タグ

2013年12月21日のブックマーク (6件)

  • ラブライブ!Official Web Site | ニュース

    ブシロードよりμ'sの商品が全国のアニメグッズ専門店等に登場♪ ■ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS 名札風アクリルクリップ μ's 【販売価格】880円(税込) 【仕様】種類数:全9種類 【サイズ】約W77mm×H43mm 【素材】アクリル樹脂 【発売日】2022年5月27日発売予定

    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2013/12/21
    やっぱりライブビューイング来たじゃないですか。ヤダー。
  • おおかみこどもの気持ち悪さについて

    美魔女とかとはほぼ無縁のところにいる母です。 昨日のおおかみこどもは全く生理的に受け付けなかった。 農業とか表現媒体としてのアニメーションも嫌いではないために余計に屈辱を感じた。 ああいうマイノリティを描こうとする時に多くの監督はドキュメンタリーを選ぶと思うんだけど、何故アニメ。しかも流行りの監督らしい。 流行っているといってもそれはアニメ界でのことで一般の家庭ではそんなに知られていなかった監督だと思う。 漠然と、「最近アキバなどに集うオタク層で支持されている監督が、ジブリの次を担う一般家庭向けのアニメを作った」と思っていた。 どちらかといえば好意的に。 ところが見終わった後の後味の悪さといったらない。金曜ということもあり家族で見たのだが、説明に困る場面も多く、これは家族向けではないと判断した。 すさまじいまでに普通に家庭を営んでいる私たちへの敵意が感じられる。 例えば都会で苦学生をしてい

    おおかみこどもの気持ち悪さについて
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2013/12/21
    サマーウォーズで政府の基幹システムをインターネットに繋いでいる描写を目にした時点で細田監督のアンチになった。
  • Mac Pro、全部乗せだと1万4262ドル(約149万円)になることが判明

    Mac Pro、全部乗せだと1万4262ドル(約149万円)になることが判明2013.12.20 19:30 福田ミホ スパコン並みの最強性能を持つ新Mac Pro、ついに発売されました。でも、最強の力を手に入れるには、それなりの対価が必要です。 アップルストアのサイトでは、Mac Proを思いのままにカスタマイズして、ハイスペックにできます。カスタマイズ項目でひとつひとつ一番ハイスペックなものを選んで全部のせにすると、これだけのものが手に入ります。 プロセッサ:2.7GHz Intel Xeon E5 12コア、30MB L3キャッシュメモリ:64GB(4x16GB)1866MHz DDR3 ECCストレージ:1TB PCIeベースフラッシュストレージグラフィックカード:デュアルAMD FirePro D700 GPU、各GPUに6GBのGDDR5 VRAM搭載モニタ:Apple Thu

    Mac Pro、全部乗せだと1万4262ドル(約149万円)になることが判明
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2013/12/21
    どっちにしろ入札級。
  • 挫折し続ける初心者のための最後のクラシック入門

    まず、僕はこの「入門」なるコンセプトに問題があると考えています。こういう入門書や入門CDは、パッヘルベルのカノンやバッハの管弦楽組曲第二番(いわゆるG線上のアリア)等、大概耳触りのよい甘い音楽で脇を固められていて「ほらほらほら〜クラシックって難しくないですよ〜」とニタニタしながら寄ってくるのですが、僕だってこんな甘い音楽ばっかり連続で聴かされたら辟易しちゃいます。デザートだけで固められたフルコースの料理みたいで聴けたもんじゃありません。 ということで、クラシックを教えてほしい、という友人には最初っから、音楽学的にも音楽史的にも重要性の高いド真ん中の音楽から聴きなさいとアドバイスしています。それで問題なく皆さんクラシックの宇宙を自然に泳ぎ始める。考えれみれば、ロマン派以降から近代クラシックで用いる様なテンションの高い和音は、ジャミロクワイやMisiaが使いまくっているコードとほとんど同じなわ

    挫折し続ける初心者のための最後のクラシック入門
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2013/12/21
    オムニバスから入るのが推奨できないのは同意。クラシックオムニバスはポピュラー曲のサビメドレーを聴きまくるのと同じ事だから。
  • ブログ 懐かしいCDの美しい波形を偲ぶ会

    昨日の深夜のテンションでTwitterに書いた、海苔波形 音圧競争の歩みをまとめておきます。 J-POPでおおむね西暦2000年あたりが境のようです。 1985年のかぐや姫のベスト盤のCD、波形が健全すぎて泣いた。ピークで-2.3dBFSだなんて。リファレンスの1枚です。 1992年のチェッカーズ。これも健全だな 1999年のおニャン子クラブ。これもまだ大丈夫だね 1999年 荻野目洋子 GOLDEN BEST 出たよ海苔wwww 1998年 SPEED 海苔っぽくなってきたな 1999年 浜崎あゆみ A Song For XX 1999年 忍たまスーパーベストテーマ集 これでDACのレビュー書いたっけなw 1999年 ジッタリンジン やっぱ1999年あたりが境目だな SHOP99テーマソング 出たwww なんかもっと変なCD出してこよ 1996年 ヨーデルべ放題 東芝EMIってなくなっ

    ブログ 懐かしいCDの美しい波形を偲ぶ会
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2013/12/21
    μ'sの海苔波形すごいな。これでハイレゾ売るのかよ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    After Apple loosened its App Store guidelines to permit game emulators, the retro game emulator Delta — an app 10 years in the making — hit the top of the…

    TechCrunch | Startup and Technology News