タグ

ブックマーク / www.scienceplus2ch.com (45)

  • 南極の実験施設 アイスキューブ観測所で、超高エネルギー粒子を検出

    引用元:47NEWS 太陽系の外から飛んできたとてつもなく高いエネルギーを持つ素粒子ニュートリノを検出したと、千葉大が参加する国際研究チームが22日付の米科学誌サイエンスに発表した。南極の巨大な氷床を観測装置として利用する実験「アイスキューブ」の成果。 これほど高いエネルギーのニュートリノを発生させる天体は謎だが、ブラックホールや超新星爆発などが考えられるという。吉田滋・千葉大准教授は「検出は世界初。はっきり分かっていない(宇宙を飛び交う粒子の)宇宙線の起源を解明できるかもしれない」としている。2 :名無しのひみつ:2013/11/22(金) 04:35:48.83 ID:x2ohl15Q ベテルギウスくる? 25 :名無しのひみつ:2013/11/22(金) 09:06:58.33 ID:d5/iRgmj >>2 ベテルギウスだとすると、可視光で観察できるのはどのくらい遅れるんだろうか。

    南極の実験施設 アイスキューブ観測所で、超高エネルギー粒子を検出
  • 歯車機構を持つ生物が発見される

    引用元:時事ドットコム 欧州に生息するウンカ類の一種は、成体になるまで後ろ脚に「歯車」を備え、2の脚をそろえて真っすぐジャンプするのに使っていることが分かった。英ケンブリッジ大の研究チームが発見し、13日付の米科学誌サイエンスに発表した。 自然界に存在する「機械」は、大腸菌などの鞭毛の根元にあるモーターが知られるが、身近な昆虫で見つかったのは珍しい。歯車の機械は、かつては人類が発明したと考えられてきたが、自然界に先例があったことが示されたという。4 :名無しのひみつ:2013/09/15(日) 03:31:10.21 ID:IDWG2cpB 歯だけど車じゃないような。 5 :名無しのひみつ:2013/09/15(日) 03:34:15.82 ID:KULcO/lU このまま回転させる仕様だったらスゴいんだが、まあ歯車になってるわ。 Nature outdoes engineers aga

    歯車機構を持つ生物が発見される
    Itisango
    Itisango 2013/09/17
  • べん毛モーターの仕組みを解明  約2万rpmで回転し瞬時に逆回転

    引用元 マインナビニュース 大腸菌などの細菌は、べん毛と呼ばれるらせん状の運動器官を数持ち、それを根元にあるべん毛モーターで回転させることで水中を自由に泳ぐことができる。べん毛モーターは直径45nm程度の極小のモーターながら、大腸菌やサルモネラ菌の場合、約2万rpmで回転し、瞬時に逆回転することもできるといった高い性能を有している。 2010年に地中海で発見された磁性細菌「MO-1」は、体長2μm×1.5μmのそらまめのような形をした細菌で、体内にあるmagetosomeと呼ばれる、地磁気を感じる器官を使って泳ぐ方向を決めることができるという特長を有している。両極には7のべん毛繊維が束となって鞘に包まれた運動器官を1ずつ持っており、それを使って大腸菌やサルモネラ菌の10倍に達する300μm/秒の速度で泳ぐことが可能だ(下略)4 :名無しのひみつ:2012/12/09(日) 21:58

    べん毛モーターの仕組みを解明  約2万rpmで回転し瞬時に逆回転
    Itisango
    Itisango 2012/12/13
  • 半導体メモリー記録密度10倍に? 北海道大

    引用元:侮日新聞 (上略) 半導体メモリーは、ノートの文字が小さいほど多くの情報が書き込めるように、基板に回路を書き込む「メモリー線」が細いほど記憶容量が大きくなる。現在は光を使って書き込まれ、パソコンなどでの線幅は35~45nm。しかし「国際半導体技術ロードマップ」によると、今の技術で線幅を縮めても10nm前後で頭打ちとなり、記憶容量は2022年ごろに限界を迎えるため、代替技術が研究されている。 チームは、基板の材料としても使われるニッケルや金などの金属を、厚さ5~20nmの薄膜に加工。その膜の厚みをメモリー線として使い、書き込みに必要な電流の制御に成功。理論上、書き込む密度を現状の約10倍に増やせるという。この技術では発熱の原因となる電気抵抗も1000分の1以下に抑えられた。海住助教は「より多くの情報を処理でき、省エネにもなる。実用化を目指したい」と話す。4 :名無しのひみつ:2012

    半導体メモリー記録密度10倍に? 北海道大
    Itisango
    Itisango 2012/11/21
    半導体メモリー記録密度10倍に? 北海道大
  • 自分の細胞で膝軟骨再生  ゼリーに含ませ移植に成功

    引用元:47NEWS 膝の軟骨を損傷した患者自身から微量の軟骨細胞を採取し、ゼリー状物質(ゲル)に含ませて培養した上で、ゲルごと患部に戻して治療する再生医療に成功したと、先端医療振興財団(神戸市)が16日、発表した。 事故やスポーツで発生した軟骨の損傷が対象。今回の手法では、治療できる範囲がこれまでの2倍以上になる上、患者の体への負担を軽減できるとしている。同財団先端医療センターと神戸大病院が共同で実施。膝の軟骨を損傷した20代女性から9月末、膝の軟骨組織を微量採取し、この組織に含まれる軟骨細胞を培養して増やし、10月12日に移植、治療に成功した。2 :名無しのひみつ:2012/10/16(火) 23:00:40.25 ID:jh7gGKL7 半月版損傷にも効くのかしら・・・ 5 :名無しのひみつ:2012/10/16(火) 23:08:27.87 ID:xmnqJwY2 まあ、元々治る人

    自分の細胞で膝軟骨再生  ゼリーに含ませ移植に成功
    Itisango
    Itisango 2012/10/23
  • 日本人とどっちが良い? 中国で一番可愛い女子高生がコチラ→(画像あり):(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊

    ~ 話題のニュースを見たネットの反応 ~

    日本人とどっちが良い? 中国で一番可愛い女子高生がコチラ→(画像あり):(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
  • ノーベル医学・生理学賞に山中伸弥さん (追加)

    引用元:NHKオンライン ことしのノーベル医学・生理学賞の受賞者に、体のさまざまな組織や臓器になるとされる「iPS細胞」を作り出すことに成功した京都大学教授の山中伸弥さんが選ばれました。日人のノーベル賞受賞は19人目で、医学・生理学賞は昭和62年以来2人目です。 山中さんは大阪市生まれで50歳。神戸大学医学部を卒業し、大阪市立大学の大学院で薬理学を学びました。 平成5年にアメリカに渡り、遺伝子の働きに関する研究に取り組みました。その後、奈良先端科学技術大学院大学の教授を経て、平成16年に京都大学の教授になり、現在は、京都大学の「iPS細胞研究所」の所長を務めています(下略)3 :名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:35:20.37 ID:RpgkDvT60 おーっきたか。 4 :名無しさん@13周年:2012/10/08(月) 18:35:21.07 ID:dgN08

    ノーベル医学・生理学賞に山中伸弥さん (追加)
  • 「世紀のマンモス」発見 11歳少年が偶然、保存状態良好

    引用元:時事通信 (中略) マンモスが見つかったのは北極海に流れ込むエニセイ川の土手。8月下旬、付近を散歩していた少年が不快な臭いと永久凍土から突き出ていたマンモスのかかとに気付いた。通報を受けた専門家が調べたところ、約3万年前に死んだ15、16歳の雄のマンモスと判明。 少年の愛称にちなんで「ジェーニャ」と名付けられたマンモスは、右側を下にして横たわっており、骨格はほぼ原形をとどめていた。長さ1.5mの牙や皮膚、目、耳もきれいに残っていた。専門家によると、臓器も損傷を受けていない可能性がある。これほど保存状態の良いマンモスの死骸が発見されたのは1901年以来だという。5 :名無しのひみつ:2012/10/06(土) 15:36:30.81 ID:xpOSBWA6 提供料いくらもらったのかな? 6 :名無しのひみつ:2012/10/06(土) 15:36:53.98 ID:HTOWUvKe

    「世紀のマンモス」発見 11歳少年が偶然、保存状態良好
    Itisango
    Itisango 2012/10/07
  • ミトコンドリアが弱ると癌になる? 生きたハエで確認

    引用元:時事通信 細胞内でエネルギー合成を担うミトコンドリアの機能が低下すると、良性腫瘍のがん化を招くことを、井垣達吏神戸大准教授らの研究チームが生きたショウジョウバエを使って解明した。英科学誌ネイチャー電子版に1日発表した。 研究チームによると、ミトコンドリアの異常ががん化に関わっていることは知られていたが、生体内でメカニズムが確認されたのは初めて。このメカニズムを抑制すれば、新たながん治療の開発につながる可能性があるという。2 :名無しのひみつ:2012/10/01(月) 06:10:07.93 ID:60Ew9kTU てかハエもガンになるの? 44 :名無しのひみつ:2012/10/01(月) 17:48:36.66 ID:wfAy1pzi >>2 ガンは多細胞生物の宿命 3 :名無しのひみつ:2012/10/01(月) 06:13:18.76 ID:8Maymzi0 ハエにもガンw

    ミトコンドリアが弱ると癌になる? 生きたハエで確認
    Itisango
    Itisango 2012/10/03
  • ノーベル賞有力候補者21名を発表  日本人は3名が選出

    引用元:読売新聞 米国の情報提供会社トムソン・ロイターは19日、ノーベル賞の有力候補者として、東京理科大の藤嶋昭学長(70)ら日人3人を含む21人を発表した。日人では、生理学・医学賞候補として、細胞同士を接着させる物質カドヘリンを見つけた竹市雅俊・理化学研究所センター長(68)を挙げた。 化学賞候補は、新しい光の触媒反応を見つけ、現在の光触媒化学の先駆けとなった藤嶋学長と、金の触媒作用を見つけた春田正毅・首都大学東京名誉教授(64)。同社は、論文が他の論文に引用された回数などを分析し、科学3分野に経済を加えたノーベル賞有力候補を毎年、発表している。昨年までに162人を挙げ、昨年の受賞者9人を含む26人が実際にノーベル賞を受賞している。4 :名無しのひみつ:2012/09/19(水) 21:03:18.25 ID:fJmoU/l1 藤嶋さんは毎年候補に挙がってるけど、なかなか取れないねえ

    ノーベル賞有力候補者21名を発表  日本人は3名が選出
    Itisango
    Itisango 2012/09/27
  • 蓄膿症(副鼻腔炎)は 乳酸菌の枯渇が原因?  鼻から乳酸菌

    引用元:Science 鼻腔内の微生物叢の変化は慢性的な副鼻腔の問題を引き起こす可能性があることが、新たな研究から示された。これまで副鼻腔感染症の治療は、副鼻腔内の細菌の殺滅を目的としていた。しかし今回の結果は、慢性的な副鼻腔の問題を抱える人には、副鼻腔に再び細菌を定着させることで利益が得られる可能性があることを示している。 鼻洗浄 (中略) 患者と健康な被験者の微生物叢を比較したところ、鼻副鼻腔炎患者では正常な微生物叢が消失しており、特定の微生物 Corynebacterium tuberculostearicum の増加が認められた。慢性鼻副鼻腔炎の患者では、細菌の多様性の減少、乳酸菌の枯渇、C. tuberculostearicum の増加がみられることが明らかになった。マウスを調べたところ、乳酸菌量を再度増加させると、疾患が軽減し、感染から鼻腔が保護された。(下略)3 :名無しのひ

    蓄膿症(副鼻腔炎)は 乳酸菌の枯渇が原因?  鼻から乳酸菌
    Itisango
    Itisango 2012/09/22
  • 「歯のばんそうこう」で虫歯にさようなら? 近大・阪歯大

    引用元:AFPBB News (上略) この「歯のばんそうこう」は耐久性に優れた柔軟性に富むシートで、歯のエナメル質の主成分ハイドロキシアパタイトでできている。AFPの電話取材に応じた津教授によると、「曲げられる」ハイドロアパタイトシートは世界初。歯の保護やエナメル質の修復など、歯科治療での実用化を目指しているという。 シートの厚さはわずか0.004ミリメートル。歯の表面に貼り付けると、光を当ててよく観察しない限り見えなくなる。透明だが、白く着色すれば審美歯科治療にも活用できる。極薄シートは、真空で固形状のハイドロキシアパタイトにレーザー光を照射して粒子を放出させ、塩の上に堆積させた後、塩のみを水で溶かすことによって作られる。シートには微小な穴がたくさんあり、液体や気体を透過させるので、歯に装着する際に気泡などが形成されずに済むという (下略)3 :名無しのひみつ:2012/09/19(

    「歯のばんそうこう」で虫歯にさようなら? 近大・阪歯大
    Itisango
    Itisango 2012/09/21
  • 数学の難問 「ABC予想」 解明か  暗号技術の危機?

    引用元:47NEWS 現代の数学に未解明のまま残された問題のうち、「最も重要」とも言われる整数の理論「ABC予想」を証明する論文を、望月新一京都大教授(43)が18日までにインターネット上で公開した。 整数論の代表的難問であり、解決に約350年かかった「フェルマーの最終定理」も、この予想を使えば一気に証明できてしまうことから、欧米のメディアも「驚異的な偉業になるだろう」と興奮気味に伝えている。ABC予想は85年に欧州の数学者らによって提唱された。AとBの2つの整数とこれらを足してできる新たな整数Cを考え、それぞれの素因数について成り立つ関係を分析した理論。3 :名無しのひみつ:2012/09/18(火) 22:12:46.29 ID:U79Rf0DY 望月新一 (公式ページ) http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/ 論文もPDFでUPされてる。

    数学の難問 「ABC予想」 解明か  暗号技術の危機?
    Itisango
    Itisango 2012/09/19
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:トロール漁で深海が平らに 「破壊的だ」と研究者

    2012年09月10日 トロール漁で深海が平らに 「破壊的だ」と研究者 引用元:Nature 船で網を引いて深海底の魚介類を一網打尽にする底引き網(深海トロール)漁によって、海底地形が広範囲にわたって平らな状態になっているのをスペインの研究チームが地中海での探査で明らかにし、5日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。 周辺は漁が盛んな海域で、引きずられた網によって複雑な海底地形が壊されたらしい。チームの研究者は「陸地での森林伐採に匹敵するような破壊的な変化が深海底で起きていた。底生生物など生態系への影響は深刻だ」と指摘している。 3 :名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 09:21:15.80 ID:Kd7mk4w0 大して影響もないのに大問題のように騒いで売名するクズ共 35 :名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 11:05:24.93 I

    Itisango
    Itisango 2012/09/10
    トロール漁で深海が平らに 「破壊的だ」と研究者
  • 宇宙で糖を発見、生命存在の証拠?

    引用元:日経新聞 国立天文台などの国際研究チームは30日までに、地球から約400光年離れ、将来惑星ができるとみられる宇宙空間に、生命の材料になりうる糖分子を見つけたと発表した。チームによると同様の糖分子は過去に2度、宇宙で見つかっているが、惑星ができそうな場所での発見は初めて。 伝統を守り続けた当の味。【緑寿庵 清水】金平糖 「惑星に取り込まれる上で適切な時期、場所にあることを示しており、大きな意味がある」と強調。地球以外でも惑星に生命が存在する可能性を示すものといえそうだ。天文台によると、見つかったのは「グリコールアルデヒド」。炭素原子2、水素原子4、酸素原子2で構成される単純な糖。5 :名無しのひみつ:2012/08/30(木) 18:29:30.86 ID:Za6WnfcQ 400光年も離れた星の糖を見つける・・・凄すぎる。 6 :名無しのひみつ:2012/08/30(木) 18:

    宇宙で糖を発見、生命存在の証拠?
    Itisango
    Itisango 2012/09/10
  • 星出さん、宇宙ステーションを歯ブラシで救う  ゆるーいアポロ13状態だった

    引用元:読売新聞 宇宙航空研究開発機構は3日、国際宇宙ステーション(ISS)の電気設備に新たな故障が発生し、電気の供給が通常の約60%まで低下したと発表した。現在は生命維持装置などに優先的に電気を回し、ISSに長期滞在中の星出彰彦宇宙飛行士(43)らの安全に影響はないとしている。 星出さんらは8月30日、船外活動で電気分配器の交換ができず、供給が75%にまで低下した。2日未明にISSに電気を供給する設備が新たに故障したため、合わせて約60%に下がったという。この影響で、様々な実験計画に遅れが出る可能性が高いという。同機構は3日、星出さんらが5日に、分配器の修理に再挑戦すると発表した。4 :名無しのひみつ:2012/09/04(火) 01:58:43.62 ID:379glbuL ねじ山合ってないのに、電ドルで無理やりまわしたんだろ。 壊すなよ・・・ 5 :名無しのひみつ:2012/09/0

    星出さん、宇宙ステーションを歯ブラシで救う  ゆるーいアポロ13状態だった
    Itisango
    Itisango 2012/09/07
  • 「痛み少ない」 世界最細の注射針が更に細く  直径0.20mm → 0.18mm

    引用元:SankeiBiz(サンケイビズ) ナノパスニードルIIは、患者自身が治療のために自分で薬剤注射をする「自己注射」で使うペン型注射器向けに開発した。針先は左右非対称の刃物構造で、皮膚内に滑るように針が入るよう工夫した。 注射時の痛みは皮膚表面1平方センチあたり100~200個存在する痛点に針先が当たることで起きる。注射針の直径を小さくすると痛点に当たる確率を下げられる。また、注射針は根元(0.24ミリ)から先端部に向かって細くなる構造を採用し、薬剤の注入時に起きる痛みも低減した (下略)4 :名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:29:54.03 ID:m80Isagc こういうのって何年も前からニュースになるけど、痛くない注射っていまだに出ない。 歯医者さんもそう。 27 :名刺は切らしておりまして:2012/08/30(木) 21:52:06.24 ID:

    「痛み少ない」 世界最細の注射針が更に細く  直径0.20mm → 0.18mm
    Itisango
    Itisango 2012/09/02
  • 高電圧などに耐える ダイヤモンド半導体の動作に成功

    引用元:東京工業大学 JST課題達成型基礎研究の一環として、東京工業大学の波多野 睦子教授と産業技術総合研究所の山崎 聡主幹研究員らのグループは、ダイヤモンド半導体を用いた接合型電界効果トランジスターを作製し、動作させることに世界で初めて成功しました。 グリーンイノベーションの一環として、スマートグリッドの開発が進められていますが、そのキーテクノロジーとして1.0kVを超える高い電圧に耐え、低損失でオン・オフできる小型の半導体パワーデバイスの開発が求められています。ダイヤモンド半導体は、半導体の中で最も高い絶縁耐圧と最も高い熱伝導率という優れた特性を持つため、候補材料として大いに期待されています (下略)3 :名無しのひみつ:2012/08/27(月) 19:24:21.45 ID:X8UKb3iE ゲルマニウムほとんど使われなくなったのに、炭素の出番やいかに。 5 :名無しのひみつ:20

    高電圧などに耐える ダイヤモンド半導体の動作に成功
    Itisango
    Itisango 2012/08/29
  • 京大が透明な紙を作ることに成功

    引用元:Tech-On 透明な有機ELの基板や有機薄膜太陽電池の基板、電子ペーパー、クルマの窓材、包装容器などへの応用を想定しているという。矢野氏によれば、パルプを構成する繊維「セルロースナノファイバー」は、幅10~20nmで長さ1μm以上と細長く、鋼鉄の7~8倍の強度と、1.5g/cm3という軽さを併せ持つ。これを樹脂を加えることで、膨張率の低い透明シートを作製できると考えたという。 具体的には、パルプを脱水する過程でセルロースナノファイバー同士の凝集を防ぐ工夫を加え、その上でアクリル樹脂を繊維間に含浸させることで透明化した。こうした作製した透明シートは、厚さが100nmで光透過率が87.8%。20-150℃での線熱膨張係数が8.30ppm/Kである。線熱膨張係数の値は、PETシートの約1/3と低く、ガラスの値に近い。3 :名無しのひみつ:2012/08/24(金) 19:43:18.7

    京大が透明な紙を作ることに成功
    Itisango
    Itisango 2012/08/27
  • 自分の体を結んでしまうヘビの奇病  病原ウイルスを発見

    引用元:ナショジオ ヘビには、自分の体を結んでしまったり、何もない空中を凝視したりして、最後には衰弱してしまう奇病が知られている。この病気の原因がついに確認された。それは、エボラウイルスに似たウイルスの感染だという。封入体病(IBD)と呼ばれる致死率の高いこの病気は、とくにニシキヘビの仲間やボアコンストリクターがかかりやすく、1980年代にはじめて確認された。 IBDと診断されたヘビは、ひっくり返されると起き上がることができなくなったり、空中をじっと見つめる「スターゲイジング」という行動を取ったり、まるで酔っぱらったように頭を前後に揺すったりといった異常行動を示すことが多い。また、口内細菌感染など、ほかの病気も併発しやすくなる (下略)2 :名無しのひみつ:2012/08/24(金) 10:21:44.13 ID:TIDJg+GV 恐竜全滅の謎 16 :名無しのひみつ:2012/08/24

    自分の体を結んでしまうヘビの奇病  病原ウイルスを発見
    Itisango
    Itisango 2012/08/26