひきょう者と呼ばれた

    マクロを組んで仕事したら先輩にひきょう者と呼ばれた 2012年09月08日21:20 カテゴリ仕事・ビジネス・金儲けこれは酷い Tweet http://vip.2chblog.jp/archives/17063942.htmlマクロを組んで仕事したら先輩にひきょう者と呼ばれた http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1347035535/ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/08(土) 01:32:15.69 ID:zNwUByf60 私の職業は一般事務(派遣)ですが 少しVBAがわかるのでルーチン化できるものはマクロを組んでいます。 そうすることによってエクセルで1時間かかる作業が1分で終わることがあります。 なので職場では「仕事が早い、仕事ができる」と評価されることがありますが 先日先輩

  • Visual Studio 11からマクロが削除される

    Rustが再評価される:エコシステムの現状と落とし穴 In this article, we share findings and insights about the Rust community and ecosystem and elaborate on the peculiarities and pitfalls of starting new projects with Rust or migrating to Rust from othe...

    Visual Studio 11からマクロが削除される
    Itisango
    Itisango 2011/10/08
    "マクロは、現在1%未満の開発者にしか使われていない。"
  • ケインジアン対マネタリスト : 池田信夫 blog

    2011年01月23日15:23 カテゴリ経済 ケインジアン対マネタリスト マクロ経済の問題は、特殊な術語が出てきて一般にはわかりにくいので、朝生でも田原さんに「むずかしい話はやめてくれ」などとさえぎられて話が深まらないが、質的にはわかりやすい(そして経済政策の質にかかわる)問題である。ここでは、なるべく専門用語を使わないで解説してみよう。 貨幣数量説が成り立つかどうかというのは経済学上の大問題で、私の学生のころ論争が行なわれていた。第1の争点は、1930年代の大恐慌の原因は何かということだ。これについてはケインズの「有効需要」説が通説だったが。Friedman-Schwartzの記念碑的な業績によって、FRBが金位制に固執して不況のさなかに通貨供給を絞ったことが原因だという説が有力になった。 第2の争点は、裁量的なケインズ政策がいいのか一律のルールがいいのかという問題である。これに

    ケインジアン対マネタリスト : 池田信夫 blog
  • 2010-09-02

    おっ、覚えていたのでEXCEL VBA パフォーマンス向上のネタを書くか。ある意味大ネタだった。個人的に。 バックステージ 続きを読む なんかさぁ。今朝、出社して「おはようございまーす」っていおうと思ったら声が枯れてた。 続きを読む 今、Excel VBA仕事をやっていて、パフォーマンス改善ってのがテーマの一つなんですよねぇ。プログラマーの常識的に考えて改善しそうなところを治したり、ネットで見つけた情報でいろいろやってみたりしたんですが、どうしても作った人が耐えられないレベルの所があってねぇ(笑)。たかだか数百件の処理で5分以上待たされるって納得いかないっす。 そんなわけで今日は今抱えている課題と、たどり着いた解決法を書いてみましょうか。 そうそう。Excel は2003ね。2003。これ大事。 続きを読む

    2010-09-02
    Itisango
    Itisango 2010/09/02
    "1.再計算の停止""Application.Calculation = xlManual""2.画面描画の抑止""Application.ScreenUpdating = False""3.複数シートを同時に処理しない"
  • 1