タグ

ブックマーク / sciencejournal.livedoor.biz (90)

  • 常識を覆す発見!4つのクォークからなる荷電粒子「Z(4430)」確認! : サイエンスジャーナル

    4クォーク荷電粒子発見は正しかった 4つのクォークからなる荷電を持つ新粒子を世界で初めて発見した、と高エネルギー加速器研究機構(KEK、茨城県つくば市)が2007年に加速器のBelle実験の結果として発表していたが、別の実験グループによる追試がなかなかできず、確定していなかった。 ついにその待望の追試が欧州合同原子核研究所(CERN、ジュネーブ)のLHCb実験でなされた。CERNのグループが4月7日、米科学誌フィジカル・レビュー・レターズへの論文投稿で「KEKが発見した4クォーク荷電粒子を確認した」と発表した。KEKの07年の発見は正しかったのだ。 原子核を構成したり、力を仲介したりする粒子は、クォークが3個からなる陽子や中性子と、2個からなる中間子に大別される。実際に、加速器の素粒子実験で観測されるクォークの状態はこの2種類のどちらかにほぼ限られていた。クォークが4個以上からなる粒子の存

    常識を覆す発見!4つのクォークからなる荷電粒子「Z(4430)」確認! : サイエンスジャーナル
  • 世界初!DNA二重らせんを直接撮影!デオキシリボ核酸(deoxyribonucleic acid)の正体 : サイエンスジャーナル

    1962年ノーベル生理学・医学賞 DNAというと、デオキシリボ核酸(deoxyribonucleic acid)のことで、遺伝子の体である。DNAの塩基配列が遺伝情報を伝えることがわかっている。地球上のあらゆる生物の遺伝情報を担う物質となっている。(大部分のウイルスはRNAが遺伝情報を担っている) DNAの構造はどうなっているのだろうか? DNAは2の鎖状ポリヌクレオチドが一組となっている。もうひとつのDNA鎖は、シャルガフの法則による相補的な塩基 (A/T, G/C) による緩やかな水素結合を介して、全体として二重らせん構造をとる。 この二重らせん構造は、1953年にジェームズ・ワトソンとフランシス・クリックによって提唱された。このDNA分子模型の構築は、モーリス・ウィルキンスとロザリンド・フランクリンによってすすめられていたX線結晶構造解析の画像及び解析情報やエルヴィン・シャルガフ

    世界初!DNA二重らせんを直接撮影!デオキシリボ核酸(deoxyribonucleic acid)の正体 : サイエンスジャーナル
    Itisango
    Itisango 2013/03/02
    世界初!DNA二重らせんを直接撮影!デオキシリボ核酸(deoxyribonucleic acid)の正体
  • 太陽活動に異変!寒冷期到来か?マウンダー極小期以来の黒点数! : サイエンスジャーナル

    太陽活動が低下 太陽活動が依然低調だ。2010年8月には黒点「0」の日が1ヶ月続いて、地球が寒冷化するのではないかという意見も出ていた。 2011年2月19日には、太陽に巨大黒点群が久しぶりに確認され、また、同年、2月14日には太陽表面で4年ぶりとなる大規模な爆発(フレア)があり、通常の約100倍のX線が放出された。2013年のピークをめざして活性化すると思われていたが…。 今年秋のピーク時に予想される平均相対黒点数(黒点数をベースとした太陽活動の指標)は過去100年で最低の数字となっており、当面、太陽活動は低調に推移するものと思われる。 太陽極域の磁場も、これまでの活動周期とは違った現象が観測されている。通常の太陽は北極がマイナス極、南極がプラス極となっていて、2013年5月の太陽活動の「極大期」(太陽の黒点数が最大になる時期)と同時に反転すると予測されていた。 ところが2012年1月の

    太陽活動に異変!寒冷期到来か?マウンダー極小期以来の黒点数! : サイエンスジャーナル
    Itisango
    Itisango 2013/02/16
    太陽活動に異変!寒冷期到来か?マウンダー極小期以来の黒点数!
  • 統合失調症は遺伝的要因による、脳の慢性炎症が要因の可能性 : サイエンスジャーナル

    統合失調症の要因 統合失調症とは、日国においては、2002年(平成14年)まで精神分裂病と呼ばれていた。発病率は全人口の約1%程度と推計されている。この症状の担当科は精神科であり、精神科医が診察に当たる。 今回、科学技術振興機構(JST)、藤田学園(藤田保健衛生大学)、生理学研究所(生理研)らの研究チームは、遺伝子操作により脳内で軽度の慢性炎症を起こさせたマウスは、脳の一部が未成熟な状態になっており、その結果、「作業記憶」の低下や巣作り行動の障害が引き起こされていることを明らかにしたと発表した。 成果は、藤田保健衛生大 総合医科学研究所の宮川剛教授、生理研の高雄啓三特任准教授らの共同研究グループによるもの。研究はJST戦略的創造研究推進事業チーム型研究(CREST)の一環として行われ、詳細な内容は、米国東部時間2月6日付けで米国神経精神薬理学会誌「Neuropsychopharmacol

    統合失調症は遺伝的要因による、脳の慢性炎症が要因の可能性 : サイエンスジャーナル
    Itisango
    Itisango 2013/02/16
    統合失調症は遺伝的要因による、脳の慢性炎症が要因の可能性
  • アイラブサイエンス : ダークマターの正体は「グラビティーノ」?超対称性理論による未発見の粒子

    ダークマターとは何か? ダークマター(dark matter )とは、宇宙にある星間物質のうち電磁相互作用をせずかつ色電荷も持たない、光学的には観測できないとされる仮説上の物質である。「暗黒物質」とも呼ばれる。"人間が見知ることが出来る物質とはほとんど反応しない"などともされており、そもそも当に存在するのか、もし存在するとしたらどのような正体なのか、何で出来ているか、未だに確認されておらず、不明のままである。 1986年に発見された宇宙の大規模構造が作られるまでの時間をシミュレートした結果、ビッグバン宇宙論から導き出されている137億年といった宇宙の年齢とはかけ離れた長い歳月を必要とすることが明らかになった。 そのため、ビッグバン宇宙論が間違っていて修正が必要ではないかという見解が生まれたが、まもなく暗黒物質の存在を仮定すると、ビッグバン宇宙論と矛盾しない時間の範囲内でも、現在のような銀

    アイラブサイエンス : ダークマターの正体は「グラビティーノ」?超対称性理論による未発見の粒子
    Itisango
    Itisango 2013/02/07
    ダークマターの正体は「グラビティーノ」?超対象性理論による未発見の粒子
  • 人類の1/3が感染!あなたはすでに、トキソプラズマに脳を操られている? : サイエンスジャーナル

    トキソプラズマ症とは何か? トキソプラズマ症とは、トキソプラズマ(Toxoplasma gondii)による原虫感染症である。世界中で見られる感染症で、世界人口の3分の1が感染していると推測されているが、有病率には地域で大きな差がある。 健康な成人の場合には、感染しても無徴候に留まるか、せいぜい数週間のあいだ軽い風邪のような症状が出る程度である。しかし胎児・幼児や臓器移植やエイズの患者など、免疫抑制状態にある場合には重症化して死に至ることもあり、重篤な日和見感染症といえる。重症化した場合には、脳炎や神経系疾患をおこしたり、肺・心臓・肝臓・眼球などに悪影響をおよぼす。予防するためのワクチンはない。 健康な人は感染しても、リンパ節が腫れる程度でほとんど気付かない。普通は治療の必要がない場合が多い。我々はすでに多種多様な腸内細菌と共生しており、同じように、体内で生活している生物の一種と考えても差

    人類の1/3が感染!あなたはすでに、トキソプラズマに脳を操られている? : サイエンスジャーナル
  • 太陽系ではありえない!逆行する系外惑星の謎?すばる望遠鏡が解明 : サイエンスジャーナル

    逆行する惑星系 地球や太陽の自転や惑星の公転の向きはどちら向きだろう? 正解は左回り(反時計回り)である。これはどの惑星の自転や公転は同じで、みな反時計回りだ。 例外として、金星と天王星の自転は、公転面に対してほぼ横倒しの状態で自転している。逆方向に公転している天体のほとんどは彗星で、これらは非常に離心率の大きな軌道を持っている。 惑星が他の惑星と同じ方向に運動している状態を順行(prograde motion)。それに対して、順行と逆の方向に運動している状態を逆行(retrograde motion)という。天体の順行・逆行には、その天体の回転(公転・自転)方向自体の正逆に起因するものと、地球から天体を見た場合に起こる見かけの現象とがある。 今回、国立天文台と東京大学の研究者を中心とする研究グループは、逆行惑星を持つ惑星系HAT-P-7に、これまで知られていなかった伴星(連星をなすもうひ

    太陽系ではありえない!逆行する系外惑星の謎?すばる望遠鏡が解明 : サイエンスジャーナル
  • 宇宙は世界の共通言語、みんなで月や火星をめざそう!次世代宇宙船開発 : サイエンスジャーナル

    宇宙は世界の共通言語 夢や可能性の広がる宇宙開発。民間企業も宇宙旅行を企画、一般の人でも宇宙へいける時代がやってこようとしている。昨年、北朝鮮のミサイル発射実験の問題もあったが、多くの人が協力できる目標にもなるし、世界が協力して開発することもできる平和の象徴にもなる。 宇宙開発は、科学技術、経済産業の発展のためにも、国際社会で、日が存在感を示し、世界と交流するためにも必要なことである。宇宙は世界共通の「言語」にもなる。皆が豊かに生きるためには、夢や希望は必要だが、そのためにも共通の目標が必要だ。宇宙開発は目標の一つになる。 今年、日の宇宙開発は一つの節目を迎える。若田光一飛行士(49)が年末から2度目の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在に臨む。ISSでは日人初となる「船長」を務める予定で、宇宙開発での日の存在感は揺るぎないものになるだろう。 「日の宇宙技術は世界トップクラス」

    宇宙は世界の共通言語、みんなで月や火星をめざそう!次世代宇宙船開発 : サイエンスジャーナル
    Itisango
    Itisango 2013/01/19
    宇宙は世界の共通言語、みんなで月や火星をめざそう!次世代宇宙船開発
  • 寄生バチ、宿主のゴキブリを抗菌消毒!美しきハンター“エメラルドゴキブリバチ” : サイエンスジャーナル

    寄生バチ、宿主のゴキブリを抗菌消毒 寄生バチはハチ目のうち、生活史の中で、寄生生活する時期を持つものの総称である。分類学的には、ハチ目ハチ亜目寄生蜂下目 Parasitica に属する種がほとんどであるが、ヤドリキバチ上科 、セイボウ上科など、別の分類群にも寄生性の種がいる。 冷蔵庫から殺菌、手洗い、衛生検査まで、人間は中毒を避けるためにあらゆる対策を惜しまない。最新の研究によれば、寄生性のエメラルドゴキブリバチ(学名:Ampulex compressa)も、独自の方法で“の安全”を確保していると判明した。抗菌物質を組み合わせて、エサのゴキブリを清潔にするという。 エメラルドゴキブリバチは繁殖の際、メスがワモンゴキブリ(学名:Periplaneta americana)の脚に卵を産み付ける。孵化した幼虫はゴキブリの腹部に穴を開け、体内に移動。内臓をべた後、死骸内部で繭をつくり、成虫に

    寄生バチ、宿主のゴキブリを抗菌消毒!美しきハンター“エメラルドゴキブリバチ” : サイエンスジャーナル
    Itisango
    Itisango 2013/01/18
    寄生バチ、宿主のゴキブリを抗菌消毒!美しきハンター“エメラルドゴキブリバチ”
  • 小惑星「アポフィス」2029年の衝突はなし!問題は増え続ける「スペースデブリ」? : サイエンスジャーナル

    小惑星アポフィス1月9日接近 2004年6月の発見当時「2029年の最接近時に地球と衝突する確率は2.7%」といわれ話題となった小惑星「アポフィス」が1月9日、地球から1,450万キロメートルの地点を通り過ぎた。これを観測した欧州宇宙機関(ESA)と米航空宇宙局(NASA)によれば、2029年の衝突はなくなったが、再びアポフィスが戻って来る2036年の地球との衝突の可能性については両機関の間で見解が分かれている。 欧州宇宙機関は同日、地球から150万キロメートル離れた宇宙空間に置いた「ハーシェル宇宙望遠鏡」による観測結果を発表した。それによると、アポフィスの直径は、これまで考えられていた270メートル(誤差±60メートル)よりも大きく、325メートル(同±15メートル)だった。「直径が20%大きいと、体積あるいは質量は75%増えることになる」とドイツのマックス・プランク宇宙物理学研究所のト

    小惑星「アポフィス」2029年の衝突はなし!問題は増え続ける「スペースデブリ」? : サイエンスジャーナル
    Itisango
    Itisango 2013/01/16
    小惑星「アポフィス」2036年の衝突はなし!問題は増え続ける「スペースデブリ」?
  • ミドリムシは、スーパーヒーロー?食料・燃料・飼料の次はバイオプラスチックに変身! : サイエンスジャーナル

    ミドリムシ原料のプラスチック ミドリムシ(ユーグレナ)はわずか体長約0.1ミリ、水田などどこにでもすむ。緑色の動物という、その姿が話題になるが、注目すべきはその光合成能力である。CO2の吸収能力は、熱帯雨林の数十倍にも達する。 ミドリムシは、べてもすごい。豊富なビタミンやミネラル、アミノ酸、そしてDHA、EPAなど、人間が生活するのに必要なカロリー以外の栄養が全てがそろう成分を持つ。さらに、ミドリムシなどの藻類は、細胞内に脂質が多く、細胞を壊して化学処理すれば良質なバイオディーゼル燃料にもなる。 さらに、バイオ燃料の原料となる油脂分を抽出した後の残渣を利用した飼料も高い栄養価を備えており、養殖魚への飼料としても、長年研究されており、不飽和脂肪酸であるDHAを含有していて、マダイやヒラメの稚魚、仔魚に与えることで、生存能力、活力を向上させるというデータが論文から得られている。 そして、今回

    ミドリムシは、スーパーヒーロー?食料・燃料・飼料の次はバイオプラスチックに変身! : サイエンスジャーナル
    Itisango
    Itisango 2013/01/13
    ミドリムシは、スーパーヒーロー?食料・燃料・飼料の次はバイオプラスチックに変身!
  • アルマ望遠鏡、本格運用開始!アルマが開く、まだ誰も見たこともない「宇宙の姿」 : サイエンスジャーナル

    チリでアルマ望遠鏡が観測開始 1月3日、世界最高性能を持つ、アルマ望遠鏡が格的な観測が始まった。国立天文台は、南米チリの標高5千メートルの高地にあり、欧米とともに建設を進めている電波望遠鏡「アルマ」で、格的な観測を開始したと発表した。 アルマは、66台のパラボラアンテナを組み合わせて運用する予定だが、当面は先行して完成した16台で観測する。 研究チームは同日、地球から約7千万光年離れた「アンテナ銀河」の画像を公開。格観測に先立つ調整段階の画像だが、従来の電波望遠鏡と比べても世界最高品質の画像だという。アルマはハッブル宇宙望遠鏡の画像との重ね合わせて、ガス雲が分布する様子など可視光では見えない世界を写し出せる。(2011/10/03 共同通信) 翌4日には、アルマからの観測結果が発表された。遥か彼方にある、恒星のまわりに惑星が形成されている場面をとらえることに成功した。ただし、これは、

    アルマ望遠鏡、本格運用開始!アルマが開く、まだ誰も見たこともない「宇宙の姿」 : サイエンスジャーナル
    Itisango
    Itisango 2013/01/08
    アルマ望遠鏡、本格運用開始!アルマが開く、まだ誰も見たこともない「宇宙の姿」
  • 12光年先、くじら座タウ星のハビタブルゾーンに「第2の地球」を発見? : サイエンスジャーナル

    ハビタブルゾーンとは何か? 第2の地球が発見された。第2の地球はこれまでいくつも発見されているが、今回は、これまでで最も地球に近く、12光年先の距離にある。しかも、ハビタブルゾーンだった。 ハビタブルゾーンとは、恒星の周囲で惑星の表面温度が高すぎず低すぎず、水が液体で存在でき、したがって地球上のような生命を維持するのに適した領域をいう。ハビタブルゾーンを周回することが分かった惑星はかなりあるが、大半は木星や海王星くらいのサイズで、生命がいる可能性は低い。 NASAは2011年12月5日、600光年先にある太陽に似た恒星を周回する地球とよく似た惑星が確認されたと発表。生命の存在に最適な位置だった。NASAの宇宙望遠鏡ケプラーが発見した惑星は、ケプラー22bと名付けられた。ケプラー22bは直径が地球の約2.4倍。恒星のハビタブルゾーンの中心域で、海王星より小さい惑星が見つかったのは、初めてのこ

    12光年先、くじら座タウ星のハビタブルゾーンに「第2の地球」を発見? : サイエンスジャーナル
    Itisango
    Itisango 2012/12/22
    12光年先、くじら座タウ星のバビタブルゾーンに「第2の地球」を発見?
  • 世界最強!4万倍強化した“X線自由電子レーザー”が、化学反応の瞬間を捉える? : サイエンスジャーナル

    超高強度のX線レーザーを開発 X線レーザーは、X線のレーザーである。X線は波長が短く、1pm(ピコメートル)~10nm(ナノメートル)程度しかない電磁波である。波長がおよそ10pm(ピコメートル)よりも短い電磁波であるγ線(ガンマ線)はX線の一部である。 レーザーというと、DVDなどで使われるレーザーが身近にあるが、これらは、可視光や紫外光の波長領域、つまり波長が数100ナノメートルの光を出すレーザーである。これに対し、X線レーザーの波長は、0.1ナノメートル以下である。この波長は原子の大きさ程度に相当するため、原子や電子の分布といった、今まで見ることができなかった非常に小さな世界を映し出すことができる。 今回、 高輝度光科学研究センター、大阪大学、東京大学、理化学研究所、科学技術振興機構の5者は12月17日、X線自由電子レーザー(XFEL)施設「SACLA」において、原子レベルの表面精度

    世界最強!4万倍強化した“X線自由電子レーザー”が、化学反応の瞬間を捉える? : サイエンスジャーナル
    Itisango
    Itisango 2012/12/21
    世界最強!4万倍強化した“X線自由電子レーザー”が、化学反応の瞬間を捉える?
  • “宇宙の夜明け”が見えた?およそ133.2億年前の初期銀河をハッブル宇宙望遠鏡で撮影 : サイエンスジャーナル

    “宇宙の始まり”への挑戦 宇宙の果てはどうなっているのだろう?宇宙の始まりはどうなっていただろう?…これは現在も探求が続けられている、天文学の最大テーマの一つである。 2012年4月24日、国立天文台などの研究チームは、すばる望遠鏡(米ハワイ島)を使った観測で、これまでで最も遠い127.2億光年先に、銀河が集まる銀河団を見つけたと発表した。約137億年前の宇宙誕生から10億年に満たない時期の「原始銀河団」の発見は、宇宙の構造が形成される過程を解明する手掛かりになった。 今回、NASAのハッブル宇宙望遠鏡が、137億年前のビッグバンから数億年後の“宇宙の夜明け”に誕生した、7つの銀河の姿を撮影するのに成功した。発見したのは米カリフォルニア工科大や東京大、米航空宇宙局(NASA)などの国際チームで、12月12日に発表した。 最も古いものはビッグバンから3億8千万年後にできた。7つの銀河の形成時

    “宇宙の夜明け”が見えた?およそ133.2億年前の初期銀河をハッブル宇宙望遠鏡で撮影 : サイエンスジャーナル
    Itisango
    Itisango 2012/12/17
    およそ133.2億年前の“宇宙の夜明け”が見えた?ハッブル宇宙望遠鏡で撮影
  • 卵白摂取が筋肉の代謝を高め、内臓脂肪を減少させる?卵白ペプチドの効果 : サイエンスジャーナル

    卵白が内臓脂肪を減少させる マヨネーズでお馴染みの“キユーピー”は12月13日、卵白の摂取が筋肉での代謝を高め、内臓脂肪を減らす可能性があるという試験結果を発表した。ちなみにマヨネーズで使うのは卵黄の方だ。 同成果は同社および東京慈恵会医科大学、品総合研究所らの共同研究によるもので、詳細は12月15~16日に開催される「第10回 日機能性品医用学会」で発表される予定。 キユーピーでは鶏卵の栄養機能や調理特性についての研究を進めており、これまでの卵白に関する研究として、卵白が血中コレステロールの低下や内臓脂肪を低減させることや、卵白ペプチドが生体内の抗酸化力を高めることなどを確認してきた。今回の研究では、卵白の摂取により内臓脂肪が減るメカニズムの検討を目的として、2種類の試験を実施した。 1つ目は卵白を20%配合した飼料を28日間ラットに摂取させた「卵白群」と、対照としてカゼインを20

    卵白摂取が筋肉の代謝を高め、内臓脂肪を減少させる?卵白ペプチドの効果 : サイエンスジャーナル
    Itisango
    Itisango 2012/12/15
    卵白摂取が筋肉の代謝を高め、内臓脂肪を減少させる?卵白ペプチドの効果
  • あれから“コンコルド”はどうなった?夢の超音速の問題点「ソニックブーム」とは何? : サイエンスジャーナル

    過去に存在していた!“超音速飛行” 東京-ニューヨーク間が90分で行けるという、超音速旅客機。実現すれば、東京を朝出て昼にNYに着き、ブロードウエイのミュージカルを楽しんだ後、夕はEast63通りのパーク・アヴェニュー・ウィンターのフルコース。最後に、ニューヨークの夜景を見ながら、その日のうちに東京へ戻ることも可能になる。 しかし、超音速旅客機がすでに実現していたと聞くと驚く。そう、あのコンコルド(Concorde)がそうだ。コンコルドは、イギリスのBACとフランスのシュド・アビアシオンなどが共同で開発した超音速旅客機。初飛行は1969年3月1日。原型機4機を含め、20機が製造された。超音速飛行を追求した美しいデザインや、ほぼ唯一の超音速旅客機だったこともあり、現在でも根強い人気を持つ。あれはいつの間になくなってしまったのだろう? コンコルドは、高度5万5,000~6万フィートという、通

    あれから“コンコルド”はどうなった?夢の超音速の問題点「ソニックブーム」とは何? : サイエンスジャーナル
    Itisango
    Itisango 2012/12/08
    あれから“コンコルド”はどうなった?夢の超音速の問題点「ソニックブーム」とは何?
  • NYを朝出れば昼は東京に着く、夢の「極超音速」実現へ!プチ宇宙旅行もあり? : サイエンスジャーナル

    NYを朝に出れば昼には東京に着く 乗り物は楽しい。ふだんと違った空間へ私たちを連れて行ってくれるからだ。特に高速の乗り物はその空間・時間のギャップが大きいので、意外性も大きい。2027年に開業予定のリニア中央新幹線(東京~名古屋)は新幹線の約2倍の速さだ。そして、これが空の旅となるとなおさらである。 今回、地球を数時間で半周できる「極超音速飛行(hypersonic flight)」の実現に大きく近づく新エンジンを開発したことを、英国のある企業が発表した。乗り物の名は「Skylon」。新エンジンで音速を超え、宇宙空間ではロケットエンジンに切り替わる。 地球を数時間で半周できる「極超音速飛行(hypersonic flight)」の実現は、これまで多くの企業が目指してきたことだが、リアクション・エンジンズ社は、数時間で地球を半周できるほどの推進力を実現する、新たなエンジンを開発したと発表。こ

    NYを朝出れば昼は東京に着く、夢の「極超音速」実現へ!プチ宇宙旅行もあり? : サイエンスジャーナル
    Itisango
    Itisango 2012/12/08
    NYを朝出れば昼は東京に着く、夢の「極超音速」実現へ!途中プチ宇宙旅行もあり?
  • 1gあたり1万円!神秘の生薬“冬虫夏草”に抗炎症作用成分「コルジセピン」を確認 : サイエンスジャーナル

    冬虫夏草に抗炎症作用成分を確認 チベットの山地に生息する冬虫夏草(トウチュウカソウ)は、土の中で暮らす蛾の幼虫に寄生する菌類だ。感染すると、幼虫の体内で菌がゆっくりと成長する。幼虫は脳を乗っ取られ、再び胞子を放出できる場所まで移動させられる。 SFの話に聞こえるかもしれない。しかし、病気に苦しむ中国人やチベットの遊牧民にとってこの冬虫夏草は希望であり、大金を手にするチャンスだ。中国の市場では「金の虫」、「チベットのキノコ」などと呼ばれ、1ポンド(約453グラム)あたり最高5万ドル(約410万円)で売られている。癌(がん)、ぜんそく、勃起不全(ED)などあらゆる病気を治すと考えられており、患者は伝統医学に従い、菌に感染した幼虫を茶にして飲んだり、そのままかみ砕いてべたりする。 そして、この民間療法が科学的な裏付けを得ようとしている。最新の研究によれば、冬虫夏草から抽出される化学物質コルジセ

    1gあたり1万円!神秘の生薬“冬虫夏草”に抗炎症作用成分「コルジセピン」を確認 : サイエンスジャーナル
    Itisango
    Itisango 2012/12/08
    1gあたり1万円?高級生薬“冬虫夏草”に抗炎症作用成分「コルジセピン」を確認
  • 東日本大震災後の噴火秒読み?確率100%?過去2千年、国内火山1162回噴火 : サイエンスジャーナル

    M9以上の大地震後には100%の確率で火山噴火 東日大震災の傷が少し癒えかけてきた今日この頃、忘れてはならない災害が、この後日を襲う危険性がある。それは、火山噴火だ。 マグニチュード(M)9.0の巨大地震で火山の直下が揺らされ、マグマの上昇が始まった可能性があるからだ。20世紀以降、巨大地震の後には周辺で必ず噴火が起きている。地震の数年後に噴火する場合もあり、専門家は警戒を呼び掛けている。 「今後数年間は、日のどこで噴火が起きても不思議ではない」。気象庁の火山噴火予知連絡会会長を務める藤井敏嗣東大名誉教授(マグマ学)は、こう指摘する。世界で20世紀以降に起きた計5回のM9以上の巨大地震では、その後、例外なく噴火が起きているからだ。 藤井氏によると、昨年6月に起きた南米チリのプジェウエ火山の噴火は、2010年のチリ地震(M8.8)で誘発された。同火山の噴火は半世紀ぶりで、前回は1960

    東日本大震災後の噴火秒読み?確率100%?過去2千年、国内火山1162回噴火 : サイエンスジャーナル
    Itisango
    Itisango 2012/12/07
    東日本大震災後の噴火秒読み?確率100%?過去2千年、国内火山1162回噴火