タグ

ブックマーク / kyon-mm.hatenablog.com (6)

  • #なごやこわい に囲まれながら1年間でやったこと - うさぎ組

    勉強し始めてとか以前にまとめたけど、個人的にはこの1年間はとても刺激的でとても楽しかったです。 次の1年が色あせないためにもちょっと備忘録しておこうかと。 名古屋エンジニア以外との影響についても書いておきます。 はじめに 僕は2011/09から名古屋市のとある会社で働き始めました。それまでは東京で4年ほどプログラマーとして働いていました。今も憧れ続けているid:bleis-tift (@bleis) さんに誘ってもらって転職しました。 詳細はこちらに書きました。 > 【名古屋へ転職します - うさぎ組】 そして、名古屋で働いて約1年たちました。ちょっぴり変わっていて、とっても刺激的な毎日を送りました。 これはその備忘録です。僕が名古屋にきてから何を学んだのか。名古屋だから学べた事もそうでない事もあると思うけど。僕の大切な思い出です。 テスト なんかいろいろやりました。やっています。 内定を

    #なごやこわい に囲まれながら1年間でやったこと - うさぎ組
    Itisango
    Itisango 2012/08/27
    #なごやこわい に囲まれながら1年間でやったこと
  • Groovyを勉強するときの手順 - うさぎ組

    なんかプログラミング言語ならどれでも一緒だと思うんだけど、Groovyやるならこうするのがいい。と思ったので。 コードを書くとき Dumpを使う いま使いたい変数にどんなものが入っているのかわからない。型がなにでどんなメソッドやフィールドを持っているのか。 そんなときはprintln hoge.dump() をする。 [k1:10, k2:30].each{ println it.dump() } みたいな。 実行するとこんな出力になる。 Assertを使う dumpと似ているけど、メソッドチェーンになっているときに、どこでどんな値が返ってきているかを確認するのによい。 assert [k1:10, k2:300, a1:100, a2:20].collectEntries {k,v -> [(v):k]}.groupBy {k,v -> v.startsWith "a"}[true] =

    Itisango
    Itisango 2012/08/11
  • 僕がソフトウェア開発を勉強し始めて3年間でやったこと - うさぎ組

    昨日、@irofさんと飲みながら自分を思い返すと「ちゃんとソフトウェア開発を勉強しはじめてから3年間たった」つまり「@bleisさんを知ってからこの5月でまる3年間たった」 それまでの僕はデザインパターンもオブジェクト指向がなんたるかも、バージョン管理もなにも知らなかった。 毎日言われたことをこなす仕事をして、変えたいけど誰も教えてくれないし、学び方すら教えてくれなかった。 それなりに努力してたけど、よくはわかっていなかった。 そんな状態から抜け出したのが3年前。このブログの先頭でも書いた。当時僕は21歳かな。(ちなみに就職したのは19歳のとき) →【このブログをはじめるきっかけ - うさぎ組】 この3年間でやったことをふりかえってみようと思いました。 ちょっとわかりにくいだろうけど、2009年5月からの12ヶ月周期で書いてみます。 こうやって振り返るのはあくまで僕のためであって、何かを誇

    僕がソフトウェア開発を勉強し始めて3年間でやったこと - うさぎ組
  • 今春まともなエンジニアになりたい人が読む12冊+α - うさぎ組

    今春まともなエンジニアになりたい人とはつまり僕のことです。 ちなみに最近まで読んでいたのはこっち →「ソフトウェアテストを勉強しはじめて10ヵ月でやったこと - うさぎ組」 読み返すのも含めてこれらをしっかりと読もうと思ってる書籍をあげてみます。 最後のほうにOOPの設計系の書籍について補足を書いておきます。 CleanCoder まだ半分くらいまでしか読んでいませんが、宣伝の通り全てのソフトウェア開発に関わる人に読んでほしいと思わせますね。 Clean Coder プロフェッショナルプログラマへの道 作者: Robert C. Martin,角征典出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2012/01/27メディア: 大型購入: 12人 クリック: 645回この商品を含むブログ (36件) を見る いかにして問題を解くか 数学を題材に扱いながらも一般的にどのように目の前

    今春まともなエンジニアになりたい人が読む12冊+α - うさぎ組
    Itisango
    Itisango 2012/03/09
    積読状態になっている本が何冊か…。部屋の発掘から始めないといけないorz
  • 86世代プログラマのTwitterアカウントまとめ - うさぎ組

    Web系女子のTwitterアカウント - W3Q っていうのが流行っているみたいなので対抗してみました。 最下部に@xuwei_k さんを追記しました 最下部に@kumagi さんを追記しました 最下部に@soundTricker318 さんを追記しました 1985年から1987年生まれの人を選びました!(もしかしたら違う人も混ざっているかも。。。 あくまで僕がTLで仲良くさせてもらったり、カンファレンスで聴講したり、実際に会ったりした人たち*1です。 @kyon_mm このブログ書いているうさみみ。SCMBootCampとか主催している。 何日も徹夜している脳外科医には手術させたくないくせに、大量の個人情報やお金が動くシステムをつくる人には徹夜させても大丈夫とか馬鹿の集りだろ。 RT: プログラマを徹夜させたらバグは増えるだろ常識的に考えて。 (via @nishio) 2011-05

    Itisango
    Itisango 2011/11/28
  • JavaプロジェクトでGroovyを導入すべき5つの理由 - うさぎ組

    前段 TDDBootCamp in Tokyo 1.5にJavaグループの一員として参加させていただきました。 そこでGroovyをやりたいというホットなエンジニアと出会いまして、GroovyでTDDをさせていただきました。 いきなりGroovyでプロダクトを書く事はなかなかないと思っているので、Javaのプロダクトコードに対して、Groovyのテストコードを書く。という方法で演習しました。 そこで、皆様がGroovyへ多少なりとも注目してくださいましたので、このエントリーを書いてみようと思いました。 JavaプロジェクトでGroovyテストコードを導入すべき5つの理由 以下であげる5つのポイントは「Groovyを知らないJavaプログラマーがすぐに始められるGroovyの強力な機能」をとりあげました。 もちろんここにあげた以外にもたくさんのGroovyの強力な機能はありますが、それらの威

    JavaプロジェクトでGroovyを導入すべき5つの理由 - うさぎ組
  • 1