ブックマーク / news.mynavi.jp (72)

  • 襲われてる!? と思ったら狼が大好きな人に甘えてるだけだった

    犬は大好きな人に全身全霊をかけて甘えまくるものです。それは、狼であってもどうやら同じようで……。4匹もの狼に全力で甘えられる女性の様子が、実にほほえましいです。でも狼がとても大きいので、一瞬襲われているようにも見えてドキッとしてしまいます(笑)

    襲われてる!? と思ったら狼が大好きな人に甘えてるだけだった
    Ivarn
    Ivarn 2014/04/25
  • 自分の命を助けてくれた人間に対面した瞬間のライオンのリアクション

    6年前に傷ついたライオンを保護した女性が、ライオンに対面したときの動画です。甘えまくるライオンにご注目を。 実際の映像

    自分の命を助けてくれた人間に対面した瞬間のライオンのリアクション
    Ivarn
    Ivarn 2014/04/25
  • Windowsスマートチューニング(282) Win 8.1編: コンテキストメニューから<NVIDIA Control Panel>を削除する

    こんにちは、阿久津です。筆者のコラムではおなじみのMary Jo Foley氏が24日(現地時間)、ZDNetに興味深い記事を寄稿しました。そして、「Microsoftは『Windows Azure』を『Microsoft Azure』に改称する予定がある」というFoley氏の予想通り、25日(同)にMicrosoftから正式な発表が行われました(関連記事)。 Foley氏の記事で注目すべきは、「Windows」というブランドをMicrosoftが重要視しなくなった点でしょう。同社は約30年にわたるブランド名を捨て、自社名をブランド化する方法を選択しようとしています。今回のAzureの動きも「脱Windows」を示す一例と言えます。 しかし、主軸プラットホームから既存のブランドを取り外し、自社名を冠として与えるのはプラスに働くとは思えません。当初はマルチタスクを実現し、複数のアプリケーショ

    Windowsスマートチューニング(282) Win 8.1編: コンテキストメニューから<NVIDIA Control Panel>を削除する
    Ivarn
    Ivarn 2014/03/30
  • Windowsスマートチューニング(281) Win 8/8.1編: BSoDを意図的に実行する

    こんにちは、阿久津です。米Microsoftは月額6.99ドルの「Office 365 Personal」を今春から発売することを明らかにしました(図01)。 日マイクロソフトではOffice 365にSmall Business Premium、ProPlus、Midsize Business、Enterpriseという4つのラインナップを用意していますが、米国にはHome Premiumという個人向けのエディションが存在します(その他にも個人向け上位版となるUniversity、SOHO/小規模事業者向けのSmall Businessというエディションもあります)。今回は、さらに安価な個人向けエディションを用意するという発表でした。 Office 365 Home Premiumは、Word/Excel/PowerPoint/OneNote/Outlook/Access/Publis

    Windowsスマートチューニング(281) Win 8/8.1編: BSoDを意図的に実行する
    Ivarn
    Ivarn 2014/03/19
  • マイクロソフト、脆弱性緩和ツール「EMET 5.0 Technical Preview」を公開

    マイクロソフトは2月25日(米国時間)、脆弱性緩和ツール「Enhanced Mitigation Experience Toolkit(EMET) 5.0」のテクニカルプレビュー版を公開した。ソフトウェアが抱える脆弱性の緩和策として、新たに2つの機能が加わっている。 「テクニカルプレビュー版」は正式版とは異なり、試用したユーザーから広くフィードバックを集めることが目的。このフィードバックをいくつか反映し、正式版として公開される。なお、EMETの使い方を解説した別記事『【ハウツー】Microsoftの脆弱性緩和ツール「EMET」はこう使う - ゼロデイ攻撃から身を守る有効な手段』も一読いただきたい。 EMET 5.0 Technical Previewで追加された脆弱性緩和策は、以下の2つ。 「Attack Surface Reduction(ASR)」は、特定のライブラリやプラグインの読み

    マイクロソフト、脆弱性緩和ツール「EMET 5.0 Technical Preview」を公開
    Ivarn
    Ivarn 2014/03/02
  • 猫なんか、二度と飼うもんか (1) 私が大の猫嫌いになったワケ | マイナビニュース

    我が家にやって来た天使 嫌いだったハズが…今ではにメロメロ 私はが大大大大嫌いである。正確に言えば、大大大大嫌い「だった」。身の毛もよだつほど、が嫌いだった。写真や動画ですらの姿なんか見たくないと思っていた。そんな嫌いの私が、何故か今では2人の天使のようなたちと暮らしている。「こ ん な は ず で は」と思う一方で、「と暮らしていなかった当時の私は、ナシでどうやって生きてきたのだろうか」と思うくらい、がいなくては生きていけない体になっている。 うちの子が大好きすぎて、漫画まで連載するようになった。土日はどこにも外出しないし、給料日には何か必ずプレゼントを贈ることにしている。「一緒にいてくれて、ありがとう」という気持ちを毎日絶対に伝えるようにしている。 今ではすっかりただのバカと化した自分だが、何故、私が過去に嫌いになったのか。それは、一人のとの別れによる

    猫なんか、二度と飼うもんか (1) 私が大の猫嫌いになったワケ | マイナビニュース
    Ivarn
    Ivarn 2014/02/07
  • 「Kaveri」徹底検証!! - 「A10-7850K」で探る新世代APUの実力(前編)

    AMD派の人々には待ちに待った「Kaveri」(開発コード名)が1月14日、Desktop向けからリリースされることになった。既報の通り、最上位モデル「A10-7850K」はSteamrollerベースの4コアにGCNベースのRADEON GPU Coreを8コア統合した製品となっており、CESの会場ではIntelのCore i5-4670Kとの性能比較が示され、非常に良い成績を収めたとされた。 さて、今回このKaveriの評価キットを入手したのだが、時間が短すぎてテストがまだ終わりきっていない。そんなこともあって、今回は前世代製品であるRichland(A10-6800K)との性能比較のみをまずはお届けする事としたい。また筆者のレポートではおなじみRMMA系も今回分析が間に合わなかったので、これは後送りとさせていただく。まずは速報、ということで御了承いただきたい。 今回発表になったのは、

    「Kaveri」徹底検証!! - 「A10-7850K」で探る新世代APUの実力(前編)
    Ivarn
    Ivarn 2014/01/14
  • VMware Player 6でWindows XP環境を残してみる - 必要な実環境を仮想マシンに保存しておく

    ハウツー VMware Player 6でWindows XP環境を残してみる - 必要な実環境を仮想マシンに保存しておく 前回の記事では、「VMware Player 6」を使い、Windows XP環境を残す方法について紹介した。そこでは、新規にWindows XPをインストールした。しかしながら、XPのインストール以外にも、ソフトウェアのインストール、サービスパックの適用、さらにはWindows Updateなども含めると多くの手間がかかる。やはり、今、使っている環境をそのまま仮想化したいと思うのは当然であろう。稿では、VMware vCenter Converterを使い、実環境を仮想化してみよう。 仮想マシン作成前の準備 まずは、ライセンスについて確認したい。プレインストールPCなどでは、他のPCでの利用を認めていない場合がある。自作などの場合でも、仮想マシンには正規ライセンス

    VMware Player 6でWindows XP環境を残してみる - 必要な実環境を仮想マシンに保存しておく
    Ivarn
    Ivarn 2013/12/25
  • Windowsスマートチューニング(242) Win 8編: 「自動メンテナンス」の自動実行を無効にする

    こんにちは、阿久津です。誌でも報じられているように、今週はAppleのWWDC 2013(World Wide Developers Conference 2013)一色ですね。筆者はMacintoshを使っていませんが、スマートフォンはiPhone、タブレットはiPadやNexus 7、Surfaceシリーズなどを併用しているため、iOS 7に関しては興味津々。噂どおりフラットなデザインを採用し、各アプリケーションの雰囲気も大きく様変わりしました。 その一方で気になるのがバッテリーの駆動時間。iOSの進化と共にハードウェアリソースをふんだんに利用するようになり、公式仕様で述べられているような待ち時間を維持することができなくなりました。使い方や環境によって異なりますが、半日以上外出する場合はポータブルバッテリーを共に持ち歩く方も少なくないでしょう。 筆者もWWDC 2013キーノートはネ

    Windowsスマートチューニング(242) Win 8編: 「自動メンテナンス」の自動実行を無効にする
    Ivarn
    Ivarn 2013/11/23
  • Microsoftの脆弱性緩和ツール「EMET」はこう使う - ゼロデイ攻撃から身を守る有効な手段

    我々が毎月適用しているWindows OSの更新プログラムは、発見された脆弱性を狙って攻撃するソフトウェアからOSを守るため、穴(脆弱性)をふさいだファイルに置き換えるものだ。他方で、未修正の脆弱性が存在する場合、更新プログラムがリリースされるまで、攻撃から身を守る手立ては限られてしまう。未修正の脆弱性を悪用した攻撃は「ゼロデイ攻撃」と呼ばれ、最近ではInternet Explorerが抱えていた未修正の脆弱性を突いたゼロデイ攻撃が発生し、大きなインパクトを与えた(この脆弱性は10月の月例アップデートで対処済み)。 ■一太郎と日ユーザーを狙ったゼロデイ攻撃が発生していた - シマンテック ■Microsoft OfficeやWindows Vistaに脆弱性 - 標的型のゼロデイ攻撃も確認 ■IEゼロデイ脆弱性を発見したラックの「水飲み場型攻撃」説明会 - 犯人が不運だった理由とは? ■

    Microsoftの脆弱性緩和ツール「EMET」はこう使う - ゼロデイ攻撃から身を守る有効な手段
    Ivarn
    Ivarn 2013/11/20
  • Windowsスマートチューニング(93) Win 7編: Microsoft Security Essentialsの更新タイミングを変更する

    こんにちは、阿久津です。以前誌にレポートを寄稿したように、Microsoft Security Essentialsはフリーなウイルス対策ソフトとして、Windows 7で使用可能です。そのため多くの方が同ツールを導入し、メインもしくはサブのウイルス対策ソフトとして活用されていることでしょう。筆者もAvira AntiVirとMicrosoft Security Essentialsを併用し、ウイルスやマルウェアの侵入を防いでいます。 しかし、気になるのがMicrosoft Security Essentialsが使用する定義ファイルの更新タイミング。既にお使いの方ならお気付きのとおり、更新タイミングはほぼ毎日。Windows Update経由で定義ファイルの更新をうながされます(図01~02)。 図01: Microsoft Security Essentialsを導入した環境では、W

    Windowsスマートチューニング(93) Win 7編: Microsoft Security Essentialsの更新タイミングを変更する
    Ivarn
    Ivarn 2013/10/23
  • Windows 8.1に完全対応した「Classic Shell 4.0」

    Windows 8/8.1で完全なデスクトップ環境を再現 まもなく登場するWindows 8.1。長らくWindows OS(オペレーティングシステム)を使い続けてきたユーザーにとって、Windows 8から加わったスタートボタンの廃止は、デスクトップ環境に対して著しい影響を及ぼすため、Windows 7からのアップグレードを控えるユーザーも少なくない。そしてWindows 8.1ではスタートボタンが用意されたものの、スタートメニューは復活せずにスタート画面やアプリビューの使用を強いられる。 個人的感想を述べれば、スタート画面/アプリビューは慣れてしまえば、デスクトップ環境でも"それなりに使える"存在だ。しかし、Windows 7以前のデスクトップ環境を利用したいとうニーズは決して少なくない。そのようなユーザーの救世主となったのが、独自のロジックでスタートメニューを表示する「Classic

    Windows 8.1に完全対応した「Classic Shell 4.0」
    Ivarn
    Ivarn 2013/10/09
  • ゼロからはじめる「Cygwin」 - WindowsでUNIXを動かしてみよう!

    PC用のOSといえばWindows。実際に、NetMarketShare.comの2013年6月の調査によれば、Windows系が90%以上を占める。その次に続くのが、Mac OS Xで約7%ほどである。ここで紹介するのは、そのいずれでもないOS - UNIXである。ますは、UNIXについて、その歴史などを紹介しよう。 1969年生まれのOS - UNIX UNIXは、40年以上も前の1969年、AT&Tのベル研究所で誕生した。開発に関わったのは、ケン・トンプソン、デニス・リッチー、ブライアン・カーニハンらである。当初は、アセンブラで書かれていたが、1973年にC言語に書き直された(ちなみに、C言語の開発はデニス・リッチーが中心となって行われた)。C言語となったことで移植性が向上し、さまざまなコンピュータ上で動作するようになる。こうして、商用からオープンソースまで、さまざまな系統のUNIX

    ゼロからはじめる「Cygwin」 - WindowsでUNIXを動かしてみよう!
    Ivarn
    Ivarn 2013/08/06
  • Windowsスマートチューニング(249) Win 8編: ネットワークプロフィール名を変更する

    こんにちは、最近まで"新しいOffice"のハングアップに悩まされていた阿久津です。Office 2013はプレビュー版から乗り換えていましたが、その頃はExcel 2013でプレビューのセルに文字を入力するとハングアップするという奇怪な現象に悩まされていました。RTM(Release To Manufacturing version:製造工程版)版に移行してからは、症状も軽減されましたが、それでも同種の現象がなくなった訳ではありません。 MicrosoftのサポートサイトでMSKBを検索しますと、「Microsoft Office 2013またはOffice 365がセットアップ中にハングする」「Outlook 2010またはOutlook 2013が応答しない、ハング、フリーズまたは動作を停止する」といった技術情報は見つかりますが、筆者が遭遇しているトラブルの解決につながりそうなものは

    Windowsスマートチューニング(249) Win 8編: ネットワークプロフィール名を変更する
    Ivarn
    Ivarn 2013/07/31
  • ゼロからはじめる「Windows 8.1プレビュー」 - 概要・インストール編

    2013年6月27日、Windows 8.1プレビューが公開されました。そもそもMicrosoftは一部のユーザーや関係者を対象にしたベータ版を限定公開し、発見されたバグの修正や、ユーザーフィードバックを受けた問題改善を行ってきましたが、Windows Vista以降、多くのユーザーを対象にしたプレビュー版を公開しています。同OSの場合、カスタマープレビュー版やプレRC(RC:Release Candidate version:出荷候補版)などを提供しましたが、Windows 8.1に関しては、今回のプレビュー版公開後は、そのままRTM(Release To Manufacturing version:製造工程版)の開発が進むと見られています。 当初はWindows 8でも、以前のようにService Packが提供されると思われていましたが、予想を覆したのは「Windows Blue」と

    ゼロからはじめる「Windows 8.1プレビュー」 - 概要・インストール編
    Ivarn
    Ivarn 2013/06/28
  • 犬に食べさせてはいけないもの | ライフ | マイナビニュース

    Ivarn
    Ivarn 2013/06/20
  • カピバラの赤ちゃん、11頭同時に公開 - 那須どうぶつ王国

    那須どうぶつ王国は、7月7日より、カピバラの赤ちゃん11頭を公開する。 11頭の赤ちゃんを同時に見られる 公開されるカピバラの赤ちゃんは5月~6月に生まれたオス4頭とメス7頭。5月14日生まれの赤ちゃんの体重は現在約5000g、5月末以降生まれでは、約2000g以上に達している。今回は、低体温や害などの問題があったため、11頭全て人工保育で育てているとのこと。同時期に誕生したカピバラ11頭を一度に見られるのは、国内最多の頭数。 公開は7月7日10時より、カピバラの森で行われる。7月13日以降は、カピバラの赤ちゃんがたくさんいるエリアで、ふれあいタイムも実施する予定。時間・人数に制限があり、動物の体調によっては予定変更もあるとのこと。

    カピバラの赤ちゃん、11頭同時に公開 - 那須どうぶつ王国
    Ivarn
    Ivarn 2013/06/20
  • Lian Li、2スロット占有グラフィックスカードを装着可能なMini-ITXケース

    従来モデル「PC-Q27」シリーズの改良版となり、拡張スロットが1基から2基へと増加。これにより、2スロット占有タイプのグラフィックスカードを装着できるようになった。その他の部分は「PC-Q27」シリーズと同等。 5.25インチベイは1基、3.5インチベイは最大3基、2.5インチベイは最大2基。5.25インチベイと3.5インチベイ×1基、および3.5インチベイと2.5インチベイは排他仕様。外部ポートとしてUSB 3.0×2基とオーディオ入出力を備え、電源には一般的なATX電源を搭載できる。 搭載可能なCPUファンの高さは最大70mm、拡張カードスペースは最大195mm、電源ユニットの奥行きは最大180mm。体サイズはW263×D278×H361mm、重量は2.1kg。対応マザーボード規格はMini-ITX。

    Lian Li、2スロット占有グラフィックスカードを装着可能なMini-ITXケース
    Ivarn
    Ivarn 2013/06/20
  • Windowsスマートチューニング(194) Win 7編: 一定時間毎にMicrosoft Security Essentialsの定義

    こんにちは、阿久津です。Microsoftは公式ブログの一つであるBlogging Windowsで、Windows XP/Vista/7からWindows 8 Proへアップグレードするための料金が「39.99ドル」であることを、同ブログ記事で表明しました。稿を書いている7月3日時点の1ドルは79.42円ですので約3,176円となります。 もちろん国によって価格設定は異なるそうですが、39.99ドルが適用されるのは一般的な世界131地域のマーケット。米国はもちろん日も対象に含まれるのではないでしょうか。また、興味深いのが、Windows Media Centerを追加するオプションを無料で追加できる点。このオプションは以前から話題に上っている「Windows 8 Pro Pack」を指すと推測しますが、DVDビデオ再生用コーデックはサードパーティメーカー製を導入する選択肢が用意されて

    Windowsスマートチューニング(194) Win 7編: 一定時間毎にMicrosoft Security Essentialsの定義
    Ivarn
    Ivarn 2012/11/28
  • 低コストと高性能を両立した最新SSD - 「Samsung SSD 840」の性能を検証

    2012年9月24日、韓国サムスン・エレクトロニクス(以下、サムスン)は、新世代SSD「Samsung SSD 840 PRO」および「Samsung SSD 840」を発表した(日国内では日サムスンおよびITGマーケティングを通じて正式発表)。上位となるSamsung SSD 840 PROは、性能にとことんこだわるアーリーアダプタ向けの製品であり、2012年11月時点で世界最速との呼び声が高い。Samsung SSD 840 PROの性能については、すでに検証レビュー『史上最速SSD登場 - 「Samsung SSD 840 PRO」の驚異的な性能を検証』を掲載しているので、そちらをご覧いただくことにして、今回はメインストリーム向け製品であるSamsung SSD 840の性能を検証することにしたい。 世界で初めてTLC NANDフラッシュを採用 Samsung SSD 840は、

    低コストと高性能を両立した最新SSD - 「Samsung SSD 840」の性能を検証
    Ivarn
    Ivarn 2012/11/07