タグ

2011年5月30日のブックマーク (8件)

  • 中国の収容施設で、強制的にオンラインゲームをさせている事実発覚 | ロケットニュース24

    オンラインゲームは娯楽のひとつであり、遊びと考えるのが一般的だろう。しかし中国のとある強制収容施設で、囚人たちに強制的にオンラインゲームをプレイさせている事実が発覚した。元囚人の証言によれば、約300人の囚人が12時間ゲームすることを強いられており、なんとノルマまで課せられているというのだ。 この事実は、元囚人のリウ・ダウと名乗る人物が明かしたものだ。それによると、囚人たちはマルチプレーヤー・オンラインゲームのプレイを強要されており、ゲーム内通貨を稼ぐために、1日12時間もプレイしなければならないという。これは「ゴールド・ファーミング」と呼ばれるもので、ゲーム内通貨を稼いで、他国のプレーヤーに販売するというものだ。囚人たちはノルマを課せられており、それに達するまで、ひたすらゲームし続けなければならない。 さらに成績が良くない場合には、体罰を与えられるというのだ。リウ氏によると「ノルマに達し

    中国の収容施設で、強制的にオンラインゲームをさせている事実発覚 | ロケットニュース24
    Itisango
    Itisango 2011/05/30
    中国の収容施設で、強制的にオンラインゲームをさせている事実発覚
  • ブートローダー「GRUB2」とは?どんな設定変更が、どのように可能か? | LiberOS | Viva! Ubuntu!!

    パソコンの起動処理は一般的には以下の手順で行われます。 (1)体の電源をON。 (2)マザーボードに搭載されているROMに記録されたBIOSが起動。ここでは主に3つの処理が行われます。 PCの自己診断 周辺機器を認識 ブートローダーを起動 このブートローダーという起動処理を受け持つソフトウェアは、ハードディスクなどの記憶装置の「マスター・ブート・レコード=MBR」という領域に格納されています。 (3)このブートローダーにより、OSが起動されます。 大型の船を引っ張るタグボートのような役割といえばいいでしょうか。 このブートローダー、Linuxでは旧くはLILO(=Linux Loader)が搭載されていましたが、その後、多くのディストリビューションが「GRUB」(=Grand Unified Bootloader)を採用するようになりました。 このGRUB、LILOに比べて、高度な管理

  • (Ubuntu) Grub2の設定 (r271-635)

    Grub2ブートローダの設定メモ 検証環境 OSがアップデートする毎に、このページの情報を改定・追記している ・Ubuntu 9.10 ・Ubuntu 10.04 ・Ubuntu 11.10 ・Ununtu 12.04 ・Ubuntu 14.04 ・Ubuntu 16.04 Grub 1からGrub 2に変更時の注意事項 ■ /boot/grub/grub.cfg を直接編集しない 旧来のGrub 1では、このファイルを編集したが、Grub 2では、このファイルはupdate-grubコマンドで自動作成されるので編集してはいけない。 ■ 設定ファイル一覧 /etc/default/grub : 全般的な設定(タイムアウトやデフォルトの設定値など) /etc/grub.d/* : メニュー項目やインターフェースの設定ファイル群 /usr/share/grub/grub-mkconfig.li

  • 【初心者スレ】Ubuntu Linux 65

    1 :login:Penguin:2011/05/23(月) 18:51:12.97 ID:3vmAertJ 前スレ 【初心者スレ】Ubuntu Linux 64 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1304579090/ 関連スレ 【deb系】Ubuntu Linux 49【ディストリ】 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1305496776/ 【公式】 ■ Ubuntu 公式サイト http://www.ubuntu.com/ ■ Ubuntu Japanese Team http://www.ubuntulinux.jp/ ■ Ubuntu 11.04 リリースノート (既知の問題に関する記載あり) https://wiki.ubuntu.com/NattyNarwhal/Release

  • smb.conf 中の LDAP 関係の書式が変更 | mishimaの日記 | スラド

    samba サーバのバグフィクスを目的に、 sarge から etch にバージョンアップしたら、 こんなメッセージを出して smbd がうまく動かない。 [2007/01/04 13:02:08, 0] services/services_db.c:svcctl_init_keys(420) init_services_keys: key lookup failed! (WERR_ACCESS_DENIED) [2007/01/04 13:02:08, 0] smbd/server.c:main(960) ERROR: failed to setup guest info. なんでだろうと思ってデバッグレベルを上げてみたら、こんなログ。 [2007/01/04 13:41:58, 5] auth/auth_util.c:make_server_info_sam(625) make_ser

  • プログラミング認可制の日は近い

    高木浩光@自宅の日記 - ウイルス罪法案、バグ放置が提供罪に該当する事態は「ある」と法務省見解 政府は、バグ放置が罪せらるとの見解を発表した。また一歩、日が後退した瞬間である。 そもそも、放置とは何を言うのか。大部分のソフトウェアのバグフィクス、特にセキュリティに関するバグというのは、バグ発見者の善意によってなりたっている。バグを発見したものが、ソフトウェアに対して責任をもつ会社または個人に、秘密のうちに連絡をとり、バグの内容を伝える。責任者は、秘密裏のうちにバグを直し、アップデートパッチを公開する。バグの具体的な内容が公開されるのは、パッチ公開後である。この過程を経ずしていきなりバグが公になることを、ゼロデイという。ゼロデイは、マルウェアが未知のバグを利用していたり、またバグ発見者が、何らかの理由によって(たいていは、無責任な責任者にあきれて)、いきなり公開したりすることで起こる。 バ

    Itisango
    Itisango 2011/05/30
    プログラミング認可制の日は近い
  • C++0xの新機能、finalとoverride

    gcc 4.7は、finalとoverrideを実装している。 finalとは、クラスの派生と、virtual関数のオーバーライドを禁止するための機能である。 struct B final { } ; struct D : B { } ; // エラー struct C { virtual void f() final { } } ; struct D : C { void f() { } // エラー、C::fはオーバーライドできない } ; これ以上説明する必要がないくらいに分かりやすい機能だ。現実的には、最底辺の基クラスのvirtual関数のオーバーライドを禁止にするということはない。なぜならば、それは普通の関数とほぼかわりないからだ。あえて言えば、派生クラスで、同じシグネチャの関数を定義できなくする程度の意味しかない。大方、以下のような目的に使われるだろう。 struct A {

    Itisango
    Itisango 2011/05/30
    C++0xの新機能、finalとoverride
  • 技術を理解しないものによって法律が書かれる悲劇

    BBC Site Uses Cookies To Inform Visitors of Anti-Cookie Law - Slashdot EUは、俗称アンチクッキー法と呼ばれる、クッキーの利用を制限する法律を、5月25日から施行した。 イギリスのテレビ会社、BBCのウェブサイト、Radio Timesでは、これを受けて、26日より法律に対応した。最初にサイトを訪問した際、クッキーを使用していいかどうかを尋ねるのだ。 ここでクッキーの使用を拒否すると、クッキーは使用されない。ただし、二度目以降にサイトを訪問した場合、たとえクッキー使用を拒否しようと、このメッセージは表示されない。何故か。クッキー使用に同意したか拒否したかを、クッキーを使って記録しているからだ。 これは、技術を理解しない者の手によって法律が書かれたために起こる悲劇である。 そもそも、クッキーとは、クライアント側のソフトウェ

    Itisango
    Itisango 2011/05/30
    技術を理解しないものによって法律が書かれる悲劇