タグ

ブックマーク / yebo-blog.blogspot.com (47)

  • yebo blog: Google、セキュリティを強化

    2011/11/23 Googleセキュリティを強化 Googleは昨年からGmailやウェブ検索等で、SSLをデフォルトで利用するようになっているが、Perfect Forward Secrecy (Diffie-Hellman鍵交換を用いる) を有効にしたと発表している。こうすることで、セッションの鍵交換の処理を破られても他のセッションの安全性に影響が出ないようになる。GoogleのHTTPSサーバは最初にECDHE-RSA-RC4-SHAの暗号スイートを優先するようだ(ChromeやFirefoxはOK)。ImperialViolet | Forward secrecy for Google HTTPS参考: 各ブラウザの暗号スイート メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 07:41 ラベル: Goog

    Itisango
    Itisango 2011/11/23
  • yebo blog: W3Cが「Do Not Track」の原案を発表

    2011/11/16 W3Cが「Do Not Track」の原案を発表 W3Cは、標準的なオンラインプライバシーの機能、いわゆる「Do Not Track (DNT)」の原案を発表した。下記の2つのドラフトからなっている。Tracking Preference Expression (DNT): 追跡可否表明用にHTTPのDNTヘッダとDOMのNavigatorDoNotTrackインタフェースを定義Tracking Compliance and Scope Specification: 「Do Not Track」の意味と演習 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 06:49 ラベル: Security, Technology, Web 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: 本物のオタクが知っているふりをすべき9つの式

    2011/11/13 物のオタクが知っているふりをすべき9つの式 WIREDの記事、物のオタクが知っておく、あるいは知っているふりをすべき9つの式。後半は聞いたこともない(つい先日、「コンテイジョン」を見て、一人の感染者から発症する二次感染者数の平均値R0を知ったが)。美しい式: オイラーの定理宇宙の膨張を表す方程式: フリードマン方程式 ボルツマンのエントロピーの定義電気と磁気の関係: マクスウェルの方程式不確定性原理: シュレーディンガーの方程式島の生物地理学の定理進化の質: Nowakの進化方程式ウィルスが大流行(アウトブレーク): 基再生産係数美の数学 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 20:51 ラベル: Funny, Math, Science, Technology 0 コメント: コ

    Itisango
    Itisango 2011/11/13
  • yebo blog: ドイツ政府が作成した可能性のあるマルウェア「R2D2」が見付かる

    2011/10/10 ドイツ政府が作成した可能性のあるマルウェア「R2D2」が見付かる F-Secureによれば、ドイツのChaos Computer Club (CCC)がドイツ政府によって作られたと見られるマルウェア(バックドア型のトロイの木馬)を発見したと発表した。CCCはこのマルウェアの機能を20ページに渡る文書(ドイツ語)で詳細に分析を行なっている。マルウェアはDLLとカーネルドライバからなるバックドアウィルスで、Firefox、Skype、MSN Messanger、ICQなど特定のアプリケーションを標的とするキーロガーや、スクリーンショットを撮ったり、Skypeの会話などオーディオ録音が可能なコードがあるという。更に、遠隔からのアップデートも可能で、接続するサーバには "83.236.140.90" や "207.158.22.134" などがある。このマルウェアは「R2D2

    Itisango
    Itisango 2011/10/10
  • yebo blog: スティーブ・ジョブズとRMS

    2011/10/09 スティーブ・ジョブズとRMS リチャード・ストールマン(RMS)がスティーブ・ジョブズの死に関し、次のような事を書いて話題になっている[hackernews, readwriteweb]。彼だからこんな事を書けるのだろう。ジョブズはストールマンを知っていたのだろうか? 当然、知っていただろう。 Steve Jobs, the pioneer of the computer as a jail made cool, designed to sever fools from their freedom, has died. As Chicago Mayor Harold Washington said of the corrupt former Mayor Daley, "I'm not glad he's dead, but I'm glad he's gone."

  • yebo blog: CERN、ニュートリノが光速を超えた事を確認?

    2011/09/23 CERN、ニュートリノが光速を超えた事を確認? 驚くべきニュースが到着。欧州原子核研究機構(CERN)が約1万6千個のニュートリノを地下経由で732km先のイタリアのグラン・サッソ国立研究所に向けて発射したところ、2.43ミリ秒後に到着。なんと光速より60ナノ秒速く到着したとの事。その後、再度1万5千個のニュートリノを発射したところ、同じ結果となったそうだ[hackernews, BBC, ロイター]。この時間の記録はOPERA (Oscillation Project with Emulsion-tRacking Apparatus)の粒子検出器に残っていたもので、これが当なら、特殊相対性理論の重要な原則である光速度不変の原理が打ち破られることになる。当然、各国の研究者からシステムのエラーではないかと懐疑的な声が挙がっている。光速変動理論(VSL)というアイデアは

    Itisango
    Itisango 2011/09/24
  • yebo blog: ベルリン市の市議会選挙でドイツ海賊党が15議席を獲得

    2011/09/19 ベルリン市の市議会選挙でドイツ海賊党が15議席を獲得 ガーディアンによれば、18日に投開票されたベルリン市(州に相当)の市議会選挙で、ドイツ海賊党の得票率が9.1%となり、15議席を獲得した。ドイツは、得票率が5%に満たない政党は議席を得られない選挙制度をとっており、少数政党には厳しい制度の中での議席獲得は、既成政党への不満を表しているのだろう。日でも海賊党を設立したいと思っている人はいるようだが、具体的な政党設立には至っていない。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 04:36 ラベル: News, Politics 0 コメント: コメントを投稿

    Itisango
    Itisango 2011/09/19
    ネタ
  • yebo blog: 米特許法が先発明制度から先願制度に変更

    2011/09/17 米特許法が先発明制度から先願制度に変更 先週、米特許法の改正案が上院で可決され、オバマ氏が署名して発行された[engadget]。「リーヒ・スミス米国発明法 (Leahy-Smith America Invents Act)」と呼ばれる米特許法の改正案の目玉はなんといっても、先発明制度から先願制度への変更で、今後は最初に出願した人物に特許が付与されるようになる。この改正案に関する資料は米特許商標庁(USPTO)にまとめられている。米国のみが先発明主義を取ってきたが、これで国際基準となる。 White House Blog | The America Invents Act: Turning Ideas into Jobs メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 05:23 ラベル: I

    Itisango
    Itisango 2011/09/17
    米特許法が先発明制度から先願制度に変更
  • yebo blog: Kernel.orgを攻撃したクラッカーはそれを知らなかった?

    2011/09/04 Kernel.orgを攻撃したクラッカーはそれを知らなかった? Kernel.orgへの侵入はびっくりしたが、Phalanxという検出しやすいrootkitを使用していたり、SSHにバックドアを仕掛けようとしていた点などから、攻撃者はKernel.orgを攻撃しようという意図があったわけではなく、どういうサイトなのかも知らなかったのではないかという[slashdot]。だから、ソースコードへのアクセスや改変を試みようとしなかったのだろうか。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する 投稿者 zubora 投稿時間 04:59 ラベル: Linux, Security 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: Google+ユーザの47パーセントは(一般公開の)投稿をしていない

    2011/08/17 Google+ユーザの47パーセントは(一般公開の)投稿をしていない Matthew HurstさんがGoogle+のデータマイニングを行い、Gephiというグラフレンダリングパッケージでプロフィールのページにあるリンクをグラフ化したそうだ。濃い部分はGoogleの従業員やアルファユーザではないかと推測している。また、リンク数トップ10は33,000〜456,000の範囲にある。そして、ユーザの48パーセントがまだ投稿(一般公開という意味だろう)を行っていない事に気付いたとの事[hackernews]。 別の見方をすると、半数は限定公開の投稿しかしていないという事か。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する 投稿者 zubora 投稿時間 05:50 ラベル: Google, Socia

    Itisango
    Itisango 2011/08/17
    Google+ユーザの47パーセントは(一般公開の)投稿をしていない
  • yebo blog: CERNの物理学者、暗黒物質は幻想かも知れない

    2011/08/14 CERNの物理学者、暗黒物質は幻想かも知れない 暗黒物質(ダークマター)の存在を示す観測証拠として、銀河円盤の回転曲線問題がある。Slashdotによれば、CERNの物理学者Dragan Slavkov Hajdukovic氏は、暗黒物質は存在せず、暗黒物質の存在の結果と考えられていた銀河の回転に関する現象は、量子真空の重力の分裂によって説明できるかも知れないと発表しているとのこと。今後の実験と観測によって、彼の予測と一致するかどうかが明らかになるとのこと。個人的には、ダークマターやダークエネルギーは存在しないと思っているのだが。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する 投稿者 zubora 投稿時間 17:18 ラベル: Science, Space 0 コメント: コメントを投稿

    Itisango
    Itisango 2011/08/14
    CERNの物理学者、暗黒物質は幻想かも知れない
  • yebo blog: Googleの自律走行車が初の衝突事故

    2011/08/06 Googleの自律走行車が初の衝突事故 Jalopnikが、Googleが実験中の自律走行車が初めて衝突を起こしたとの事。写真を見ると前の車に衝突した感じだ。Business InsiderがGoogleのスポークスマンから受け取ったコメントは「安全第一。話我々の目的の一つは、人が運転した場合に起こるこのような衝突事故を避けることにある」との事だ。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する 投稿者 zubora 投稿時間 16:30 ラベル: Google 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: Linuxカーネル3.0がリリース

    2011/07/22 Linuxカーネル3.0がリリース Linusが、Linuxカーネル3.0がリリースした事を発表した (G+のフォロー数が凄い)。POSIXアラームタイマーのサポート、JITコンパイラを使ったBPFパケットフィルタ、新しいsendmmsg()システムコール、ICMPソケット、Xenバックエンドドライバのマージ、名前空間ファイル・ディスクリプタ、WAke on WLAN、Btrfsの自動デフラグやスクラブなどの改善等々。詳しくはKnerelNewbies 3.0をご覧あれ。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する 投稿者 zubora 投稿時間 18:35 ラベル: Linux, Open Source, OS 0 コメント: コメントを投稿

    Itisango
    Itisango 2011/07/24
    Linuxカーネル3.0がリリース
  • yebo blog: パイオニア・アノマリーが解決

    2011/07/23 パイオニア・アノマリーが解決 NASAのパイオニア探査機10号と11号に見付かった異常な減速(パイオニア・アノマリー)は長らく謎とされ、アインシュタインの重力理論が誤っているからという説も出ていた。ジェット推進研究所のSlava Turyshev氏はこの異常の説明はありふれたものだと信じ、探査機の熱放射がアンバランスとなり、探査機に反発力を加えているという仮設を立てモデル化とデータ解析を行い、異常の説明が可能としていた。そして、その熱の発生源がプルトニウムの腐によりものと分かったそうだ[論文]。修正重力理論(MOG)は…Popular Science | The Mystery of the Pioneer Anomaly Solved at Last メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共

    Itisango
    Itisango 2011/07/24
    パイオニア・アノマリーが解決
  • yebo blog: ヒッグス粒子、発見か?

    2011/07/23 ヒッグス粒子、発見か? ジュネーブ郊外にあるCERNで行われているLHC加速器を使った実験で、ATLASグループとCMSグループの研究者が興味深い現象を確認したそうだ。その信号はぼんやりしたものだが、長らく探し続けているヒッグス粒子である可能性があるとの事。ヒッグス粒子はいくつかの崩壊モードを持っているとされており、その中で2つのフォトンに崩壊するモードがあり、このモードを見付けたかも知れないそうだ。結果はフランスのグルノーブルで開催されているHEP-2011で発表されたそうだ。ヒッグス粒子が生成されたとすると、4つのまっすぐの赤いラインが非常に高いエネルギの粒子で、ヒッグス粒子の崩壊のフォトンではないかとの事。ars technica | Physicists find hints of a light Higgs boson in LHC data メールで送信

    Itisango
    Itisango 2011/07/24
    ヒッグス粒子、発見か?
  • yebo blog: Gawk 4.0.0がリリース

    2011/07/03 Gawk 4.0.0がリリース GNU awkのメジャーリリース「Gawk 4.0.0」がリリースされた。内部の改修を含み新しい機能が追加されている。 投稿者 zubora 投稿時間 06:59 ラベル: Gnu, Open Source, Programming 0 コメント: コメントを投稿

    Itisango
    Itisango 2011/07/03
    Gawk 4.0.0がリリース
  • yebo blog: 研究者が、量子暗号システムの完全盗聴をデモ

    2011/06/19 研究者が、量子暗号システムの完全盗聴をデモ Slashdoによれば、研究者が量子鍵配送の完全な盗聴をデモしたそうだ。セキュリティの脆弱性を利用する従来の方法と異なり、量子暗号のスパイ行為にはこのような光学と電子機器で詰まった箱を必要とする。論文のプレプリントがarXivからダウンロードできる。脆弱性は既知のものだが、最初に実際に秘密鍵の記録が確認されたエクスプロイトである。この抜け穴を塞ぐ方法は検討中らしい。 投稿者 zubora 投稿時間 16:30 ラベル: Security 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: Firefox 5.0がリリース

    2011/06/19 Firefox 5.0がリリース 17日に最後のFirefox 5.0のベータ版がリリースされたばかりだが、ひっそりとFirefox 5の最終版が置かれており(MacLinux 32-bitLinux 64-bitWindows)、6月21日に正式リリースされる。Firefox 5はパフォーマンスの改善、安定性の向上、CSSアニメーション機能などが実装されており、Firefox 4から大幅な変更ないが、Chromeブラウザのようにリリースサイクルが6週間に短くなっている。なお、既にFirefox 6のアルファ版(Firefox Aurora)がリリース済みで、2週間後にベータ版がリリースされる予定。 投稿者 zubora 投稿時間 09:03 ラベル: Browser, Open Source, Software, Web 0 コメント: コメントを投稿

    Itisango
    Itisango 2011/06/19
    Firefox 5.0がリリース
  • yebo blog: JavaScriptでPDFリーダー

    2011/06/16 JavaScriptPDFリーダー PDF (ISO 32000-1:2008) のビューアをJavaScriptで書いたそうだ(pdf.js)[hacker]。PDFに変換するコードはあったような気がするけど、ビューアは初かな。但し、Safari 5では表示できなかったが、Firefox 4はOKだった (Chromeもダメみたい)。 投稿者 zubora 投稿時間 05:23 ラベル: Programming, Technology, Web 0 コメント: コメントを投稿

    Itisango
    Itisango 2011/06/16
    JavaScriptでPDFリーダー
  • yebo blog: RSAがどのように攻撃されたかを説明

    2011/04/05 RSAがどのように攻撃されたかを説明 RSAは公式ブログで、SecurIDの2ファクタ認証製品の情報が盗まれた事件で、攻撃がどのように行われたかを説明した[searchsecurity, register]。直接の攻撃はエクセルファイルに埋め込まれたフラッシュオブジェクトに使われたターゲット型フィッシングキャンペーンに絡んだものだったとのこと。しかし、攻撃の前にはソーシャルネットワーキングサイトを十分に偵察し、その後にこの攻撃法が選択され、最終的にはRSAのネットワークのマシン上のバックドア・マルウェアを仕掛けることを目的としたものだったとのこと。 もう少し具体的に説明すると、攻撃者は2通のフィッシングメールを2日間隔で従業員の2つの小さなグループ向けに送ったそうだ。メールの件名は「2011年採用計画」と書かれていたとのこと。従業員の一人がジャンクメールフォルダからそ