タグ

2009年3月23日のブックマーク (6件)

  • disagrees about version of symbol struct_module

    初めてKernel2.6でドライバ書いたら、"disagrees about version of symbol struct_module"って出てなんで!?って思う人が多いみたい。 自分もその一人だったので、掻い摘んだ形でちょっとだけ。。。 たしか、Kernel2.6ではKernelの安定性をあげるために、モジュールやドライバのバージョンチェックが、より厳密になったのが理由だったと思います。 なので、insmodするときに、そのドライバやモジュールが動作中のKernelにマッチしているかどうか、安定しているかどうかを厳密にバージョンチェックします。 その結果、Kernelと同じ環境でbuildされてない場合、"disagrees about version of symbol struct_module"って言われるんだったと思います。 なので、kernelがコンパイルされた環境と同じ

  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
  • USBをシリアルコンソールに

    更新日: $Date: 2005-11-20 08:29:46 $ UTC ($Revision: 1.4 $) 公開日: 2004/05/09 シリアルコンソールの有用性 リモートでマシンを管理する際にシリアルコンソールがあると心強いです。 特にネットワーク関連のものをいじるとき −パケットフィルタリングの設定、IPアドレスをつけ変える、NICのドライバを入れ替える、NICが壊れたなど− にはシリアルコンソールがないと一発勝負もしくは不可能なことが多いですし、 他にもkernel入れ替えたら起動しなくなった、rebootしたらfsckで引っ掛かってしまったなど、ネットワークが有効になる前のトラブルにもシリアルコンソールならば対応できます。 また、 アクセスパスがネットワーク経由(SSH)ともう一つ確保できるというのは片方に障害が発生したときの代替手段にもなり冗長性が増しますし、 リモート

  • 電子工作室

    USB通信プログラミングテクニック 最近のパソコンには必須の周辺となったUSB(Universal Serial Bus)をPICで 使うときのプログラミングの仕方について説明します。 USBの基についても少し解説していきます。 ここでの解説は主にUSB Ver1.1の仕様をベースにしています。 1.USBとは、情報源 2.USBの基アーキテクチャ 3.USBの通信プロトコル 4.USBのプラグ&プレイとDescriptor 5.デバイスのハードウェア構成 6.デバイスのソフトウェア構成 7.USBN960xの使い方 8.USBN960x用 基デバイスプログラム(アセンブラ) 9.USBN960x用 基デバイスプログラム(C言語) 10.デバイスドライバ(汎用USBドライバ)の使い方 11.USBの応用例(計測ロガ- アセンブラベース) 12.USBの応用例(計測ロガ- C言語ベー

  • USBを用いた簡単なVME/CAMACデバイスドライバ

    はじめに usb-vmecamデバイスドライバコード includeファイル及び共有変数及びデータ構造 ドライバの内部関数 open/close ioctl read/write probe/disconnect file_operation構造体及びUSBドライバ構造体の定義 init_module/cleanup_module usbvmecamデバイスドライバ用Makefile及び操作手順 usbvmecamデバイスドライバを使ったCAMACプログラム usbvmecamデバイスドライバを使ったVMEプログラム はじめに このデバイスドライバは下記のUSB関連機器を操作するためのものです。 USB-SCSIアダプタ: Logitec LUB-SC CAMACコントローラ: Kinetic Model 3929 VMEコントローラのKEK製(佐藤モジュール) また、使用したPC/Lin

  • デバイスドライバ開発入門

    これは、私が仕事でたまたまやることになった、最初で(多分最後の?)Linux によるデバイス・ドライバ開発の経験から、学んだことを抜粋しています。これを読んだからといってすぐさまドライバが書けるようになるとは思わないでください。ただ、この手の文書はあまり見たことがなかったので、少しはインパクトあるかなあ、ぐらいの軽い気持ちで書きました。 実際のコードや関数仕様書などはお見せできませんが、雰囲気くらいは分かると思います。 カーネルのソースを読む際の参考になれば幸いです。 前提 SCSIについて 開発の必要条件 入門 デバイスドライバに関する一般的な考慮事項 UNIXでのアプリケーション開発に関する一般的な考慮事項 UNIXでのデバイスドライバ開発に関する一般的な考慮事項 ドライバとカーネルのインターフェース プロセス・スケジューリング関連サービス タイマー機能 メモリ操作関連 リソース関連