タグ

gizmodoに関するItisangoのブックマーク (30)

  • 見よ! これが118GBのフロッピーディスクだ!

    見よ! これが118GBのフロッピーディスクだ!2016.02.27 14:0016,229 渡邊徹則 まさかのフィット。 古くからのPCユーザーにとってはおなじみ、フロッピーディスク。技術の進化とともにさまざまな記憶媒体が現れては消えましたが、フロッピーディスクが一時代を築いたことに異論はないかと思います。 その容量はおよそ1.4MB。当時は何の疑問もありませんでしたが、今となってはスマホで写真1枚撮れるかどうかです。 しかしここに、なんとその約10万倍、118GBのフロッピーディスクを作った人が現れました。しかもその作り方がまた驚きです。 なんとこの方、フロッピーディスクにSDカードがピッタリ収まることに気付いたのです。 しかしもちろん、このままでは使えません。読み込み部分の半分のピンは取り外されて、残ったピンも上向きにめくり上げられるという、SDカードに最適化した改造が施されています

    見よ! これが118GBのフロッピーディスクだ!
  • ビットコイン考案者「ナカモト・サトシ」はオーストラリアの起業家? WiredとGizmodo報道

    仮想通貨・ビットコインを考案したとされる「ナカモト・サトシ」(中哲史)は、オーストラリア在住の情報セキュリティ専門家、クレイグ・スティーブン・ライト氏(44)である可能性が高い──。米Wiredと米Gizmodoが12月8日(現地時間)、匿名の情報提供者から入手したデータと独自調査に基いて、それぞれそう報じた。 ナカモト・サトシについては2014年3月、米Newsweekが米カリフォルニア州在住の日系米国人、ドリアン・サトシ・ナカモト氏であると報じたが、当人は否定した。 両メディアによると、2015年11月に匿名の人物からナカモト・サトシを特定できる資料だとして、メールを含む大量のデータの持ち込みがあったという。これらのメールはライト氏のアカウントで仮想通貨に関するものが多く、同氏が2008年6月にはビットコインのような通貨を考察していたことがうかがえるという。また、ライト氏は2008年

    ビットコイン考案者「ナカモト・サトシ」はオーストラリアの起業家? WiredとGizmodo報道
  • 高速道路にはみ出しちゃった! 中国のうっかり建築

    中国の都市計画については色んな意味で驚かされますよね。 今回の大失敗もスゴイですよ(笑) この赤丸で囲まれている部分、一見何の問題も無いようにみえるけれど、きっと計画も建設中のコミュニケーションも不十分だったんでしょうね…。うっかり!?8車線の高速道路の中央まで飛び出して建築されてしまっているんです。なので、高速道路を運転していると、目の前が急にこんなことに! この住宅街は、中国陜西省の西安に公共公園を作るために、そこに住んでる人達を立ち退かせたので、彼らが住むために建てられたそうです。近代的なアパート、ちゃんと8車線の高速道路の存在を忘れずに建ててれば最高だったんですけれどね。残念ながら、もう飛び出てしまったアパートを引っ込めるための資金が無い状態だそうです。 ちなみに、Daily Mailがこの飛び出たアパートの住人の一人Shing Suさんにインタビューしたところ、こんな反応でした。

    高速道路にはみ出しちゃった! 中国のうっかり建築
    Itisango
    Itisango 2013/10/13
    普通どこか途中で「これはおかしい」ってなりそうなもんだけどね? >“きっと計画も建設中のコミュニケーションも不十分だった”
  • グーグルグラス、盗撮も簡単。root化したハッカーが証言

    root化すれば、ってことですが。 グーグルグラスに関しては、こっそり撮影されるんじゃないかって心配する人たちがけっこういます。でも声で「OK、グラス」って言って操作したり、動画撮影中はライトが点灯したりってことで、こっそり撮影はできないようになってるはず、とも思われてます。でもroot化してしまったら、どうでしょう? グーグルグラスのroot化に成功したSaurikさんが、ZDNetの電話インタビューでちょっと心配なことを明かしています。少なくとも現在出回っている開発者向けグーグルグラスでは、動画撮影中に点灯すると思われてたライトがそもそも存在しないそうです。強いて言えば、グーグルグラスかけてる人の目に映るものを見て「何か撮ってるっぽい」様子が分かるんじゃないかとSaurikさんは言ってます。でもroot化したグーグルグラスなら、ユーザーの目にも何も映らないようにこっそり撮影できるソフト

    グーグルグラス、盗撮も簡単。root化したハッカーが証言
    Itisango
    Itisango 2013/05/09
    #眼鏡 をかけていたら #警察 に呼び止められる時代が来るのかな。やだやだ。
  • グーグルグラスは目に悪い? 専門家の意見を聞いてみました

    グーグルグラスは目に悪い? 専門家の意見を聞いてみました2013.05.08 19:009,008 福田ミホ グーグル自身も「子供は使用禁止」って言ってますが...。 グーグルグラスを使えば、いろんなことができます。今出回ってる、グーグルグラスで撮影した動画を見るだけでもワクワクです。でもメリットはさておき、デメリットはないんでしょうか? たとえばずっとスクリーンを見っぱなしになることで、目が悪くなったりはしないんでしょうか? それというのもグーグル自身が、グーグルグラスのFAQの中で強めの警告を出しているんです。(以下の太字は米Gizmodoによる) グーグルグラスは万人向けではありません。 メガネをかけた場合と同じように、眼痛や頭痛を感じる人がいるかもしれません。レーシック手術を受けた人は、グーグルグラスを使う前に、目の負担によるリスクについて医師に相談してください。視力の発達を妨げる

    グーグルグラスは目に悪い? 専門家の意見を聞いてみました
    Itisango
    Itisango 2013/05/09
    #Google #Glass に関する #健康 上の #懸念 について。Google自身が相当に神経質で13歳以下には使用させないとの事。慣れると夢の中に出てきそうだもんな。
  • ケロッグ博士の「世にも奇妙な」医療器具15選

    ケロッグというと朝シリアルを思い浮かべますが、あの会社を弟と共同創業したジョン・ハーヴェイ・ケロッグ(John Harvey Kellogg)博士はミシガン州バトルクリークのサナトリウムでホリスティック療法を実践し大成功を収めた人でもあります。 博士のサナトリウムにはタフト元大統領、ヘンリー・フォード、トーマス・エジソンなど時の著名人が引きも切らずに訪れました。コーンフレークも元々ここの病人の失敗作から生まれた兄弟の発明品だそうです。博士の飽くなき探求はブラックユーモアの小説となり、映画(『ケロッグ博士(原題:The Road to Wellville)』)ではアンソニー・ホプキンスが博士役を好演しています。 ここではサナトリウムで実際使われた奇妙な健康器具から15点、ご紹介しましょう。選者はOobject編集部。終わりまで読んだら、Oobjectがまとめた「古物マッサージ器」、「怖い

    ケロッグ博士の「世にも奇妙な」医療器具15選
  • 今まさに、ロボットが知的労働を奪い始めている(動画あり)

    今まさに、ロボットが知的労働を奪い始めている(動画あり)2012.12.01 09:006,483 福田ミホ 工場の仕事だけじゃなく。 Atlantic誌のアダム・デビッドソン(Adam Davidson)記者は、Standard Motor Productsの組立ラインを訪れていました。その際、作業員マディーがインジェクターにキャップを溶接する作業をしているのを見て、なぜ彼女がしているのかと質問しました。なぜ機械でやらないのか? と。他にもその工場では多くの作業を人手で行なっていました。マディーを監督するトニーが、はっきりと答えました。「マディーは、機械より安いんです。」 デビッドソン氏の記事『アメリカで物を作るということ(原題:Making It in America)』には、アメリカの製造業が向かう先について、背筋が寒くなるようなデータが明らかにされています。それは単純な数字の問題で

    今まさに、ロボットが知的労働を奪い始めている(動画あり)
  • 「僕たちが、どこかの誰かのでっかいコンピューターシミュレーションの世界に生きていないなんて、なんで言いきれるんだよっ!」論破されました。

    「僕たちが、どこかの誰かのでっかいコンピューターシミュレーションの世界に生きていないなんて、なんで言いきれるんだよっ!」論破されました。2012.11.05 09:00 そうこ よかった、この世界はシミュレーションじゃないんですね。 大学生と教授の間で何百回と交わされたであろう会話「僕たちが巨大なコンピューターシミュレーションの中に存在している可能性もあるわけですよね?」「ないとは言いきれないですよね?」「え、なんでですか?」これに終止符がうたれました。ドイツのボン大学の研究者達が答えをだしています。答えはもちろん「私たちの世界はコンピューターシミュレーションの中に存在しているのではない」です、そしてその理由は...。 彼らの言う理由は実にシンプル。もし、この宇宙が巨大なシミュレーションだとしたら、パワフルなスーパーコンピューターの計算によって生み出された別世界だとしたら、もし当にそうな

    「僕たちが、どこかの誰かのでっかいコンピューターシミュレーションの世界に生きていないなんて、なんで言いきれるんだよっ!」論破されました。
  • NASAがスタトレのワープドライブ実現に本腰(動画あり)

    宇宙船のまわりにバブルをつくり、外の時空を曲げることで瞬間移動を可能にするワープ・ドライブ。あの「スコット、転送を頼む」のスタートレック劇中世界が「死ぬ前に体験」できるかもしれません。 そう力強く語るのはNASAエンジニアリング理事会高度推進技術開発トップのハロルド・ソニー・ホワイト(Harold Sonny White)博士。博士のチームではワープが理論的に実現可能と考え、既にワープ・ドライブのバブルをラボで作ろうとがんばってるんですよ。 これは9月にその経過を発表した時の映像。 我々人類の宇宙研究はまだ原人レベルです。月面着陸、火星探査機着陸は達成しましたが、どこでもドアどころか近寄るとブーンと開く自動ドアで止まってて、あと千年続く宇宙の高度文明には程遠いものがあります。 今の推進技術では星間移動は不可能です。イオンスラスタや宇宙船船尾搭載の原子力エンジンなど、実験段階の技術をもってし

    NASAがスタトレのワープドライブ実現に本腰(動画あり)
  • 絶対零度の逆、温度の上限とは?(動画)

    これを10分の動画にまとめるとは...脱帽。 原子の振動とエネルギーが底を打つのが絶対零度なら、その逆は? 「絶対無限」? いや低温より幅はあるだろうけど高温にも上限はあるんじゃないの? 疑問にVsauceさんが迫ります! [動画訳] どうも~Vsauce(ヴィーソース)です~ いや~このお茶も熱いけど宇宙で一番ってほどじゃないよね。宇宙で一番熱いものって何? 絶対零度があるのはみんなも知ってるけど、「絶対ホット」は? これ以上熱くなれない温度の上限って何なのか? 今回はこの疑問を徹底追求してみよう。 とりあえず人体。みんなの体温は一定じゃない。37℃(華氏98.6度)というのは平均体温で、時間帯によって1日サイクルで変動する。変動幅は0.5℃(華氏1度)。夜寝る人の体温が最低になるのは午前4時半で最高になるのは午後7時。あんまり熱くなり過ぎてもダメで、体温が42℃(華氏108度)になると

    絶対零度の逆、温度の上限とは?(動画)
    Itisango
    Itisango 2012/10/04
    ハゲドン温度って聞いたことあるけど、あれとの関係はどうなっているのかな?
  • アップルの地図は一朝一夕には直りそうもない

    駿河湾が「フィリピン海」になってるとNHKにまで報じられてしまってるiOS 6の地図。前のiOS 5のGoogle Mapsと比べても差は歴然で、アップルはグーグル地図要員のヘッドハンティングに躍起という噂ですけど、いや~ちょっとやそっと引き抜いたぐらいじゃ追いつけない、下手すると「400年の差がある」と地図の専門家からは言われてますよ。 アップルはどこがダメなの? 地図は難物です。ただデータをベクトルの地図に取り込んで綺麗に見せればいいってものではなくて、世の地図システムの大半は巨大なデータセット(常時更新・最適化されてる)で作られているんですね。 いち早くiPhone 5買った500万人の人はもう気づいたと思いますけど、アップルの地図は更新も最適化もされてなくて、「ヒースロー」検索してもロンドンのヒースロー空港だってこともわからないんです。 まあ、ちょっとアプリには難しい質問かもしれま

    アップルの地図は一朝一夕には直りそうもない
  • パンツが毎月無料でもらえちゃうかもしれないサービス「フリパン」

    パンツってあんまり買わないのでよさげ。 「フリパン」というサービスがはじまったんだけど、内容的にとても魅力的なので紹介します。フリパンは無料会員登録するだけで男性用ボクサーパンツを毎月最大7枚を無料で自宅に届けてくれるサービスだそうです。無料で最大7枚。送料もタダ。なにこれすごい。 無料の理由は、提供されるボクサーパンツに広告が掲載されるので、ユーザーにはタダで提供されるとのこと。 なんで毎月最大7枚なのかというと、提供されるパンツは、広告主の出稿状態に左右されるようなので、毎月届くとも限らないし、届く枚数も変動するそうです。だから必ず毎月届くとは思わないほうがいいですね。 届く予定のパンツ素材は、綿95%・ポリエステル5%。通気性も良くて伸縮性も良いらしい。ふむ。いいじゃないですか。 ま、パンツのデザインなんてほとんど気にしないし、タダで最大7枚もらえるメリットのほうが上回ったので登録し

    パンツが毎月無料でもらえちゃうかもしれないサービス「フリパン」
    Itisango
    Itisango 2012/08/17
    マジで申し込んじゃおうかな?
  • タコ足? いえいえ、ほぼどんなコンピュータネットワークにも侵入できるツールです

    タコ足? いえいえ、ほぼどんなコンピュータネットワークにも侵入できるツールです2012.07.31 10:00 satomi 素人目には机の下に転がってるごっつい蛸足コンセントですが、これ実はなんとフル装備のハッキングツールなんす! ホワイトハット(善玉)のハッカーがネットワーク(有線・無線)のセキュリティレベルがどれだけのものかチェックするのに使うツールとしてデザインされました。 Wi-Fiでもイーサネットでもブルートゥースでもこの「Power Pwn」で調べれば会社のネットワークのセキュリティテストは一発。オプションで出てる3G/GSM専用アダプタ使えば近場にいる必要さえなくて、遠隔からでもハックできます。 開発費は一部、DARPAアメリカ国防高等研究計画局)からも出てるようですよ? DARPAは政府のネットワークの防御には無関心じゃいられませんものね。 出荷開始は9月30日(予定)

    タコ足? いえいえ、ほぼどんなコンピュータネットワークにも侵入できるツールです
  • 九工大の学生が人工衛星「鳳龍弐号」で宇宙最高電圧の発電に成功。宇宙で高電圧が必要なワケは?

    九工大の学生が人工衛星「鳳龍弐号」で宇宙最高電圧の発電に成功。宇宙で高電圧が必要なワケは?2012.07.13 22:00 まず見た目がかっこいい! 九州工業大学衛星開発部プロジェクトの学生らが製作した、小型人工衛星「鳳龍弐号」が、表面に搭載した太陽電池で、宇宙空間における世界最高電圧の発電に成功したとのこと。 これまで宇宙太陽電池発電ギョーカイでは160ボルトまでが最高値だったんですが、鳳龍弐号はその2倍以上にもなる350ボルト発電ができるんだそうです。 次の画像は鳳龍弐号のイラスト。大きさ:29.6cm×32.0cm×35.0cm じゃあ宇宙で350ボルトの高電圧をつくると何が出来るのでしょう? 公式HPによると 人工衛星は現在多機能化・高性能化が進み、それに伴う大電力が必要とされています。電力の大きさは電圧の2乗に比例している為、大電力を作り出すには電圧を高くしなければなりません。

    九工大の学生が人工衛星「鳳龍弐号」で宇宙最高電圧の発電に成功。宇宙で高電圧が必要なワケは?
  • 秘密結社にはもってこいの本棚

    あぁ、こういうの憧れてたなぁ。 もうご覧の通りです。この通り棚と見せかけてその奥には秘密の部屋があるパターンです。まずは秘密の小部屋が必要ですが、すでにお持ちの方、そして3000ドル(約24万円)ほど資金がある方、この棚ドアいかがですか? 秘密部屋と言えばさ、壁をコンコンって叩いてここだけ音が違うぞってなって、その奥に通路が!みたいなパターンもいいよねぇ。 夏だもの、冒険したいわ。 [Opulent Items via The Red Ferret Journal] そうこ(Andrew Liszewski 米版)

    秘密結社にはもってこいの本棚
  • ヒッグスの影で地味にダークマター・フィラメント初観測の快挙

    1933年、カリフォルニア工科大学のスイス人天文学者フリッツ・ツビッキー(Fritz Zwicky)は世紀の大発見をしました。 宇宙には、望遠鏡で見える物体の質量だけではどうにも説明がつかない現象がある。そこには目に見えない何かが必ずやあるはず。宇宙に存する全物体の実に83%を占めるんだけど我々には決して見えることのない何かが...と。 そうです、これが「ダークマター(暗黒物質)」。宇宙のあらゆるところに触手を伸ばし、宇宙の構造を影で支える正体不明のツル、です。 光を吸収も発散もしないので観測は不能とされてきましたが、その観測に人類史上初めて成功したという研究成果が先週水曜(4日)、科学誌「Nature」に掲載になりました。ちょうどヒッグス粒子の発表に重なって、ほとんど誰にも話題にされなかったんですけどね。 独ミュンヘン大学の天文学者イェルク・ディートリヒ(Jörg Dietrich)氏率

    ヒッグスの影で地味にダークマター・フィラメント初観測の快挙
    Itisango
    Itisango 2012/07/12
    "全長18メガパーセク(1mps=326万光年)という桁外れにデカいフィラメントで、地球から27億光年彼方の鯨座にあるアベル222とアベル223、ふたつの銀河団を橋のように繋ぐものです。"
  • Androidのサウンド環境はJelly Beanで劇的に進化する

    音楽好きなみなさん、音楽アプリ開発者のみなさん、大変お待たせしました! Android 4.1 Jelly Beanではいよいよサウンド環境が整い、音楽や音声アプリが満足に使えるクオリティに達します。 これまでのAndroidは、ハードウェア的にもOS的にもなかなか厳しいサウンド環境に悩まされていました。そこでグーグルはJelly Beanできっちり改善を行うとともに、そのパフォーマンスが十分に出せるようハードウェアのメーカー側にも厳しい基準を設けました。また、新たなサウンド環境を利用したいアプリ開発者のために無料のクロスプラットフォームlibpdライブラリもありますので、後ほどご紹介していきますね。 Jelly Beanのデベロッパー・プレビュー版では、音声データのレスポンスが改善され、なめらかに再生されるようになっています。これはミュージシャンにとっても嬉しいですよね。サウンドまわりに

  • かけると血管が光って見えるメガネ!?

    グーグルのProject Glassも医療用だったら有効な使い道もあるだろうに...と思ってたら、これスゴイ! 看護婦さんが注射の時、これかけると患者さんの血管が光って見えるので、あらぬ場所にブスッという失敗がないメガネ「O2Amp」です。「2AI Labs」という会社が開発し、医師がテスト利用中のもの。ヘモグロビン(血色素)の色の変化や、患者さんの容態も監視できます。 O2Ampメガネの技術の土台にあるのは、人間の色覚と血液生理学の間の関連性の研究です。その研究をもとに「血液ビジョン」をエンハンスするフィルターをつくって、体内の状態に関する情報を医師がもっと簡単に処理できるようにした...つまり皮下で起こる酸素濃度の変化を増幅し、原因別に色を割り当てて医師がひと目見て分かるようにしたんですね。 こんな風に、色でわかるようになってます。例えば緑は「病気」、赤は「怒り」という具合に。色で気分

    かけると血管が光って見えるメガネ!?
  • シンプルなレゴの特許は実に複雑

    こうしてあの世界的な「オモチャ」ができたわけです。 1958年に申請され、1961年に許可がおりたレゴの特許。特許申請のための図面を見てみると、あの小さなブロックからは考えられないくらい複雑な仕組みがあります。計算されつくされた小さなちいさなブロック。これが長いながい間、多くの人の創造力の源になるとは。レゴがレゴでよかった。 [Melissa Easton via Explore] そうこ(Adrian Covert 米版)

    シンプルなレゴの特許は実に複雑
  • ついについにヒッグス粒子発見? 7月4日にCERNが記者会見

    ついについにヒッグス粒子発見? 7月4日にCERNが記者会見2012.07.03 10:00 福田ミホ 物理学史上最大の発見に成功か? ヒッグス粒子、またの名を「神の粒子」。物理学の標準理論の基礎を担う粒子の中で、唯一存在が確認されていない粒子です(詳しくはこちら)。2011年12月にそれが「垣間見えた」と発表されてから約半年が経っていました。 が、UK Telegraphによれば、ヒッグス粒子を発見すべく大型ハドロン衝突加速器(LHC)をガンガン回してきたCERNが、ヒッグス粒子の存在を発見したと7月4日に記者発表するようです。もしそうなら、物理学史上最大の発見・発表になります。 UK Telegraphでは、その発見は「4σ(シグマ)レベル」のものだろうと伝えています。それはつまり「ヒッグス粒子は、99.99パーセントの確率で存在する」という意味になります。 ヒッグス粒子は、すべての素

    ついについにヒッグス粒子発見? 7月4日にCERNが記者会見