CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。
 
      
  
 
  
  皆様フロントエンドのテストを書いていらっしゃいますでしょうか? フロントエンドのテストを書くときには API コールする処理を全てモックする必要があります。外部の API をコールする処理をテストに含めると API サーバーが落ちているなどの外部の要因によってテストが失敗してしまう可能性がありますし、テストを実行するたびに実際に API をコールしてしまうとサーバーに負荷がかかってしまうなど外部に対しても悪影響を与えてしまいます。 さて、従来のモックする手段としては Jest のモックを利用して axios や fetch などのモジュールをモック化する手法がよく使われていたかと思います。 最近のテスト手法として API コールをモックする際に Jest ではなく Mock Service Worker (以下 msw )を使用する手法が注目されています。実施にどのように使用されているのか
 
      
  数十年にわたって修正が加えられ、乱雑さという垢が蓄積されたコードをきれいにするというのは気の弱い人がやる作業ではない。しかし、Linuxのカーネル開発における第一人者であるIngo Molnar氏は自らの持てる力を最大限に傾け、オープンソースのLinuxカーネルに秩序を取り戻そうとしている。 Linuxのソースコードは2020年に2780万行に達した。それ以降もその規模は増大する一方だ。Linuxは、30年が経過している他のソフトウェアプロジェクトと同様に、その長い歴史の中でソースコード中にかなりの量の垢をため込んでいる。Linuxカーネルの上級開発者であるMolnar氏はこの問題を根本的なレベルで解決するための初撃となる数カ月におよぶ作業の成果として、「Fast Kernel Headers」(カーネルヘッダー高速化)プロジェクトをリリースした。 その狙いは何だろうか。答えは、Linux
 
      
  日本マイクロソフトで長く開発技術関連のエバンジェリストとして活動し、現在は米国のMicrosoft Corporationで、グローバル ブラックベルトチーム Azure App Innovation ソリューション スペシャリストを務める井上章氏は「今回の『Visual Studio』のメジャーバージョンアップは、この2年半から3年の間に大きく変化した、開発者を取り巻く環境に対応するためのものだ」と話す。 「『Microsoft Visual Studio 2022』は、コンテナのような新しい技術やクラウドを前提とした新たなアプリケーションアーキテクチャ、さらに、WindowsだけでなくMacやiOS/Androidデバイス、IoT(Internet of Things)デバイスの存在感が増す中でのクロスプラットフォーム対応、チームによる分散開発といったニーズがある中で“開発生産性の向上
 
      
  データアナリティクス事業本部 サービスソリューション部 サービス開発チームのしんやです。 Notionの直近リリースノートに「Mermaidっていうマークダウン構文がNotionで使えるようになったよ!」という情報が載っていたので、試してみた内容を軽くではありますが紹介したいと思います。 目次 Mermaidとは 実践 #1. フローチャート #2. シーケンス図 #3. クラス図 #4. 状態遷移図 #5. ER図 #6. ジャーニーマップ #7. ガントチャート #8. パイチャート #9. 要件図 まとめ Mermaidとは Mermaidとは、フローチャート、シーケンス図、クラス図、ガントチャート、およびgitグラフを生成するためのマークダウン構文です。 コードから良い感じのグラフを生成できるイメージについては下記動画を参照頂くと良さそうです。 実践 では早速実践してみたいと思いま
 
      
  README file for net-snmp Version: 5.10.pre1 DISCLAIMER The Authors assume no responsibility for damage or loss of system performance as a direct or indirect result of the use of this software. This software is provided "as is" without express or implied warranty. TABLE OF CONTENTS Disclaimer Table Of Contents Introduction * Supported Architectures Availability Web Page * Installation Copying And C
経済産業省は11月22日、システム開発時に使う設計書・仕様書などの「作業生産物」のレビュー工程についてJIS規格を制定したと発表した。仕様書などの見直し方や観点などを規格化し、ソフトウェアの品質向上や開発の効率化を促す。 「JIS X 20246」は、設計書・仕様書の見直し作業を「計画作業」「レビューの立ち上げ」「個々人のレビュー」「要検討項目の共有および分析」「修正作業および報告作業」の順に整理し、実行するべきタスクや手順を規定するもの。システム開発や試験、保守などの場面で作るあらゆる仕様書に適用可能。 レビューの曖昧さをなくすため、「目的」「役割」などのレビューの観点10種、「執筆者確認」「同僚との机上確認」などのレビュー手法9種を定めた。JIS制定により、組織や個人のノウハウに依存することなく一定水準のレビューができるようになり、ソフトウェアなどの制作物の品質向上につながるとしている
 
      
   
  
  
Visual Studio 2022正式リリース。初の64ビット化による高速化、実行中のアプリにコード変更が反映される「ホットリロード」、.NET 6対応など新機能 下記は正式リリースを発表した製品担当のAmanda Silver氏のツイートです。 Visual Studio 2022 is out! The 1st 64-bit release is the fastest yet. Goodies like Hot Reload for C# & C++, AI code completion and refactoring via IntelliCode, & better support for cross-plat apps with .NET MAUI and C++! #HappyCoding #VisualStudio2022 https://t.co/OBlaaTHzGw
 
      
   
  
  
論文は電子情報通信学会の論文誌『IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E105-D No.1』で発表しており、論文名は「Analyzing Web Search Strategy of Software Developers to Modify Source Codes」(ソフトウェア開発者のソースコード修正時におけるWeb検索戦略の分析)となる。 方針のあるなしでプログラムの修正速度を比較 角田氏らの研究グループは「ソフトウェア開発で必要となるさまざまな技術の多くはインターネットで公開されており、それらの情報を適切に検索できるかどうかでソフトウェアの開発効率が変わってくる。開発効率を向上させる検索方針が明らかになれば、開発全体の生産力を向上させられるだろう」と述べている。 同研究グループは「修正すべき点のあるプログラム」を用
 
      
  いつもはてなブックマークをご利用いただきありがとうございます。 現在、Android 12がインストールされた端末において、Androidアプリ「はてなブックマーク」で記事を開こうとするとクラッシュする不具合が発生しています。 開発チームは原因を把握しているものの、現状では解決が困難なことが分かっています。対応ができる状況になり次第、対応をおこなう予定です。 不具合が発生した場合、アプリを再インストールすることで一時的に回避することができますが、再度発生することもあります。 なお、この問題はAndroid 11以下では起きないことを確認しています。 問題が解決する間、ご不便を申し訳ございませんが、対応までしばらくお待ちください。 クラッシュの一時的な回避方法について ( 2021年10月28日追記) 問題が解決するまでの間、アプリの設定や使い方を工夫することでクラッシュを回避できますので、
正規表現の"正規"って何 ある時ふと思いました。 「正規表現の"正規"って何だろう?」 「何を根拠に"正規"を名乗っているのか?」 と。 「誰かが『これが正規の表現だ』と言ったはず」で、 「それは周りにどうやって"正規"だと認められたのだろう」 ということが気になったので調べてみました。 "正規表現"という名前でなくて、"ジャックさんの表現"とか"記号ごちゃごちゃ表現"だったらこんな疑問も持たなかったのですけど。 数学における"正規"とは 一般に"正規"というと、"正規品"や"正規の手順"といったように"本物の(genuine)"や"公式な(official)"といった意味がありますが、数学の"正規"はちょっと違います。 数学で"正規"(および"正則"、英語では"regular"または"non-singular")は、ある概念に強い制限をかけたもの、という意味です。強い制限をかけたものは取
 
      
  ビデオ会議の機能ばかりでなく、ビジネスチャットができる「Teams」は、手軽に小さなグループ(チーム)を作成できる。auカブコム証券でもこのコロナ禍において大活躍し、一気に利用率が伸びた。ただ誰もが簡単にチームを作れてしまうため、管理できる仕組みやルールを持たないと問題も起こりやすい。チーム作りの基準がぶれて意味なくチームを作ってしまったり、廃れたチームがいつまでも残されたりしてしまう。こうした管理の仕組みやチーム作りのルールなどを適用するのに、Power Platformを活用している。 登録と管理を容易にする 社内のネットワークやITの運用を支えるメンバーの一人であるOさんは、Teamsのチームについて悩んでいた。チーム作りを自由にさせてしまうと、いわゆる「ぐじゃぐじゃな」で雑な状態になってしまう。そのチームの管理者は誰なのか、アクティブなチームと非アクティブなチームはどれなのかなどが
 
      
  覚書です。 dllやexeの依存関係を調べるツールでDependency Walker(depends.exe)が有名だと思います。 (http://www.dependencywalker.com/) ただ、これをWindows 10で使用してると結構固まることが多く詰んでいた人がいるかもしれません。 Dependenciesを使いましょう。Dependenciesは2017年に公開されたアプリケーションで、Dependency WalkerをC#で書き直してオープンソースにしたものだそうです。 Dependencies (https://github.com/lucasg/Dependencies) これを使えば、快適に依存関係を調べられるぞ!
 
      
  Created by Vic Metcalfe, Andrew Gierth and other contributers (Transrated into Japanese by: Keisuke Mori)May 21, 1998 この文書は、UNIX 上での ソケットインターフェースを用いた TCP/IP アプリケーションプログラミングについて、頻繁に行われる質問とその 解答を集めたものです。 1. 一般的な情報と概念 1.1 更新情報 1.2 この FAQ について 1.3 この FAQ はどのような人向けでしょうか? 1.4 ソケットって何ですか? 1.5 ソケットはどのように動作するのでしょうか? 1.6 [ある本の題名] という本のソースコードはどこから取得できますか? 1.7 どこでもっと情報を得ることができますか? 2. クライアントとサーバ(TCP/SOCK_STREA
リンカーは、増分リンク情報に .ilk データベース ファイルを作成して使用します。 解説 増分リンクを行う場合、LINK は最初の増分リンク中に作成した .ilk ステータス ファイルを更新します。 このファイルは、ターゲット EXE または DLL ファイルと同じベース名を持ち、拡張子 .ilk。 その後の増分リンク中に、LINK によって .ilk ファイルが更新されます。 .ilk ファイルがない場合、LINK はフル リンクを実行し、新しい.ilk ファイルを作成します。 .ilk ファイルが使用できない場合、LINK は非増分リンクを実行します。 インクリメンタル リンクの詳細については、 /INCREMENTAL (インクリメンタル リンク) リンカー オプションを参照してください。 ファイルの名前と場所を指定する方法については、「 /ILK (増分データベース ファイルの名
 
      
  共通言語ランタイム (CLR) をホストするすべてのアプリでは、マネージド コードを実行するために CLR を開始またはアクティブ化する必要があります。 通常、.NET Framework アプリはビルドされた CLR のバージョンで実行されますが、アプリケーション構成ファイル (app.config ファイルと呼ばれることもあります) を使用して、デスクトップ アプリのこの動作を変更できます。 ただし、アプリケーション構成ファイルを使用して Windows ストア アプリまたは Windows Phone アプリの既定のアクティベーション動作は変更できません。 この記事では、デスクトップ アプリを .NET Framework の別のバージョンで実行できるようにする方法を説明し、バージョン 4 以降を対象とする方法の例を示します。 アプリが実行される .NET Framework のバー
 
      
  リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く
