タグ

ブックマーク / vividcode.hatenadiary.org (5)

  • Java プログラマのための C# 入門 (#2 配列と文字列) - vivid memo

    「#1 プリミティブ型と制御構文」 に引き続き、今回は C# の配列についてと文字列について Java との違いをメモしておきます。 参考にしている書籍は 『独習 C#』 です。 C# の配列 1 次元配列 C# の配列に関して、1 次元配列はほとんど Java と大差ないと思ってよいでしょう。 // 1 次元配列の宣言と初期化 int[] vals1 = { 10, 20, 30 }; // 1 次元配列の宣言とメモリ領域確保 int[] vals2 = new int[3]; // Java のようにメモリ領域確保と初期化を同時にすることも可能 val2 = new int[]{ 1, 2, 3 }; #1 の制御構文のところ で述べませんでしたが、配列のようなコレクションの要素を 1 個ずつ扱う際に便利なのが foreach 文です。 Java の拡張 for 文のようなものです。

  • 2011 年上半期に読んだ情報技術系の書籍の感想 #2 - vivid memo

    その 1 に続き、2011 年の上半期に読んだ情報技術系の書籍について軽くまとめておきます。 記事では各言語以外の書籍を。 Web 関係 HTML5: Up and Running 作者: Mark Pilgrim出版社/メーカー: O'Reilly Media発売日: 2010/08/27メディア: ペーパーバック購入: 1人 クリック: 59回この商品を含むブログ (9件) を見る HTML5 の移行するための web デザイナ向けの。 重要な点がコンパクトにまとめられていて良かったです。 普段から HTML5 関係の話をネット上で追いかけてる人にとってはあまり意味が無いかもしれませんが、そうでない人にとっては有用でしょう。 和訳は 『入門 HTML5』 です。 Canvas Pocket Reference: Scripted Graphics for HTML5 (Pocket

    2011 年上半期に読んだ情報技術系の書籍の感想 #2 - vivid memo
    Itisango
    Itisango 2011/07/24
    2011 年上半期に読んだ情報技術系の書籍の感想 #2
  • 2011 年上半期に読んだ情報技術系の書籍の感想 #1 - vivid memo

    もう 7 月も半分以上が過ぎてしまいましたが、今年の 1 月から 6 月までの間に読んだをまとめておきます。 この記事では各言語の書籍を。 それ以外のは 別記事 にまとめます。 各言語の書籍 Ruby Rubyベストプラクティス -プロフェッショナルによるコードとテクニック 作者: Gregory Brown,高橋征義,笹井崇司出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/03/26メディア: 大型購入: 9人 クリック: 307回この商品を含むブログ (47件) を見る『初めてのRuby』、『プログラミング言語 Ruby』 に続けて読みました。 Ruby 言語そのものの使い方ではなく、Ruby をどのように使えばより良く開発ができるのか、に焦点を当てているです。 テスト駆動開発についてや API の設計方法、上手なプロジェクトメンテナンスの手法などの章は私にとって役に

    2011 年上半期に読んだ情報技術系の書籍の感想 #1 - vivid memo
    Itisango
    Itisango 2011/07/24
    2011 年上半期に読んだ情報技術系の書籍の感想 #1
  • Ruby にて文字と Unicode コードポイントの相互変換を行う - vivid memo

    Unicode のコードポイントを指定して文字を得たり、逆にある文字のコードポイントを調べたり、ということをする機会は結構多いと思います。 が、Ruby でそれをやる方法をぐぐってもあまり上位に情報が出てこないなー、と思ったので簡単にまとめておきます。 Unicode コードポイントとは そもそも Unicode コードポイントとは何か。 Unicode というのは世界中の文字が集められた文字集合であり、Unicode に収録されている文字には順番に番号が振られています。 この番号のことをコードポイントといいます。 あるコードポイントが指す文字を表現するときに "U+" という文字の後ろに 16 進数表記のコードポイントを書いて表すことがあります。 例えば、コードポイント 0x3041 が指す文字 (ひらがなの 「あ」) を U+3041 と書いて表します。 各文字とコードポイントの関係は

    Ruby にて文字と Unicode コードポイントの相互変換を行う - vivid memo
  • 視覚効果 (Compiz Fusion) を有効にしようとすると "デスクトップ効果を有効にできません" と言われてしまう - vivid memo

    問題 先日インストールした Ubuntu 9.04 (Jaunty) で、視覚効果 (Compiz Fusion) を有効にしようとすると、"デスクトップ効果を有効にできません" と怒られてしまう。 環境は以下。 マシン : MSI Wind U100 OS : Ubuntu 9.04 デスクトップ 日語 Remix 版 グラフィック機能 : チップセット内臓 (Intel GMA950) 備考 : デュアルモニタでの使用 多分ネットブックを使ってる人は、同じような環境で使用している人が多いと思います。 解決方法 色々調べてみて、結局ネット上にはろくな情報がなかったのですが、どうやら仮想モニタサイズ (っていうのか?) が中途半端なサイズなのが問題のようです。 仮想モニタサイズは "/etc/X11/xorg.conf" に書き込まれているので、そこを修正します。 とりあえずメニューから

    視覚効果 (Compiz Fusion) を有効にしようとすると "デスクトップ効果を有効にできません" と言われてしまう - vivid memo
    Itisango
    Itisango 2009/08/08
  • 1