タグ

Haskellと2012年に関するItisangoのブックマーク (5)

  • 関数型プログラミングは本当に難しいのか

    2012年9月初頭、東京・某所で開催された「函数プログラミングの集い 2012」というイベントに参加した。 このイベント、文字通り、「Haskell」や「Scala」「OCaml」「F#」「Erlang」といった関数型プログラミング言語に関するイベントなのだが、その午前中の講演を聞いて、筆者は少々面らった。 関数型プログラミング言語などの研究者である電気通信大学 准教授の中野圭介氏による講演だったのだが、同氏は講演が始まるや否や「これから『爆弾』を投下します」と前置きし、こう述べたのだ。 「『関数型言語』を使ってはいけない」と。 関数型プログラミングに関するイベントで、いきなり「使うな」という発言は、確かに衝撃的である。筆者だけかもしれないが、この発言の後、一瞬、会場が凍り付いたようにも見えた。一体、どういうことか。 実はこの発言、「使うな」という部分に重点があるのではなく、「関数型言語

    関数型プログラミングは本当に難しいのか
  • Island Life - Unbounded spigot algorithm

    Unbounded spigot algorithm ふとしたきっかけでπなどの値を「頭から順番に」求めるSpigotアルゴリズムを 見直していたら、「メモリの許す限り順番に値を計算し続ける」アルゴリズムを示した 論文を見つけた。 Jeremy Gibbons, Unbounded Spigot Algorithms for the Digits of Pi よくあるspigotアルゴリズムは計算したい桁数を最初に決めてデータ構造を初期化する必要がある。Gaucheのexamples/spigotに入ってるのもそれ。 一方、こちらのアルゴリズムはあらかじめ精度を決めておく必要がない。 論文のコードはHaskellで書かれている。 piとpiLは使っている級数の違い。後者の方が生成が速い。論文には他にもう一種類出ている。 実行例。結果は無限数列で返ってくるので欲しいところまで取れば良い。 *

    Island Life - Unbounded spigot algorithm
  • すごい Haskell たのしく学ぼう!は本当にすごいのか? - ぐるぐる~

    すごいHaskellたのしく学ぼう! 作者: Miran Lipovača,田中英行,村主崇行出版社/メーカー: オーム社発売日: 2012/05/23メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 19人 クリック: 552回この商品を含むブログ (36件) を見る 今話題の、すごい Haskell たのしく学ぼう!を読んだのですが、ちょっと思ったことがあるので書評と合わせて書いておきます。 思ったこと 関数型言語がこれほど話題になるのはとても嬉しいことです。 しかし、一方で懸念点もあります。 ノリで「すごい」とだけ言う人たちがいる その人たちに乗せられて (自分には合わないのに) 買ってしまって、挫折してしまう人が出てきそう このは、いいです。 翻訳の質も素晴らしく、読んでいて「読みにくいな」と思った部分はありません。 それに加え、訳注と Appendix も素晴らしい。 しかし、誰にで

    すごい Haskell たのしく学ぼう!は本当にすごいのか? - ぐるぐる~
  • Act as Professional |

    プログラマは1日のほとんどを座った状態で生活している人がほとんどではないでしょうか? この「座りすぎ」の毎日は病気のリスクを高くすることが明かになっています。 座りすぎは病気のリスクを高める この「座りすぎ」の生活は2型糖尿病、心血管疾...

    Act as Professional |
  • 第一回関数型言語勉強会懇親会に出て分かった多くのこと #fpstudy - 森理 麟(moririring)のプログラマブログ

    関数型言語勉強会に参加して 関数型言語勉強会に出た。 スピーカーのレベルは高かったし、かなり笑いを誘う人が多かったので凄く面白い勉強会だった。 しかし、ん?結局関数型言語は何が良いかはさっぱり分からなかった。 そう思って懇親会に参加。で、結局関数型言語って何が良いの?という質問を聞きまくった。 関数型言語のメリット 運良く周りが結構スピーカーだった人が多かった。そして幾つかの事が分かった。 ズバリ関数型言語のメリットはソースコードを短く書ける。 これが全面的なメリットだ!と言っていた人はいなかったけれど、突き詰めるとこれがいちばんメリットじゃないかなと思った。 他の言語なら2行で書ける命令を、ある言語なら1行で書けますってだけで乗り換える意味はあると思う。 短く書ける理由 短く書ける理由として、抽象度が高いとか色々聞いたけれど、イマイチ、ピンとこなかった。 まあでもオブジェクト指向言語も関

    第一回関数型言語勉強会懇親会に出て分かった多くのこと #fpstudy - 森理 麟(moririring)のプログラマブログ
  • 1