タグ

LinuxとGDBに関するItisangoのブックマーク (9)

  • gdbで効率的にデバッグするためのTips

    Tips for Productive Debugging with GDBの抄訳。 Tips 1: GDB Dashboardを使おう GDB Dashboardは単一の.gdbinitファイルで、ブレークポイントで止まるたびに下図のようなクールな画面を表示してくれる。 https://github.com/cyrus-and/gdb-dashboard gdbには標準でTUIモード(cursesベースのUI)が搭載されているが、そちらは画面の乱れが頻繁に起こる。GDB Dashboardはcursesを使っていないので乱れが起きない。 スクショではOutput/messages, Source, Assembly, Threadsなど多数のモジュールを全部入りで表示しているためゴチャゴチャしているが、設定で自分に必要なモジュールだけを表示するようにできる。 訳者もしばらく使っているが、

    gdbで効率的にデバッグするためのTips
  • Bugs:OOo - openSUSE Wiki

    OpenOffice_org のバグレポート提出 OpenOffice_org のパッケージは、 openSUSEの公式ダウンロードサイト及び 開発中のビルドサービスプロジェクトから入手できます。これらの版で発見したバグは、Novell の Bugzilla サイトで、ソフトウェア名を"OpenOffice.org 2.0"に指定して報告してください. バグレポートに必要なもの バグの箇所と症状が正確に担当者に伝われば、修正も速く行えます。そのために以下の情報が必要になります。 openSUSEのバージョンとプラットフォーム  例: openSUSE-10.2-x86_64 デスクトップ環境 例: KDE or GNOME OOo のバージョン 例:"Build 2.2.0.1". これは、OOoのダイアログボックス "Help/About OpenOffice.org"を表示すると見るこ

    Itisango
    Itisango 2013/07/07
    #GDB で全ての #thread に #backtrace をかける方法!これは使える!
  • gdb の使い方・デバッグ方法まとめ

    たとえば、変数 var の値を2進数で表示したい場合は、次のように指定します。 (gdb) p/t var 一覧表示 whatis 変数の型を調べる。 info b 今設定しているブレークポイントの一覧を表示 セグメントフォルトをした後に利用すれば、どの関数で発生したか確認できます。 info stack 関数の呼び出しスタックの一覧を表示 info Thread 存在しているスレッドの一覧を表示 異なるアドレスにおける処理継続 以下のコマンドを使用することで、ユーザが選択したアドレスにおいて実行を継続させることができます jump linespec linespecで指定される行において、実行を再開 jump *address addressで指定されるアドレスにある命令から、実行を再開 アドレスが分かっている場合のメモリリーク出力 xはhexの意味です。 (gdb) p (char*)

    gdb の使い方・デバッグ方法まとめ
    Itisango
    Itisango 2013/01/24
    #GNU #gdb だけではなく #nm コマンドの使い方も解説されている。
  • GDB マニュアル - Table of Contents

    GDB の要約 「GNU 一般公有使用許諾書」の和訳文書と再配布について ** 和文文書についての注意 ** 和文文書自体の再配布に関して GNU 一般公有使用許諾書 はじめに GNU 一般公有使用許諾の下での複製、頒布、変更に関する条項と条件 付録: あなたの新しいプログラムにこれらの条項を適用する方� 訳者の序 GDB の入出力の慣例 GDB が扱うファイルの解説 引数によるファイルの指定 コマンドによるファイルの指定 デバッグのためのプログラムのコンパイル方� GDB の下でのプログラム実行方� あなたのプログラムに渡す引数 あなたのプログラムの環境 あなたのプログラムのワーキングディレクトリ あなたのプログラムへの入出力 既に起動しているプロセスのデバッギング チャイルドプロセスを kill するには 停止と継続 シグナル ブレークポイント ブレークポイントの設定方� ブレークポイ

  • GDB

    GDBの使い方を調べてみた.将来的にはデバッガを使えるようになって効率的な開発をしていくのだ. 入門編 応用編 GDBじゃないけど…… 入門編 基的なGDBの使い方 とにかくちょっと使ってみる 2003-07-20T15:13+09:00 matsu gdbをとにかくちょっと使ってみた. breakポイント 2003-07-20T15:13+09:00 matsu おそらく多くのデバッグ作業はbreakポイントとステップ実行で足りるものではないだろうか.ここではbreakポイントの設定方法を中心に記述する.breakポイントはいろんな方法で指定できるようだ. watch 2003-07-20T15:13+09:00 matsu 変数値の変化を追跡できるとうれしいかもしれない. continueとステップ実行 2003-07-20T15:13+09:00 matsu breakした後処理を

    Itisango
    Itisango 2013/01/08
    #GDB の使い方について解説したページ。基本的なところが書かれている。
  • Debugging with GDB - GDB配下でのプログラムの実行

    プログラムをGDB配下で実行するには、 コンパイル時にデバッグ情報を生成する必要があります。 ユーザが選択した環境で、 必要に応じて引数を指定して、 GDBを起動することができます。 ネイティブ環境でデバッグを行っているのであれば、 プログラムの入力元と出力先をリダイレクトすること、 既に実行中のプロセスをデバッグすること、 子プロセスを終了させることもできます。 デバッグのためのコンパイル プログラムを効率的にデバッグするためには、 そのプログラムのコンパイル時にデバッグ情報を生成する必要があります。 このデバッグ情報はオブジェクト・ファイルに格納されます。 この情報は、 個々の変数や関数の型、 ソース・コード内の行番号と実行形式コードのアドレスとの対応などを含みます。 デバッグ情報の生成を要求するには、 コンパイラの実行時に`-g'オプションを指定します。 多くのCコンパイラでは、 `

    Itisango
    Itisango 2013/01/05
    #GDB でマルチスレッドプログラムを #debug する手法など。 #Linux #UNIX
  • Debugging with GDB - Table of Contents

    The GNU Source-Level Debugger Eighth Edition, for GDB version 5.0 March 2000 Richard Stallman, Roland Pesch, Stan Shebs, et.al. GDBの要約 フリー・ソフトウェア GDBに貢献した人々 GDBセッションのサンプル GDBの起動と終了 GDBの起動 ファイルの選択 モードの選択 GDBの終了 シェル・コマンド GDBコマンド コマンドの構文 コマンド名の補完 ヘルプの表示 GDB配下でのプログラムの実行 デバッグのためのコンパイル ユーザ・プログラムの起動 ユーザ・プログラムの引数 ユーザ・プログラムの環境 ユーザ・プログラムの作業ディレクトリ ユーザ・プログラムの入出力 既に実行中のプロセスのデバッグ 子プロセスの終了 マルチスレッド・プログラムのデバッグ マルチ

    Itisango
    Itisango 2013/01/05
    [c/c++]#gdb 5.0 のマニュアル日本語訳。
  • LinuxSandboxing - chromium - Linux Sandboxing - Project Hosting on Google Code

    Summary: An open-source project to help move the web forward. Chromium is the open-source project behind Google Chrome. We invite you to join us in our effort to help build a safer, faster, and more stable way for all Internet users to experience the web, and to create a powerful platform for developing a new generation of web applications.

    Itisango
    Itisango 2012/12/29
    #chromium を #gdb で #debug するための #tips .
  • GDB Archives - ファイヤープロジェクト

    Skip to contentCategory: GDB223月2007 watch変数値の変化を追跡できるとうれしいかもしれない.変数... Fujiko feature, GDB223月2007 プロファイル(gcc)2003-07-20T15:13+09:00 mat... Fujiko feature, GDB193月2007 とにかくちょっと使ってみるgdbをとにかくちょっと使ってみた.準備gdbの起動... Fujiko feature, GDB153月2007 continueとステップ実行breakした後処理を続けるにはcontinueで継... Fujiko feature, GDB113月2007 attachなんらかの理由でgdbからいきなり起動できないプログ... Fujiko feature, GDB093月2007 プログラムのフロー(cflow)ctagsやe

    Itisango
    Itisango 2012/12/24
    Xubuntu 12.04.1-desktop-i386上のChromeが http://twiter.com/ItSANgo/にアクセスするとSIGABRTで落ちるのでちょっと解析するのに使っていみたい #chrome #Xubuntu #Ubuntu #GDB #Linux
  • 1